☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

朝取り竹の子が   

2015年04月29日 | Weblog

4月下旬、寒さも無くなりで今年初めて朝歩いてみました。
意外と快適で、何時も行く農家の野菜売りの場所まで行ってみました。
タケノコだけが売っていました。
しかし行くのが遅くて売り切れでした。
この辺りは少し農家があります。その農家のお隣は竹林でした。
そこでは新しい竹の子が大きく伸びていました。
変な場所から顔を出す竹の子もあります。
また5日後の今日、前より30分早く起きて行くと竹の子が4本残っていました。
大きい2本を買い、朝どりタケノコなのでその日に茹でました。
パソコンで見ると、あく取りに糠の代わりにお味噌でも良いと書いてありその通りに茹でました。
                   

茹であがってから皮をむくと意外と大きい中身です。

     庭に咲きました  
いつもは少しタケノコにうす味をつけてからご飯と一緒に炊く竹の子御飯です。
取れたての新鮮な竹の子用の違うレシピがあり、今回はその通り作りました。
大変薄味で、さらに水が多かったのか?ご飯は柔らかめで物足りないタケノコご飯が出来ました
もう一品は竹の子の先端だけを切って刺身に。それは新鮮でとても美味しかったです。 
残りのタケノコは水につけて冷蔵庫にしまいました。 せっかくガンバッて茹でたのに残念。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿 「粛 海風」 

2015年04月28日 | Weblog

今回の愛知県への里帰りに子供も入れて3人で知多半島の先端にある内海の宿に泊まりました。
「粛 海風」と言う名前の海岸沿いに建つ和風旅館です。
入るとまず海の見える部屋へ案内されお饅頭と抹茶をいただきました。
玄関  ここで お抹茶

部屋に入ると部屋の下は海です。
      夕日    

各階に色々な温泉があり、夕食前の時間は2階の風呂が女性でした。
2階の温泉は檜風呂で、外は桶の風呂で海を見ながらつかりました。
夜女性は8時からは屋上の露天の温泉です。
3階は順番に貸し切りで、次の日の朝に入りました。
温泉は身体があたたまってリラックスするから大好きです。

 外は海目の前 夜は屋上で

夕食は海の傍なので魚が本当に美味しかったです。
           

    

朝ご飯は目の前で卵焼きを作ってくれました。
卵に沢山のだしが入って上手に巻いて美味しかったです。
子供のお弁当がなくなり、夫婦だけの生活になってから出汁巻き卵を作ってないと思いました。
        昨日の日本酒

子供達は西の方面へ出張があると愛知県に居るおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行ってくれます。
私の父と母と夫の母がいます。
昨年までは3人とも自宅で過ごしていましたが、急に体調を崩し病院やホームに入っています。
一番しっかりしていた95歳の父もこの半年の病院生活で急に直近の事が覚えられなくなっています。
今回私の兄弟の内、3家族の夫婦と孫2人が病院で会って写真も撮りました。
沢山の見舞に父が珍しく大喜びをしているのを見てうれしくなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常滑 レトロ調の陶器の町

2015年04月22日 | Weblog

子供達が仕事帰りに愛知県にいる祖父母に会いに行くのに続けてつき合いました。
今回は折角だからと内海に宿を取り、傍の常滑の町に初めて寄りました。
常滑のパンフレットに載っていた1.6kmAコースを歩きました。
かつては焼き物の工場が連なっていた伊勢湾が見える高台の土管坂を中心とした散歩コースで、
自動車がやっと入れるくらいの細い道幅で、窯や煙突が残る貴重な地区を歩きました。

      

歩き始めてすぐの陶兵八と言う店に寄りました。
お店の前には大きな楽しくなる陶器が一杯ありました。
お近くの人かな大正10年生れのおばあさんがこの辺りの事を話してくれました。 
         

板塀のレトロ調家が続き、土管等の焼き物を家の外でうまく使っていて、それが町のおもむきになっています。
      

      
   

Aコースを歩いていると道中に大きな登り窯を見学しました。
        
陶器を作って売っている店が何件かありました。
        
昔の窯の中に商品を並べて売っている店もありました。お洒落な感じです。
       

常滑の古い廻船問屋の瀧田家に寄りました。常滑市有形文化財です。
常滑は海のそばで、焼き物の町と同時に江戸時代から明治前期までに廻船の町でもあったそうです。
壁の水がめは本物が丸1個が埋められていました。こんなに沢山も。
     

   水琴窟        

1.6kmコースは短時間で歩けると思っていたら、風情のある景色にカメラを向けてのんびり歩いていたら
あっという間に時間が経っていて、あわてて内海の旅館に向かいました。
再度機会があればゆっくり行きたい町です。  
赤色の常滑焼のコップが買う暇がなかったのが残念です。
再度来るチャンスがあったらBの4kmコースを歩こうと思います。    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやい工芸と 江ノ電沿い

2015年04月17日 | Weblog

子供夫婦の誕生祝いに鎌倉のもやい工芸の食器が欲しいと言うので一緒に買いに行きました。
あっという間に桜が散り新緑の景色になっていました。
                   

もやい工芸で沖縄の登り窯で焼いた和風の角皿と丸い中皿2枚を買いました。
良い食器は食べ物が美味しく見えます。昨年は洋食器でした。
         

その後江ノ電を沿いを歩きました。小さな路地にも信号機があります。
その信号機の線路のすぐ外に線路に沿って細い道がありました。
人が ギリギリ通れるほど細い道の所もあります。電車が通る時は危険とかいてあります。
      

今日オープンしたとてもお洒落な感じの喫茶店がありました。江ノ電の線路に沿った敷地です。
線路の方に向かって席があるので、お茶している人達の目の前を江ノ電が通ります。
     背中?

我々は外がまだ寒いので、レトロ調でお花やさんも兼ねた店でケーキと紅茶をいただきました。 
3種類のケーキとも美味しくて、写し忘れたチョコレートのお菓子は暖められていてトロトロで横にアイスが付いていました。

       

鎌倉は歩く度に新しい発見があるのでお気に入りの場所です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に出ると春の花

2015年04月16日 | Weblog

いつの間にか桜も散り、寒くて出る事も少なかった庭を見ると知らない間にちょっとづつ花が咲いています。
桜にチョット遅れて一斉に真っ白く咲く垣根のトキワマンサク
今年は桜が散った後に一部が咲き始めました。今年はバラバラに咲くのでしょうか?
マンサクに似た感じで白くて可憐な花が木一杯に咲ききれいです。
        

十二単と言うお寺や神社でよく咲いている花に引かれて植えたら、繁殖力の強くて周りに広がって今年は沢山咲きました。
名前が日本風ですが、本当はアジュガと言うヨーロッパ原産の花でした。
玄関脇も花が咲いています。シクラメンがすごく元気に花をどんどんつけて咲いています。
スミレもあちこちに咲いて春を一杯です。
        

昨年植えたナポレオンと言うさくらんぼの花が素敵で満開で咲いているのにやっと気が付きました。
去年植えましたが勢いがなくて枯れそうで、さらに虫食いにやられていたので、可愛い花が咲いているのにびっくりしました。
一緒に植えたミカンは枯れています。木に今年の芽が出てないのでダメでしょうね。
庭のあちこちに昨年植えて忘れられたチューリップががんばって咲いています。
        

の葉がどんどん伸びて花も咲きいちごが実のるのを待っていますが、その前に鳥が取ってしまいます。
 ワールドベリーはどんどん出て来て、花を咲かせて実のります。
庭に出た時に赤い実を見つけたら水でチョット洗って食べています。手前のアザレアも何時の間にか咲いていました

         ワールドべりー 
 

他に日陰で遅く咲き始めたムスカリや色々な花が咲いています。 
                    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩田川の桜

2015年04月11日 | Weblog

お誘いがあって成瀬駅で降りて高瀬橋まで恩田川沿の桜を見ました。
    

桜並木は横浜市緑区との境の都橋から成瀬街道が恩田川を越える高瀬橋
三キロほどの区間で、川の両岸に美しい桜の景観が続いていました。
4月4日の桜は満開チョット過ぎで桜の花吹雪と、今まさに満開の一番綺麗な桜と両方見れました。
       
桜の枝が自由に川に向かって長く伸びてとても美しい景色です。
川沿いのチューリップの畑を見て春をさらに思いました。
       

この桜を見たすぐ後に92才の叔母が天寿をまっとうした知らせが入り、新幹線に乗って会いに行きました。
すごくお世話になった叔母でとても悲しかったです。でも桜を見て逝ったなと思いました。 
時々叔母に送る絵葉書に、桜の写真が送れ無かったのが心残りです。 
ありがとう叔母さん。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大池公園(こども自然公園)の桜

2015年04月05日 | Weblog

すこし風邪をひいてしまいましたが、あまりの良い天気に桜見に出てしまいました。
車で15分にある大池公園桜を見に行きました。
45.5ヘクタールもある公園の中に桜山と言う小高い山に1000本の桜があるそうです。
そして桜の下でバーベキューが出来る施設があり、春は満員です。
しかし今年は大きく桜の木が切られている場所で空が広く見えました。
桜山の桜の木に胴枯病が発生して菌類が入った枝を剪定し木の回復の為の治療しているそうです。
回復に何年掛るのでしょうか?
5年前にも、ある急斜面の桜が一斉に短く切られていました。
これを見て木を美しく健康に維持してゆくのは大変な事だと思いました。早く良くなって欲しいです。

    他の場所は桜一杯でした。  


普通の日なのに春休みの為、第二駐車場も車が溢れて道路沿いにも沢山の車が止まっていました。
桜山の桜の他に、公園全体のあちこちの緑の木々の間に山桜が咲いて、美しく見えました。
山桜は日本の野生の桜で、寿命が長く大木になるそうです。
   

動物公園では沢山の子供達がニワトリやモルモットを優しく抱っこして触っていました。
池の横のの新緑、その緑の美しさに目が奪われました。
この時期のキブシも葉が伸びる前に淡黄色の総状花序につけます。その形と色が美しくて大好きです。
        柳  キブシ
天気が良くてつい出てしまいましたが、帰ったら声がだみ声に戻って、年を取るとなかなか身体は回復しないですね。
明日は久しぶりに家で趣味の刺繍をしようと思いました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西林寺 その二

2015年04月02日 | Weblog

毎年西林寺の枝垂れ桜が何時咲くか気になって見に行きます。
枝垂れ桜の満開を見た後、その手前にある大きな桜の木が咲くのを見た事がありません。
枝垂れ桜は少し早く咲くので、
その後普通の桜が満開の時は他所に見に行ってしまってます。
今年は少し遅れて桜見の会があり、西林寺の違う桜を見る事が出来ました。
枝垂れ桜の花は少し残っていましたが、その下の大きな桜や他の桜が咲いていました。
          

お寺の左の裏側に大きく上に高く伸びて育った桜が満開で青い空の下とても綺麗です。
もう一つお寺の右側の奥に白い山桜が青い木の間で光って咲いていました。
桜を見た後、階段を下りる時に160年の枝垂れ桜の幹がきれいに補修されているのに気がつきました。
昨年の枝垂れ桜はすこし元気が無くて、他の早咲きの桜に負けていました。
この木は補修されたせいか、今年はいつも通り綺麗に咲きました。樹木医さんに見てもらったのかな?
  右側            
近場の人達がここでお寺の用意して下さる甘茶一杯をゆっくり飲みながら座ってお喋りをしています。 
私も近いので桜の時期は何度も行こうと思いました。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする