☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

遅咲きの八重桜、新録、サツキ、ハナミズキと新緑といっぱいの花の季節、

2022年04月25日 | Weblog

桜が終わってサツキ、あっという間に今盛りの花が交代してゆきます。
買い物ついでに久しぶりに中田公園に行きました。
桜は見ないで終わっていました。代わりに遅咲きの八重桜が満開でした。
木には八重桜と書いてあるけどり、牡丹桜ですよね。

牡丹桜の上には新緑の木々と青い空が見えます。

この公園は皆さんの努力でキンランが咲いています。
1個のつぼみを見つけました。
傍にキイチゴ、そこにモンシロチョウでしょうか止まっています。
歩いて変な虫を見つけて聞くとカメムシの種類だそうです。可愛い。
   

3日前に30分早く起きたので町内の緑道を歩きました。
この町内全体が坂で、その坂に平行に緑道があり、
家から坂を登ってこの道に出れば素敵な緑道です。
緑道沿いにはいろいろな木々が植わっていて、季節ごとに花や紅葉が楽しめます。
今サツキが所々で綺麗に咲いています。白のハナミズキも、
緑道の端に一番大きな公園があり、水辺と野球グランドがありその上に開発前の緑を残した公園になってます。
そのグランドの周りの緑に5年前にツツジが植えられました。毎年真っ赤に咲いて本当にきれいです。。
     
歩いていると小さな公園に藤が咲いていました。傍にハナミズキも。
下に降りると寺があって、青もみじの色が素晴らしかったです。
    
青もみじの横に赤モミジが新緑の中で素敵でした。
40数年経つお節句も飾りました。
   

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞岡公園

2022年04月19日 | Weblog

横浜に転勤で来て子供が幼稚園から大きくなるまで20年の間、住んでいた家の傍の舞岡公園へ良く行きました。
それから転居して14年、久々にこの公園に行きました。
卓球仲間が山桜や普通の桜もあり綺麗と言っていたので見たくなりましたが、ほぼ桜は終わっていて残念。
でも最初に通ったもみじ休憩所新緑の綺麗さに圧倒されました
さらに中央にある畑に行くと少し耕されていました。懐かしいです。
収穫の時に、毎年つきたてのお餅を食べに行ってました。
   

結構広くて昔を思いだしながら歩きましたが、やはり地図を頼りに良く行った場所へ行きました。
昔はもっと小さい池と思っていましたが、青空の下に景色が写りきれいでした。
カワセミを何時も撮りに来る方が撮った写真を見せてくださいました。
瞬時のカワセミ姿が美しく撮れていて、1枚欲しかったですね。
 

古民家が移築された家では、この古い家を守る為に火が焚かれていました。
 
古民家の湿害や虫から守る為に何時も火が焚かれて煙りの匂いが漂っています。
火がぱちぱちとまきが燃やして、煙が天井や開け離れた戸から外に流れています。
ここにいると、ゆったりと静かな時間が流れています。
昔家の庭にあった大きさの鯉のぼりが3箇所ぐらい飾られていて、懐かしいです。
真中の写真のこいのぼりの向こう側を見たら珍しい遅咲きの桜に出会いました。
木が結構高く成長して花がいっぱい付いていました。
   

ウワミズザクラ(上溝桜)は落葉高木で、古代の亀卜(亀甲占い)で亀の甲羅の裏に溝を彫りウワミズザクラの樹皮を燃やし,
焼いたときに彫った溝にできる割れ目の模様で吉凶を見たそうです。
私はイヌザクラとおぼえていたのですが、花序枝に葉がつく事などで区別されて、違う桜のようです。
古民家の庭の端にエビネが山のように咲いていました。

お昼過ぎているので公園の半分見て帰りました。
森の中で自然に咲いていたのを載せます。
 
珍しいウラシマソウかな。紫は分かりませんが一杯咲いていました。
ツツジや山吹も。良い季節ですね

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹さや大収穫・久々に夕食 猪鼻庭

2022年04月15日 | Weblog

寒い冬なのにわが家の庭の絹さやはどんどん大きく伸びて成長していました。
冬の寒さに負けてしまうのではと心配で、100円ショップの防寒用のネットを買って回りを囲いました。
ネットを張ったせいか?冬寒くてもさらにドンドン伸びて私の背ぐらいまでに。
3月になると上だけで無くて横にも成長して、
絹さやさんは自由に伸び放題で、前側は地面をはい出しました。

3月は毎日10個ぐらい収穫でしたが、
4月初めから沢山実りだして、大きい30個ぐらいを選んで収穫してます。
自由に伸びているので、下の方を見ると勝手ってに大きくなった絹さを発見です。
毎日二人の食卓には絹さやの煮物や、バター炒め等をレシピを見て作っています。
ここ2~3日は50個づつも収穫です。\(^o^)/
5月にはミニトマトを植えるので、本当は畑を掘り返して土を良い状態にしたいけど、無理ですね。

お昼に外食をする事がコロナの3回接種してからたまにあります。
久々に夕食を作るのを楽したいなと思って、車で行ける猪之鼻庭にしました。
電話するとコースは前日予約が必要で出来ませんが、普通の夕食セットはありますと。
外に出ると、夕方6時を過ぎでも、こんなに明るいのだと初めて気づき驚きました。
   
帰りは満月できれいでしたが、写真では上手く撮れませんね。

この店のキツネコロッケが好きで頼みました。中身はポテトサラダです。
そしてうどんと、刺し身の定食でゆっくりしました。
うどんの天ぷらは今取れたての柔らかい筍と、紫蘇の葉が沢山入った物とで旬が味わえました。

夜に外に出て食べる事が、コロナもあってほぼ無くなりました。
年齢でしょうか?
外に出かけるのが面倒になっているのでしょうか?
何処にしようと考えて、結局車ですぐ店横に乗りつけれる店を選びました。
これをきっかけに、次回はみなとみらいの夜を見て食事したいですね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜スタジアムのチューリップ🌷・・霧笛楼カフェ・ネクストドア

2022年04月11日 | Weblog

横浜スタジアムがある横浜公園では、今年は16万本のチューリップが咲いています。
34年前横浜転勤で来た時に、このチューリップを見て大感動しました。
でも春は忙しくてこのチューリップを見に行ったのは数回だと思います。
久しぶりのチューリップの群団は、横浜に似合うなと思います。
横浜公園の端にある日本庭園をバックに取ると、和風チューリップに見えます。
色々なチューリップが種類毎、色別に1列に並んで良いですね。

しかし色々な色と種類がミックスで植えてあるチューリップ群団がありました。 
丁度満開で大きく花が開いて、とても華やかで楽しそうで良いです。


この公園から海までの日本大通り沿いの歩道はチューリップや色々な花が咲いてお洒落な感じです。
34年目で初めて日本大通りも花でおおわれている事を知りました。
みんな喫茶店でコーヒーを買い、外で飲みながら花を見ています。 我々も。

子供家族と元町まで歩いて霧笛楼の隣のカフェ・ネクストドアでカレーとケーキを食べました。
ここのランチはカレーが2種類だけのようでした。
このカレーは見た感じも、食べた食感も違っていて珍しくて良かったです。

   
横濱フランスカレーライスの周りにじゃがいもポタージュスープで、カップにカレーを回しかけて食べます。
霧笛楼オリジナルフレンチカレー。フランスのエスプリを利かせたシェフの自信作だそうです。
霧笛楼チキンカレー雑炊風国産親鳥のコクと旨味、香味野菜と和食の出汁を隠し味の日本人好みのカレーです。
トロトロの半熟卵をよく混ぜ合わせ、雑炊のようにして食べるそうです。
今日は沢山歩いたので、ケーキとコーヒーのセットも食べました。

子供世代は赤ん坊のおしめを替える場所も元町に在る事を把握していて、
トイレのマークが付いたエレベーターを上がって2階で下りると、そこにそういう綺麗な場所がありビックリしました。
あまり元町はこないけど、買い物客用にそういう施設がある事を知りました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸②首都高の高架下・・手作りモンブラン・パルミジャーノレジャーノ

2022年04月05日 | Weblog

横十間川沿いを亀戸に向かっている時に首都高速道路7号線が上に見えました。
その高架下は川が流れていて、私の歩いている道路より一段下側にあります。

日差しも入り明るく桜の木や緑が植わっていて自転車や歩いている人もいる道です。
地図で見ると高架下の道で亀戸駅傍に出るようなので下に降りて見ました。
調べて見るとスポーツ公園がテーマの公園になっていて、フットサル場、カヌー・カヤック場、水上アスレチック場、
噴水流れ(じゃぶじゃぶ池)、キャッチボール広場、パターゴルフ場が通常の公園遊具とは別に用意されているそうです。
高架下の利点を生かしたフットサル場は雨天でも利用が可だそうです。
   
歩いていて普通の道路より一段下と思えない普通の道路です。
真中の写真は、私の歩いている一段下の道、陸橋で交差している普通の道、その上に首都高の3段目の道が写っています。
右の写真は赤い陸橋は、昔は電車が走っていたうようです。
   
亀戸駅傍の辺りまで行くと赤い橋と池でカモが泳いでいます。
高架下から上がると亀戸駅前の桜通りで、孫の発表会前にランチに入りました。
野菜サラダがたくさん付いてデザートもあり、ドリンクバーで1000円にビックリです。
12000歩歩いているので、少し休憩です。
   

孫の発表会が無事終わると3時半で、子供が休憩で連れて行ってくれたのがバルサンと言う店です。
モンブランとチーズケーキが面白いよと言われて頼みました。
お店の人がアイスクリームの上にモンブランの生アンをくるくると巻いて行きます。
それとチーズケーキも目の前で表面をあぶって焦がしてくれます。
珈琲の代わりにスパークリングワインを1本頼み、ケーキとワインになりました。
   
孫がお腹空いたと言ったので子供が始めて見る変わったパスタを頼みました。
ハードチーズをくり抜いた中に出来立てのカルボナーラを入れて、
お店の人がからめて器に移して半生卵が上にのりました。
このハードチーズはパルミジャーノレジャーノと言うチーズ味です。

     
少し孫からもらい食べてみました。
生パスタの麺でチーズ味が濃厚で美味しかったです。

パルミジャーノ・レッジャーノは北イタリアの特定地域で生産されたチーズで、
「イタリアチーズの王様」と呼ばれるほど人気の高いチーズです。
このチーズの本来の姿は30kgもある大きなかたまりで、
長い熟成期間に水分が減り、非常に硬質なチーズになっているので、
切り分けるためにパルミジャーノ・レッジャーノ用のナイフ
利用します。
ナイフの柄をしっかりと握って、その柄をカナヅチでたたいて、岩を砕くようにして細かくします。
我々の目の前の1/4の大きさのチーズは、砕くと困るからノコギリで切ったかな?
お店の人がこの料理が始まってから、これで5個目を使ってますと言ってました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸①錦糸公園と猿江恩賜公園の桜

2022年04月04日 | Weblog

孫のピアノの発表会が午後2時にあるので、午前に傍の猿江恩賜公園の桜を見るつもりで早く出かけました。
JR1本で錦糸町駅に着きました。
まずは駅前に見えたスカイツリーを見たくてスカイツリー側に行きました。
駅前の枝垂れ桜が綺麗に咲いていて、見上げるとスカイツリーがありました。
スカイツリーから目を落とすと、桜が一杯咲いている所がありました。
地図で見る錦糸公園です。その公園沿いを歩いて横十軒川に行く事にしました。
    

錦糸公園は関東大震災の復興事業で1928年に整備された公園で、
面積56124㎡で噴水がある広場、屋内プール、野球場、テニスコートなどのスポーツ施設が完備されています。
この錦糸公園海抜-0.7mと言う標識があり、傍の海より低い事を知り見てびっくりです。
大島桜の白い花の美しさに目が引き付けられました。バックにソメイヨシのピンクで,桜尽くしです。
  

錦糸公園の端に横十間川がありました。
1659年に作られた運河で、江戸城に対してに流れ、川幅が十間(18m)あってこの名前になったそうです。
川沿いを15分ぐらい歩いていると、桜の木が茂った猿江恩賜公園が見えて来ました。
公園に渡る橋が架け替え工事していて、人や自転車だけが通れる仮の細い橋を渡りました。
   
目的の猿江恩賜公園に着きました。
徳川幕府による貯木場であって、1932年に昭和天皇の成婚を記念して、
猿江貯木場の一部を東京市に下賜され公園へに用途が変更されました。
面積:14.5haの広さがあり、野球場兼競技場、テニスコート、じゃぶじゃぶ池等があります。
桜の木の量が半端ではないぐらい沢山あり、桜の手入れが行き届き、本当に綺麗な桜達でした。

時計台とスカイツリーの写真が撮れて良いですね。
その横に大きくは無いけど、チューリップ畑があり咲き出していました。これだけ咲いているとインパクトがあります。
 

さらに奥に行くと大きな枝垂桜と山桜と池が一緒に見える素晴らしい景色に出会いました。
 

この奥に行くと池や橋があり、またアオサギに会いました。
今回は本当に傍で何枚か撮る事が出来ました。
横十間川沿いには公園の桜並木が続きそれに沿って歩き、小さな橋を渡って亀戸へ向かいました。
  

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上大岡川の桜・ご近所の公園の桜

2022年04月01日 | Weblog

5年ぐらい前に行った事のある大岡川に沿って約3.5kmの桜並木を見に行きました。
今日も同じコースで地下鉄弘明寺駅を下りました。
目の前が大岡川で、両側に桜が見えます。
曇り空でしたが、桜の花は今が花に張りがあって一番の見ごろで本当に綺麗でした。
 
5年前に来た時、ソメイヨシノの木が古くなり、倒れた木の代わりにジンダイアケボノと言う木が植えられていました。
その若木が少し成長して、花の色がソメイヨシノ比べて少し濃いような気がします。
川の左側が2本ぐらいがジンダイアケボノで少しピンクかな。
私はソメイヨシノの、木が大きく川べりに垂れ下がっている姿が大好きです
1991年に神代植物公園にあった木が新しい品種としてジンダイアケボノ名づけられたそうです。
この木はソメイヨシノの開花時期とほぼ同じそうです。

 
大岡川の下に見た事のない鳥がいました。
家の隣にある池にアオサギを見ますが、こんなに黒が顔と羽に入っていないと思います。
さらに行くと川沿いにサーフボードでしょうか?
若い人たちが川を上ったり下ったりしています。一番前の人が先生かな?皆上手く川を移動してます。

桜満開でご近所の桜も。
 
小学校の前にある池と遊具のある公園です。カワセミか珍しい鳥がいるのでカメラマンが何時もいます。
右の写真は少し上った所にある公園で、朝の体操に合わせて近くの人が沢山集まって来ます。
体操の前にタイキョウケンをやっているグループもあります。
この辺りは1939年に鎌倉郡から横浜市に代わりました。今は3つの区になってます。
住宅地の中にこういう緑を残そうとして大きな敷地が残されていています。
歩く時に緑が多くてうれしいです。
毎朝来て公園を1周してから体操と言ってる方がいました。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする