☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

月島 もんじゃ焼き

2009年05月31日 | Weblog
美術館の後は月島へ行く事に決めていたので。
月島へどうやって行くか探すと大江戸線1本で上野御徒町駅から
月島駅まで行ける事が分かりました。
下の写真が今の月島からの眺めです

下町の向こうは超高層マンション群です。
結構たくさん高層マンションが建っているのに驚きました。
月島駅には有楽町線も通っています。
2つ目の駅が銀座1丁目駅で、その次が有楽町駅でした。
月島が東京駅の本当に傍にある事を知りました。
でも下の写真のように昔懐かしい戦前の路地も残っていました。
   

おせんべい屋さんです。もんじゃ焼きが美味しかったです。
    

佃島の佃煮屋さん。
小魚などの海産物を醤油で煮た佃煮は、元々佃島の漁師達が、
舟で食事をする時の保存食として考案されたものだそうです。
 
買って来た佃煮をお皿に盛ってみました。
      


月島には もんじゃ焼き通りがあって、75店ほどの店があるそうです。


作り方がわからないので、一枚目は作ってもらいました。
先ず具のキャベツ等で丸い土手を作って、その中に汁を入れます。

この形にしたら土手を崩しながら、キャベツを細かくしてゆきます。
キャベツから甘みがでるそうです。

こんな大きいもんじゃ焼き食べれるかなと心配しましたが。
とって美味しくてペロッと食べました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼門跡寺院展

2009年05月29日 | Weblog
急に思い立ち東京芸大美術館「尼門跡寺院の世界」展を見に行きました。
「SANKEI EXPRESS]新聞に毎日出ている宣伝に乗せられました。
東京に出る良い切っ掛けになりました。

まずJR鶯谷駅で降りました。駅の向こうは上野の森です。


ここから歩いて10分ほどで藝大の美術館です。

 尼門跡とは皇族・公家など、高貴な女性の入寺によって営まれてきた独特な品格を 持つ寺院です。
 尼僧たちの伝統文化の展示でした。
 一緒に藝大の先輩達の作品も別のコーナーで飾られていました。
 隣の建物では「資生堂・サントリーの商品デザイン展」がありました。
 創業から1世紀以上にわたり生み出してきた数多くの商品が約400点展示されていました。


上野の森の一杯の緑の中を歩きました。
 たくさんの傘をさした修学旅行の生徒が一杯楽しそうに歩いていました。
 カエルの噴水を見つけました。かわいいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジの次はサツキです。

2009年05月24日 | Weblog
 雨上がりに散歩。
 新緑に魅せられました。
 花はさツツジからサツキに代わっていました。
写真をクリックしてみてください。
 


傍の道の並木はヤマボウシが満開。



雨にあわせて1つだけ紫陽花が色づいていました。
 額紫陽花も綺麗に咲いていました。
 もうすぐ梅雨ですね。
 

少し残っている空き地に黄色の花が雨の中元気に咲いていまhした。


今回からブログをちょっと面白く見れるようになりました。
どれかの写真をクリックすると
「ツツジの次はサツキです」のタイトルの中の写真が
大きく出てきます。
その中の下に並んだ写真をクリックすると順番に大きく見れるようになります。
見終わったら左の上のバッテンをクリックすると消えます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンと格闘  やっぱしだめでした。

2009年05月21日 | Weblog
 写真の画面がクリックすると代わる技術の方法が
 ブログに載っていました。
 そこでこれを利用して自分でやってみようと2時間格闘
 パソコンの案内の通りやる事、数度。
 何度やっても、やっぱし出来ない。
 本当は野菜の刺繍の写真を載せて、クリックして見せたかったのですが。
URLの表記が変なのかしら??
 
 何時もの通りの方法で野菜刺繍を載せます。
 先ずは本物の我が家の出来立ての野菜。
 新鮮なので、ナンニモ付けず、ぼりぼり食べました。
 辛味と、甘みもあり、本当に美味しい。
 


一枚目の刺繍はサヤインゲン


  2枚目は人参とかわいい花達です。

3枚目はセロリ

4枚目はササゲです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬか漬けが美味しい季節になりました。

2009年05月19日 | Weblog
 刺繍の仲間の家で美味しいぬか漬けをいただきました。
 醤油も無しでバリバリ食べました。
 ドレッシングもマヨネーズも要らない日本のサラダと思いました。

 我が家にも昨年以来忘れられた糠床があるのを思い出しました。
 蓋を開けたらとっても良い匂いがしてホットしました。
 其れから毎日新鮮なきゅうり等を漬けて食べています。
 

 
 いただいた花達。
 バラも紫の葉も珍しく、食卓の上で気取って咲いています。


蚊よけの葉。
 1年で大きく育ち、花も咲きました。
 結構匂いのする葉で、たくさん育ったのでどんどん摘んで
 家の中のお勝手の匂いのするゴミ箱に
 葉を揉んで入れてにおい消しにしています。

 昨年のミニバラ達がみなちゃんと今年も咲きました。
 雨に打たれて綺麗に撮れたので載せます。
 
昨年植えた時はあまり綺麗に咲かなかった百合が
 今年は本当に大きく育ってたくさんの花をつけていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの季節

2009年05月11日 | Weblog
 庭の3本のピンクのバラが一辺に咲きました。
 

 
 とっても綺麗なピンクです。 
 所々に赤い色が点々と入って色っぽいです。

 
 もう一本ブラスバンドと言う名のバラも一緒に咲きました。


このバラは垣根のトキワマンサクの間で逞しく育っていました。
 突如一杯の花が咲いて、ここにバラを植えた事を思い出しました。


 母の日のカーネーションのケーキです。
 バラと同じ色の薄いピンクだから、バラと思いました。
 母の日で1個づつのケーキと、
 食卓の真ん中にこのケーキが飾られていました。
 イチゴ味の美味しいケーキで、
 上の飾りはピンクのチョコレートです。
 このチョコレートの飾りを作るのは大変だっただろうと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父は夏で90歳

2009年05月04日 | Weblog
連休に実家に。
 会うたびにちょっとづつ小さくなってゆくなと思った父が
 今回「体が縮じんで行くのが自分で分かると」言いました。
 最近までシャッキットしていたけど
 急に背中が曲がって体重も減り小さくなったと感じました。

 丁度節句で、90年前のお人形さんが飾っていました。
 この人形は八幡太郎義家です。
 鏑木清隆という人の絵を元に
 その絵柄で衣類を織って人形に着せているそうです。
 とても凛々しい顔をしていて大好きです。

 馬も90才で、古くはなっていますが、立派な形をしています。
 


 父と60歳違いの羊年生まれた初孫の節句飾りです。
 何故か父はこの初孫の祝いに豊臣秀吉の鎧兜を送って来ました。

 父は昔長方形の縦型のカメラを持ってよく写真を撮っていました。
 初孫も30歳になり一眼レフで重たいカメラを持って
 世界中旅行ばかりしています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやい工芸

2009年05月01日 | Weblog
 鎌倉でもう一度行って見たいけど何処にあるか分からない店が
 銭洗い弁天を目指して適当に歩いていたら目の前に現れました。
 もやい工芸という素敵なお店でした。

 店の主が日本各地を探して気に入った手作り作品が並んでいます。
 今回は小鹿田(おんた)焼きの食器やがたくさん並んでいました。
 厚手でしっかり頑丈に出来ています。
 地味だけど、お料理を引き立たせてくれるような気がします。
 店の中にいると楽しくてあっという間に時間が経ちます。
 場所を覚えたので時々立ち寄ろうと思います。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする