☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

旅・館山 海

2013年01月31日 | Weblog

レンタカーで海岸線沿いをノンビリ走りました。
         
まず目に入ったのが洲崎灯台
頂部は15メートル、海面 - 灯火は45メートルで、大正8年に点灯したそうです。
次に館山から南房総市和田町まで約46kmの海岸線の房総フラワーラインを走りました。
菜の花が満開に咲いている道。各季節に色々な花が咲いているそうです。
        

晴れた道を快適に走り途中で山の中の常楽山満徳寺釈迦涅槃仏を見に寄りました。
      
赤い寺の入り口に竹の棒があり、これを持ってちょっと険しい道を高台まで登りました。
お釈迦さんの前で、5本の線香をたてて合掌してから、
台座を時計回りに3周すると、一番上の台に着きお参りしました。
終わってから、お茶とお菓子をどおうぞと言われて一服しました。
蝋梅とオキザリスの花が本当に素敵に咲いていました。 
 

    


さらに海岸線を走って野島崎灯台。。灯台の上からみると海が丸い
シュロがあって南国の灯台です。
          
白亜の八角形をした大型灯台で、「日本の灯台50選」で、国の登録有形文化財です。
灯台の中の螺旋階段を一番上まで行って、頂上を一回りして雄大な景色をみました。
下に降りて海岸線に出ると、穏やかな天気なのに太平洋に面した海は荒波で素敵な自然の景色でした。

  

また車で海岸線を走り、千倉の道の駅でお昼ご飯。
はな房の店の海鮮丼ランチと蟹の味噌汁をつけると、味噌汁が二種類になってしまいました。
食事の跡、道の駅の向かい側は広いお花畑でした。 
まだ寒いので、寒さよけカバーがついている花が多かったです。 
農家の方がもう少し暖かくなったらこのカバーを外して、本当の花畑になると。 
        

その後海沿いをさらに進みましたが、アクアラインの終バスに乗る為に急いで、
ローズマリー公園や苺がりは素通りしました。
思ったより天気が良くなり楽しい旅になりました。
館山について駅前で見つけたオブジェです。
苺のプランターが並んでいました      すみれ 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅・館山 大房岬

2013年01月30日 | Weblog

今日は車がないと不便と言うのでレンタカーを予約しています
泊まった休暇村から先ずは車を借りる館山駅へ。
するとバスがありせん
朝食が7時半からなのにバスが8時です。
では次のバスは?・・・・・9時半過ぎです。
仕方がないからレンタカーを借りる館山駅までタクシー。
タクシー代は2920円でした
この日1日レンタカーでタクシーの何十倍もの距離を乗って使ったガソリン代は800円でした。
あまりバスのない地域では、レンタカーは広い範囲を自由気ままに見て回れ、
荷物も車に置いて、気軽に回れるのでやはり便利です。
                                   
今回60歳を過ぎた我々には往復の運転は電車やバスに任せて
旅先でレンタカーをするのが良い方法だと思いました。
国内旅行もツアーを利用すると、もっと楽で色々見れるのかな?


館山駅からレンタカーで20分の大房岬(たいぶさみさき)へ行きました。
浦賀水道に突き出した長さ2kmの岬で、
   
黒船来襲の時代から太平洋戦争まで日本の防衛の砦として、
入れない場所でしたが、今は大房岬自然公園となっています。

高台までの途中の道からの木々がとても素敵で写真を取りました。

    

その上に開けた広いスペースの場所がありました。
砲台の跡や、素敵な海が。もっと晴れていれば正面に海の向こうに富士山が見えると。
       富浦湾 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅・館山 南総里見八犬伝

2013年01月26日 | Weblog

房総半島の先端の館山が子供の時読んだ本「南総里見八犬伝」のモデルになった場所と知りました。
小さい時に本当にわくわくして読んだ本です。子供達も漫画の形で読んでいました。
物語のモデルの里見氏は戦国時代170年間にわたって安房国(房総半島南部)を治め、
館山城は最後の20余年の居城でした。
里見氏は伯耆国倉吉に移され断絶しました。
200年後、滝沢馬琴が『南総里見八犬伝』を書いたそうです。
 

南国の町の館山駅から見える景色、シュロと正面の海、  館山城の横は海の景色が広がっています。
    
      
今の城は城山公園の高台に、戦後建てられたものです。
公園の梅園に行くと何本かの梅が咲いていました。
その根元に沢山の水仙が満開に咲いているのに出会い驚きました。
   

休暇村館山で一泊、全館オーシャンビューです。
朝は眼の前の海岸を歩いて貝拾いをしました。 
    
城山公園の中のクジャクが羽を広げてたのでブログに載せました。  
休暇村館山の食事は夕食も、朝食もバイキングでした。
バイキングは色々な種類があり食べきれないけど色々な料理が並んでいました。
でも冬はどうしても食べる時に熱くないのが残念。
 夕食      朝食 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅・館山 アクアライン

2013年01月25日 | Weblog

久々に夫が計画した旅です。 

横浜からアクアライン経由のバスでで館山まで行きました。
アクアラインは海の上をズーット通ると思っていましたら、
予想と違って川崎側の9.6 kmがトンネルでした。
その後は木更津側まで4.4キロがでした。
トンネルから出ると橋になり、両面が海で向こうに木更津の町が見えました。

       

館山に入ると両面ヤシの街路樹と菜の花が出迎えてくれました。 

お昼は前が生けすの素敵なカウンターで刺身定食をたべました。
       

その後海中観光船に乗って沖ノ島近くで、船底から海の中を見ました。
   
  

ワカメの海藻ジャングルの間にお魚が見えるはずでした。
しかしお魚さんは全く現れません。 たくさん餌をまいてくださったのに。
でも小さな船に乗って館山界隈の海の上をのんびりできて楽しかったです。
船から海上自衛隊の基地も見え、海には軍艦も見え、ちょっとびっくりの景色でした。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の塊が落下

2013年01月22日 | Weblog

先週の月曜日に雪が降って、もう1週間たちました。
まだ道路の端に雪かきした雪があちこちで残っています。
家の北西側の屋根の上にも、大きな雪が残って何時落ちるかな
昨日の夕方すごい音がして、ひょっとしてと思って行くと。
雪の大きな塊が駐車場の屋根を打ち破って、
雪の塊の一部が車の上にありました。
         

あわてて屋根の上の雪の塊を落としましたが、車の屋根が凹んでいます
           
またまたです。雪被害よけに、頑丈なカーポートを作ったのに。
そのあと一昨年に、雪の塊で屋根が取れたけど。車に被害がなく、
その取れた屋根を補強していたのに、だめでした
今年落ちた雪の塊が大きかったようです。 

すぐ近くの販売店に車を持って行きました。
保険会社の人が被害の査定をしてから直すそうです。
カーポートの屋根も、雪が落ちる所にさらなる補強をするので4万幾らい掛るそうです。
一昨年の3倍の費用を掛けるそうです? 
でもこの大きな雪の塊には、どう補強しても負けてしまいそう
屋根に残る雪が固まって落ちるのを防がなくては。 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗をかく運動 卓球

2013年01月19日 | Weblog

1週間に1回は汗をかく運動をしようと思って
スポーツセンターの卓球教室に申し込んだのが始まりです。

右足が小さい時に病気してから悪くて運動が得意でないけど。
卓球は私には合った運動だったみたいで、いつの間にか10年ちょっとやっています。
最初数年は週に1回だったのに、もうチョット上手になりたいと欲が出て週に2回に
今では週に2回から3回卓球をしています。
汗をかいてお喋りをしての楽しいひと時です。
卓球のない日は運動が足りないと思うようになりました。
ちょっと遠くまで歩くようにしています。
今日は真っ白な富士山と珍しく雪をかぶった丹沢が見えました。

バーゲンシーズンで、私も1年に1回だけ卓球専門店に行くようになりました。
何故かと言うと、卓球のラケットのラバーを1年に1回張り替える為です。
今回は久々にちょっとお洒落な上着も買いました
                    

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪とその後

2013年01月15日 | Weblog

朝すごく水分を含んだぼてっとした雪が降っていると思いました。
それがあっという間に吹雪になり積もりました。
    

降る雪の量が多いからか?早々と屋根の雪が下に落ちる音がしてびっくりです。
庭は屋根からの雪がどんどん落ちて雪だらけです。 
    木々の枝も

昼過ぎには積雪13cmと、3時ごろから雨になり溶けてきたので、
すぐ近くのマーケットまで長靴で買い出しに行きました。
夫は長靴を履いて階段の雪下ろしです。 
それと駐車場の屋根の上の雪を少し取り除く事です。
今の家の死角の場所が駐車場の後ろ側で、大きな雪が突如落ちてくる事です。
最初に落ちた時は、買ったばかりの車の後ろに落ちて保険で直しました。
おかげ車庫にしっかりした屋根をつけました。
けれど、またもや大きな雪の塊が落ちて、後ろ側の屋根が2枚取れてしまいました。
また屋根の補強をしてもらいました。
だからドサッと 音がするたびに車庫の屋根を見に行きました。
屋根は壊れていませんでしたが、高く雪が積もっていたので雪を少し取りました。 

翌朝は快晴。9時からスポーツセンターの卓球教室へ。
何時もはオートバイですが、今日は歩いてゆきました。
路面は凍っていて、雪もまだあるので、トレッキングシューズとを持って。
   杖のおかげで滑って転ぶ事が防げました。 
昔、子供からのプレゼントされていた杖です。
私はこの杖を持って3本足でゆっくり歩いていましたが、
 
若い人は凍った道を滑りもせずどんどん足早に進んで追い越して行くのに、年齢を感じました。 

お昼から二人で長靴履いて 雪かきです。
家の前の南側と西側の道路の雪を家の方に寄せて除きました。
南側の通りは皆が出て雪かきしたので道は奇麗になりました。
西側はその向こう側が池と公園になっていて道幅が広いでの、
そのままの家が多く、雪が一杯です。
二人で西側の自分の家の前だけ同じように取り除きました。
良い汗をかいて家に入って終わり。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散歩①  白幡神社

2013年01月09日 | Weblog

お正月が終わって、また夫婦二人の静かな生活になりました。
今日はとても晴れているので鎌倉ウォーキングにゆきました。 
鶴岡八幡宮の参道は若宮大路と呼ばれ、由比ヶ浜から八幡宮まで南北に通っています。
二の鳥居からは段葛(だんかずら)と呼ばれる車道より一段高い歩道がある。
お正月は皆この段葛の上を歩いています。

 たくさんの人の列の為正面の太鼓橋から頭を下げて、次へ。

毎年見るのが山中木材店に描かれた干支の絵。それと鶴が岡八幡素敵なボタン
        

毎年八幡宮の次は鎌倉宮の方へのんびり散歩しています。
いくつか神社がありますが、今回は強運の呼ぶと言う白幡神社とそのすぐ上にある頼朝の墓へ行きました。
強運を呼ぶと書いてあったので、子供たちの仕事や家庭運を願いました。
その次に我々も、強運に健康を願いました。
              

お昼は
ア リッチョーネ」と言うイタリアン料理でランチ。
若宮大路沿いで、螺旋階段をおりて。
最初にパンとオリーブ油が来て、その後に南瓜のスープ、そして前菜の順で出てきました。
        

            
きのこのスパゲティーはとても美味しかったです。その後に鶏肉の料理が出て
久々にティラミスとコーヒーをいただいて帰りました。   

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院と縁あり

2013年01月08日 | Weblog

何歳の時かな?3歳ぐらいの時に小児麻痺になって以来病院と縁があります。
足が大きくなる度に赤い木靴が出来ていて、
それを先生の前で歩いて見せる景色を覚えています。

そして今年は元旦から
花弁もちを食べていて刺してある奥歯の歯がごろりと抜けました。
何が原因かな?
抜けた奥歯の1本横の歯も10年抜けたままで、2本抜けた状態で食べています。
予約を聞くと1月待ちです。午前に行けば少し時間が掛るけど見てもらえそうなので今日病院へ。
私の歯は虫歯になりやすい体質なのか、歯医者は良く行きます
歯の削る音で身と心が痩せる思いです。

一番良く行く病院が耳鼻科です。
片耳は大学時代に手術して。少し聞こえが悪く。
もう片方の耳の鼓膜が体調がわるいと、鼓膜が凹み聞こえが悪くなります。
でも病院に行って耳に風を通してもらうと治ります。
聞こえる耳を大事にする為に10日に1回は行って凹みを修正してもらうようにしています。

そして定期的に行くのが、尿酸と、コレステロール値を下げる薬をいただきに。
体重を減らす事が一番の解決策です。
適度の卓球をして汗を書いていてもなかなか体重は減りません。
体重を減らせば、病院と縁が減ると思います。 

もう一つは手術をした後の半年に1回の検査と、時期ずらしての大腸カメラの検査。
これが一番いやな病院通いの仕事です。
それと花粉症です。杉とヒノキにあれるぎーがあるので、2月~5月まで薬を飲みます。

60歳になってから、まだ両親が健在なので、
後30年生きれるとしたらと考えます。
どうやって生きてゆくのが皆に迷惑も掛けずに、自分も幸せかなと。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいお酒とお正月

2013年01月05日 | Weblog

子供の一人が結婚してから、横浜の我が家で新年を迎える事になりました。
お正月に現れた人見知りの1歳半の孫が泣かないのに驚きでした。
我々は老いて物忘れが多くなっているのに、
孫は成長して我々の事を覚えて、人見知りから抜け出していました。
孫の成長に刺激を受け、我々は老化するのをくい止めなくては。

1月2日の夜は全員が集まり賑やかな、幸せな時が過ぎました。
7人全員お酒が飲めるので色々お酒が来ました。

① シャンパンのテタンジェ ブリュット2004年」      ②①
   テタンジェは1934年創業の現在は数少なくなった家族経営で秀逸なシャンパンハウスで作られています。
    良い出来の年にリリースされる『ヴィンテージシャンパン』は貴重で、
    爽やかだけでない、リッチで味わい深いシャンパンが特別な日を盛り上げてくれるそうです。 
   これだけ上等なシャンパンは初めて飲みました。のどごしがさわやかで何杯でも飲めますが、7人で当分割り

 ハンガリーの
トカイ アスー・エッセンシア1993年(貴腐ワイン)
     ハンガリーのトカイ地方でブドウの収穫が遅れたために偶然造られたトカイワインが世界最初の貴腐ワインだそうです。
    貴腐ブドウの腐敗したかに見える外見からは想像しがたい芳香と風味のあるワインが出来て呼ばれるようになりました。
    そのハンガリー産の貴腐ワインは、最後のお酒として飲みました。びっくりするほど甘くて美味しかったです。
 

        ③⑤④     ⑦⑥          
日本酒の獺祭2本の飲み比べをしました
獺祭 純米吟大醸45」 
   獺祭「獺」とはカワウソのことで、カワウソは捕らえた魚を岸に並べる習性があり、お祭りをしているようにみえるとか。
    味わいが濃く、第一印象は甘口のお酒に感じますが、日本酒度はプラス3、やや辛口のお酒に属するため、
    味の切れが良く、後味には甘さは残りませんと書いてありました。
   私はこの甘くて濃い感じが大好きです。「磨き2割3分」との差は?
   二割3分を持ってきた本人はやはり上等の方が断然美味しいと言っていました。

 「獺祭磨き二割三分」
   
 旭酒造の中で最高峰に位置するお酒です。
    山田錦を77%磨き、心粕の23%のみを使用している純米大吟醸です.
    これ以上の磨きは、お酒にする上で限界とのことです。
    香りは綺麗過ぎないが、ゆるりと在り。味はさらりと入るけれど、米の旨み、甘みがゆっくり上がってきて、
    香りと味が最後にバランスよく感じられそうです。今人気のお酒だそうです。   

 ⑤「奥」
   愛知県の新しい酒造米「夢山水」を100%使った純米吟醸。
   米は平成8年より愛知県奥三河の過疎化が進むこ山間部の森林に覆われ冷涼な環境で
  栽培出来るように開発されたお米です。   
    できるだけ濃く、そして華やかな香りを実現すると言うお酒。
  アルコール18.5度は高めで、濃いですが比較的呑みやすいく、香りはさわやかな吟醸香だそうです。

 ⑥「八海山」純米吟醸
  八海醸造は越後三山の麓ある深い雪に包まれる六日町にあります。
  山田錦を大吟醸レベルの50%まで高精白して、2,000Kgの小仕込みによって醸されているのが特徴。
  軽快な風味の中に、原料米の旨みと程良い吟醸香がバランスよく表現されて飲みやすいお酒だそうです。

「賀茂金秀」 純米吟醸 雄町 無濾過本生 (金光酒造:広島県)
  雄町米を使った日本酒で、 とっても香りが高く、甘みとうまみの強いお酒だそうです。
  山田錦等の優良品種の親で、現存する酒造好適米の約2/3の品種は雄町の系統を引き継いでいるそうです。

泡盛の「請福」「白百合」は水で割って飲みました。

⑨モルトウィスキーエドラダワー10年」  
 
1825年で創業時からの伝統的な製法で、規模を拡大することなく稼働して、
 生産量が一週間にわずか12樽というスコットランドでも一番小さい蒸留所だそうです。
 赤みが強い紅茶色で、甘い香りが特徴で、アルコール臭は控えめのウイスキーです。
 とてもすっきりと飲みやすくて私は大好きです。

お正月料理は手作り、テキパキするのが遅くなったのか?大変時間が掛りました。
手作りの美味しさ。黒豆、きんとん、田作り、昆布巻き、数の子、たたきごぼう、なます。
お正月の3が日、多めに作ってあるので、お酒の肴になりました。
   
        

それと箱根駅伝を見に行きました。
花の2区の終点戸塚の手前 です。
駅伝のコースは混むので反対側から見ましたが
反対側を通る車が見るのに邪魔になって、
やはり来年は走るコース側から見ると良いなと思いました。
         
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣 初日の出

2013年01月04日 | Weblog

結婚してから続いている初詣。
紅白の最後のトリが歌う頃から初詣への出発への準備。
20分ぐらい歩いて三島神社の傍に行くと
   

暗闇に神社    
お参りをしてお神酒をいただいて、甘酒を飲んで、破魔矢を買って。
帰りに西林寺で除夜の鐘をたたかせていただいて。 

朝起きると子供からメール。富士さん6合目からの初日の出
            
富士山5合目の佐藤小屋に泊まって朝起きて靴にアイゼンを付けて6合目へ。
前の日は結構な雨が降り、道が凍っていたそうです。 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする