5月5日(月)
曇り空の中、車で40分、桂浜にやってきました。
まずは、坂本龍馬記念館です。
坂本龍馬記念館

この頃になるとちょっと雨が降り始め、
私たちを入り口で降ろして、
主人は駐車場に車を停めにいってくれました。ごめんね~。

高知県に生まれた坂本龍馬の自筆の手紙や、
歴史的資料を展示してある記念館です。
母が、こんなグラフを見つけました。
あなたはどちらからお越しですか。シールを貼って教えてください。

「へぇ~、おもしろいね。」と
さっそくシールを3枚、京都のところに貼りました。


これで滋賀県には勝ちましたね。
でも、兵庫や大阪に比べたら、全然少ないね~。
「まとめて20枚くらい貼っておく?」なんて笑い顔で冗談の主人。
母も私も思わず笑って、「それはいいかも~」
でも、もちろんそんなことはしていませんよ。
さぁ、そして、次はお待ち兼ねの桂浜です。
桂浜
土佐の高知を代表する名勝といわれる桂浜。
でも、雨が結構降っています。
駐車場から雨の中を、傘をさしてゆっくり歩き、
桂浜へ向かう階段の手前までやってきました。
でも、階段を見あげていた母が、
「私はここで待っているから、二人で行っておいで。。」と。
そんな。。ここまで来たのに。。
でも、たしかに雨の中の階段はきついかな~、
どうしよう。。と、ふとみると車椅子用のスロープがあります。
スロープがあるということは、車椅子が借りれるかもと
総合案内所まで行くと、ありました~車椅子
これで母も桂浜を見ることができます。

傾斜のゆるい所は私が車椅子を押し、
傾斜のきつい所は主人が車椅子を押してくれました。
傘をさしながらの車椅子は結構大変でしたが
それでも、ほらこの桂浜の風景を見たら
しんどさも吹っ飛びます~。

よかったね、桂浜が見れて
ついでだからと、本浜にもゆっくり下りていきました。
砂浜の中に、車椅子でも行ける遊歩道が続いているのです。

松林と弓なりに広がる砂浜も間近で見ることができました。

さぁ、次は有名な坂本龍馬の像です。
母は、
「ありがとう~。もういいよ、これで充分」と言います。
私は、坂本龍馬の像も母に見せてあげたいけど、
この雨の中、これ以上は主人にも悪いしな~と思っていたら、
「ここまで来たら、坂本龍馬の像も見ていこうや~」
と、主人の方から言ってくれました。
「いいの?ありがとう~」
おかげで、皆で桂浜のシンボル、
坂本龍馬像も見ることができました。

高さ13メートル、日本一の高さの坂本龍馬像
母も桂浜や龍馬像を見ることができ、とっても喜んでくれました。
雨の中の桂浜、ちょっと大変でしたが、
お天気の日に、さ~っと見て周るよりも
きっと、いい思い出になったことと思います。
さて、次は高知市内へ向かいます。
(四国4 はりまや橋・皿鉢料理早川へ続きます。)
曇り空の中、車で40分、桂浜にやってきました。
まずは、坂本龍馬記念館です。
坂本龍馬記念館

この頃になるとちょっと雨が降り始め、

私たちを入り口で降ろして、
主人は駐車場に車を停めにいってくれました。ごめんね~。

高知県に生まれた坂本龍馬の自筆の手紙や、
歴史的資料を展示してある記念館です。
母が、こんなグラフを見つけました。
あなたはどちらからお越しですか。シールを貼って教えてください。

「へぇ~、おもしろいね。」と
さっそくシールを3枚、京都のところに貼りました。


これで滋賀県には勝ちましたね。

でも、兵庫や大阪に比べたら、全然少ないね~。
「まとめて20枚くらい貼っておく?」なんて笑い顔で冗談の主人。
母も私も思わず笑って、「それはいいかも~」
でも、もちろんそんなことはしていませんよ。

さぁ、そして、次はお待ち兼ねの桂浜です。
桂浜
土佐の高知を代表する名勝といわれる桂浜。
でも、雨が結構降っています。
駐車場から雨の中を、傘をさしてゆっくり歩き、
桂浜へ向かう階段の手前までやってきました。
でも、階段を見あげていた母が、
「私はここで待っているから、二人で行っておいで。。」と。
そんな。。ここまで来たのに。。
でも、たしかに雨の中の階段はきついかな~、
どうしよう。。と、ふとみると車椅子用のスロープがあります。
スロープがあるということは、車椅子が借りれるかもと
総合案内所まで行くと、ありました~車椅子

これで母も桂浜を見ることができます。

傾斜のゆるい所は私が車椅子を押し、
傾斜のきつい所は主人が車椅子を押してくれました。
傘をさしながらの車椅子は結構大変でしたが
それでも、ほらこの桂浜の風景を見たら
しんどさも吹っ飛びます~。


よかったね、桂浜が見れて

ついでだからと、本浜にもゆっくり下りていきました。
砂浜の中に、車椅子でも行ける遊歩道が続いているのです。

松林と弓なりに広がる砂浜も間近で見ることができました。


さぁ、次は有名な坂本龍馬の像です。
母は、
「ありがとう~。もういいよ、これで充分」と言います。
私は、坂本龍馬の像も母に見せてあげたいけど、
この雨の中、これ以上は主人にも悪いしな~と思っていたら、
「ここまで来たら、坂本龍馬の像も見ていこうや~」
と、主人の方から言ってくれました。
「いいの?ありがとう~」

おかげで、皆で桂浜のシンボル、
坂本龍馬像も見ることができました。

高さ13メートル、日本一の高さの坂本龍馬像

母も桂浜や龍馬像を見ることができ、とっても喜んでくれました。
雨の中の桂浜、ちょっと大変でしたが、
お天気の日に、さ~っと見て周るよりも
きっと、いい思い出になったことと思います。

さて、次は高知市内へ向かいます。
(四国4 はりまや橋・皿鉢料理早川へ続きます。)