tnlabo’s blog   「付加価値」概念を基本に経済、経営、労働、環境等についての論評

人間が住む地球環境を、より豊かでより快適なものにするために付加価値をどう創りどう使うか。

岩盤規制、規制撤廃、特区制度

2017年07月12日 18時05分33秒 | 政治
岩盤規制、規制撤廃、特区制度
 最近「岩盤規制」などという嫌な言葉がはやります。
 規制というのはルール(規則)と言い換えてもいいのかもしれません。一部の人には多少面倒かもしれませんが、社会全体のためには、ルールを決めルールを守った方が良いという事で成立しているものでしょう。

 典型的なものは交通信号です。信号無視は緊急車両以外には絶対許されません。これを無視したら、どんな事になるか皆知っているからです。
 野球のルールでも、三振はストライク3つ、四球はボール4つと決められています。これにも反対する人はいないようです。長い歴史の中で、この3つと4つがいい、これでこそ野球が面白いと皆んなが知っているからでしょう。

 一方、規制撤廃が正しいという意見もあります。土光臨調以来、規制緩和、規制改革から「規制撤廃」などという主張までされています。

 規制撤廃があり得ないことは交通信号の例からも明らかでしょう。適切な規制が、社会を住みやすいものにしていくのです。

 規制は皆に平等です、規制しないという事は自由にするという事で、これも自由と平等の間のどこかに真理(最も良い場所)があるという問題の一つです。

 勿論、社会の在り方は変わります、進化します。社会を構成する個人の知識レベルも向上します。
 ですから、規制の内容もやり方も、そうした変化に従って、適切に変わっていかなければなりません。

 最近の日本では、政府は、自分たちが作ってきた規制を「岩盤」などと称してそれを破壊することが素晴らしいことのように宣伝しますが、自作自演の喜劇のように見えます。
 国民の意向をよく聞いて、新しい環境に沿った規制に変えていくのは、ごく普通の事なのです。

 特区制度などというのも、そのための1つの手段で、試みて成功なら広げる、失敗ならやらないという事も十分あり得るでしょう。特区というのは試験的にやるという意味でしょう。

 肩ひじ張らずに、自然体で国民の同意を得ながら進めていくのであれば、多くの国民は自分たちの意見が反映されるものと歓迎こそすれ、否やはないでしょう。

 いま起きている「加計」などという問題は、規制緩和、特区制度の活用といった本来の問題とは全く違う次元で起きている問題で、政府の弁明も、違ったものを一緒にしない方がいいように思います。