☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

蒲田の餃子・ 東京都内パス

2020年01月28日 | Weblog

スタンプラリーにはまっている孫が、JRの各駅を回ってスタンプを押して集めています。
孫の付き添いの息子から、蒲田に寄るから一緒に餃子を食べようと連絡があり行きました。
   
蒲田は餃子で有名な街です。金春新館という店に入りました。
びっくりするほど一つが大きく盛り上がっていて、中身に野菜が一杯入っている美味しい餃子でした。


帰りに焼いた餃子を買って家に帰ったら、ほかの子供家族が来ていて、
餃子とコーヒーのおやつになり、大好評でした。
本当に大きくて美味しいのでまた蒲田に行きたいなと思います。

孫のスタンプラリーは必ず駅の外に出てスタンプを押すようになっています。
今回はガンダムのスタンプラリーのようです。
その為、JR都内パス750円」というフリー切符を買って各駅で降りてスタンプを押しています。
幾種類かのJRのスタンプラリーがあるようで、JR都内パスでそのスタンプ集めで回っているのです。
おかげで孫は路線や駅の名前をすごく知っていて驚きます。
私も東京に行く時はJR都内パスを利用すると良いなと思いました。
   

今年はオリンピックの年です。
新年会で入った店が、女子サッカーで北京とロンドンオリンピックの代表になった近賀ゆかりさんの実家でした。
私は初めての店でネタも新鮮で美味しい店です。
名前を知っている選手の店に入れてうれしかったです。
    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウノ ・ 上井草球場

2020年01月19日 | Weblog

お正月に3人の孫と我々大人も加わりゲームウノで盛り上がりました。
これは「アナと雪の女王2」の絵入りウノのカードです。


急に東京にいる子供の家に少しお手伝いで行きました。東京に着くと雪で驚きです。
孫が通っているプールのある上井草スポーツセンターに行きました。
スポーツセンターにプールはあるし、上はグランドになっていました。
グランドの周りに1周650mの「ウォーキング・ジョギング」ができるようになっています。
この上井草グランドの隣りは早稲田グランドがあり、良いスポーツ環境です。
上からプールを見ていると孫はプール教室で、息子はその隣の広いプールで泳いでました。

ここは上井草球場と言って昔は野球場でした。
1936年にセネタースの球場として開設されて1959年に廃止撤去されたそうです。
戦後大きな球場が米軍に接収されている時期には、この球場でも東京六大学の試合が行われました。
右の写真は昔ここで試合があった時の沢村投手です。

夕食は子供のおごりで寿司屋で孫達とご馳走になりました。
魚くまという気軽に入れる感じのカウンター席の寿司屋です。
予約はダメで早目の6時には入ったのでぎりぎりセーフで座れました。
 
   
3代目の寿司屋さんでカウンター越しで暖かい雰囲気で、また行きたいと思いました。
どのネタも新鮮で美味しく、自慢のアナゴがとろけるような絶品でした。
寒い雨のせいかタクシーが1台しか来なくて、
我々は教えてもらった光明院の中を通り抜ける素敵な道を行きました。
線沿いのお寺の中を通って駅まで10分掛からずホームに立ちました。
このお寺の近道は何時まで開いているのか分かりませんが、駅からの帰る人とも出会いました。
  
喫茶店でお饅頭2個付きのコーヒーセットです。
家で実った柚子のジャムを作りました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズーラシア・生命の星と地球博物館

2020年01月11日 | Weblog

風も無く快晴のお天気だった1月3日に、皆で「よこはま動物園ズーラシア」に行く事になりました。
ズーラシアは車で30分で孫と一緒に行ける場所の一つです。
昔私が子供を育てる時には、近くに動物園が無くてあまり行く事も無くて時が過ぎてしまい残念でした。
孫が生まれた頃から夫婦で下見をしたり、散歩も兼ねてたまに行きます。
今回はズーラシアに入って、すぐバスに乗って一番奥の「アフリカのサバンナ」のゾーンに行きました。
お正月休みでバスは混んでいてぎりぎりセーフで乗れてアフリカコーナーへ。
左端の写真は去年7月に生まれたキリンの子供が親の横で食事です。可愛いですね。

ミアキャット達は団子になって日向ぼっこです。

年間パスを持つ子供家族からアフリカのサバンナエリアでの2時からのバードショーが良いの情報を得て皆で見ました。
左下の拝借した写真の2か所の赤色のマークの場所に係員が立ち、代わりばんこに色々な鳥を飛ばします。
     
鳥は芝生の上を通ってもう一人の係員の所に行きます。
頭上近くを飛んでくるのでビックリです。目の前に鳥の顔が見えて迫力がありました。 
   
ショーが終わった後にインコ類の鳥とのふれあいの時間があり良かったです。

1月13日には孫からスタンプラリーの表にスタンプを押すのを頼まれていて、
平塚駅と小田原駅でスタンプを押す為に電車に夫婦で乗りました。
そしてせっかく小田原まで行ったので「生命の星・地球博物館」寄りました。
箱根登山鉄道に乗り代え、入生田駅で降りて3分で着きます。
観覧料を見てビックリ【大人は520円で・高校生と65歳以上は100円・中学生以下は無料】

体長数ミリメートルの昆虫から巨大な恐竜まで1万点に上る実物標本が展示されているそうです。
   
他にも動物や虫類等が沢山、上手く飾られていました。
でも恐竜の方に目が行ってしまいます。
写真では上手く撮れてませんが、火山のある所だけ赤や黄色に電気がついている私より大分大きな地球儀が面白かったです。
     
お昼は館内で人気のアジのフライ定食にしました。
熱々のフライが来て美味しかったです。

入生田駅でもう一つ、本間寄木美術館にも寄りました。
同じ入生田駅で降りたのに博物館は小田原市、本間美術館は箱根町湯本の住所になっています。
   
象嵌は工芸技法のひとつで、象は「かたどる」嵌は「はめる」と言う意味があるそうです。
スペインで箱根の寄木造りと同じような模様の木箱が売られているのに驚きました。
写真のコースターは昔箱根で私が作った物です。
寄木作りのつまようじ入れのこけしさんは、もっと細かい寄木の表面を薄く削った物を貼ったものです。
可愛いので一つ買いました。それと燻製醤油と籠清の蒲鉾をおつまみに買いました。

第28回「新春邦楽のつどい」と言う券をいただき吉野町市民プラザへ聞きに行きました。
邦楽は初めて聞きに行きました。12時半から4時までの長い時間でしたが楽く良かったです。
尺八と琴も楽器の種類がある事も、一緒に行った方から教えていただきました。
間に獅子舞いや、若い人が多い六ッ川大池囃子が迫力があり良かったです。
 
生演奏は良いね。尺八や横笛、琴どれも素敵な音色でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 お正月

2020年01月06日 | Weblog

紅白が終わって初詣に。
早目に行ったけど神社の階段下まで初詣の人達が並んでいました。
子供が小さい時から30数年、天候が悪く無ければ紅白が終わってから初詣に行ってます。
行く神社は住む所が変わるたびに変っています。
ここに住み始めて10年、少し遠い三嶋神社へ重装備して行きます。
お参りして、お神酒甘酒をいただいて破魔矢を買って帰りました。
  

朝は手作りのおせちで、京都風の八ツ頭が入った白みその雑煮です。
あと2年で70歳の私にはお正月の用意も大変になってきました。
でも孫達に甘い白味噌の雑煮だけは覚えて欲しいなと思って、もう少し作り続けようと思います。

1月2日は毎年恒例で箱根マラソンを見にゆきます。
家を出て通りに出て20分くらい歩いて、横浜新道に着いて道まで階段を登り脇道から応援します。
今年はトップが来る前に間に合い見れました。
3人のトップは早稲田、東海大,青山学院大学です。
     
2番目の写真は東洋大の相沢晃が2区で1時間5分57秒の驚異的な区間新記録を樹立したそうです。
不滅の大記録といわれた2009年のM・モグス(山梨学院大)を7秒上回り、7人抜きの快走だったそうです。
序盤から並走した東京国際大の伊藤達彦も区間2位の奮闘だったようです。
最後の選手が走ると警察の車がこれでおしまいですよと、最後尾を走ります。

帰りに必ず通る路地があり、そこにある家の花が本当に綺麗です。
今年はチューリップの代わりに百合の花が一杯でした。
4日の昼食後にみんな家に帰りました。

  
毎年ミニトマト等を植える小さな庭の半分が、泥んこ遊びの場になって畑を耕してくれました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする