☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

クロステッチ

2014年07月30日 | Weblog

長く続いている物が二つ、刺繍と卓球です。
子供が中学から高校に入る頃に始めました。
多分15年以上は刺繍は続いていると思います。長くやっていますね。

刺繍の仲間でクロステッチが得意な方がいます。
細かいクロステッチが本当に綺麗に仕上がっています。
次々に出来あがる作品を見て良いな、やってみたいな、
しかし私が間違えずにクロスステッチを刺し続けて完成まで行くかな?
娘がお土産で買って来てくれた刺繍セットと、もう一点のクロステッチが途中で止まったままになっています。

今回、刺繍仲間の木のステッチがとても素敵なので、私も欲しくなり木のクロステッチを始めました。
丁度夏の暑い時のなので、昼の明るい時に涼しい部屋で刺しています。
       
とても細かい生地へ刺すクロステッチでした。   

老眼鏡では間に合わず、それ用の拡大鏡を使って刺しています。 

細かいステッチの分、刺しても刺しても、
生地の上ではチョット刺しただけでなかなか進みません。
どの色を何処に刺すと言う元の絵も細かくて、刺した所を塗って、
今何処を刺しているのかが、分かるようにしたり、いろいろ頭を使っています。
今回はまだ頓挫せず、私は楽しくやっています。          
頭の体操になっています。    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はビールが美味しい

2014年07月28日 | Weblog

今日の収穫は胡瓜とゴーヤとミニトマトと
それと今年夏の1回きりの8本の枝豆の収穫です。
  

枝豆の種をまきました。
どんどん成長して膨らんできた枝豆を、何時収穫したら良いか
このままもっと待つと枝豆はもっと大きく膨らむかなと皮算用したり、
でも枝豆の一部が茶色になったので、あわてて全部収穫しました。
お皿一杯の枝豆が出来あがりました。
やはり朝どりで家で茹でたので味がとても美味しいと思いました。
これだけの量もビールのオツマミであっという間に無くなりました。
育てるのが大変だったので、買った方が早いかな。
この美味しい味の為に来年も頑張って種から育てるかな

一昨日、子供の家からの帰り、バスに乗らずに地下鉄に乗って、家まで歩きました。
地下鉄駅そばで盆踊りの音楽が聞こえてきました。
楽しそう、浴衣姿の子供がその場所に走って向かっています。
そしてまた少し歩くて、今度は家の近くの公園からも盆踊りの音楽が聞こえてきました。
お祭りをのぞくと沢山の人がいました。
我々もビールとソーセージを買ってお祭りに参加。
良く見ると太鼓を叩くのは小学生みたいで、順番に叩くのを代わっていました。
浴衣姿の子供達が、着物を着た人達に交じって踊っていました。
             

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア・百日紅・ハス

2014年07月24日 | Weblog

大船フラワーパークの入口正面にハスが咲いていました。
ハスと一緒に見たダリアや百日紅の方に感動したので、先にその花を載せようとブログを書いていました。
しかしハスの写真をブログに載せて行くとやはり一番トップに載せたくなりました。
写真家がみなハスを撮りに行くのが分かります。
ハスの写真見ると、他の花と違ってしっとりして綺麗。我々の心に響く物を持っている花と思いました。

           
  
    


ダリアは、小さい頃に住んでいた家の庭に咲いていて、その球根の形が面白かったのを思いだします。
今ダリアがの花を見る事が少ないです。
カナダのビクトリアブのチッチャーガーデンで沢山のダリアが咲き競っていて、小さい頃よく見たのと思いました。
大船のフラワーパークでダリアが咲いていました。
ただ1本づつ植わっていて咲き乱れていると言う風ではありませんでしたが、
アップで写っている花を見ると華やかで1本庭に欲しくなりました。
       

         

一緒に満開になっていたのが百日紅です。
幹が猿も滑るツルツルで、良く見かける花です。夏に咲いているなと思うぐらいでした。
フラワーパークでは40種類ぐらいまとめて一か所に植わっていました。 
偶然その百日紅の木々の中に入って、沢山あるのにびっくりです。
微妙に花の色、花の塊の大きさが違っていて、でもみなやさしい色です。
改めて百日紅は素敵な花だなと思いました。
     
 
                 

夏の花がまだまだいっぱい咲いていました。車で20分ぐらいにあるフラワーパークは
各季節の花を見ながらウォーキングするのに良い場所です。
花の名前もちゃんと書いてあるのが良いです。
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏・江の島稚児ヶ淵海岸 

2014年07月22日 | Weblog

大船駅からモノレールで14分で江の島着。
近いのに本当に10数年ぶりに江の島に来ました。
江の島大橋の手前の海岸沿いに、船がとまっていました。
船の快適な旅はいかがと言うのに誘われて、
片道切符です。何処で降りるのかしらと思いつつ乗ってしまいました。
      江の島目指して 

弁天橋から稚児ヶ淵まで10分の快適な旅です。
下の写真の白とブルーのテントの横で下ろされました。
江の島神社等はこの岸壁のうえです。
平坦な岩礁の岩場がひろがっていて、歩くと目の前をフナ虫が逃げて行きます。
みんな思い思いにのんびり過ごしています。
大人は釣り、沢山の親子連れは蟹取りや魚とり。
稚児ヶ淵の岩礁は子供達の格好な遊び場所にみえます。
偶然できた水たまりは沢山のお魚さんがいます。
       

横は海、若者たちは楽しそう。ボートと競争。
     

稚児ヶ淵の岩礁に打ち寄せる波を見ているだけで楽しい気分になります。
我々もゆっくり石の上で海を見て過ごしました。
お天気でも暑くなくて海風がさわやかでした。
べんてん丸と言う30人乗りの船でこんなに素敵な所に連れて来てもらって良かったと思いました。
さらに行くと岩屋の洞窟がありました。
18度の涼しい暗闇の洞窟の中へ蝋燭を持って進みます。
入口   蝋燭      
 
長い歳月を経て波の浸食でできた洞窟は古くから信仰の対象で、
弘法大師が訪れた際には弁財天がその姿を現し、また源頼朝が戦勝祈願に訪れたとも言われています。
         

そして岸壁をのぼり、江の島神社界隈を歩きました。
下の写真の中村屋羊羹店で名物の海苔を練りこんだ羊羹とお茶を飲みました。

    

江の島の伝説で、江の島の弁財天にプロポーズして恋に破れた龍神が悪行を改めてゴールインしたそうです。
奥津宮拝殿の天井に八方睨みの亀の絵があります。どちらから見てもこっちを睨んでいる様に見えます。
1803年の絵ですが、痛みがひどいので今の絵は1926年に模写された物だそうです。とても綺麗です。 

お昼はイル・キャンティ・カフェで取りました。
テラス席からは相模湾が一望できますが、我々は端席でない為、下の海が見えず残念。
下の右の写真は洞窟見学の後、海岸の浅瀬で波の合い間に石の亀がいました。 亀の顔に波がせまっています。
              

しらすピツツァ、冷製江の島スパゲティ、ソフトシェルクラブのハンバーガーそしてビール。
風がさわやかで良いランチになりました。 

     
 
今日は夏休み始まりの良いお天気で、2時半に帰る時は江の島全体がたくさんの人になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い食器

2014年07月19日 | Weblog

横浜にちょっと用で行き、デパートを見るともうバーゲンをしていました。
最近は横浜へ行く事がないなと思います。
食器やタオルの日常雑貨を帰りにみていると可愛い食器に出会い2個買いました。
季節のさくらんぼです。
本当は3個買いたかったのですが売り切れでした。
このNIKKOと言うメーカーは1908年創業の古いメーカーと言う事を知りました。 

                                     

朝よく使う私の好きな22cmの苺の模様の皿です。
これは5枚あり、良い大きさなので人が来る時に取り皿としても使います。 
裏を見てsummer strawberriesと食器の名前が書いてあるのを知りました。
イギリスの食器でPORTMEIRIONと言う食器メーカーだそうです。
ワイルドベリー と言う苺が庭で実っています。
陽の当たる少し高い所に置いておくと、どんどん増えて実っています。 
ミニトマトより小さくて、とても酸っぱいけど美味しい苺です。
        


もう一つ私の大好きな岩崎千尋さんの絵の入っているカップです。
              裏側は

今日は大きなユリが咲きました。
それと種から育てた枝豆が10本大きく膨らんできました。
もっと大きくなるのかな?今収穫すべきか毎日眺めています。
カンパニュラは3回目の花です。ワンシーズンに何度も花を付けるので可愛いです。
それと公園で見つけたザクロです。これも可愛いくて懐かしい。
         

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な物 「刺繍のバッグ」・「合歓木の花」・「朝の収穫野菜」・「はらぺこあおむし」

2014年07月15日 | Weblog

刺繍をした布をバッグにして、そのまましまいこんでいました。
今年夏のお出かけに、使ってみると、使い勝手が良いのです。
何故かと言うと、バッグの口が大きく開くので、色々なサイズの物が入れやすいのです。
そして上から何が入っているか見やすくて便利に探せます。
収納のポッケがたくさんついているバッグが多くて、何処のポッケに入れたか探すのが大変事もあります。
こういう単純な形の方が探しやすいし、そこに物を入れるだけだから収納も楽だなと思いました。
            


もう1週間は前になりますが大きなネムノキが満開に咲いていたのを見つけました。
近くの鷹匠町公園で、向こうの方にピンクに咲く花を見つけました。
今頃満開に咲く花は何の花かと近づいてい行くと、大好きな合歓の木の花でした。
けっこう大きな木で本当に沢山咲いていました。
傍から見るとあわ色のピンクがこれでもかと言うほどたくさん満開に咲いていました。
  

帰りに鷹匠町公園の傍の農家の玄関の外に朝取り野菜が並んでいました。
丁度南京がないので、重いけど買って帰りました。
右端の写真は我が家の庭の今日の朝取り野菜の胡瓜とミニトマトです。
ミニトマトは222個、胡瓜は22本、ゴーヤが3本、今日まで取れた数です。 
   庭の畑より

もう一つ素敵な物を子供の家で見つけました。
私の大好きな絵本「はらぺこあおむし」さんをモデルにしたぬいぐるみとタオルです。
あおむしさんの枕は本当に可愛くて。
30数年前に生まれた子供達が良く読んでいた絵本が、
次の世代で枕やタオルケットになっているのにびっくりしました。
  
          

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コットンクラブ 「ポールブラウン」

2014年07月12日 | Weblog

たまに子供がジャズの生演奏に誘ってくれます。
今日の会場はコットンクラブで、初めての場所です。 
6時半から演奏スタート、5時半から入って前の方の良い席に座りました。
何時ものようにビールとおつまみを注文してお喋りです。
     

尿酸値を下げる薬を飲んでいる為、久しぶりに飲む≪ビールは最高に美味しい
私はベルギーのヒューガルデン・ホワイトを飲みました。
このビールは苦味は少なくコリアンダーやオレンジビール等のほんのりスパイシーでさわやかな飲み口でした。
子供と夫はギネス
ギネスブックは有名で知っていましたが、ビール屋さんが本業とは知りませんでした。
最初アイルランドで醸造されたビールで「ギネス・ビール」として広く知られており、
大麦の一部は蒸かして挽き割りし、焦がすことで、ギネスに黒ルビーの色と特徴的な味を加えるそうです。

2杯目にコエドビール、これは川越を拠点としたコエドブルワリーが提供する美味しいビールでした。
子供は大きいサイズ伽羅、夫は瓶のでした。
私はプリン体は良くないので両方からちょっとづつ味見、本当にどちらも美味しかったです。
家でたまにビールを飲む時は日本のコエドビールを買ってみようと思いました。
6時半になりいよいよ演奏が始まりました。

  

スムースジャズと言う風でしたが、スムースでなくすごい音量でした。
ポール・ブラウンと4人の仲間が楽しそうに演奏して、特にサックス奏者が盛り上げていました。
聞いてている人たちもすごく音楽にノッて、最後に演奏者も観客の間に入って来て、
お客さんの一部も一緒に踊ったり楽しい雰囲気で、予定より15分オーバーで終わりました。
次のステージがあるので、みなあわただしく出ました。

まだ8時過ぎだったので、新丸の内ビル地下でもう一杯飲み直して解散です。
          
 
今度は私はベルビュー・クリークと言うベルギーのビールを飲みました。
十数年前に子供が留学している時飲んでびっくりしたビールで、私に勧めてくれました。
酸味の強いブラックチェリーを6週間~9ヶ月間漬け込み、フィルターろ過した、
ルビーの色合いとチェリーの新鮮なかぐわしさあるクリーミーな泡立ちが特長のビールだそうです。
エンジ色を見てびっくりで、本当に美味しかったです。

あと二人はバスペールエールと言うイギリスのビールを飲んでいました。

「KITTE(キッテ)」ビル辺りを載せました。
      花屋の飾り

おのぼりさんですから東京界隈は素敵に見えました。
もうビルを建てないで、東京駅のまだある空の広さを残して欲しいです。
駅前を綺麗にするニュースが載っていましたが、今その工事中なのかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいデジカメ 

2014年07月08日 | Weblog

今持っているリコーのCX2のデジカメが使いやすく、色も良くて気に行っていました。
しかし最近急にカメラの調子が悪くて肝心な時に動かずです。

昨日横浜の家電量販店に行って予算を言ってお買い得品を聞きました。
カメラコーナーはやはりカメラの分かる方がおられて説明を受けました。
もう一軒同じような家電量販店でも同じ機種を勧められました。
今使っているリコーのメーカーが良かったのですが、一般向けのデジカメは今は作ってないようです。
4年の歳月の間にデジカメが進化していて、良い機能が付いて綺麗に撮れています。
スマートフォーンのカメラである程度の写真は撮れているので、
それより上等に撮れるカメラが欲しかったのですが。
結局手前側に写っているCanonのデジカメを買って帰りました。後ろは古いリコーのです。
       最初に撮った写真です

次の日に撮った写真2枚。
写り具合はどうかな。まだこれから撮ってみないと分かりませんが。
小さくしてブログに載せると、前のカメラとの違いが分からないかな。 
でも、何時もカメラを持ってあちこち撮るのが好きなので、新しいカメラが手に入って満足です。
                 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサヒビール工場で一杯

2014年07月06日 | Weblog

転居した子供の家に遊びに行きました。
一部屋広くなったのでカリモクの自分の背より大きな革ソファーと素敵なデザインの机等を買って
ますます独身貴族の部屋になっいました。

子供の家で休憩した後、アサヒビールの工場見学に行く事にしました。
アサヒビール神奈川工場に電話すると、その日の1時半のコースだけ運よく空いていて予約できました
まだ時間があるので、早めに電車で松田駅に行き、お昼を取る事にしました。
松田駅傍のCerto HONOBO-NO(チェルト ホノボーノ)と言うピザ屋さんです。
素敵で美味しい店でした。
後でビールを飲む予定なので、ワインをやめて控えめの昼食にしたはずでしたが、お腹一杯になりました。

          

    

         


松田駅発のアサヒビール行きバスに乗って20分で素敵な丘の工場に出ました。
        

ガンプリヌスの丘です。
ビールを始めて作ったと言う神様の名前です。
この丘は建築家は安藤忠雄氏の設計で「森と水の工場」を意識して作られたそうです。 
1時半から工場見学をした後に、ビールの試食がありました。
1番目にアサヒスーパードライ
その後にドライブラックドライプレミアムの3種類をタンブラーで飲みました。
30分の間の短い試食時間でしたけど、美味しいビールを頂けました。
美味しいおつまみが1袋ついています。
私はタンブラー半分の量に減らしてもらって3種類のビール全部を味わいました。
最近我が家はサントリーのプレミアムか札幌黒ラベルだったので、
久々にスーパードライを飲み、とてもおいしいと思いました。
帰りにビールのおつまみと、アサヒ関連会社の「素肌しずく」と言う化粧クリームも買いました。
ほろ酔い加減で小田原駅から快速に乗って帰りました。

         小田原駅

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の地名は相模国鎌倉郡

2014年07月01日 | Weblog

車で25分ぐらいでいける大池公園に車を停めて散歩をしました。
公園内の細いの道沿いに1本の石の道案内がありました。

   武蔵国
石の道案内正面には武相境道と書いてありました。
そしてその石の横面には南相模国、もう一方には北武蔵国と書いてあります。
この細い尾根道は昔の武蔵野国都筑郡二俣川村(横浜市旭区本宿町、大池町)と
相模国鎌倉郡中川村(戸塚区名瀬町、泉区緑園)の国堺の道と書かれていました。
これを見て、同じ横浜市なのに、昔は違う国だった事を知りました。
尾根道のこの付近は標高が高い所で91.6mだそうで、遠く10カ国の山々がみえたそうです。
畠山重忠公が活躍した鎌倉時代には鎌倉の街の甍が見えたそうです。
畠山重忠は、鎌倉時代に活躍した武将で、大池公園のある旭区の鶴ケ峰付近で討ち死にして、
地元の人たちは、その人柄をしのび、八百年以上たった今も語り継いで、
六ツ塚がある薬王寺慰霊祭が開催されているそうです。

相模国の鎌倉郡境川東の柏尾川流域が主な郡域だったそうです。
近代以前は概ね80ヶ村程度が所属し、郡高は2万強の領地だったようです。
廃藩置県以降、次第に周辺の市、町に吸収合併され、
そして1948年に大船町が鎌倉市に編入されたことによって鎌倉郡は消滅したそうです。
昔の鎌倉郡は今の鎌倉市、横浜市一部(戸塚区、泉区、栄区、瀬谷区の全域と、港南区や金沢区の一部)と、
藤沢市の一部だそうです。
私の住んでいる場所は、昔は相模国鎌倉郡と知りびっくりです。
この石の道案内を見て自分の住んでいる地域の歴史についてもっと知りたいなと思いました。
二俣川村はその地名が二俣川駅として残っています。
中川村と言う地名は何処かに残っているのでしょうか?
 

ちょっとがっくりする事がありました
ピロリ菌除菌薬を1週間飲んで、一月後再検査した結果は除菌されませんでした。
どうしてかな?
除菌されてない場合の2回目菌除の、前回とは違う抗生物質があります。
今日から一週間の間、また除菌のお薬を飲む事になりました。
前回同様ちゃんとアルコールもやめです。
どうか2回目の除菌でピロリ菌が排除されますように。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする