☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

①男鹿半島 寒風山・・真山神社・・なまはげ

2018年08月02日 | Weblog

五能線に乗れるというツアーの旅を初めて申し込みました。
東京駅7時56分発のはやぶさに乗り北上駅で降りて、男鹿半島の寒風山まで150分バスに乗ります。
42人全員参加のツアーで、バスは満席でした。西仙北SAでトイレ休憩、青色の空です。
やっとバスが寒風山を登り始めると白い花がたくさん見えました。
山ユリの群生地だそうです。丁度花咲く良い時に来たと思います。
 西仙北   
男鹿・南秋地区のどこからも見える寒風山の頂上は海をバックに360度の風景が見え素敵でした。
1804年には山頂に八尺の九輪の石塔があり菅江真澄が絵を描いていますが、1810年の男鹿大地震によって崩壊しています。
菅江真澄はこの地震を滝川村で経験し、大地震前後の詳細な状況を『牡鹿の寒かぜ』に記録に残しています。
こんな穏やかな丘陵地帯の噴火に驚きです。下の右端の写真は寒風山頂上傍のカルデラです。
それと菅江真澄について、江戸後期の旅行家、博物学者で、旅先の各地の土地の民族習慣、風土、宗教から自作の詩歌まで数多くの記録を残しています。
たまたま私の母の実家のある三河国渥美郡の出身だった為、興味を持ち調べました。私も旅は好きです。

  

芝生に覆われた山肌と、近隣に障害物がないことから、パラグライダーが盛んに行われています。
丁度パラグライダーが仲間の居る所に戻って来て着陸しました。
     真山神社

次に秋田杉がうっそうと生い茂る真山(しんざん)の山腹に鎮座している真山神社に行きました。
ツアーで行くと住職さんの案内がありました。さすがツアーの旅ですね。
   
なまはげゆかりの地で毎年2月に「なまはげ柴灯まつり」があります。
飾っているなまはげの顔が怖そうにこちらを見ています。
大きな「丸木舟」は何かパワーがありそうな力を感じました。
木々にに覆われた階段を登ると五社殿があり色々まつられていました。
  
真山神社の隣接した光飯寺跡に慈覚大師が植えたと伝えられている榧(かや)の木があります。
樹齢約1100年、根元の周囲4m、根の広がり北へ28m、樹高約7mある見事な古木です。
下に降りて「男鹿真山伝承館(なまはげ館)」に入りました。

  
なまはげは毎年大晦日の晩に男鹿半島のほぼ全域で行われています。
伝承館では真山地区のなまはげ習俗を体験できました。
今お正月のなまはげの風習をやっている所は半分以下になっているそうです。
男鹿半島の人口も減り、訪問先である子供がいる世帯が少子化により減少しています。寂しい気がしますが。
  

この日に泊まった男鹿観光ホテルのすぐそばの男鹿交流会館 五風なまはげ太鼓「恩荷(おんが)」の演奏を聞きました。
結成して10何年の若い人たちの太鼓で、迫力がありました。
夕食を食べて温泉に入って、あわてて近くの会場まで行き演奏を聞きました。

   
すごく迫力のある演奏でした。その演奏の人達のなまはげの人形を買って帰りました。

 恩荷    千秋工房上右の写真で彫っている人の作品

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美味しい食事 | トップ | ②入道崎・・五能線 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くせ毛のアン)
2018-08-02 21:00:33
寒風山って昔の朝ドラの「ひらり」?だったかしらお相撲さんがいましたね。
絶景ですね。涼しげです。
なははげ行事 ずっと続いてほしいですね。
返信する
くせ毛のアンさんへ (kamy)
2018-08-04 10:29:32
調べたら、朝のドラのひらりに寒風山が出ています。
よく覚えていますね。びっくり。
生活様式がドンドン変わっていくので、それに合わせて f行事やお祭りも変わって行くのですね。
返信する
Unknown (natu)
2018-08-04 13:52:08
ご無沙汰しています。
久し振りにブログを開いて見ましたら、男鹿観光ホテルや男鹿交流会館でのなまはげの迫力ある舞台について書かれていたので引き込まれてしまいました。
私もそのホテルに泊まって、そこのなまはげの舞台を見ました。
皆さん仕事を終わってから舞台の稽古をされているようですね。大迫力でしたね!
返信する
natuさんへ (kamy)
2018-08-05 09:09:28
本当に大迫力でした。
携帯の入ったバックが共鳴して、ブルンブルンと膝の上で飛び跳ねていました。
何年前に参加したツアーですか?
初めてツアー旅行は説明も付いて盛りだくさんでビックリででした。
何時もはレンタカーでゆっくり回っています。
夫がだんだん年を取ってきたので、ツアーの方が楽かなと思って参加してみました。
返信する
Unknown (natu)
2018-08-07 22:51:19
3年前の2015年6月です。
入道崎、五能線、十二湖、津軽半島竜飛崎、階段国道、不老不死温泉、仏ケ浦、恐山、久慈駅から三陸鉄道、北山崎、浄土ヶ浜、鶯宿温泉、中尊寺、厳美渓、仙台へ5泊6日のツアーに参加しました。東北はまだまだ復興途中と感じました。
返信する
natuさんへ (kamy)
2018-08-08 21:50:28
5泊6日の長いツアーもあるのですね。
私は2泊3日で回りました。

夫が水沢江刺に単身赴任で居た時に久慈、北山崎で船に乗ったり、中尊寺等は震災が起きる前に行きました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。