☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

「横浜港カッターレース」山下公園にて

2023年05月30日 | Weblog

5月21日山下公園へ薔薇が見たくて行きましたら
バラ園の手前の海で「横浜港カッターレース」がありました。
夫が学生時代ボート部で、珍しく停まってレースを見ています。
大きな声を出してボートを漕いでいるチームも沢山あり、1番を目指す迫力が伝わってきます。
カッターレースとはオールを使って手漕ぎする小型ボートで
今回は6人のこぎ手ら8人が乗り氷川丸前までを折り返す往復360mのコースでタイムを競います。
今回予選レースは一般で62チームもありました。
4チームごとに海の上に並んでヨーイドンです。
予選レースを見たので、とても早いチームと、初めて漕ぐチームもありで差が大きかったです。
1番はもうもどっているのに、まだ氷川丸付近でUターンしているチームもありました。
各組の首位16チームの中から、タイム上位の4チームが決勝に進出。この日のために日本全国から数多くのチームが集まったそうです。
    
船の船尾を切り落とした形をしているのでカッターと呼ばれたそうです。

バラは少し遅かったかなです。
代わりに紫陽花が色づいてます。今年は花が咲くのが2週間ぐらい全員早かったですね。
        
この海を眺めながらアイスクリームを食べて、中華街へ。
歩くのに疲れた時に目の前にあった店、フカひれ専門店廣翔記でランチを食べました。
家では食べる事の無いフカひれの店だったので、珍しい食事が出来て良かったです。
   
JRに乗る為に石川町駅近くに行くと今日はお祭りでしょうか?
中華街の高校生かな、素敵な衣装を着て何人かいました。
石川町のJR駅前の川沿いに沢山のテントがあり、色々な物が並んでいました。
坐骨神経痛であまり歩かないので筋力が落ちて、途中から杖を頼りに歩いて疲れ果てて帰りました。
せっかくのお祭りのに見る余力無くて残念。歳ですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横山家長屋門・中丸家長屋門

2023年05月23日 | Weblog

久々に近くの長屋門を2件知り合いと歩き案内をました。
江戸時代の長屋門は上級武士の住宅の表門の形式として広く利用されてました。
明治になってからは富農家が作るようになりました。
両側部分は使用人の住居・納屋・作業所などに利用されました。
横浜にはたくん残っているようです。
近くの竹林を通って歩くと1軒目の横山家長屋門がありました。
大正時代に建てら、関東大震災でもびくともしなかったと伝えられています。
立派ですがこれは使用人の住居で、門の中にこの門の主の家が広がって見えました。
      
ここから1直線に10分ぐらい歩くと中丸家長屋門があります。
新橋は瀬谷と並び養蚕・製紙の地で中丸家は養蚕で地域産業を担ってきました。
ここの長屋門は明治17~18年ごろに建築されたもので横浜の歴史的建造物にも認定されています。
門前を阿久和川が流れています。
  
門の中を見ると人力車があり、孫達は小さい時これに乗って写真を撮りました。
橋の向こう側の家の前に狭い道と、橋の手前にも自動車が通れるぐらいの幅の歩く道があります。

  
パソコンで長屋門を探すと近い所に幾つかあります。
一昨年、昨年は境川沿いのさば神社巡りで全部の11社に行きました。
季節の良くて天気のよい日に、長屋門探しをやってみたいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカデ登場・絹さやと苺・ソラマメと生生姜

2023年05月18日 | Weblog

ムカデがビックリする所にいました。
料理をしている時、スープにジャガイモを入れようとジャガイモの袋に手を伸ばしました。
何か動く物があるのでびっくりして、良く見るとムカデです。
        
突っつくとジャガイモの袋の中で倍ぐらいの大きさになって動きました。
袋の中に居るので、夫が熱湯とジャガイモの袋を持って外に出て、ムカデに熱湯を掛けたそうです。
あっと言う間に即死で、熱湯の為に縮んだそうです。
可哀そうだけど外に逃がすとまた出て来るので、熱湯をかけました。ごめんなさい。
そして今日はパソコンの上に青虫さんがいます。本当に小さくて可愛く移動してます。
絹さやを収穫した時に私の手に引っ付いたようです。可愛いけどやはりごめんなさい。

4月の13日から毎日20個前後絹さやの収穫があります。

一緒に1個から2個のも赤くなって収穫してます。甘くてうれしい
毎日水や入りをした後「今日は何個収穫出来るかな」と楽しみに取ってます。
大きいのが毎日20個ぐらい取れて、小さいのは明日大きくなるから取りません。
それからもう毎日20個前後と、苺がわずかに取れています。
今日はもう5月20日で実り始めて37日で、メモした数を足すと700個以上、沢山の量が取れてます。うれしい
前の日の小さい絹さやがⅠ日でこんなに大きく成長するのが感心です。
毎日実のりがあるのはすごく不思議。朝の味噌汁にどんと絹さやを放り込んでいます。
   
春になって絹さやは大きく茂り、棒の上までツルが伸びています。
反対に下の半分ぐらいの葉は濃い色に代わり花も咲かずです。

しかし上側や色々な所から新しいのが伸びて、からまって手におえないぐらい滅茶苦茶に成長してます。
もうそろそろ終わりかな。
ソラマメ生生姜を買ってきました。
ここ数年ソラマメを買う事が無かったので久々に塩ゆでにしました。
食べると最高に美味しい。冷凍のソラマメなんかに比べたら、味が違いますね。
生生姜は毎年買って酢漬けにします。色々なサラダにこれを少し刻んで入れるとチョット洒落た美味しいサラダになります。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生児・バラ・天王森泉公園

2023年05月02日 | Weblog

もう5月半ば、時の移るのが早いです。
孫が5月の初めに生まれました。
新生児は1日の中の16~18時間を寝て過ごします。
昼夜の区別はなくお腹が空くと目を覚まし、お腹が満たされると寝ています。
コロナのおかげで、2年前の孫も病院での対面は出来ずで残念でした。
快晴の日富士山は薄っすらと雪を被って写真を撮った日に孫が生まれました。
孫に会えないので生まれた日に近くのパン屋さんでランチすると、器がキリンさんで、箸置きがネズミで可愛い
家に帰ると近くに住む子供が来て、爺婆を入れて3人で元気に生まれた孫に乾杯です。
      
爺婆の家で初対面、最初赤ん坊を抱いた時、3キロの軽さに驚きました。

守ってあげないと生きて行けない赤ん坊です。
しかし1週間も経つと少ししっかりして母親の胸の中で目をあけて何か見てます。
丁度そういう時に昨年まで無かったバラが咲きました。
挿し木で数年葉だけ見ていたバラです。
今年は突如沢山咲きました。最初は薄いピンクで、途中から濃いピンクで咲いているのが幾つかあります。
孫の為に部屋のあちこちにこの明るいバラを飾りました。
         
一緒に植えたツルバラの方はどんどん大きく太くなり手入れが大変になってきました。

4月に天王森泉公園の山野草や周りの自然が素敵で2回行きました。
このレンゲ畑の田舎の景色を見ているとホットしてうれしくなります。

   
4月中旬に行った時は山野草が色々咲いていました。4月中旬に毎年見に行こうと思います。
下旬にはこいのぼりもたなびいていました。
山野草の中で最初の3個は青色に目が行きました。とてもお洒落な色ですね。
深山嫁菜の名前が面白いですね。ミヤコワスレとも言うそうです。

ルリソウ                                                    丁字草                                                     蛍カズラ                                            ミヤマヨメナ(深山嫁菜)
       
シーズンごとに、ここに来ると沢山では無いけど素敵な山野草と田舎に出会います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカゲを飼う孫達・朝の散歩・兎🐰年

2023年05月01日 | Weblog

1⃣
家の軒下に並べていた花器の中に、ビックリな事にトカゲがいました。それも3匹もです。
この花器の形が蟻地獄なのでしょうか?
3匹は上に出て外にでたいのですが、上まで行く前に下に何度も落っこちています。
元気で何度も何度もこの花器からの脱出を試みてますが出来ません.

   

60年以上前の私は、こういうトカゲを見るのも嫌でしたけど。
2年生の孫達は昨年からカナヘビの興味を持って触ったりしています。
昨日近くの女孫が喜んで3匹持って帰って行きました。
トカゲのあごに赤い線があると雄だそうで、2匹雄で1匹は雌でした。
孫は早々にトカゲにあげるを買いに行きました。
餌は生きたこうろぎです。このコオロギの為の餌もいります。キュウリなのかな?
2⃣
半年ぶりに朝の散歩をしました。
坐骨神経痛が大分良くなり、ゆっくりですが近い距離散歩しました。
連休は晴天の青空が続き富士山も毎日見えました。
雪がまだあり、青い色の富士山で綺麗です。
散歩で緑道沿いに咲いていた花達です。イボタノキとスイカズラと?です。
もう10年以上、冬場は除いて1週間に1回ですが歩いてます。
季節が進むたびに、新しい草木に出会えてうれしいです。

     
3⃣
アロエが大きな鉢に35年います。
子供が10歳頃に参加していたボーイスカウトの方から貰ったアロエです。
子供が小さい時は怪我をする度にアロエを塗っていました。
いつの間にか忘れられていて、鉢から根を生やして大きく生きながらえていました。
子供の次に長く家に居る植物です。
それが昨年突如チョット移動したのでしょうか?根が取れて今年の冬には枯れてしまいました。
しかし不思議な事に春の今、枯れた間から新しい緑の目が出ています。
長い間家に居たアロエを助けなくてはと土を買って来て小さな鉢に植え替えました。
新しい目は今の所元気でホットしてます。

4⃣
兎年の私は、5回目の兎年を迎えて今年72才になります。
私の母も兎年で、妹も兎年です。
そして兎年の2023年生5月始めに生まれた孫も兎年、一番上の孫も兎年でもう12歳にもなります。
34歳で若くて母が亡くなった時、私は長生きしないかなと思っていたのにもうすぐ72才です。
電話器を持ってお出かけなんて、私が子供の頃の手塚治のアトムでの世界でも考えていなかった事が、今は普通の世界です。
ねる時は必ず寝る部屋までスマホを持って行くぐらいスマホに頼ってます
90才半ばまで長生きした父が、80代の頃長生きして新しい世界を見たいと言っていました。
まだ元気で動けるだろうと言う次の兎年の84才まで生きて、孫達の成長や新しい世界を見たいですね。
5⃣
町田にあるフクロウカフェに行った孫達が大喜びです。
フクロウを手に載せています。いいね。ハリーポッターのシロフクロウもいましたよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする