goo blog サービス終了のお知らせ 

京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

京都戦時新聞

2025-08-15 22:42:07 | Weblog

本日は終戦記念日。戦争が終わってから80年が経ちます。

私は終戦の9年後生まれ、父母や祖父母から断片的に戦争の事を
聞いた事があるだけなので戦争の事はあまり知らないのです。

京都戦時新聞

先日毎日見る京都新聞に「京都戦時新聞」が入っていました。
終戦から80年の節目を迎えるにあたり、
戦争中掲載した記事を、文章を分かりやすくし
でも、大きく報道されたニュースは大きく、
小さな記事は小さく扱い、戦時中の新聞を再現したというものです。⬇️

 

 

被害は軽微、高まる住民士気、一億国民戦闘員に。。

軍部の検閲を受けた京都新聞はじめ各新聞社は、
被害をごく少なく報じ、住民の士気を高め、
戦争を奨励していたのですね。

 

子供の頃、私は、原爆の投下予定地に京都も選ばれていたけど
お寺や神社などの文化遺産が多いから京都は見送られたと聞き、
広島長崎の事を考えるととても複雑な気持ちになった事がありました。
京都にはほとんど空襲もなかったとも聞いていました。

でも、この京都戦時新聞で初めて、
1945年京都府各地は50回以上の空襲被害を受け
京都でも多くの方々が亡くなっていた事を知りました。

当時の京都新聞は、被害実態を隠ぺいしていたのです。

京都新聞社は、「新聞社は太平洋戦争の遂行に加担したという
負の歴史を背負っている」と言い、

「メディアの責任を浮き彫りにしたい」
この京都戦時新聞を出すことを決めたといいます。

戦後80年になり、戦争体験者がどんどん減っていく
今になって初めて、テレビ放送でも、
戦争の真実や壮絶な体験を伝える番組がありました。

ようやく、本気で戦争の悲惨さや平和の大切さを
隠さず報道しようという気運が
新聞やメディアに生まれてきたのですね。


京都新聞社の京都戦時新聞は、京都新聞社にとっても
勇気のいる試みであったと思います。
この新聞を読んだ私達も、もっと戦争の真実と悲惨さを、
未来のための平和の大切さを
これからの若者に伝えていかなければいけないと
思いました。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花をぽちっと押してくださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

コメント

ギリシャへの旅38 アテネから関空まで

2025-08-08 20:12:35 | 海外旅行2024 9月 ギリシャアテネ・ミコノス島・サントリーニ島

ギリシャへの旅37 新アクロポリス博物館 - 京のたんぽぽ日記

の続きです。

2024年9月に行ったギリシャ旅行、 ✈️
gooブログからはてなブログへの移行もあってなかなか捗らず、
。。ってちょっと言い訳していますが、
かなりかなり時間がかかってしまいました。😅
でも、ようやくこれが最後です。
gooブログにギリシャ旅行の最後までを載せる事が
できてほっとしています。
gooブログの新規投稿は10月1日まで
あともう少しですね。やっぱり寂しいですね。🥲
もう少しですが、ゆっくりでも投稿していきますので
よろしくお願いします。

 

2024年9月27日お土産探し

新アクロポリス博物館を出て、ギリシャのお土産を探して
ちょっと路地をぶらぶら。

Greece・Athensって書いた可愛いキッチングッズやカップ。
お土産はほとんど買えてないので少し買わないとね。

 

ギリシャに行く事はそんなに人に伝えてないから
どっさり買う事はないんですけど、
この後日本に帰ったらお正月も控えているし、
やっぱりちょっとは買いたいかな~。😊

お洒落なサンダルのお店もありました。⬆️
サンダルを買うためにこのお店に入っていかれた
ツァーの方もおられましたよ。😄
どんな素敵なサンダルを買われたんでしょうね。👡

私達は色々と見たけど、定番の小物や写真立て、
キーホルダー、
キッチングッズ。。
またまた同じような物ばかり買ってます。💞😅

ランチタイム

そろそろお昼を食べようかと、レストラン街をホテル方面に歩きました。
フリータイムのあとの集合はホテルなので、
二人でホテルに戻らないといけません。

今回WIFIを使わず地図だよりのアナログ旅をしている私達は
常に帰りの道順の事を考えながらの行動なんです。

集合に遅れたらみんなに迷惑かけちゃうからね。。😅

 


新アクロポリス博物館の前の通りなのですが⬇️
この辺りはすっごく賑やかですよ。
美味しそうなスイーツのお店もありましたよ~。🍹

でも、なかなか席が空いていません。😨

 

ようやく席を見つけて、ギリシャレストランの
ライオンディへ。冷たいドリンクでほっと一息。🧋🧋

シーフードパスタが美味しかったです。🍕🍝

ホテルの近くでカフェ 

ランチが終わってホテルに向かって歩きます。
この辺りは素敵な家やホテルが並んでますね~。 いい雰囲気。 👍

でも、ホテルはどこで曲がるんだったっけ。。。なんて思っていたら
ツァーの男性一人の参加の方に会い、
その先の角を曲がるんですよと教えてもらいました。😊

その方も一応ホテルへの帰り方を確認しておいてから
ちょっと散歩すると言ってられました。

やっぱりシニアはそう考えますよね。同じでよかった~。😅

 

ホテルの場所も確認して、ホテル近くでカフェタイムです。🧋
アイスコーヒーをオーダーしたら、
コーヒー豆から挽いて抽出、氷たっぷりで冷たく
すごく薫り高いアイスコーヒーを出してもらいました。😄
暑い中歩きまわっていたので、本当に美味しくてほっとしました。👌

 

ギリシャ語で美味しさを伝えたかったけど
もちろんギリシャ語は全然わからないし。。🤔
翻訳アプリをお店の方にみせました。

それまで仕事に一生懸命だったその方は
アプリを見ると、大きな笑顔になってサンキュ~と
すっごく嬉しそうに。😄👌

やっぱり思いを伝える事って大切ですよね。⬇️

 
カウンターに座ってアイスコーヒーを飲んでいたら、
お店の前を次々にツァーの方が帰ってこられました。

若い方は最後まで歩き回っておられたようで
中には、私達を見て、よかった~ここであってますよね
と言われる方も。😊

そうですよ、そこ曲がったところですよと言いながら
私達もそろそろホテルに戻りましょうか。

アテネ空港へ

ホテルに戻り集合を確認をしたら、先ほど私達に道を
教えてくれた一人旅の男性がまだ。。

しばらくして戻られましたが、ホテルへの道を確認したのに
歩いているうちに分からなくなって。。と。😥
ほんと、そうなんですよね。
でも、無事に戻ってこれてよかったです。👌


それぞれのトランクがバスに積まれ、いよいよ帰国の途です。⬇️

いよいよアテネの街にもさよならですね。
寂しいような、無事に終わってほっとしたような。😊

道の渋滞があるとかでアテネ空港には行きと違う
海岸通りを通ることになりました。🌊

最後にもう一度きらめくエーゲ海を見ながら
バスで走ることができてラッキー。🚌

 

 

アテネ空港

アテネ空港にやってきました。
荷物を降ろしてくれた運転手さん、ありがとうございました。🙇

アテネ空港のショップや免税店。💞

携帯の充電ケーブルを貸してあげていた新婚さんから
ギリシャ名物のオリーブせっけん、
素敵なお返しを頂いてしまいました。ありがとう~。😄

 ➡️    ギリシャ旅行10 夕陽と夜のサンマルコホテル

ドバイ行きの飛行機

現地時間9月27日18:05分離陸予定の
ドバイ行き飛行機に搭乗しました。✈️

現地時間9月27日18:05分は日本時間9月28日0:05分。
   

ドバイ行きの飛行機の中で9月28日になったことに気づいて、
あ。。私、70代になってしまった。。😅
ジュースで古希の誕生日の乾杯。🥤🥤ありがとう~。

アテネからドバイは、4時間30分のフライトで
日本時間28日4:35分ドバイに到着しました。

ドバイの空港に着いた時、旅の途中仲良くしていた
可愛い新婚さんカップルが、お誕生日おめでとうございます~
と言ってくれました。
え~、覚えていてくれたの?と、とても嬉しかったです。😄

これからきっと素敵な家庭を築かれていく二人
どうか幸せになってほしいと願っています。💞

ドバイ空港で古希祝いプレゼント

さすが華やかなドバイ空港。⬇️


ドバイ空港のターミナルは世界最大のターミナルとしても有名。
南国っぽい雰囲気のエリアがあったり、
高級感溢れるショップがあったり。。
豪華で華やかでテーマパークみたい。。💞

ドバイでの待ち時間は5時間近くありますが、
でも、旅の疲れがどっと出て動く気力はありません。😣💦

夫はドバイの免税店で誕生日祝いのロンシャンの鞄を
買ってあげるよと言ってましたが、
お店を探す気力も残っていません。😥

それでも、せっかくドバイ空港にいるので、
記念に口紅を1本買ってもらいました。 

➡️  古希の誕生日 - 京のたんぽぽ日記

ロンシャンの鞄は、後日長嶋のアウトレットで
買ってもらいましたよ。😊👌

➡️   重への旅2 ジャズドリーム長嶋 - 京のたんぽぽ日記

これらのドバイの小物とボディーショップのソープや除菌は
旅の始めに重いのに今買う?とかいいながら
とりあえず買っていたものですが、⬆️買っておいてよかった。

トランクに入れる事もできたし、
まず空港で買いに行くだけの力が残っていませんでした。😓

9月28日関空へ

日本時間28日の9:00ドバイ空港を離陸。
関空へ向かいます。✈️
帰りは9時間15分程かかる予定です。

途中、お食事も出てきたけれど、さすがに私はほとんど食べず、
パンやスイーツを少し。😥
夫もあんまり食欲なさそうでした。😅

ドバイを出て、あと2時間ほどで日本でしょうか。
やっとここまで帰ってきましたね。

関空に到着 

エミレーツ航空(EK)316便が関空に着きました。

荷物受け取り所でそれぞれのトランクを受け取ったら
随時解散です。

いつも思うのですが、旅の間ほんの少し同じ時を過ごし
それぞれの人生で一緒に楽しい思い出を作った旅友さん達。

一瞬だけどその人生の交点がこの空港で終わり、
皆それぞれ360度色々な方向に散っていく。

楽しかったね、ありがとうございました~。
お元気で~。って言葉を残して。

でも、今回はありがとう~だけでなくて、
たくさんの方がお誕生日おめでとうございます
言ってくれました。

ありがとう~と嬉しかったです。😄

しかも、このツァーに、なんと同じ9月28日生まれの
3つ年上のお兄さんがおられたのですが😮

その方が、今日大谷が54号の特大ホームランを打ったよ。🏏
お互いすごい誕生日プレゼントをもらったねと。😄

そうだったんですか~と私も嬉しくなってしまいました。😊     
大谷さんありがとう~って、あれ。。勝手な事言ってますね。 😅

でも、素敵な旅の締めくくりになったな~。😄👌

 

関空からは洛陽乗り合いタクシーで自宅まで。
家に着いたのは21:00時前でした。🚓

 

行きは関空からアテネ空港まで約21時間
帰りはアテネ空港から関空まで約17時間

それぞれの空港までの移動時間を含めると
もっともっと時間が掛かってしまっています。

お土産をちょっと紹介

最後にお土産をちょっとご紹介。😊

今回もショットグラスを忘れずに買ってきましたよ。
写真立てもね。

青いブルードームのミコノス島とサントリー二島、
思い出いっぱいです。💞

美味しい食べ物やせっけん類も。
このオレンジチョコレート、みんなに好評でした。⬇️👍

最後は本当に疲れたけれど、楽しかったギリシャ旅行。😊

長い旅行記にお付き合い頂き本当にありがとうございました。🙇
私ももう一度ギリシャ旅行したみたいで楽しかったです。😄

私達二人、もう海外旅行は結構~😣の言葉がでなかったのも
嬉しかったかな。

まだ、もうちょっと海外にも行きたいねと二人。😊

あと何回行けるかは分からないし、
行けるかどうかも分からないけど、
機会があるなら1回1回を大切に素敵な思い出を
作っていきたいと思っています。👍😊

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花をぽちっと押してくださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント

ギリシャへの旅37 新アクロポリス博物館

2025-08-04 11:39:50 | 海外旅行2024 9月 ギリシャアテネ・ミコノス島・サントリーニ島

コロナ感染が世界的に広がり行けなくなった海外旅行。
2024年9月、5年ぶりにギリシャ・ミコノス島・サントリーニ島へ
行ってきました。 

今頃書いている旅行記ですが、今回の37と次の38で終わりです。
あと、もうちょっと頑張ろう~。😄👍
そして、もうちょっとお付き合い下さいね。😊

ギリシャへの旅36 パルテノン神殿 - 京のたんぽぽ日記の続きです。

2024年9月27日
パルテノン神殿の後買い物ツアー

パルテノン神殿を後にして、
次はこの旅唯一の買い物ツアーへバスで出かけました。🚐

ツアー旅行によっては、たくさんあるという買い物のお店の紹介。
この旅は全然ありませんでしたが、最後だけ一軒かな。

アテネの街をバスの中から覗き見しながら写真を撮っています。📷

お土産屋さん

連れてきてもらったのは色々な民芸品などが並ぶお土産屋さん。
アクセサリーも売っていて、新婚さん何組かは店員さんにつかまっています。😅
私達はつかまらない様にそっと民芸お土産コーナーへ。

でも、こういう時に買ったアクセサリーって
あの時あそこで。。って懐かしい思い出にはなるんですよね。😊
でも、あんまりつけたりはしないのですが。。

私は、ギリシャっぽい小物を買いました。⬆️

なんか、可愛い~と思って買った小さな陶器のポットは、
このあと新アクロポリス博物館で見た遺跡のポットに似ていてびっくり。
知らないで買ったのですが、いい買い物ができました。👌

パナティナイコ・スタジアム

次にやってきたのはパナティナイコ・スタジアム。⬇️

奥行き204m、幅33m、収容人数は68,000人という大規模な競技場です。

元々は、紀元前331年にパンアエナイア祭り競技会のために建設され、
紀元前2世紀頃に、大富豪ヘロデス・アティコスが、
白亜の大理石の観客席を寄贈したのだそう。


でも、その競技場も観客席も長い間土中に埋もれていたのですが、
大富豪のゲオルギオス・アヴェロフらにより
1869年から発掘作業が始まり再建、
1896年には第一回近代オリンピック大会が開かれたのだそうです。

下の写真は、ゲオルギオス・アヴェロフ像。⬇️

2004年8月、アテネ五輪女子マラソンで金メダルをとった
野口みずきさんがゴールテープを切ったのもこのスタジアムなのですよ。

あ。。誰かさんも、マラソンのゴールを切っている?😄⬆️

バスでめぐるアテネの街

バスに乗ってアテネの街の有名観光地点を周ります。🚐

昨日歩いたパドリアヌス門⬆️と広場で衛兵交代が行われていた国会議事堂。⬆️

国立図書館⬇️に続いてアテネ大学⬇️その奥にリカヴィトスの丘が見えています。

こちらは国立歴史博物館⬆️。
馬に乗ったギリシャ独立戦争の英雄コロコトロニスの銅像が建っています。
この博物館には、ギリシャ独立までの長い
ギリシャの苦しみの歴史が詰まっているそうです。💦

シンタグマ広場を見て、その先でバスを降りました。

新アクロポリス博物館

バスを降りて歩いて新アクロポリス博物館へ向かいます。
地下鉄の「アクロポリ駅 (Acropolis)」が最寄駅です。

新アクロポリス博物館⬇️は、アテネのアクロポリスの丘から発掘した
文化財を、収蔵・展示している考古博物館です。

以前は、旧アクロポリス博物館に収蔵していたそうですが、


旧アクロポリス博物館は、アクロポリスの丘の斜面に建てた
ということもあり小さく不安定、
2009年、近代的な新アクロポリス博物館が誕生したのです。❗

当初の計画では2004年のアテネオリンピックにまでに
オープンという事でしたが、住民の立ち退き、景観問題などのため
大幅に遅れ2009年になったそう。
やっぱりどこでも住民の反対運動はおこるんですね。
新しい物を受け入れるのは不安もあるし勇気がいりますよね。😅

でも、新博物館建設には大英博物館から本物を返還してもらう
という、ギリシャの悲願を達成するという目的もあったそうで。。
これについては、また後で書いてきますね。

新アクロポリス博物館見学

1階の床はところどころ透明のアクリルガラスになっていて、
床の下の古代遺跡が見えるようになっています。⬇️
カフェスペースの下も遺跡、ほんと、どこも遺跡だらけで
さすがギリシャアテネなんですよね。


博物館に入りチケットを貰った後はエレベーターで
まず4階へ行きました。

4階パルテノンギャラリー

パルテノン神殿の復元模型

4階はパルテノン神殿のレリーフ・彫刻を展示する
パルテノンギャラリー。

こちらは4階中央部分の部屋にあるパルテノン神殿の復元模型。⬇️
かつての美しいパルテノン神殿の姿だそうで、
ガイドさんが色々と説明をしてくれます。

 

パルテノン神殿東側破風の復元模型

こちらは、パルテノン神殿東側破風(側面の三角形の壁面)
の復元模型
だそう。⬇️

アテナ女神がゼウス神の頭から誕生した場面を描いているのだそうです。😮❗

アテナ女神はゼウスの頭から完全武装の姿で生まれたとされ、
翼をもつ勝利の女神ニケが冠を持って、
誕生したアテナ女神を祝福しています。

でも。。それを見る可愛い女の子の方が私は気になって。❤️😅

本物のアクロポリス・パルテノン神殿

大きなガラス窓から、さっき行った本物のアクロポリス・パルテノン神殿が
見えてます。わずか300メートル先なんだそう。😄

石板「メトーブ」

パルテノン神殿の上部に取り付けられていた石板「メトーブ」。

長方形の部屋をパルテノン神殿に見立て、
パルテノン神殿を実際に飾っていたレリーフを
神殿と同じ位置に配置して展示しています。すごい展示法ですね~。😊

もちろん損傷があったり抜けている所があるのは分かるけど
茶色の部分と白い部分があるのはなぜ⬇️❓

 

「エルギン・マーブル」

そこには、パルテノン神殿にあった考古学的価値を持つ彫像群が、
今イギリスの大英博物館に展示されていて、
ギリシア政府がその返還を求めているという
ギリシャ国民の悲願が関係していました。🥲

何十年も英国とギリシャが合意に至らずずっともめている
この事をエルギンマーブルと言うのですが。。💦

ことの発端は、19世紀のはじめの事です。
イギリスのエルギン伯爵が、オスマン帝国の皇帝に直訴して
パルテノン神殿の調査写生型取りをしようとしました。

ところがパルテノン神殿は、長い時の中で、
数え切れない損傷を負っていました。
キリスト教時代にはアテナ像や祭壇後方部の天井が解体され、
オスマン帝国の侵略時にはモスクに変身、
17世紀にはオスマン帝国軍の火薬庫となり爆発で
装飾彫刻の約6割が消失していました。
観光客が大理石の一部を記念品として持ち帰ったことも。。

これを知ったエルギンは貴重な文化財を守るためには、
出来る限りこれらを持ち出すしかないと
当時のギリシア統治者であったオスマン帝国に許可を得て

神殿を飾っていたレリーフや彫刻一式を削り取り
イギリスに移送してしまったのです。

この時に移送された一連の彫像群が、
エルギン伯爵の持ち出した大理石(マーブル)
「エルギンマーブル」と言われているのです。

エルギンは使命感にかられてした事の様ですが、
1802年イギリスに彫刻群を運ぶ途中の船が座礁
エルギンマーブルは海の底に消えてしまいます。😮
それでも諦めなかったエルギンは、10年の歳月をかけ
自費ですべてを海から引き揚げました。

エルギンは、「エルギン・コレクション」として無料で一般公開
画家や彫刻家学生などに賞賛されましたが、
同時にエルギンを「略奪者」と非難する人々も多く、
巨額の負債もあり、大英博物館へコレクションを売却したのです。

現在は大英博物館の展示物のハイライトとして、
世界中の人の関心を惹き続けているエルギンマーブルなのです。

パルテノン彫刻

という事で、エルギンマーブルを知った上で
パルテノン彫刻を見ていくと。。

先ほどの茶色の彫刻は本物で、白い部分はイギリスに持っていかれた
部分のレプリカだというガイドさんの説明が良くわかります。
わざとその違いっきり分かるように白くした部分は、
イギリスの大英博物館に所蔵されているのですね。

こちらのパルテノン神殿内レリーフの中央には、
椅子に腰かけた神々が姿が彫られています。⬇️
左からポセイドン・アポロン・アルテミス
でも、その両側のレリーフははがされて持ち帰られて
大英博物館に展示されているのです。

でも、なんかレリーフのはがし方も雑な様な気がしますね。😣

 


1892年にオスマン帝国から独立したギリシャは、
この彫刻群の返還をイギリスに要請し続けますが、
大英博物館は
当時の政権の許可を得て合法的に持ち帰った物
あのまま放置されていれば崩壊に直面していたとして
返還を拒否しています。

私は、一つの彫刻がギリシャ側(茶色)とイギリス側(白)
に分かれているのがなんだか悲しかったです。😥
この新アクロポリス博物館をオープンさせたのも
イギリスからギリシャの文化遺産が戻ってくるのを願い
受け入れる為だったんですね。

2階アルカイックギャラリー

さて、2階には神殿にあった彫刻が多数展示されている
アルカイック・ギャラリーがありますが、
ここは写真撮影禁止なエリア。😣

アテナ女神像もありました。

アテナ女神像(前570年ころ)⬇️

これはネットよりお借りしています。⬆️

2階 エレクテイオン

2階で写真撮影可となったエレクテイオン少女柱。⬇️

アクロポリスの丘のエレクティオン神殿(神殿はすべてレプリカ)の
本物の少女の姿の柱像「カリアティード」です。

 

古代アテネ黄金期の紀元前421~408年ころの作品だそうです。

本物の少女は6本のうち5本がこの新アクロポリス博物館に、
残る1本は大英博物館に展示されているそうです。

 

この少女たちは、古代アテネ最大の祭り、
パンアテナイア祭りの美人コンクールの
優勝者たちなのだそう。
実在の人物がモデルさんだったんですね~。😄❗

1階~2階 古代土器・壺

1階から2階に向かう斜面に古代の人々が使った壺などが
展示されています。⬇️

割れてしまっている土器、修復された土器、

私がお土産屋さんで買ったポット、なんかこれと似ているでしょ?⬆️
なんかちょっと嬉しくなってしまいました。😅


さて、ここからはフリータイム。😊
もう少し博物館を見てもいいのだけど。。



私達は、新アクロポリス博物館を出て
買い物をしたり、何か食べたりすることにしました。😄

という事で、いよいよギリシャ旅行記も次が最後です。

🔜ギリシャへの旅38 アテネから関空へ に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

 

たんぽぽのお花を
ぽちっと押してくださいね。
下のいいねボタンも押してもらえたら
嬉しいです。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント

ギリシャへの旅36 パルテノン神殿

2025-07-31 10:27:00 | 海外旅行2024 9月 ギリシャアテネ・ミコノス島・サントリーニ島

毎日毎日暑いので散歩することも、運動することもない日々ですが
朝は、ほとんど毎日メジャーリーグベースボールで大谷君の応援。⚾🏟️
夜はバレーボールの応援と結構スポーツ漬けの毎日でした。🏐
応援だけで熱くなっても、体を動かさないとダメなんですけどね。😅

以前はWIIスポーツを使って、ランニングやテニスなどをしていたのですが
WIIが突然使えなくなって。。。🥲
掃除を頑張れば、体は動かせるし部屋はきれいになるしで
一石二鳥なのは分かっているんだけど、なかなか。。😣

さて、旅行記は

ギリシャへの旅35 ホテルの朝・アクロポリスの丘 - 京のたんぽぽ日記

の続きです。

2024年9月26日
アクロポリスの丘・パルテノン神殿へ

いよいよパルテノン神殿へ行きます。
秋篠宮家の次女佳子様が、同じ2024年の5月に
パルテノン神殿を訪れられていました。

当時、4か月後パルテノン神殿へ行く事が決まっていた私達は、
話題になった青いニットを着られている佳子さまと
パルテノン神殿を眩しく見ていました。😄📺

こちら、アクロポリスの丘の地図です。⬇️

プーレの門

まず入口は、パルテノン神殿やニケ神殿に入る前のブーレの門。⬇️
朝早いのに、もう観光客がいっぱい。。って私達もそうですけどね。😅

この門は、アクロポリスの防御を強化する目的で後に造られたもので、
プロピュライアへと続いています。

プロピュライア

そして、聖域に入る前門のプロピュライア。⬇️
ドーリア式とイオニア式を融合させた
アテネ黄金時代の独特の柱などの建築が
ここから先の厳かな聖なる地へ誘ってくれます。😊

プロピュライアには、アテナ・ニケの神殿や
アグリッパのモニュメントもあり、
観光客が並んで入場を待つ場所になっています。

アテナ・ニケの神殿

女神アテナ・ニケを祀っていたアテナ・ニケ神殿。⬇️
美しい大理石で作られたこの神殿は幅5.4m、奥行き8.3mと
小さく、両側に4本ずつのイオニア式の柱があるだけ。
「アクロポリスの真珠」とも呼ばれているそうです。

ニケはギリシア語で「勝利」を意味し、
女神ニケは本来、翼のある勝利の女神なのですが、
勝利がアテネから逃げてしまわにように
神殿のニケ像には翼がなかった(取られていた)といいます。😮❗

ちなみに、勝利の女神ニケはローマ字で書くと「Nike」

スポーツ用品メーカー「ナイキ」はこの勝利の女神の
名前が由来になっているのだそうですよ。🤺⛷️

アグリッパの台座

プロピュライアのアテナ・ニケの神殿の反対側に
アグリッパの台座があります。⬇️

台座は大理石でできていて、高さが8.9mあります。
建設当時は台座の上にアグリッパの像があったらしいですよ。

私達も周りを見ながら、写真を撮りながら
プロピュライアの階段を登り、
順番に前に進んでいきます。⬇️

もうすぐパルテノン神殿か。。と思うとわくわく、どきどき。💕

そして。。え。。。あれはもしかしてパルテノン神殿😮⬇️

皆、なんか早足になってしまいますね。💦

パルテノン神殿

やってきました~。これが、ギリシャ観光のハイライトとも
言えるアクロポリスのパルテノン神殿。❗アテネの象徴です。

 

パルテノン神殿は、紀元前5世紀、
アテネの守護神女神アテナを祀る神殿として、
将軍ペリクレスが彫刻家ペイディアスに依頼して
建造されたものだそうです。今から2500年近く前の事なんですね。。💦

 

パルテノン神殿には正面に8つの柱、側面に17の柱があり、
縦横の比率は9:4。

この数字はこのあと作られる建造物のお手本となっています。❗

この前で佳子様も写真を撮ってられましたよね~。⬆️
私達も、並んでツーショットを。✌️✌️

2500年も前の古代ギリシャの遺跡を目の前に見て、
その間の時の流れを思うと、
ここに立っている事自体不思議な気がします。😮

こちらサイドは只今修理中です。⬆️

エレクティオン神殿

こちらは、半神半人、神格化された英雄アテナイの王
エレクティオンの名を持つ神殿です。

エレクティオン神殿の脇にある一本のオリーブの木
アテネの街を戦いの勝利に導いた平和の象徴の木として有名です。
もちろん今の木は現代に植えられたものですが。。

この神殿の特徴は、神殿の南側を支える6人の美しい女人像柱。❗

残念ながら女神像のすべてはレプリカですが、🥲
本物は5体は新アクロポリス博物館に、
もう1体がロンドンの大英博物館に保管されています。

展望台

一番奥の高台まで行くと、展望所があり、⬇️

 


住宅が密集するアテネ市街を一望できます。

 

向こうに見える小高い丘はリカヴィトスの丘
昨日、自由時間で登ってきた丘です。

帰り道

もう一度2500年近くの歴史を持つこの地を
振り返り見ながら、プロピュライアへの階段を下りていきます。

 

行きと帰りの道は別になっていますが、
プロピュライアに降りてくると、すごい人々。。😮❗

私達は朝一番で来たのでまだ混雑がましだったのでしょうね。

アテナ・ニケの神殿もきれいに見えています。⬇️

古代アゴラ

プロピュライアから古代アゴラが見えています。⬇️

見えているのはヘファイストス(テセウス)神殿という立派な神殿。

古代アゴラは、当時、役所や裁判所、劇場、政治、宗教、
文化的施設が集まる市民生活の中心地だったそうです。

哲学の発展において重要な役割を果たしたソクラテス、
プラトン、アリストテレスの三人は「三大哲学者」ですが

(プラトンはソクラテスの弟子、
 アリストテレスはプラトンの弟子だそう。)

ソクラテスやプラトンも古代アゴラで哲学論
交わしていたらしいのです。。。って、
なんかその場所が見えているなんてすごいです。😮❗

 

➡️ギリシャへの旅37 新アクロポリス博物館へ続きます。

 

アテネ・ミコノス島・サントリーニ島への旅日程 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅1 関空・エミレーツ航空 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅2 エミレーツ飛行機内 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅3 ドバイ国際空港 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅4 ギリシャアテネ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅5 ミコノス島への高速艇 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅6 ミコノス島到着 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅7 ミコノス島観光 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅8 ミコノス島サンマルコH - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅9 ミコノス島ホテル散策夕食 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへ旅行10 夕陽と夜のサンマルコ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅11 ミコノスタウン散策 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅12 ミコノスタウンは迷路 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅13 ミコノスリトルベニス - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅14 ミコノスカトミリ風車丘 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅15 ミコノスレストラン - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅16 ミコノス細い路地 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅17ミコノス夕暮れ夜 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅18 サントリーニ島へ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅19 サントリーニ島 フィラ- 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅20 ST島 フィラ街散策 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅21 ST島 ドリンク・ホテル - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅22 ST島イアの街散策 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅23 ST島 イアキャッスルと散策 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅24 ST島 イア夕陽~ホテル夜 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅25 サントリーニ島の朝 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅26 ST島 アクロティリ遺跡 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅27 ST島 ワイナリー観光 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅28 ST島 オールドポートへ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅29 ST島 フィラランチ大聖堂 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅30 ST島 フィラと夕日 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅31 サントリーニ島からアテネ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅32 アテネ リカヴィトスの丘 - 京のたんぽぽ日記

ギリシャへの旅33 アテネ 衛兵交代・ゼウス神殿 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅34 ホテル・レストランスカイホール - 京のたんぽぽ日記

ギリシャへの旅35 ホテルの朝・アクロポリスの丘 - 京のたんぽぽ日記

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花を
ぽちっと押してくださいね。

下のいいねボタンも押してもらえたら
嬉しいです。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

コメント

ギリシャへの旅35 ホテルの朝・アクロポリスの丘

2025-07-25 11:01:23 | 海外旅行2024 9月 ギリシャアテネ・ミコノス島・サントリーニ島

京都は毎日猛暑日が続いていますが、北海道の気温にびっくり。
帯広が40度近くって。。😮❗

7月初めに北海道に行った時、北海道にしては暑いな~💦と
思っていました。

帯広が道内最高気温の36度の日に帯広にいて、
旅館の方にこの日の帯広観光は危険と言われ、
釧路湿原まで日帰り旅行しました。🚗

釧路は28度、やっぱり涼しいね~👌と思っていたら、
釧路の方に、28度は過去最高の気温で暑いです💦と言われ
気温に対する感覚の違いに驚きました。😮


私達はリタイヤ組なので、暑い時は家にいて熱中症にならない
ようしていますが、お仕事されている方は
そうも言ってられなくて大変ですよね。💦
どうか気を付けてお過ごしくださいね。

ブログは、
ギリシャへの旅34 レストランスカイホール - 京のたんぽぽ日記

の続きです。

 

9月27日
朝食ホテルレストラン


ギリシャ旅行の最終日です。
朝食はホテルのレストランで。⬇️
床が大理石でなんか高級感のあるレストランですが。。😊

同じツアーの人は見かけませんでした。❓
皆さんどうしてるのかな。朝の散歩にでも出かけられてるのかな。😊

そういえば、海外旅行の時、たいてい今までは、
私達も朝の散歩をしていました。朝の街も見たくて。。

でも、今回は、朝の散歩は、サントリーニ島で
スリーベル教会を見に行ったくらいで、

➡️ギリシャへの旅25 サントリーニ島の朝 - 京のたんぽぽ日記

後はゆっくりしていました。体力的にやっぱりきつくてね。。🥲

 

いつもと同じようにビュッフェ形式の朝食。
ギリシャだけあって、ギリシャヨーグルトの種類がいっぱいです。❗
でも、どれを選んだらいいのかな。。
とりあえず体によさそうな低脂肪を。😊

パンにホットケーキにゆで卵にフルーツ。💕
コーヒーも美味しかったです。😊


でも、今日でこの旅も最後だと思うと寂しいです。
寂しいけど、よく頑張った、よく行けたな〜って気持ちも。

日本を出発する前、コロナのせいで5年ぶりの海外旅行、
二人とも病気のせいで体力も落ち、
この旅の最後にまた行きたいと思うか、もう結構と思うか
どっちだろう。。と思っていました。🤔❓

でも、やっぱり海外旅行は楽しいし、
もう少し行けるなら行ってみたい。。そう思いました。

もう、結構~と思わなくてよかった。😄👌
でも、その為にはもっともっと体力と脚力をつけないとね。。


売店へ

レストランへ行く途中、売店を見つけてたので
帰りにちょっと寄ってみました。⬇️

服に帽子にアクセサリー。。可愛い雑貨もいっぱいあります。💕
もし、母と一緒だったらなんだかんだいいながらゆっくり見て
何か買っているかもしれないな~。
なんて思いながら見ているだけでした。😅

でも、記念にパルテノン神殿の置物は買いました。
優しそうな店長さんが、ありがとう~と手をふってくれましたよ。👋


アクロポリスの丘へ

それぞれのスーツケースをホテルに預けた後、
いよいよアクロポリスの丘へ向かいます。
ホテルの近くからパルテノン神殿らしきものが見えているけど、
バスでホテルを出発します。🚐

あっという間にバスを降りて歩き始めました。🚶‍➡️

いたる所に遺跡、さすがギリシャ、アテネです。⬇️

いよいよアクロポリの丘に向かって階段を登り始めますよ。

イドロ・アティコス音楽堂の外壁

見えてきたのは、イドロ・アティコス音楽堂の
石でできた外壁。⬇️

中がイドロ・アティコス音楽堂なのだそうです。
そして、その向こうにちらっと見えるのが、⬇️

ひょっとしてパルテノン神殿。❓

お~っと思いながら歩くのですが、
ここは床が大理石なので、とても滑りやすいのです。💦

ツヤツヤと光輝く大理石の床。⬆️

私達はしっかりと運動靴を履いていますが、
ヒールやサンダルで来たらつるつる滑って怖いのだとか。。😣💦

運動靴でも、滑らないようにと気を付けながら
丁寧に歩きました。

 

チケット

ツァーの私達は、チケットは添乗員さんにお任せ。
チケットをもらって中に入っていきます。

こちらがイドロ・アティコス音楽堂の中側。
はるか向こうに見えている丘はフィロパポスの丘。⬇️

フィロパポスの丘の頂上には、
ローマ時代の執政官カイウス・リカベトスの墓碑が建っています。
ちょっとアップしてみると。。⬇️

フィロパポスの丘からも、アクロポリスの丘や
アテネ市内の素敵な景色が見渡せるそうですよ。😊

こちらが、イドロ・アティコス音楽堂の席。⬇️

アテネの政治家であり大富豪のイロディス・アティコスが
紀元161年にアテネ市に寄付したローマ様式の音楽堂で、
幅は左右約35m、観客席は32段で5000人。

古代には音楽の競演や朗読、公演などが行われていたとか。
現在も、毎年アテネフェスティバルが開催されるそうですよ。


さて、ここからいよいよアクロポリスの丘へ入場します。 😊

アテネ・ミコノス島・サントリーニ島への旅日程 - 京のたんぽぽ日記

ギリシャへの旅1 関空・エミレーツ航空 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅2 エミレーツ飛行機内 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅3 ドバイ国際空港 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅4 ギリシャアテネ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅5 ミコノス島への高速艇 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅6 ミコノス島到着 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅7 ミコノス島観光 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅8 ミコノス島サンマルコH - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅9 ミコノス島ホテル散策夕食 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへ旅行10 夕陽と夜のサンマルコ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅11 ミコノスタウン散策 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅12 ミコノスタウンは迷路 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅13 ミコノスリトルベニス - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅14 ミコノスカトミリ風車丘 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅15 ミコノスレストラン - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅16 ミコノス細い路地 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅17ミコノス夕暮れ夜 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅18 サントリーニ島へ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅19 サントリーニ島 フィラ- 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅20 ST島 フィラ街散策 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅21 ST島 ドリンク・ホテル - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅22 ST島イアの街散策 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅23 ST島 イアキャッスルと散策 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅24 ST島 イア夕陽~ホテル夜 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅25 サントリーニ島の朝 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅26 ST島 アクロティリ遺跡 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅27 ST島 ワイナリー観光 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅28 ST島 オールドポートへ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅29 ST島 フィラランチ大聖堂 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅30 ST島 フィラと夕日 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅31 サントリーニ島からアテネ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅32 アテネ リカヴィトスの丘 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅33 アテネ 衛兵交代・ゼウス神殿 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅34 レストランスカイホール - 京のたんぽぽ日記

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花を⬇️
ぽちっと押して頂けたら嬉しいです。

 

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント

ギリシャへの旅34 ホテル・レストランスカイホール

2025-07-20 22:45:14 | 海外旅行2024 9月 ギリシャアテネ・ミコノス島・サントリーニ島

北海道旅行・姪っ子の結婚式に続き、友達や元生徒さんとの
ランチ会が二日あり、さすがに疲れてしまいました。💦

でも、今は涼しい部屋でゆっくりと休憩でき
すべての予定を終えることができほっとしています。😊

ここでブログは、ちょっとギリシャ旅行のアテネ編に戻りますね。

ギリシャへの旅33 アテネ 衛兵交代・ゼウス神殿 - 京のたんぽぽ日記
の続きです。

2024年 9月26日 午後4時
ディヴァニパレスアクロポリスホテルに集合

自由時間の中で、アテネの見学も色々とできました。
リカヴィトスの丘まで、行きはタクシーで行ったけど
帰りは歩いて帰ってきました。

一緒に行ったみんなの足を引っ張ってないかなと
心配したけど、みんな笑顔で一緒にいてくれました。
ありがとう。楽しかったです。😊

いったんホテルに戻りチェックイン。
今日の夕飯と明日の予定を聞いた後はまた自由時間です。

近代的でお洒落なホテルにも、ギリシャの遺跡が。。⬆️
普通にホテルと遺跡が共存しているなんて、不思議な光景です。😮

スーパーへ

夕食までの自由時間で、スーパーに最後の買い物に行って
その後は、トランクのパッケージをしました。😊

スーパーはすぐそばにあって、
食品を中心に色々な物を売っています。

行ってみたら、同じツァーの人たちがいっぱい。
やっぱり、皆さん、この時間で最後のお買い物なんですね。😄

添乗員さんお勧めのチョコレートを多めに購入。⬇️
オリーブオイルや紅茶、HARIBOは日本でも買えるけど
ギリシャで買ったHARIBOという事で。😅

ホテルの部屋で

その後は、ホテルの部屋でパッケージ。💦

台の上と、3台あるベッドの一つの上に、
それぞれトランクを広げて荷物詰めです。

日本からお水を持ってきたときに包んでいたプチプチが
今回も大活躍。ガムテープも持ってきていますよ。👌

今日の夕飯は夜遅くに帰って来るらしいので、
荷物は、ほぼ完成状態にしておかないと。💦

夕ご飯へ

ロビーに集合して、マイクロバスで夕ご飯に出発です。🚐

ホテル前の通り。夜のアテネの街。⬇️

静かにライトアップされている感じです。🌃

バスの窓から、ライトアップされたショーウィンドーを

見るのも楽しい。❤️

スーパーはもう閉まってしまったかな。。⬇️
人通りは少ないです。

日本だったらお巡りさんが。。


この後、バスが道の真ん中で停まってしまって。。動きません。😮
初め、バスの故障かなと思ったのですが。。🤔❓

どうも、運転手のいない一台のトラックが
道を塞ぐような形で停まっていてバスが通れないようなのです。❗

そのせいで、私達のバスの後ろも渋滞がおこっています。

運転手のいない車が道を塞いでいるなんて。。❓
日本だったら誰かが警察に連絡しそうな状況ですが、

でも、添乗員さんは、そのうち運転手も帰ってきますよと。
バスの運転手さんも平気な様子。なぜ。。🤔❓

10分以上待っても帰ってこない運転手さんに
ようやく、バスのドライバーさんもバスを降りて見に行きました。

その間、たくさんの車がこの道で停まったきり。。😣

後続の車のドライバーも集まってきている中、
15分くらいたったころ、トラックの運転手さんが
コンビニの白い袋を下げて戻ってきました。😮

ひと悶着あるのかなとおもったら、
帰ってきた人が、や~わるかったね風に手を振って、
皆も一言二言話して、肩をたたいて終わり。😅

日本人だったらこんな迷惑かけられないと思うのに。
向こうの人はお互いに平気。
怒らないんや。。と、びっくり。😮

日本人はマナーを守って、色々な事できちんとしているけど、
その分、他人にもマナーやきちんとした態度を求めてしまう。
こういういいかげんさ、よく言えばおおらかさも
あってもいいのかも。。って思ったりしましたけど
でも、実際の日本では無理でしょうね~。😅
お巡りさんが来てそうな気がします。
レストランスカイフォール

ということで、20分くらい遅れて
本日の夕食のレストランスカイフォールに到着です。

屋上のテラス席での夕食。なんか、お洒落~。😄✨

パルテノン神殿のライトアップ


ライトアップされたアクロポリスの丘が見えています。⬇️😮

アクロポリスの丘の頂上に見えているのは、
パルテノン神殿ですよ。✨すごいね~。。

パルテノン神殿を背景にツーショットも撮ってもらいましたよ~。😄😊

お料理とリカヴィトスの丘


お料理は、お洒落なサラダとサーモン、
久々の魚のグリル、美味しかったです。😄


アイスとフルーツのデザートも嬉しかった~。👌

パルテノン神殿の反対方向に見えているのは、
午前中に上ったリカヴィトスの丘。
頂上がライトアップされています。⬇️✨

あそこまで登ってたんや。。とちょっと感動です。

パナシナイコスタジアム 

レストランからの帰り道。

第1回近代オリンピックが行われたパナシナイコスタジアム前を
通りました。明日、このスタジアムも見学の一つになっています。 

オリンピックマークも輝いています。⬇️

そして、ホテルに到着。

お疲れさまでした。
今日も色々と頑張りましたね。😊

部屋に戻ってからは、荷物の最終チェック。
明日の朝にはトランクを出さないといけませんからね。😊


では、おやすみなさい・・💤

 

アテネ・ミコノス島・サントリーニ島への旅日程 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅1 関空・エミレーツ航空 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅2 エミレーツ飛行機内 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅3 ドバイ国際空港 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅4 ギリシャアテネ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅5 ミコノス島への高速艇 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅6 ミコノス島到着 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅7 ミコノス島観光 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅8 ミコノス島サンマルコH - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅9 ミコノス島ホテル散策夕食 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへ旅行10 夕陽と夜のサンマルコ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅11 ミコノスタウン散策 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅12 ミコノスタウンは迷路 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅13 ミコノスリトルベニス - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅14 ミコノスカトミリ風車丘 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅15 ミコノスレストラン - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅16 ミコノス細い路地 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅17ミコノス夕暮れ夜 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅18 サントリーニ島へ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅19 サントリーニ島 フィラ- 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅20 ST島 フィラ街散策 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅21 ST島 ドリンク・ホテル - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅22 ST島イアの街散策 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅23 ST島 イアキャッスルと散策 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅24 ST島 イア夕陽~ホテル夜 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅25 サントリーニ島の朝 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅26 ST島 アクロティリ遺跡 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅27 ST島 ワイナリー観光 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅28 ST島 オールドポートへ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅29 ST島 フィラランチ大聖堂 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅30 ST島 フィラと夕日 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅31 サントリーニ島からアテネ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅32 アテネ リカヴィトスの丘 - 京のたんぽぽ日記

ギリシャへの旅33 アテネ 衛兵交代・ゼウス神殿 - 京のたんぽぽ日記

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

 

たんぽぽのお花⬇️を

ぽちっと押して頂けたら嬉しいです。

いつもご訪問ありがとうございます    

 

コメント

姪っ子の結婚式

2025-07-16 19:04:00 | 心に残る出来事

7月13日静岡から帰ってきました。🚅
7月2日から続いたお出かけでさすがに疲れてしまいましたが
無事に予定をクリアーできてほっとです。😊

静岡沼津での姪っ子の結婚式は、とてもいいお天気の中
人前式の素敵なお式でした。❤️

私達、結婚式の出席は8年近くぶり。
招待状がスマホでのWeb招待状だったり、
引き出物もQRコードからアクセスで選ぶという様に進化。😮❗


人前式なので、二人の誓いの言葉を聞いた私達が

おめでとう~❤️❗の声と
大きな拍手で結婚の証人となりました。


会場全体が、証人たちの大きな声と拍手に包まれた時は
二人の愛と人々の温かい応援に感動しました。👏👏👏

披露宴も上司の祝辞などはなく、
自分たちの本当にやりたいパフォーマンスをする
今までとはちょっと違った自由な結婚式。😊

形式にとらわれることなくオリジナリティー満載で、
新しい時代の新しい披露宴に、これも素敵だな~
って思いました。😄👌

でも、自分たちで名札やメニュー表をデザインしたり、
スライド写真は赤ちゃんの頃からの成長編と
二人が出会ってからの恋愛編との二つを作り、
それぞれの場面にあった曲をつけていく
こだわりの二人の手づくり、これも素敵でした。❤️

青空の下、ガーデンでのフラワーシャワーも素敵でしたよ。🏵️🪷

 

 

姪っ子は弟の次女ですが、姪っ子が生まれた時
一月ほど我が家で一緒に暮らしました。😊

今の私と同い年位だった母が洗濯などを担当、
私は、毎日弟家族の分も含め10人分の食事を作り
大変でしたが💦それも今思うと楽しかったな~。😄

夫と私がひと月間、姪っ子を毎日沐浴させたんですよ。
ふわふわもちもちの赤ちゃん、
昔息子達でやっていたとはいえ、ちょっと緊張しつつ
キッチンシンクにバスタブを置いての沐浴。
お湯につけると気持ちよさそうにする姪っ子が可愛くて
こちらが癒されていました。❤️

 

その姪っ子の結婚式。💐
結婚式を見ながら、姪っ子が今どんなに幸せなのかを
感じて感慨深かったです。結婚おめでとう~。❤️

どうか、いつまでもいつまでも幸せでありますように。😄

 

最後までお付き合い頂き

ありがとうございました。

 

たんぽぽのお花⬇️を

ぽちっと押して頂けたら嬉しいです。

いつもご訪問ありがとうございます

コメント

北海道に行っていました。

2025-07-11 14:33:27 |  国内旅行

7月2日から9日まで北海道に行っていました。

北海道は、夫の父の生まれ故郷。
でも、若くして一家で北海道を離れられたとかで
夫たち兄弟も父の北海道での事を聞いたことがない様なのです。
私もスキーがすごくお上手だったということ以外は知りません。🤔

夫のお兄さん夫婦も昨年北海道におやじの故郷を訪ねる旅に
出られているんですよ。😊

➡️考えてることは同じ - 京のたんぽぽ日記


斜里の近くが故郷ということで、私達は、新千歳から富良野、
旭川で泊まり網走、斜里と車で走りました。
でも、斜里は曇り空で斜里岳もきれいにみえません。🥲

知床に泊まった後、もう一度お天気の日に斜里に戻り
ゆっくりと斜里の自然に向きあえました。

その後は、十勝に行き、帯広、釧路湿原にも。。
広く自然いっぱいの北海道を楽しんできました。😊

--------------------------------------------------

 

青池・ラベンダー畑・知床の夕日・神の子池

 


 

旅行中、スマホは写真を撮るだけでブログも開かず。。💦
ギリシャ旅行記を読んで頂いていた方申し訳ありませんでした。🥵

 

             

明日からはまた、姪っ子の結婚式で静岡まで出かけてきます。
体力持つかな。。って感じですががんばります。💦


帰ってきたらギリシャの旅行の続きや、
北海道旅行も記録に残したいと思っていますので
またよろしくお願いします。😊

 

では、行ってきま~す。    

  

         

 

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

 

たんぽぽのお花⬇️を

ぽちっと押して頂けたら嬉しいです。

いつもご訪問ありがとうございます

コメント

2024ギリシャ旅行・アテネ・ミコノス島・サントリーニ島

2025-07-05 00:00:00 | 海外旅行2024 9月 ギリシャアテネ・ミコノス島・サントリーニ島

2024年アテネ、ミコノス島、
サントリーニ島

2024年9月20日~28日まで、アテネ、ミコノス島、
サントリーニ島へ行ってきました。✈️

gooブログを読んで下さっている方には、
すでにギリシャ旅行記についてお話しているのですが、
だぶってしまってすみません。😥

 

2019年6月、クロアチア・ボスニアヘルツェゴビナ
スロベニアに行ってから5年、
コロナのせいで海外旅行には行けませんでした。

2024年3月にタイへの旅行を予約していたけど
これは、私の病院での検査が入ったりしてキャンセルする事に。
この時は体調も悪くて海外旅行どころではありませんでした。

その後、先生から海外旅行に行っても大丈夫と言ってもらい、
(無理はしないで下さいとは言われたけど。)
どうせ行くなら、本当に行きたい所に行こうと思いました。

タイも行きたい国だったけど、5年ぶりなのでまずはアジアから。。と
考えて選んだ国がタイだったのです。

本当に行きたい所で、まず浮かんだのはギリシャ・エーゲ海。
なぜって、それは新婚旅行の時に行きたかった所だったからです。😊

ギリシャはお天気も良く、最高の景色とギリシャ料理、
大きなオレンジ色の夕陽。。⬇️

素敵な旅のメンバーの方たちと一緒に、
ギリシャを大いに楽しんできました。

アテネもミコノス島もサントリーニ島もとっても綺麗でした~。

gooブログには33ギリシャアテ衛兵交代・ゼウス神殿までアップしていますが、

🟢ギリシャへの旅31 サントリーニ島からアテネ - 京のたんぽぽ日記

🟢ギリシャへの旅32 アテネ リカヴィトスの丘・レストラン - 京のたんぽぽ日記

🟢ギリシャへの旅33 アテネ 衛兵交代・ゼウス神殿・パドリアノス門 - 京のたんぽぽ日記

はてなブログにはそこまで記事移行できていません。

 

いま、はてなブログでは31~33の旅行記を順番にアップしています。
gooブログでは、それが終わったら、
ギリシャへの旅34のホテル・レストランスカイホールから
順番にアップしていきます。
それまでしばらく更新は待ってくださいね。

 

私のはてなブログはこちらです。⬇️

 

京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を 大好きな旅行を中心に綴っていきます。

京のたんぽぽ日記

 

こちらも遊びに来てくださいね。

 

ここまでのギリシャの旅の旅程と記事はこちらです。⬇️

🔴アテネ・ミコノス島・サントリーニ島への旅日程 - 京のたんぽぽ日記

ギリシャへの旅1 関空・エミレーツ航空 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅2 エミレーツ飛行機内 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅3 ドバイ国際空港 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅4 ギリシャアテネ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅5 ミコノス島への高速艇 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅6 ミコノス島到着 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅7 ミコノス島観光 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅8 ミコノス島サンマルコH - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅9 ミコノス島ホテル散策夕食 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへ旅行10 夕陽と夜のサンマルコ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅11 ミコノスタウン散策 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅12 ミコノスタウンは迷路 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅13 ミコノスリトルベニス - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅14 ミコノスカトミリ風車丘 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅15 ミコノスレストラン - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅16 ミコノス細い路地 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅17ミコノス夕暮れ夜 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅18 サントリーニ島へ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅19 サントリーニ島 フィラ- 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅20 ST島 フィラ街散策 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅21 ST島 ドリンク・ホテル - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅22 ST島イアの街散策 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅23 ST島 イアキャッスルと散策 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅24 ST島 イア夕陽~ホテル夜 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅25 サントリーニ島の朝 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅26 ST島 アクロティリ遺跡 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅27 ST島 ワイナリー観光 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅28 ST島 オールドポートへ - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅29 ST島 フィラランチ大聖堂 - 京のたんぽぽ日記
ギリシャへの旅30 ST島 フィラと夕日 - 京のたんぽぽ日記

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

 

たんぽぽのお花⬇️を

ぽちっと押して頂けたら嬉しいです。

いつもご訪問ありがとうございます


 

コメント

百合の花と屋上菜園

2025-07-01 00:00:00 | 日常日記

5月7日、gooブログからはてなブログへ
記事の移行が終了し、今ははてなブログで書いた記事を
gooブログにコピペしています。
忘れてしまう時もあったりしますが。。😅

はてなブログの使い方がまだよくわかってなくて
字が突然大きくなったり、記事に線が勝手に入ったり
反対に線の入れ方が分からなかったり。。

色々起こる不都合にあたふたしながら😰
色々やってみては失敗したり、できた!って喜んだりの日々、
ぼちぼちやっていくしかないですよね。

今は、海外旅行目次や国内旅行目次など。。目次のリンク先を
gooブログからはてなブログに
少しずつ貼り替えていっています。
これがなかなか大変。💦🥲

でも、gooブログが見られるうちにしないと
日付が分からなくなるのでますます大変になりそう。。
ちょっとずつ頑張ります。

百合の花

毎日毎日暑い💦と思っていたらやっぱり雨の日々。
しかも雷を伴ったスコールの様な雨が降ったりしています。

ちょうど今は雨も止んで、薄雲りの京都ですが、
やっぱり梅雨の時期はうっとうしいですね。🥲

そんな中、今年も3階のベランダの百合が咲きました。😊

今年は花の数が多いかな~。
ピンク色、オレンジ色、白、
見事に色とりどり咲いていますよ。
5月6月の毎年恒例の百合の花です。🩷


例年の様に、道行く人が見上げて下さって、
今年もきれいに咲きましたね~と声をかけて下さいます。

もう10年以上ですもんね。
辛いことや悲しい時も癒してくれた百合の花、
毎年咲いてくれて嬉しいです。⚜️

 

屋上菜園

屋上菜園をやっている夫。

5月の収穫は、いちごやそら豆、柔らかいお葱も。
可愛いいちごですが、甘くておいしかったです。😊👌

今年初めて枇杷も獲れました。⬇️
夫が食べた後の枇杷の種を、プランターに植えておいたんですって。😮⁉️
8年ぐらい前の話だそうです。

鳥さんに食べられないように袋もかけて。。

小さいけど、この枇杷濃厚な味ですごく美味しい~。🩷
友人にもあげたら、おいしい~と感動して下さっていました。
きっと、小さい分、味が濃縮しているのかな。

 

最近は、茄子に胡瓜にプチトマト。
茄子は、そうめんの時に茄子そうめんにしたり、
焼きナスやマーボー茄子、色々と活躍しています。😊

そうそう、このプチトマトも手作りトマト。⬆️

 

昨日の収穫はこちらです。⬇️😄 


野菜高騰の折、助かっております。😊👌

 

いよいよ7月。近畿地方は梅雨明けもしました。
7月は旅行があったり、姪っ子の結婚式で地方に出かけたり
忙しい日々になり、ほとんどブログも書けないと思います。💦
。。って日ごろもマイペースなブログですが。🥲

それで7月は、ギリシャ旅行などの予約投稿から
始めようかなと思っています。

予約投稿がうまくいけばなのですが。🤔
よろしくお願いします。

 

私のはてなブログはこちらです。⬇️

 

京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を 大好きな旅行を中心に綴っていきます。

京のたんぽぽ日記

 

こちらも遊びに来てくださいね。

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

 

たんぽぽのお花⬇️を

ぽちっと押して頂けたら嬉しいです。

いつもご訪問ありがとうございます

 

 

コメント