http://www.asahi.com/politics/update/0831/TKY200708310372.html
内閣改造によって、世耕広報担当首相補佐官が退任し、後任者は置かれないそうだ。広報に対する意識が逆行しそうな感じである。
情報は、単純に何でもオープンにすればいいものではなく、また何でも秘匿しておけばいいというものでもない。適時適切にリリースすることが求められており、全体を見通しての判断が要求される。したがって、絶えずそういうことを考えて、実行する役割を担うポジションが、どんな団体にも必要ということであり、広報は、単なるお知らせにとどまるものではない。担当となってからは、より強くそのように感じている。
広報担当としては、真に遺憾である。
内閣改造によって、世耕広報担当首相補佐官が退任し、後任者は置かれないそうだ。広報に対する意識が逆行しそうな感じである。
情報は、単純に何でもオープンにすればいいものではなく、また何でも秘匿しておけばいいというものでもない。適時適切にリリースすることが求められており、全体を見通しての判断が要求される。したがって、絶えずそういうことを考えて、実行する役割を担うポジションが、どんな団体にも必要ということであり、広報は、単なるお知らせにとどまるものではない。担当となってからは、より強くそのように感じている。
広報担当としては、真に遺憾である。