庭に10年ぐらい前に紫蘇を植えました。毎年紫蘇達が花を咲かせて種をバラまきます。
10年の間に紫蘇が庭中に雑草のごとく芽を出して、8月末ぐらいには大きく育ちます。
300gの綺麗な葉を取って、葉を1.5Lお湯に葉を入れ10分沸かし、
お湯の中の紫蘇の葉を搾り取り、残りのお湯に砂糖200gとリンゴ酢200g入れて
出来上がり。煮沸した瓶に詰めます。ジュースを2倍から3倍の炭酸で飲んでいます。
我が家で2回、子供の家で2回作っても、まだ紫蘇が庭にあります。残りは薬味に。
台風10号の雨で家に居るので、一緒にパン焼き器でパンも焼きました。
小麦粉500g、バター40g、砂糖30g、塩6gを混ぜてパン焼き器の釜の中央に山のように置く。
牛乳とヨーグルトと卵1個で400gにして混ぜて小麦粉の山の周りに入れて焼きます。
教えてもらったこの配合でパン焼き器で焼くと、とても美味しいです。
レーズンやナッツ類を入れると、パンの膨らみの悪い時もあり難しいです。
久々に緑道を散歩すると、緑道沿いに白キノコのニョキニョキ、
目が奪われました。台風10号で雨が続いてキノコには良い環境で現れたのかな?
緑道の端の丘の斜面に公園があります。下に見えるのが野球が出来るぐらい
広いグラウンドと、その下に雨水調整池があります。台風の間はグランドと池に入る
2か所の入り口は施錠されていました。沢山雨が降る時はここに水が溜まる為です。
台風の去った今日は施錠が取れて自由に入れるので、下のグランドに降りて.みました。
グランドの横にある池の端の道を歩きました。台風の為細い道がちゃんと歩けるか
心配でしたが、風が強く無い台風の為草木のゴミも無く歩けました。
まだコウホネが2輪咲いていたのでアップして撮りました。周りにはガマが我々より高く
繁ってます。ガマは浅い水底の泥の中の根茎から茎が直立する多年草で、
横に走る地下茎によって群生するするそうです。
30分ぐらいの向こうの緑道の端のこの公園のおかげで珍しい、コウホネとガマの名前を年取って覚えました。
マニラ土産で、ダバオのココアを頂きました。
中身のココアを1個コップに入れ沸騰したお湯を180ccを入れて3分間かき混ぜました。
さらに粉ミルクと砂糖をたして飲むと、何時も飲むのとは味が違い変です?。
1個から2個と書いてあるのでココアを2個にして、水で無くてミルクにして再挑戦。
ココアを2個と250ccの多めのミルクを入れて、混ぜながら沸騰させました。
沸騰したら火を止めて、さらに3分間ココアが溶けるまでかき混ぜます。
前回より多めの砂糖を入れるとむと、何とかココアの味かなです。
しかし3分間混ぜても混ぜても、ココアは溶け切らず、その粉が浮いてます。
本場のココアはこういう物かと思いました。日本のココアは綺麗に溶けますね。
ジンジャーシロップをと言うものを1瓶もらいました。
家の炭酸水サーバーで作る炭酸水で割って飲むととても美味しいです。
ジンジャーシロップは家でも作れそうかな?。
ミニトマトが終わった後からピーマンが沢山実ってます。
春にピーマンの苗を4本買いました。
ピーマン1本、昨年沢山実った甘とう美人2本と、こどもピーマン太郎を1本植えました。
こどもピーマン太郎の苗を初めて買いましたが、実のってビックリです。
長さ10cmと小さく、凹凸のないつるんとした小ぶりで可愛い形です。
でも小さい割に肉厚で、水分が多くみずみずしい食感で美味しいです。
来年もこの苗を買おうと思います。名前がこどもピーマン太郎と可愛いですね。
右端の3個がこども太郎です。
体調が悪かったので草抜きをしないと、草だらけの庭です。
暑さと歳で草の成長に負けてしまいました。
子供に2時間ぐらい庭の草を抜いてもらうと草群団が大分消えました。
少し涼しくなる夕方に蚊取り線香を焚いて残りの草を抜こうと思います。ありがとう。
今頃、毎年鯉ケ久保ふれあいの樹林でキツネノカミソリが咲きます。
水曜に見に行く予定でしたが用が出来て。一人で電動自転車で行ってみました。
公園に入るとまだ花が綺麗に咲いています。良かった。
キツネノカミソリ(狐の剃刀)はヒガンバナ科の多年生 草本 球根 植物だそうです。
何んとなく彼岸花に似た雰囲気です。
テレビの100円店の売れ行き商品の紹介を見て、玉ねぎのみじん切器がありました。
すごく使い勝手が良くて普段に使っていると、言うので買いに行きました。
みじん切器ですから特別値段で300円でした。でも安くて小さいので収納に良いです。
玉ねぎを大きく切ってみじん切り器に入れて、紐を引っ張ると中がグルグル回って、
10回ぐらい引っ張って中を見ると、予想外に玉ねぎはみじん切りになっています。
みじん切り器の刃はそれほど危なくないように見えました。
そして自分の手でひっばるのが面白いです。刃は洗う時も安全でした。
300円のみじん切器、簡単に玉ねぎのみじん切りが出来きました。
今日はひと月に1度のフラワーアレンジメントの日です。
何時もはカスミソウを花の間に入れて綺麗に見せてます。今日はカスミソウを
花の上に飾って、カスミソウの小さな花の間からバラやカーネーションが
見えるようにしてます。花も色々な飾り方がありますね。
庭の黄色のゴーヤが大きくなり、真ん中半分に切って見ました。
調べると中の赤い実は甘くて食べてOKと。赤い実は甘く美味しかったです。
この黄色のゴーヤを細切りにして苦みも取らず、バナナと牛乳でミキサーにすると、
甘いゴーヤジュースになりました。1本で二人分を2回美味しい朝のジュースに。
黄色に実ったゴーヤも美味く食べる事を知りました。
オリンピックをどきどきして見ていると、あっという間に1日が過ぎています。
閉会式が終わっても、そのままの生活が続いて今日はもう8月19日です。
今年から卓球教室やその他我々老人世代の集まりは8月中は暑くてお休みになってます。
出かける用が無いので、一歩も出ずクーラー室での生活が続きました。
お盆に孫兄弟二人がスタンプラリーしながら横浜に来てジジババの家にお泊りですと。
爺婆の家でどうやったらこの二人が楽しめるかと思っていたら、
横浜に住む他の子供がこの姪っ子や甥っ子を連れて、従兄同士一緒にプールへ。
畑で実った沢山のオクラの収穫に、二人を連れて行ってくれました。
叔母さん宅での夕食会へ参加したりして、そして爺婆のわが家で1泊しました。
次の日は孫の親たちも来て、子供3家族が集まり、かき氷やたこ焼きをしたりして。
北海道土産のシードルを飲みました。
25年昔、息子がフランスに行った時シードルと言う飲み物を初めて知りました。
北海道の深川市は明治以来のりんごの産地です。
そこのお土産のリンゴのお酒シードルを味わいました。懐かしく美味しかったです。
このカマキリさんは一緒に入れていたバッタを餌に食べていました。
雌のカマキリさんはこうやって次の世代産むためにですね。私一人がビックリして
カマキリさんを逃がさないようにカメラで撮りました。孫達は何時もの事らしいです。
一番上の孫が生まれた時のお盆は、60歳で食事を頑張って作っていました。
今73歳になり、皆の集まりは外へ食べに行ったり、テイクアウト、
そしてゆっくり飲むときは皆からの持ち寄りの料理です。