☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

ベンハー

2013年08月28日 | Weblog

20日ぐらい前にBSテレビを付けると1959年製作の映画ベン・ハーの馬に乗って戦うシーンでした。
この映画の一番の見どころです。
普段だとベンハーは古いし、途中なのでそのままチャンネルを回しています。
しかし今回は子供がその劇場のモデルになった古代遺跡に
行ったばかりだったのでので、目が釘付けになりました。
下の写真がモデルとなった古代ローマの遺跡の劇場です。
実際の撮影はここでなくてイタリアのチネチッタ撮影所にこの劇場を1年がかりで再現して撮影されたそうです。
ベンハーの簡単なあらすじは。
 ユダヤの都エルサレムがローマ帝国支配下にあった西暦26年。ユダヤ貴族の青年ベン・ハー、
 幼なじみのメッサーラが、ローマ帝国軍の司令官としてエルサレムに赴任
してきた。
 旧交を温める2人だったが、ベン・ハーはメッサーラの裏切りにあい、罪人として奴隷船に乗せられ、
 護送中、ある男(イエス)が彼に1杯の水を与える。やがてローマのガレー船のこぎ手として海戦に参加し、
 司令官アリアスを救い、その養子に迎えられる。そしてカイザリア劇場で幼馴染と馬に乗っての戦いになる。

古代都市カイザリヤ の遺跡の写真です。
      

    
テルアビブの北50kmにあるカイザリアは、紀元前後ローマ帝国屈指の港町でした。
時のローマ皇帝カイザルの名前を取り、「カイザリア」となったそうです。

この劇場は直径約170mの半円形で地中海をバックに風に乗り、音が隅々に響き渡るように設計され、
現在でもコンサートに使われているそうで、たくさんの椅子が並んでいます。


もう一人の子供も初夏に羽田からドバイ経由でスイスに行きました。
ドバイの町をバスに乗って見学した時の写真です。 

 住宅地 高層ビル街 

中東の国はとても遠い国と思っていましたが。
ビルディングが立ち並ぶ大きな近代的な町だなと思いました。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下見 ズーラシア

2013年08月27日 | Weblog

60歳を超え我々夫婦は動物園とは全然縁がありません。
しかし孫が来る時に案内できるように夫と下見に行きました。
車で空いていれば25分で、ズーラシアと言う大きな動物園があります。
今日の運動はズーラシアの散歩になりました。

入口を入るとジャングルと言う景色の木々が茂っています。
こういう景色の所を散歩するのは新鮮です。
そしてうれしい事に雨上がりだからか?? 
熱帯ジャングルの景色なのに、涼しくて快適な運動になりました。

最初、目に入ったインド像で、2匹はゆったり餌を食べていました。
そしてこの動物園のマスコットのオカピですキリンの仲間です。
赤ちゃんも生まれて育ち、何頭かいました。 

     
 

次の左端の写真はヤブイヌ。アマゾン川流域に生息して家族単位で中良く行動するようで、何時も3匹で動いていました。
フサホロホロチョウ大人しくしていたのできれいに撮れました。
動物のモデルさんはじっとしてくれないので、じっとしていた動物だけがここに載っています。
アカカワイノシシ。この2匹も餌を食べるのでじっとしてモデルになりました。
 2匹だったのが10匹を超える大所帯になったそうです。
     

ラクダさんに小さい子が一人で乗っていました。
まず乗せる前にお座りをして衣装を付けて、籠を置いて準備します。
とてもひとなつっこくて、小さい子が触っても大丈夫。
指令は英語でした。すごい。
     

ペンギンさんも沢山いました。写真は水の中をすいすい泳いでいるのを撮りました。 熱帯魚も。
    

アラースの谷を散策しました。
丁度ハナトラノウコスモスが満開でした。
ドライアイスかな? 霧がたって本当の渓谷に迷い込んだ気分でした。
          

    向こうは違う世界

 
ホッキョクグマさんも       

「アフリカのサバンナ」コーナー作っていて、来年の秋に全面オープン予定です。
今一部の動物は見られます。端まで行ったので帰りはバスに載って正門まで帰りました。
歩く以外に動物を見て歩いたので、意外と疲れてしまいました。
すごく沢山の動物を見たのですが、檻があるのとよく動くので、写真は難しくて、よく撮れた動物だけ載せました。
意外と近いし、ズーラシアは広いので時々散歩に行くと良い場所を見つけたと思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーベル印刷

2013年08月24日 | Weblog

結婚式の写真をCDに入れて、親類に配ろうと思った時に、
CDの表面のレーベル面に一番良い写真を印刷出来たら良いなと思いましたが、
CDの表面に印刷なんて、そんに難しい事は、私には出来ないと思い込んでいました。
子供にとても簡単に出来るよと言われて
印刷機の説明書にレーベル印刷のやり方が載っていました。
そしてその通りにすると、あっけないぐらい簡単に7枚も印刷出来ました。
ただ24時間乾かしましょうと書いてあったので、1日机の上に7枚を並べておきました。
一つ出来る事が増えたのはうれしいです。

                
  素敵な壁飾りを見つけました。       朝の近くを散歩して見つけたヒマワリの花畑     公園ではザクロが実っています
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の朝 

2013年08月20日 | Weblog

朝7時北鎌倉集合で子供を入れて3人で鎌倉駅まで歩きました。
5月にも歩いた道で、緑が多くて車が通らない好きなコースです。
北鎌倉駅を降りて鎌倉駅に向かう道途中、長寿寺の横を曲がって亀ヶ谷の切り通しへの細道を歩きます。
その後、線路沿いの細道を歩いて、寿福寺の前で線路を渡り、寿福寺の門の中を通ります。
その道沿いをあるくと、岩のトンネルに出ます。
ここを通ると鎌倉駅の裏側傍にでます。
あっという間に着きました。

では鎌倉野菜即売場の隣のコバカバで朝ご飯にする事にしました。
     和風ご飯800円
目玉焼き定食は600円ですが、ベーコンと豆腐を付けたので200円アップです。
第3日曜日は地元の方かな?ギターの生演奏も朝から聞けました。

娘が窓から見える屋台のケーキ屋を見て、今話題の店と言いました。
ブルータスと言う雑誌に鎌倉特集で載っていた店だそうです。
pompon cakes
言う店で黒い三輪自転車で鎌倉あたりに店をだしているそうです。
3輪自転車で箱の中にケーキが入っていて、お客さんが並んでいました。
目的のケーキはもう売り切れていて、ドーナッツが残っていました。残念。 でも2個買いました。
その店の横にはコーヒー屋さんも店を開いていました。 兄弟店かな?

   

コバカバのもう一方の隣は鎌倉野菜直売店でした。
珍しい野菜ばかり並んでいます。
ビーツ、 茶色はズッキーニです。 空心菜や知らない野菜が一杯

         
茄子も色々な種類がありびっくりです。
私は水ナスと西瓜を買いました。
  もぎたて茄子よ 全部ナス

何かな?これは西瓜でした 

子供は日曜出勤で仕事へ。
たまにこうやって我々に刺激を与えてくれます。   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間

2013年08月17日 | Weblog

午後7時半に京都から名古屋に着きました。
駅を降りると暑い。湿気があったので京都より暑い

40年ちょっと前、学生時代と勤めている間、名古屋まで毎日通っていました。
当時新しかった名古屋駅が、また新しく建築されてセントラルタワーズなっていました。
地下街に入っても何処か全く分からずです。
結婚して一番目の子が35歳。
結婚してからの方が10年も長くなっているのに気がつきました。
昔は、名古屋に無かった高島屋デパートが名古屋駅に入って繁盛しています。
  入口に恐竜展体が動いて吠えています。s
弟夫婦と名古屋の飲み屋で一杯。たまに兄弟で飲むのも良いね。
       

次の日、94才の父と高校野球と世界陸上を一緒に見ました。
父は阪神ファンで野球やスポーツを見るのが大好きです。
昨年子供が全員独立してから、私は高校野球を見る事が無くて、本当に久々に見ました。
済美の安楽君が195cmもあるという話を聞きながら楽しく見ました。

そして横浜に帰って、今日朝から済美と花巻東の試合を見ました。
高校野球は何が起こるか分からないなと、興奮しますね。
9回裏で、甲子園へ来て一度も投げていなかった花巻東の1番のピッチャーに交代して、抑えて延長戦になり感動しました
延長戦も花巻東がすぐ4点も入れて決まったかと思っていたら、
済美も1点差まで詰め寄り素晴らしい試合でした。
実家に行ったおかげ高校野球を再度見るようになりました。 
ドラマが大好きだけど、スポーツも楽しいと改めて思いました。  

94歳の父にタブレット端末で子供の結婚式の写真を次々見せると、
 この小さな薄い機械の端末の中に沢山の写真がどうやって入っているかすごく不思議がり、
写真で小さく写っているのを大きく拡大したりすると、びっくり仰天していました。 
私の30年後はどういう形で写真を見る事ができるのかしら? 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都涼しい場所 ② 川のある所

2013年08月15日 | Weblog

圓通寺で、上賀茂神社までは20分ぐらいと聞き歩いて行くことになりました。
しばらくは木陰続き、涼しく歩けました。 
暑い京都は何処にと思うほど快適でしたが、途中から木陰が無くなり、プラス20分は多く歩きました。

最近は女性だけでなく男性も炎天では傘をさすそうで、弟も傘をさして歩きました。
私も普段は帽子、でも今日は傘をさして歩き正解でした。
日ざしの強い時は紫外線だけでなく、日陰ができ涼しいと改めて思いました。 

上賀茂神社近くなると、土塀の家が続いています。
               
  
さらに歩くと家沿いに川が流れています。
小さいけど勢いよく流れている川から、涼しいと言うオーラが流れて来ています。

 
          
「柊野(ひいらぎの)堰堤」と「明神井堰(いせき)」で鴨川から取水された農業用水で
上賀茂神社境内では御生所川・御手洗川と言う名前の聖なる川です。
境内を出て社家町に入ると明神川になります。
社家町の前で分かれた一つは再び賀茂川に戻るそうです。
    
社家町は中世の頃から上賀茂神社の神職たちが明神川沿いに代々屋敷を構えていたといわれ、
現在でも、上賀茂神社から明神川に沿って、趣のあるかつての社家町が続きます。
私も初めて、このゆったりして古い京都が残っている景色を知りました。

この川に沿って上賀茂神社の境内に入ると、
近くの人達が木陰で足を川に浸したり、子供達は楽しそうに川遊びをしていました。 

           
川が流れを見ているだけでも涼しいし、心がフレッシュな気分になります。

そして上賀茂神社
            やきもち

バスにのると駅まで1時間以上、途中バスを降りて地下鉄に乗り換えれば良かった。

京都駅近くなると二階建ての町屋が消えて、町屋の間に11階建ての新しいマンション風のビルが乱立して
京都の町の景観がすごく悪くなったと思いました。
古い町にはビルを建てる規制が入っていると思うけど、
もっとビルを低層に建てるとか出来なかったのかしら。
どんどん京都らしさが無くなっていくようで残念に思いました。
子供の頃は大文字さんが全部見えるように建物が低層で規制されていたような気がします。
住みよくて昔の面影も残してと言うのは難しい事と思います。     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都涼しい場所 ①寺院

2013年08月15日 | Weblog

弟夫婦の誘いについて暑い京都までお墓参りに行きました。
暑い京都ですが、岩倉にある緑の多い寺は涼しいそよ風がありました。
先ずは妙満寺
       

静かなお寺の縁側で座ると、涼やかでのんびりぼーっとできました。
 高い天井と広い畳の空間  その前の縁側に座って

 雪の庭  庭の向こうに比叡山

「雪の庭」比叡の山並みを借景にとりいれた枯山水庭園。
清水寺成就院「月の庭」、北野成就院を「花の庭」(現存せず)と「雪・月・花」の三名園と称されていたそうです。


次に炎天を歩いて圓通寺
また縁側でゆっくり庭をみました。またぼーっとのんびり出来ました。
          

   玄関を入って     縁側へ  

ここの庭は今はほとんどが失われいる借景庭園で知られているそうです。 
              
借景庭園外の山や樹木、竹林などの自然物等を庭園内の風景に背景として取り込むことで、
前景の庭園と背景となる借景とを一体化させてダイナミックな景観を形成する手法だそうです。
パソコンでこの作り方を見て、豪快な庭の作り方と思いました。
沢山の緑のさわやかな風のおかげで暑さをそれほど感ぜずゆっくり楽しいひと時が過ぎました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和幻風景ジオラマ展

2013年08月11日 | Weblog

映画を見た後、高島屋の昭和幻風景ジオラマ展を見に行きました。
この作品は山本高樹さん一人で作った作品だそうです。
山本高樹氏は、昭和の街並みと、そこに住まう人々をモチーフにした作品を作り続けるジオラマ作家です。
単にモチーフを縮小しただけでなく、時代の味わいや空気感を凝縮した作風が高い評価を得ているそうです。

 サイン   画像 
NHK朝のドラマ「梅ちゃん先生」のオープニングタイトルのジオラマも制作されました。
土曜日だけ梅ちゃん先生が倒れて違うジオラマとは知っていましたが。
本当は毎日違っていて月曜日から土曜日までの6通りあるとの事です。 
それと猫ちゃんのマークが梅の花だったそうです。
私も知らない、今はない風景がジオラマになっていて、
戦後生まれの我々には昔覚えている景色が沢山見れました。 
夫は作品展をすごく気に入って帰りにパンフレッドを買いサインもしてもらいました。 
猫に梅の花のブチが入っています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風立ちぬ

2013年08月07日 | Weblog

久々にジブリ映画を見に行きました。
本当の自然の映像かと思うほどに奇麗に描かれているのにびっくりしました。
今までのジブリ映画とは違う方法、パソコンをすごく利用するとか?
心までさわやかな素敵な映像がでした。         
         

堀辰夫の風立ちぬと言う題名で、懐かしいと思って映画を見に行きました。
始めのお大震災の映像に驚き、これは関東大震災だと分かるまで時間が掛りました。
私の父が生まれたぐらいの1923年(大正12年)9月1日関東大震災の時代の古い時代の話でした。
東北大震災の後だから、よけい関東大震災の映像が心にひびきました。
東京の街中の様子の大震災の映像はこんな感じなのかと見入ってしまいました。
何故かこの大震災に風の谷のナウシカのオオムの行進を思いだしました。

この時代はまだ戦争が遠くて、大正ロマンの自由な世界で生きた主人公の話です。
祖母が、私が中学になって見せた英語の教科書を簡単に読んだ事を思いだしました。
語学も音楽も絵も自由に出来た祖母たちの時代が面白く見れました。

シベリアと言うお菓子は全く分からなかったのに、
娘がパン屋でアルバイトしていた時にあったと、娘から教えられました。
主役の声が『新世紀絵エヴァンゲリヲン』監督さんの庵野秀明であまりよくないと言う人がいましたが、
私は監督さんの姿を知らないから、素敵な声に聞こえました。

ジブリ映画で良く出てくる草原の美しさ、心のホッとするさわやかさが、
映像を通してさらにがバージョンアップして素敵だなと思いました。
戦争、大地震、悲しい事、病気その他色々あっても、さらに生きてゆく事。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間に

2013年08月06日 | Weblog

5月頃に朝顔の双葉を1本庭の隅に見つけました。
たった1本の朝顔なので水を毎日あげていましたがそのうち忘れていて。
たまに見るととても小さくて元気があまりないので花が咲くかしらと思っていました。
今日の朝、庭の隅に3個もの花を見つけて驚きまhした。
細い添え木につるをからまsた小さな朝顔さんです。
さらにもう一つアラカシの木にドングリが実っていました。
一昨年からドングリが落ちていますが、実っているのを初めて見ました。
電線にあたりそうになるまで大きく伸びるので、何度も先端を剪定しています・
昨年から葉が虫にやられ、葉の裏が黒く点々模様になっています。

さらにもう一つ朝の散歩で、本当に久しぶりに行った公園の遊具が変わっていました。
全く驚くほど立派な物に新しく変わっていました。
  向こうの赤い台からこれにぶら下がって、ターザンみたいに移動する遊具かな。

 ロッククライミングも  滑り台もすごい 

孫が生まれてからは、子供の遊具にもすぐ目が行ってしまう。
生れた時から、親だけでなくてその上の祖父母にも大きな刺激を与えてくれます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫 野菜室は何処に?

2013年08月03日 | Weblog

13年使った冷蔵庫。
昨年の夏に人が来た時に冷えが悪いのに気がつきました。
普段二人だと開け閉めをほとんどしないので、中は十分冷えています。

1年経った今、買い替え時と思って近くの電機屋さんに見に行きました。
最新型の冷蔵庫は。毎日の食事を作る度に開けるメインの野菜室が真中の位置ににありませんでした。
              13年使った冷蔵庫

電気屋さんにある新製品の冷蔵庫は、真中とその下は冷凍室でした。 
13年前冷蔵庫を買う時に私は冷凍室の広いのを探しました。
我が家のは一番下とその上の2段が冷凍室でとてもたくさん入り重宝していました。
その上の真中の位置にあるのが野菜室見やすくて、掃除もしやすい場所にありました。

お店の人に「真中に野菜室冷蔵庫はあるのか」聞きました。 
1社だけありました。
買おうと思っていたメーカーではないのでいったん帰って検討です。

これから10数年使う冷蔵庫はどれが良いか?
子供達に聞くと皆の冷蔵庫は野菜室が一番下でした。
それでどう? と聞いても、別にそれでよいようでした。 

でも私は一番見やすくて掃除が必要な野菜室が一番下ではね。
腰痛になってしまうでは。

結局真中に野菜室のあるメーカーの冷蔵庫を買いました。
冷蔵庫は大きくて重くて運び入れるのが大変でした。
冷蔵庫が来る前に、お勝手までの通路にある物を全部のけて、
ドアも外して、さらに中身を全部出して掃除して大変でした。 

でも冷蔵庫を運び入れる人はさすがプロ。
この狭い通路を、120キロの重さの冷蔵庫と奇麗に簡単に運び入れました。 
         
真中に野菜室のある510Lの冷蔵庫が新しく鎮座しています。
野菜室を真ん中にしても、その他の配置も大分違っています。
新型冷蔵庫のガイドブックの写真のようにドア側には飲み物入れ、
ドア側に入れていた卵や調味料等は全部冷蔵庫の奥に納まりました。

また買い帰る時期?10数年後は生きているよね。
次回の買い替えの時は誰かに手伝ってもらわないと出来ないかなと思うほど、
その準備や入れ替えが大変でした。
10数年後の野菜室はどういう形になっているのかしら?  
どんどん機械類が進歩しているので、ついて行けるかな? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする