☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

江ノ電の楽しい景色と、美味しい食べ物

2012年10月29日 | Weblog

今回久々に娘が帰ってきて、朝は娘と二人だけだったので朝の散歩に。
娘は朝9時半から友と江の島から走るので、
その時間まで一緒に朝の散歩と言う事になりました。
朝ご飯を食べて、6時40分に家を出発。 
7時半過ぎには江ノ電の稲村ケ崎で降りて海岸線を歩いていました。
朝の海は本当に素晴らしい。
夫婦二人だとあまりとびょうしもない事をしない平凡な毎日なのに。
しかし今日は朝から海を見ながら歩いているのが不思議でした。
若い子は行動力があると感心して、たまにはこういう時間があっても良いなと思ったりです。 

今日の発見は、江ノ電が路面電車になっている景色でした。
道路の3車線の真中が江ノ電です。
電車接近のサインが出て、向こうから江ノ電が走ってきています。
しかし自動車やオートバイが路面電車の上の道路を電車に向かって走っています。
でも大丈夫でした。
   

ちょっと疲れたので、この路面電車が丁度見える可愛いい古い喫茶店に入りました。
海を見て歩いた後の美味しいココア。
   
細長いカウンターに座って飲みながら、電車が来る度に椅子の向きを窓側にかえて電車を見ました。
             

喫茶店の窓から見える景色も、とても珍しい景色でした。
江ノ電が砂利の線路から、路面電車になる所でした。
何処に信号があるのか?、ちゃんと自動車は止まって電車が行くのを待っています。
   

もうひとつ面白い物を見つけました。
この喫茶店のお隣に扇屋さんと言う和菓子屋さんがありました。
びっくりする事に、その店の中ほどに江ノ電の本当の電車の前側が並んでいます。
この窓から和菓子を作っている所が見えました。

   正面から見ると

お店の看板商品の江ノ電最中を買いました。
パッケイジが江ノ電の電車で、そのうえ側に江ノ電の駅名が全部書いてありました。
窓には富士さんと江の島と大仏さんがいました。
このパッケイジの最中は抹茶アンで中に牛皮が入っていて、もちっとしておいしかったです。
             

江ノ電とは関係ありませんがもう一つ面白い食べ物に出会いました。
趣味の仲間の子供さんから今人気のお菓子があるのを聞き、皆で行きました。
本当に人気で、店の前に行列ができていて外でお喋りしながら1時間も待ちました。 
「Eggs 'n Things」の横浜店のパンケーキです。 
6人で3種類。意外とペロリンとこの大量の生クリーム をたいらげました
       二人で半分何故か簡単に胃に入りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルパイ

2012年10月25日 | Weblog

子供が独立してからお菓子を焼く事が全くなくなりました。
徐々に太って、今は尿酸とコレステロールの薬を飲んでいます。
痩せれば薬を飲まなくて良くなると分かっていても、なかなか痩せません。

今日は安く買った紅玉を甘く煮たのがあります。
たまたま、娘が来ると言うので思い切ってアップルパイを焼く事にしました。
しかしなんやかんやで時間が過ぎてしまい、
夕方冷凍のパイ生地を傍のローゼンでまで買に行ってしまいました。
本当にやる事が遅くなったのか、
楽にできる方を選んでしまうのかです。 

冷凍パイ生地を使った事がほとんどないので、まず老眼鏡を出して、
裏に書いてある小さい文字を 読みました。
パイ生地が4枚入っていて、2枚が下になる生地、残り2枚で上を網の目に飾る生地と書いてありました。
表面をの模様を格子に編む事が、冷凍パイは細くて思うように編むの難しくて、
編まないで格子状に置いただけですが、焼くとそれなりに見えたかな。
          
ただ下のパイ生地があまり膨らまなかったので、下の生地だけリンゴを置く前に一度焼いた方が良いな思いました。
冷凍パイでも結構おいしいアップルパイができました。
ちょっとあわてていたので、表面に卵液を塗るのを忘れていました。 

前の日に圧力なべで、簡単にできる黒豆と金時豆も作りました。
      チョコレート掛けのピリ辛の柿の種
どうも甘い物が多すぎますね。  
昨日ローゼンに行ったら冷凍品4割引きを見て、パイ皮を買っていました。
今日また大船に行く夫に紅玉を買ってきてと頼んで しまいました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床の衣替え

2012年10月23日 | Weblog

昨日パソコンで調べ物をしていたら足が冷たくなっていた。
足元を見るとまだ竹のマット、隣の居間は籐のマット。
今年は暑くてやっと涼しくなって布団を変えて、扇風機をしまったけど、
まだ足元が夏のままでした。
天気予報で明日から寒くなると聞きあわてて床の衣替え。
夏の籐や竹のマットを奇麗に丸めて2階へ、さらに屋根裏部屋まで持って行きます。
そして屋根裏部屋からマット類を出してきて各部屋にひいてゆきました。
ちょっと前までは私一人で全部していましたが。
最近は夫の役目です。重たい物の移動は私もお手伝いです。
屋根裏から重たい物の出し入れは結構大変です。 

おかげで部屋の雰囲気も夏からに変わりました。
朝晩が少し寒くなってもホットカーペットがあるから大丈夫です。 
これで一安心。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三の、きもの再生

2012年10月20日 | Weblog

孫娘が1歳になった時、
娘二人が着た七五三のきものがある事を思い出しました。
横浜に転勤になって24年 実家に預けっぱなしのきものを横浜に持ってきて開きました。
24年前に3歳の次女が着た後、そのままにしていたみたいで、
シミがあちこちにありました。

しかし孫のお母さんに見せるとそんなに目立たないから使わせて欲しいと言われました。
そこで冠婚葬祭で着る事のある度にクリーニングを頼んだきもの屋さんに持って行くと、
一か所のシミ抜きして何千円と言われました。
全部をシミ抜きすると結構掛るから、
記念写真で写す時見える場所の、4か所のシミを抜いてやりましょうと言う事になりました。

三か月ぐらい後、出来上がったので取りに行きました。
クリーニングして、シミの辺り等に正方形の金粉と、
所々に波の用に薄い金粉が降りかけてあり、シミが見えません。
       

奇麗に再生されてとても嬉しいです。
こういう技術があるのだと、びっくりしました。
サービスしてくれて、契約した金額で済みました。ありがとうございます。

娘二人が成人式や、結婚式に使った振袖も、私や私の妹の着物や帯を利用ししました。
その時もちゃんとクリーニングしていなくて、やはりシミがあり、その手入れで大変でした。
でも昔の物は良いもので、借りる振袖よりは大変上等でした。
記念の時に着物を着た事はずっと覚えていると思うので奇麗に再生できて良かったです。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船の新鮮な魚

2012年10月18日 | Weblog

大船は子供が3人で家族が5人の時はよく食料品を買い出しに行きました。
今日は用があって大船です。
せっかく大船だから、早々に魚屋をみにゆきました。
今日はカレイが美味しそうなので買いました。
家に持って帰ると30cm強もありました。 
お腹を切ると、あまりに新鮮できれいなので大喜び。
今日の夕食に煮物にしました。
盛り付けると30cmのお皿からはみ出てしまいました。 
もちろん味も美味しかったです。
    

大船で入った店「海福」でお昼を食べました。
居酒屋風で、魚が新鮮で安くて驚きました。
夫は、にぎりが15貫のランチで、野菜とクラゲの巣の物と、味噌汁が付いていました。
私は定食を取り、マグロの刺身が美味しかったです。
         

八百屋では、野菜とリンゴも買い増した。 
赤色のリンゴは紅玉で、これは普通売っているよりかなり大きいサイズで280g前後あり、4個300円です。
ワンサイズ大きいリンゴは千秋で、380g前後あって398円です。
果物がすごく安いので、もっと買いたいけど、帰りを思うとあきらめました。 
それと夫婦二人の生活だから買い過ぎてはいけない。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人見知り

2012年10月15日 | Weblog

1週間ぐらい前の休日に息子と孫が来ました。
お母さんは仕事で、孫は人見知りで慣れるまで泣きです。
孫にとっては知らない家で、母親がいなくてとても不安だと思います。
いつもと違って頼りは私の息子だけです。ひたすら息子に抱きつていました。
孫の為に、子供たちが独立する時に家に置いて行ったぬいぐるみやおもちゃをかき集めました。
やっとぬいぐるみと、ウィーンで買ったぜんまい仕掛けのブリキのネズミの玩具で気がまぎれました。

       

孫とお外に出たら、歩き始めたばかりで、やみくもに突進して歩きます。
前が草原でも崖でも、何にも考えずに突進です。
本当に早く歩くのでびっくり。我々は中腰で孫の後を追いかけるのに必死でした。
ちょっと前までハイハイだったのに。この足の速さ。
庭で今年取れたヘチマと一緒に。
    
榎邸のクッキー。でもお菓子も、味の濃い物もまだ制限されています。
そうだ、私も子供の食べるものいろいろ気を付けたなと、改めて思い出す事が多いです。

ピンクの花がいつの間にか咲いていました。
名前はサクララン です。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーナード・リーチ展 、小鹿田焼(おんたやき)

2012年10月15日 | Weblog

横浜に行く用の帰りにデパートでバーナード・リーチ展を見ました。
バーナード・リーチと言う人を全く知りませんでしたが。
彼は一昨年行った益子の陶芸家濱田庄司 さんと一緒にイギリスに帰って、イギリスに日本の登り窯を作りました。
その時丁度、濱田庄司さんは関東大震災の為日本にすぐ戻ったそうです。
下記の写真はパソコンより拝借。三枚目の写真の右側が濱田庄司さんです。
       

彼が何度も日本に来て、日本各地に行って携わった陶器類が一緒に展示場の外で売られていました。
その中の小鹿田焼おんたやき)が本当にすごく素敵で一つ買いました。
幾何学的紋様を特徴とする焼きものだそうです。
今我が家では塩入れる壺にしています。
他の階へ行くとイタリアのスープ皿が売っていました。夫婦二人になったので予備も入れて3個買いました。
     
子供が独立してからは、たまに買う食器は2個か3個と必要な数だけ買っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠 ④善光寺界隈

2012年10月11日 | Weblog

台風17号が近づいている情報で早めに帰るつもりでしたが、
戸隠では全く風もないまあまあのお天気です。
風がないので、まだ大丈夫と思い、今日の戸隠3社めぐりは全部歩いて予定通り行けました。 
でも台風の事が来ているので、早々に戸隠からバスにのって長野市へ向かいました。
バスで長野駅に着く手前に善光寺がありました。
風がないので途中下車   

    煙の元は
横に不揃いの格好の大仏様 店沿い

お昼は娘のお勧めの店「小菅亭」へ。
明治28年創業で、古い家を上手く改造してありました。
       
戸隠とは違った蕎麦の感触で、蕎麦の配合の違いかなと思います。
私はどちらも美味しかったです。 
      
沢山の猫のコレクションで楽しい。

少し門前町を歩きました。
郵便局です 少し新しい街並み

ちょうど来たバスに乗って長野駅から新幹線に乗りました。
子供たちから今どこにいるの問い合わせと、即刻帰りましょうのメールがきました。
でも幸いな事に傘をささずに家に着きました。
そのあと少しすると大雨と風になりました。
我々の旅が終わるのを待っていたような天気で、ラッキーでした    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠 ③中社・火之御子社・宝光社へ

2012年10月08日 | Weblog

泊まった宿の部屋から見える素敵な景色。
雲の向こう側に見えるのが戸隠山と九頭龍山かな?
             
朝食前に散歩、戸隠スキー場そばの林の中を歩きました。
緑に覆われているので酸素が一杯。 ある宿屋の前にはお花が一杯の素敵なコーナー。
            


戸隠神社
戸隠山の麓に創建された二千年余りに及ぶ歴史を刻む五社の神社から成り立っています。
昨日行った奥社・九頭龍社の外に、中社・宝光社・火之御子社社があります。

今日は残りの3社を歩いてお参りします。
まずは中社から。 鳥居の階段を上るとまた階段と登り道の二つの場面にでました。さらに登ると正面に御社殿にでました。
岩戸を開くきっかけを作ったという神天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)が祀られています。
    
中社の天井には龍の素敵な絵が見えました。龍の絵はパソコンからいただきました。
中社の横に滝がさわやかに流れています。滝の横に龍神のタテがありました。
       

中社手前や宝光社門前に茅葺きの宿坊集落が残されて、静かなのどかな街並みです。
途中に籠のお土産やさんがいくつかあり、どれも洒落た飾り付けです。
       
収穫した唐辛子も店の飾りになっています。
         
そばまんじゅう屋さんに偶然寄ったら、あと二つの神社への近道を教えていただきました。

近道 火之御子社  

火之御子社は天の岩戸の前で踊りをして天の岩戸開きに貢献した天鈿女命(あめのうずめのみこと)を祀る社です。
神社の裏に大きな二本杉。夫婦杉とも言われる仲睦まじい双子の杉です。

さらに林の中を歩いていると道の真ん中に蜂の巣が落ちていて蜂がぶんぶんその周りを回っていて、
ちょっと傍を通ったけど蜂に追いかけられて大変
した。虫刺されの薬を持っていたので、それを付けて治まりました。
   

やっと宝光社に着きました。祭神は「天の岩戸開き」で功績のあった神様天表春命(あめのうわはるのみこと)。
現在の社殿は文久元年(1861年)の造立で、五社の中で一番古い建物だそうです。
      
とても立派な彫刻です。
我々は山の上から来たので、この階段を下りましたが、結構急勾配で、登ると大変だなと思いました。
戸隠でもらった戸隠古道地図を載せます。
とても素敵に描かれた地図で、これを参考に歩きました。
              

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠 ②森林植物園と鏡池

2012年10月04日 | Weblog

奥社から隋神門に戻り、そこから森林植物園の中を通って鏡池を目指して歩きました。

    

                         道は整備されているのに、だれも歩いていません。ちょっとさびしくて怖い感じの道を歩いていると、
 ここにツキノワグマが出ましたと、警告の絵が貼ってありました。
 カナダのバンフで湖を歩いた時やはり我々だけで、大きな音を出して歩けば大丈夫と言われた事を思い出しました。
 大きな声を出して歩きながらやっと途中の天命稲荷に着きました。 
やっと天命稲荷に着きました   さらに歩くと

   

右端の紫の花があちこちで咲いています。名前はまだ分かりません。
やっと鏡池に着きました。沢山の人がいます。これで安全。
             
美しい低い山の緑と、その向こうの岩盤の戸隠山とが鏡のように池に写っています。
傍のドングリハウスで休憩。この600円のチョコレートケーキが濃厚でナッツ類が入って本当に美味しかったです。
     
さらに小鳥が池をめざして歩きました。また誰にも会いません。
みな車? 
結構アップダウンのある道をあるくとやっと硯石にでました。
 そこからの景色は

何層もの山が連なっています。奥の高い山は北アルプスでしょうか?
やっと最後の目的の小鳥が池に着きました。傍には道路があり、泊まる宿の方に迎えに来てもらいました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠 ①奥社

2012年10月04日 | Weblog

娘が戸隠への用のついでに、我々を戸隠に誘ってくれました。
なかなか我々だけだと遠くに行く事がないので、早々に誘いにのって戸隠に来てしまいました。
最初は娘と別行動で、早朝に出発して11時35分には戸隠の奥社入口に着きました。
美味しいお蕎麦を食べてから奥社界隈の散策 

戸隠奥社は、日本神話において天照大神が天の岩戸に籠り、その岩戸を開いたの天手力雄命を祭ったの神社です。
その時投げ飛ばした天の岩戸が日本の真中に落ち、それが戸隠山だそうです。

戸隠奥社の入り口に立つと、長い林道の上に戸隠の岩山が見えました。
               
我々は右の地図赤線の道を頼りに歩きました。
まずは奥社入口から参道を通って奥社・九頭龍神社へ、その後森林植物園の中を歩いて、鏡池、小鳥ヶ池と散策予定。

奥社の参道は横に小川が緩やかに流れていて自然と一体となった素敵な道でした。
    小川沿いに咲いる白い花は大白髭草。

広い髭のあるおもしろい形の花です。旅の初めに珍しい花にも出会い ばんざいです。
          


ゆっくり自然を味わいながらあるいて行くと赤色の素敵な隋神門が見えてきました。
        裏から見ると

ここから奥社までの500mは、がらっと雰囲気が変わって、大きな杉の並木道です。
   

奥社の上を見ると青空、そして戸隠山。
   奥社のすぐ横にある九頭龍神社
   
九頭龍神社は戸隠5社の中で最も古くから地主神として祭られてきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風で、ヘチマを食べる事に

2012年10月01日 | Weblog

台風17号、我々夫婦の実家のある愛知県上陸と聞き、ニュースを見続けていました。
速度が速かったのか愛知県の方は何も実害なしでしたが。
朝我が家の雨戸をあけて庭を見ると、びっくり 
                 
太い棒が折れて、キュウリとへちまとゴーヤの緑のカーテンが倒れていました。
この大きなへちまが重くてか、ヘチマ側の棒が折れていました?
                  
沢山黄色の花を付けていたので、これからまだまだ実るかなと残念です。
2本大きなヘチマを収穫しました。
あとキュウリと、ヘチマの小さいのも収穫できました。
   
  ヘチマとキュウリ                                へちまの切り口                        キュウリの切り口

キュウリは生で朝のサラダに。
ヘチマは切ってみそ汁の具になりま
ヘチマが食べれる???

昨年娘が九州の阿久根で研修に行った時、
阿久根の人に小さいヘチマは細かく切って御味噌汁に入れると美味しいと言われました。
キュウリと同じ大きさのヘチマを切る時ドキドキしました。
もし切った面がヘチマのタワシの網目だったらどうしようと思って。
でも切ってみると普通の切り口で、味噌汁の中でとろとろになっていました。
味はナスとキュウリを足して2で割った味と書いてありました。
だいたいあってるかな。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする