京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

嬉しかったプレゼント

2024-08-20 22:22:39 | 日常日記

私は、来月終わりには70代に突入してしまいます。

気持ち的には、え。。。いつの間にと思うけれど
体力や体調を思うと、
確かに認めざるを得ない部分がある感じかな。。

息子達もそれぞれいつのまにか40代なんですよね。
大学の時から京都を離れ、
それぞれそのまま仕事に就いてしまったので
私の人生の中で、息子と離れて過ごす時間が
一緒に暮らした時間を、とうに追い越しています。


そんな息子達から、たまたま時を同じくして、
私にプレゼントが届きました。

スタバのドリンク券

長男からは、スタバのドリンク券。
ラインを見ていたら、母の日に
こんなドリンク券が届いていてびっくり。

母の日に思い出して送ってくれたのですね。

後日、夏の暑い日に、主人とスタバに行って
冷たいドリンクを。
普段頼まない豪華版を頼みました。おいしかった~。


魚沼産こしひかり

次男からは、私宛に魚沼産こしひかりのお米が
届きました。

ふるさと納税で頼んでくれたようです。
私が無洗米を使っているのもちゃんと知ってくれてる~。

定期的に数回届くので、
年金生活者としてはとても助かります。

 

二人とも、40代前半の働き盛り。
忙しいだろうに、母の事をふと気にかけてくれる、
それだけですごく嬉しいです。

それぞれ私の知らない世界で働き、
色々と大変なこともあるでしょうが、
身体にだけは気を付けて頑張ってほしいと願っています。

二人ともありがとう~。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

コメント (3)

8月16日 大文字の送り火

2024-08-17 16:00:00 | 日常日記

昨夜の京都は大文字の送り火でした。
関東・東北地方に台風7号がきていて心配しましたが
思ったほどひどくなかったと長男から連絡が入り
ちょっとほっとしています。
被害にあわれた方、どうかお大事にしてくださいね。

コロナ前の大文字の送り火

コロナ前は息子達家族や親せき、友人達が来て
賑やかで楽しい大文字をしていました。

屋上で、主人担当のバーベキューや焼きそば、
じゃがバターにナスの生姜漬け、とうもろこし。。

私は、エビフライやから揚げ、サラダにちらし寿司
ビーフンなどを気合を入れて作り。。みんなでワイワイ。
母が特製の焼き豚を作ってくれた年もありました。

大文字送り火の日、懐かしの屋上。

皆で、食べて、飲んで、話して、ギターで歌って。。
楽しかったな~。

でも、そんな賑やかな大文字は、
2019年の夏を最後に、なくなってしまいました。

2020年、2021年の部分点灯

2019年12月1日、中国武漢で原因不明の肺炎患者が発症
したことから始まったコロナ感染。

2020年、2021年の大文字送り火点火は、
コロナ感染が拡大したため、規模を小さくして、
一部分だけの大文字の点火となりました。

仕方のないことですが、やっぱり寂しかったです。

部分点火の予定

1か所しか点かない文字も多かったです。
それでも、中止にならずによかったです。

2020年の大文字送り火の様子はこちらです。

  2020年大文字 

2021年の大文字送り火の様子はこちらです。

  2021年の大文字

 

2022年8月16日
一人ぽっちの大文字

2022年の大文字送り火は、主人が入院して2週間ほどの頃。
はじめは10日くらいで退院できると聞いていたのに
大文字の日も退院できずにいました。

   主人の入院

この年の大文字は、3年ぶりの全点灯(火床全部が点火)
の大文字で
嬉しかったけど、

主人は入院中、母は屋上まで上がれず、
コロナ感染が収まっていない中訪ねてくる人もなく、
初めて一人ぼっちで屋上から見た寂しい大文字でした。

賑やかだったころの大文字の夜を思い出しながら、
屋上で一人、写真を数枚だけ撮って階段を下りました。

2023年8月16日 母の初盆

昨年2023年の大文字は
2022年末に亡くなった母の初盆の送り火でした。
この日は、屋上で主人と二人焼肉をしました。

母を亡くして8か月、私は2月に膝の怪我をして、
体調も悪く、仕事も引退することを決め、
心身ともにしんどかった頃です。

そんな中屋上で焼肉をしようか~という事になったのですが、
お肉を焼いてみたら、味はいいんだけどなんだか薄い。。

私、間違って焼肉用のお肉ではなく、
すき焼き用のお肉を持って上がってきてしまった
ようなのです。

主人は、このまま焼肉でいいよと言ってくれましたが、
なんか、せっかくのお肉がもったいないですよね。。

冷蔵庫におネギとお豆腐があったので、
途中から焼肉をすき焼きに変えました。
やっぱり、すき焼き用のお肉は、
すき焼きの方がおいしいです。

あらめとお揚げを炊いて、大文字の送り火を。
初盆の母、父に道案内をしっかり頼みました。

2024年8月16日

そして、今年2024年の大文字送り火。

昨日は、台風7号の影響もあってか、
結構風が吹いて涼しかったです。

今年の大文字送り火も主人と二人でした。


月明かりの中の大文字。
ここには映っていませんが、
観光用か取材用のヘリコプターが4~5機飛んでいました。
昔にはなかった光景です。

これが、10機、20機。。となったらちょっと問題。
そうなるまでに、何か規制ができるでしょうね。



夕飯は下で食べて、屋上には送り火を見に
上がってきただけの私達。

屋上で食べるというのは、下から色々な物を持って上がり、
用意しないといけないので。。実はちょっと大変なんです。

8月14日お墓参りに行って、その時は大丈夫だったのに
夜からちょっと体調を崩してしまった私。
15日は朝のウォーキングも休みました。

16日は復活したけど、やっぱり疲れが残っているし
この日は無理をしないことに。

それでも、大文字の日にいつも母が用意していた
あらめの炊いたんは作りましたよ。
あらめ炊きがあると、大文字の火であの世に帰る魂が
道に迷わないのだそうです。

後は、うなぎちらしと肉団子とおすまし、
そうそう、母の好きなすぐきのお漬物も用意しました。

まだ新米の母は無事にあの世に帰ったかな。
ま、父がついているので大丈夫でしょうね。

 

来年もまたこんな大文字なんかな。。と言ったら
主人は、いや、来年はきっと賑やかにできるよと
言ってくれました。

人は呼びたいけど、呼んでおもてなしするだけの
体力も気力も今はないし。。

またいつか賑やかな大文字の送り火になったらいいな~
そう思いながら、消えゆく大の字を見つめていました。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

コメント (8)

お墓参り 金戒光明寺と東本願寺

2024-08-14 22:50:00 | 日常日記

お盆の真っただ中。
毎日毎日暑いし
お墓参りもこの暑さではどうしよう。。
と思っていましたが、

朝のうちなら行けるかも。。と、
朝9時半ごろ主人と車で出かけました。

金戒光明寺の黒谷さん

まずは、金戒光明寺の黒谷さん。私の実家のお墓です。
お墓のある頂上辺りから見た京都市内の景色。
見晴らしはバツグン。
でも、この長い階段を上り下りしないと
お墓参りはできません。

60年以上前、祖母と一緒に行ったお墓参りで
幼かった私と弟は、パイナップル、チョコレート、グリコ。。
じゃんけんをしながらこの階段を駆け上がっていましたっけ。

そのうち、祖母が階段を登れなくなり、
父がもう無理やな。。と階段の下で待つようになり、
母ももう行けないと階段を見上げるようになって。。
今では3人とも、お参りしてもらう方になってしまいました。

私も、昨年2月に膝を怪我して以来、途中休憩を入れながら
手すりに掴まってどうにか階段を登り降りしていたのですが、

今回、ゆっくりですが途中で止まることなく登れたし、
手すりに掴まらなくても階段を降りる事ができるように
なっていて、自分でもびっくり。

これは、朝のウォーキングの効果なのかな。

ちょっと体力がついたのも嬉しかったし、
朝の涼しい間に(といっても30度位はありましたが)
お墓参りができてほっとしました。

東本願寺

次は、主人の父母が分骨してある東本願寺です。

木造建築として世界最大とも言われる御影堂
(ごえいどう・重要文化財)にいつもお参りします。

息子や孫が来たときは一緒に賑やかにお参りしますが
今回は二人で。

お父さん、お母さん、どうか、皆が元気で幸せに
暮らせますよう見守っていて下さいと
いつも頼んでばっかりです。

阿弥陀堂の向こうに京都タワーがそびえていますよ。

この頃になるとどんどん気温が上がり(34度位だったそう)
歩いていると汗だくになって、本当に暑い暑い。
車に戻り、エアコンをガンガンに効かせて生き返りました。

マリーフランス

お昼は、急に和食が食べたくなって、
飛び込みでお店に行ってみたのですが水曜日は定休日。

近くのパン屋さん、マリーフランスで、
カレーパン(絶品です)や、たまごパン、
レモンとオレンジのカスタードパンなどを買って
家で食べることにしました。

どれも、おいしかったですよ~。

おやつ用に買ったあんぱんは、ずっしりあんこが
入っていて人気のパンです。

おいしいパンも食べれて、
午前中にお墓参ができて、ほんとよかった~。

お墓参りすると、やっぱり気持ちがすっきりします。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

コメント (4)

お盆の日々

2024-08-11 22:00:00 | 日常日記

ちまたでは10日(土)から11日(日)山の日
12日(月)振替休日の3連休。

これに13日(火)から16日(金)のお盆休みが続き
17日(土)、18日(日)の休みを入れると9連休も可能
とか言われているようですが。。

リタイヤした私達は、毎日が日曜日なもんで。。
連休とかいう感覚が全然なくなっています。

母のお仏壇を弟のところへ移したので、
私たちがお参りに行く方で、
お盆にお寺さんや皆が来ることもなくなりました。
今年は息子達の帰省もないので、
お盆はいつもと同じ日常の日々が続きます。

朝のウォーキング

パリオリンピック開会の日から始めた朝の散歩は
2週間以上続いています。(←とちょっとえらい
と思っていたのですが。。)

ウォーキングの時、おはようございます~
朝の挨拶をする方がちょっとずつ増えてきてお話を聞くと
散歩を10年以上続けている人や14年続けている人も。。

2週間は。。。ちょっと単位が違っていました。

朝の散歩では、人と会うだけでなく、
鴨や鹿などの動物たちにも出会っています。

鹿さんと目が合ってしまいましたよ。

風のない日には、川を鏡にしてこんな景色も
広がっています。

とりあえず、パリオリンピックの閉会の日まではと思ってましたが、
そこはクリアーかな。

10年なんて言えないけど、1年、いや。。まずは1月目指して
楽しみながら頑張ります。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

コメント (2)

九州の旅10・黒川温泉から博多・京都へ

2024-08-04 11:00:00 |  国内旅行

パリオリンピック、卓球の早田ひなさん、
韓国の申裕斌(シン・ユビン)選手に勝利し、
銅メダルを取ってくれてすごく嬉しかったです。

その前に、平野美宇さんが同じ選手にフルセットの末
負けてしまっていたのです。

美宇さんは、3セットを取られた後3セットを奪い返し
最終ゲームでもマッチポイントまでいったのに
負けてしまいました。

どんなに悔しかっただろう。。
諦めずにあんなに頑張ったのに。。と思っていました。

だから、早田ひなさんの銅メダルをかけたリベンジ戦は
一生懸命応援。 

怪我した腕で痛み止めを打ちながら戦ったひなさん、
本当にすごかったです。
神様もやっぱり応援して下さったのかな。

早く怪我が治って5日から始まる女子団体戦で、
早田ひなさん・平野美宇さん・張本美和さん
3人で頑張ってほしいです。

 

さて、九州の旅9・黒川温泉いこい旅館の続き、
九州の旅の最終回です。

7月1日
いこい旅館 朝の温泉

黒川温泉の朝です。
昨夜はずっと土砂降りの雨が降り続けていました。

やっぱりこの時期は梅雨の真っ最中だったんですね。
分かってはいたけど。。

でも、真夏の炎天下の旅行はもっと体にきついし、
さりとて、秋になったら。。とか思っていたら
また行けなくなる可能性もあるし、
思い立ったが吉日、なんとかなると決行しましたが
お天気はやっぱりなんとかなりませんでしたね。

でも、朝には止んだ雨。よかったです。

朝食前のお風呂

朝食前のお風呂は、私は滝の湯の露天風呂、
主人と弟は、立ち湯や美人の湯、蘇の湯に行きました。

私は、この滝の湯の露天風呂は初めてです。

滝のようなうたせ湯と野趣を感じる露天風呂。
素朴で温かい雰囲気で、朝早くに
水の音だけを聞きながら入る温泉は
ほんと癒し効果満点で素敵でした。


           (お風呂の写真はHPからです。)

露天風呂以外にも、露天風呂の奥には打たせ湯、
中には箱湯やサウナもありました。

サウナも入ってみましたよ。
一人先客がおられて、おはようございます~。

でも熱くて。。心臓がバクバクするのが怖くて、
2~3分で出ようとしたら、

もう出られるんですかと声がかかりました。

え。。はい。。体験で。。
と言ったら、にこっと笑ってられました。

いこい旅館の朝食

サラダ・温泉たまご・阿蘇の地野菜蒸しなどが並ぶ朝食。

ご飯は白米とさつま芋入りお粥から選ぶことができます。
私達は3人ともお粥を。

さつまいも入りのお粥、胃にも優しくておいしかった~。

朝食で豪華だったのは、鮎の塩焼き。
え。。ここで鮎の塩焼き君と出会えるとは。。
添えられたからしレンコンもおいしかったです。

食後はセルフですが、コーヒーも用意されていました。
コーヒーを飲んでほっと一息。 おいしかったです。

お世話になりました

雨が上がっている間に、いこい旅館前で
みんなで記念写真も撮ってもらいました。

素朴な温かさに包まれ、ほっこりさせて頂きました。
ありがとうございました。

お勧めのお店

本日はこの後、山沿いの日田街道を通って、
大分自動車道に乗り博多まで行くつもりです。
博多からは新幹線。

チェックアウトの時、主人は買い物にお勧めのお店や
道の駅を教えてもらっていました。

お勧めの一つは、一番近い日田インターの手前にある木の花ガルテン。
もう一つは、日田インターより先にある道の駅うきは。
道の駅うきはは、九州でも人気ベスト1の道の駅だそうです。

どうせなら、道の駅うきはに行きたいなと思いましたが
道の駅うきはに行ったら、日田インターの一つ先
杷木(はき)インターから大分自動車道に乗ることに
なります。

この後、どちらのインターから高速に入ったかという事が
この日、博多まで無事に行けたかどうかを分けることに
なったかもしれないんですよ。

木の花ガルテン

私達は道の駅うきはに行くつもりでいたのですが、
雨がどんどんきつくなり、途中私がトイレに行きたくなって
木の花ガルテンで止まってもらいました。

前を行くトラックがずっと時速29キロで走っていて、
とても道の駅うきはまではもたないなと思ったからなのです。

申し訳ないなとおもったけど、こればっかりはね。。

ということで、トイレ休憩で入った木の花ガルテンですが、

畑でとれた野菜や果物、花々、パン、お菓子、農産物。。

思った以上に大きなお店で、教えてもらっていた
すみちゃんまんじゅうやゆずこしょうもあって、
予定変更、ここで買い物することにしました。

すももやはちみつ、ジャム、パン。。もちろんすみちゃんだんごと
ゆずこしょうもね。

日田インターから大分自動車道へ

お土産も買えたので、一番近い日田インターから
高速に乗ることにしました。
この判断が正解だったのですよ。

途中の山道を行く時には、雨がどんどんきつくなって
ワイパー全開でも前が見にくい。。

だいじょうぶ。。と不安そうに聞く私に、主人は大丈夫やで。。

いや。。きついな。。とか言われても怖いだけだし。。
それ以後はもう聞かないことにしましたけど。。

大分自動車道が通行止め!

なんとか日田インターから高速に乗りほっとです。
でも、高速に乗ってからも、ますます雨はきつくなります。

隣の車の水しぶきがフロントガラスにどしゃっとかかり、
一瞬視界が全く消えたりして、もうドキドキの高速道路。

高速道路が高速道路ではなく、
ゆっくりゆっくり安全に安全に走ります。
土砂降りの中、事故だけは起こさないように気を付けて。。

後で聞いたら、私達が走っていた大分高速道路の
日田や杷木(はき)を含む区間が、このあとすぐ、
大雨のため通行止めになったそうなのです。

早めに日田から高速に乗ったのでなんとかそのまま
博多まで行けたものの、ぐずぐずしていたら
高速に乗れず博多に行けなかったかも。。

そしたら新幹線にも乗れなかったかもしれない。。
綱渡りの状態で、なんとか無事に博多に着くことができました。

博多

博多に着くころは雨も止んで曇り空。

博多の街も雨は止んでますがどんより曇り空です。

でも、怖かった山道も大雨の高速もなんとか切りぬけて
無事に博多についてほんとよかったです。
主人も車の運転、本当にお疲れさまでした。


レンタカーを博多で返して、博多からは新幹線。

弟の病気の関係で、なんとしても新幹線に乗らなければ
いけなかったので、本当にほっとしました。

最後は中華で

新幹線までの間にお昼ごはん。

和食ばっかりだったので、最後は中華を。

久しぶりの中華もおいしかったです。

新幹線とおいしいお土産

その後、お土産を買いに行き、時間に余裕があったので
1時間ほど早い新幹線に切り替えて京都まで帰ることに。

いやぁ。。途中雨に降られて大変なことも多かったけど、
それでも、鹿児島のお墓参りも無事にできたし、
霧島神宮も行けたし、霧島温泉や黒川温泉も楽しめました。

おいしい物も色々食べれたし、いいお湯にも浸かれたし、
3人で、珍道中やけど楽しかったよね~と新幹線の中。

こちらはおいしいお土産の一部です。

雨の中、なかなか買い物もできませんでしたが、
おいしい物だけは、ちょこちょこ頑張って買いました。

 

どんなお天気でもやっぱり旅行は楽しい~です。

けど。。これからの旅行は、
梅雨の時期をやっぱり避けようかな。。
なんて思っています。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント (6)

九州の旅9・黒川温泉いこい旅館

2024-08-01 11:45:00 |  国内旅行

いよいよ今日から8月ですね。
毎日毎日、本当に暑いです。。

京都市は、これからも10日間ほど、いや、もっと?
37~39度の猛暑日が続くそう。 恐ろしい。。

そんな中ですが、パリオリンピックが始まった27日から
毎朝、主人と川べりを歩いています。

朝はまだましだけど、30分~40分程歩いて
家に帰ってきたときは、汗だく。
シャワーを浴びてからの朝食です。

まだ、6日目なんですが、頑張ってますよ。
第一目標はパリオリンピックが終わるまでかな。

いや。。もちろん終わっても続けるつもりですが、
とりあえずの目標がないとモチベーションが続かないので。

私のパリオリンピックは、いつまで続くだろう。。


九州の旅8・黒川温泉 湯めぐり2の続きです。

6月30日
黒川温泉いこい旅館

雨の中、お隣の御客屋旅館から帰ってきました。

あ。。美人湯 温泉ゆで卵がある。。と気になりつつ、
もうすぐ夕ご飯やし。。と見ただけです。

夕ご飯は6時からで、帰ってきたのが10分前くらいだったんです。

食事に行く前に雨と汗で濡れた服を着替えたいし、
この階段を二階まで登らないといけないし。。と焦っていたら

旅館の方が大丈夫ですかと声をかけて下さいました。
お食事の時間が6時からなんですと言ったら、
6時半からで大丈夫ですよと。

よかった~。6時半にして頂けたら、ゆっくり着替えることも
荷物を片づけることもできます。助かりました。

階段をゆっくり上がって2階へ。

百合の部屋

お部屋は2階の百合の部屋。
ベッド2つの寝室と和室。
ふすまで部屋を区切ることができます。

洗面台も二つあって助かります。毎日傘が活躍していますよね。

広いベランダもありましたが、
ベランダは、雨で全然使えませんでした。

この日は、このあと結構雨がきつく降ったのです。

        (ベランダの写真はHPより)

夕ご飯

6時半になって夕ご飯が始まりました。
お世話してくれたのは、中国から来た可愛い女の子。

日本に来てまだ1年半という事でしたが、日本語が上手。
丁寧にお料理の説明をしてくれました。

先付けは、お野菜と和風ソーセージのサラダ、
バラのドレッシングだそうです。

前菜は、湯葉と牛肉みそ漬けの白和え、
白ナスムースに熊本塩トマト、とうもろこし豆腐
桜エビチーズ寄せ。。
お造りは3種盛りで。。

彼女が一生懸命に説明してくれるのを、
うんうんと親になったような気持ち
(いや祖父母ですかね)で聞いていました。

お料理はどれもおいしかったですよ。

お食事処もレトロでいい雰囲気。
熊本名物の馬刺しは、ちょっと甘いお醤油につけて頂くそうです。
トロみたいでおいしかったです。

地鶏のトマトみそ鍋と、鱧の山椒焼きとおこわの入った吸い物も
全部たべました。

古希の祝い

こちらの旅館でも、主人の古希のお祝いをして下さいました。
やっぱり紫のちゃんちゃんこと帽子を
用意してもらっていてびっくり。

それにお祝いの書も頂いたんですよ。

素敵な書ですよね~  

古希御祝申しあげます 黒川温泉いこい旅館

美人湯温泉ゆで卵の字と同じ字で思い出になります。
今回の九州旅行はいい記念旅行になりました。

阿蘇王牛のステーキやサーモンおぼろ昆布巻きの冷し椀、

九州だから味付けは少し濃いめなのかなと思ったら、
この旅館のお料理の味付けはちょうどいい感じでおいしい~。

茶碗蒸しにゴルゴンゾーラチーズが入っていたのは
ちょっとびっくりでしたが。
若い人にはこのチーズ味が濃厚でいいのでしょうね~。

お漬物は大根のまっちゃんづけ。
歯ごたえ有りでおいしかったので売店で一袋買いました。

デザート

デザートは小国ジャージ牛乳アイスクリームとタルトとフルーツ。
嬉しいデザートセットでした。

ごちそうさまでした。おいしくて楽しいひと時でした。

いこい旅館温泉
滝の湯露天風呂

夕ご飯の後は、いこい旅館の温泉へ

いこい旅館の滝の湯露天風呂は
黒川温泉で唯一日本名湯秘湯百選の湯に選ばれています。

時間制で、男性と女性が入れ替わりで入れますが、
(女性は朝六時半から八時半の二時間だけ)
この時間は男性用の時間。
主人と弟は、この露天風呂に行きました。

雨が降っていましたが、半屋根があったので入れたようです。
ライトアップされていて雰囲気はよかったけど、
結構雨が。。と言っていました。

        (お風呂の写真はすべてHPからです。)

立ち湯・美人の湯

私が行ったのは、いこい旅館でも有名な立ち湯と美人の湯。
こちらの湯は今は女性用で、
(朝の六時半から八時半だけ男性用になります。)

立ち湯は、二本の竹につかまって入るお風呂で、
その深さは1.5メートル。
しっかりつかんでいないと溺れそうになりますよ。
この深さが面白いんですよね。

美人の湯は、立ち湯の横を少し歩いたところにあって
美肌効果バツグンの湯と言われています。

少しぬめり感のあるお湯で、確かにお肌によさそう。

23年前初めて黒川温泉に日帰りで来た時、
私はこの立ち湯と美人の湯に入っています。

主人は、あの時滝の湯の露天風呂に入りました。
あの頃、滝の湯の露天風呂は混浴だったのかな。。
なんか、入ったら女の人もいてびっくりした~
というような話を主人から聞いたような記憶があります。
今では混浴はなくなりましたが。。

この間のような気がしていたのに、23年もたっていたんですね。

蘇の湯

立ち湯と美人の湯の後、蘇の湯にも行ってみました。
蘇の湯は、宿泊客だけが入れる湯で、
立ち湯の横から鍵付きの別扉を開けて行くことができ、

うたせ湯、寝湯、岩風呂がならんでいます。
(こちらも、朝の六時半から八時半だけが男性用)

あと、貸切風呂もたくさんあって全部で十三種類ほどの
お風呂がいこい旅館にはあるようです。

とてもそんなたくさんのお風呂には入れませんでしたが
色々なお風呂を楽しめました。

お風呂上りに少し売店を見て、

部屋に戻って、冷やしておいたマンゴーをみんなで。
さすがに宮崎マンゴーおいしかった~。

弟は、もちろんヨーグルトも食べましたよ。

 

それでは、おやすみなさい。

次は、九州の旅の最後、京都への帰り道のお話です。

九州の旅10・黒川温泉から博多・京都に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント (4)

九州の旅8・黒川温泉 湯めぐり2

2024-07-29 10:03:00 |  国内旅行

パリオリンピックの開会式、やっぱりライブでは見れませんでした。

録画したものを見ましたが、雨の中でも
各国の選手が大きな笑顔で手を振るのが、
嬉しそうできらきらしていて印象的でした。

ここまで来るのに、才能や運も味方したでしょうが、
どれほどの努力と忍耐とがあったのだろうと思いながら
オリンピック選手団の乗った船を見ていました。
選手の皆さん、頑張って下さい~。 

それともう一つ。。

私が感動したのはセリーヌディオンの歌う
「愛の讃歌」、本当に本当に素敵でした。

セリーヌディオンは2022年12月に進行性の神経性疾患と診断され
筋肉の硬直や痙攣痛みなどで、コンサートなどの歌手活動を休止
していると聞いていました。

今回パリオリンピック開会式という大舞台で、
以前と変わらぬ素晴らしい歌声を聞けて、
本当にびっくり、そして感動でした。

セリーヌ・ディオン  in 京セラドーム 2008.3.12

一度だけ、セリーヌ・ディオンのコンサートに行ったことが
  あるんです。)

 

さて、旅行記は

九州の旅7・黒川温泉 湯めぐり1の続きです。

せっかく買った湯めぐり手形、
一つの湯めぐりだけではもったいないと
もう一つ、いこい旅館お隣の御客屋のお風呂に行くことにしました。

6月30日
歴史の宿 御客屋

御客屋は、創業享保七年(1722年)、黒川随一の歴史を持つ
昔懐かしさたっぷりの宿です。

江戸時代、肥後国を統治する細川のお殿様が、
「御客屋(おんきゃくや)」という名の宿を、
宮原、杖立、田の原、そして黒川の地に作らせたそうです。

細川のお殿様やお役人、参勤交代のお侍さんがゆっくり
お湯につかって各地の「御客屋」で疲れた体を癒したんだそう。


そんな「御客屋」も今では黒川の「御客屋だけとなったのだとか。
(御客屋さんHPより)


その代官様が疲れを取るために入った代官の湯や
創業以来同じ場所にある古の湯に、
男女入れ替え制で入ることができるんですよ。

時代劇の中のお風呂みたいで雰囲気がありました。
この湯に、昔、お姫様も入っていたのかな。。
とか思わず時を超えて思ってしまいます。

いこい旅館に

さて、やまの湯と御客屋二つの湯めぐりをして、
いこい旅館に戻ります。

雨は降っていますが、お隣の旅館からなのですぐです。

でも、これからいこい旅館で夕ご飯なのです。
黒川温泉湯めぐりでちょっと時間がぎりぎりになってしまいました。
ちょっとあせる~。  

黒川温泉湯めぐり地図

今回は下の地図の赤線いこい旅館から上川端通りを行き、
丸鈴橋、新明館までを歩いただけなのですが
それでも、弟もちょっとだけでも黒川温泉の
情緒や雰囲気を味わえたかな。

 

 

お天気が良ければ、車でちょっと遠い露天風呂
黒川荘ややまびこの湯に行けたり
買い物に行けたりしたかもしれないけど、

でも、近場の2か所だけでも温泉巡りができてよかったです。

入湯手形は、シールが一つ残ったままです。。

この入湯手形は3つのお風呂に入ることができますが、
2つだけお風呂に入って、残り一つをカフェやお土産代に
使ってもいいんですって。 知らなかった。。

そのこと、帰ってから知りました。。

だったら、残りのシールでお土産が買えたのにね。
有効期限が半年なので、このシールはきっと
もう、使えませんね。残念。

 


 

ここで過去5回の湯めぐりの記録も備忘録として
 残しておきます。  

一度目は、2001年結婚20周年の九州旅行の時、
由布院の旅館で、黒川温泉の事を仲居さんに聞いたら、
すごくいいですよ~、ここから1時間半くらいだしと勧められ、
日帰りで黒川温泉に行きました。
大急ぎで3か所温泉巡りをしましたっけ。
あの頃は若かったな~。

山の宿新明館
今回行きたかったけどタイムアウトだったお風呂です。
宿の御主人が手彫りで造ったという黒川沿いの「洞窟風呂」。
薄暗く、浅い洞窟風呂、お湯につかりながら、子供みたいに
洞窟の中をうろうろして、とても面白かったのを覚えています。

いこい旅館(今回2024年6月宿泊した旅館です。)
黒川温泉でも黒川沿いの最も黒川らしい場所にある
黒川温泉で唯一日本の名湯秘湯百選の宿です。    
「美人湯」「立湯」なども有名でよくテレビでも紹介されています。
立ち湯は深くて、本当にびっくりでした。

旅館山河
緑白色のにごり湯の黒川荘に行きたかったのが、
たどりつけず入ったお宿でしたが、雑木林に囲まれた静寂のお宿で、
素敵でした。行ったのは3月だったのに、露天風呂に入っている時に
はらはらと雪が降ってきて、最高の思い出になりました。
これで黒川温泉にすっかりはまってしまったのです。

二度目は、2004年、次男の大学野球決勝戦の応援で博多に行った時、
絶対に黒川温泉に泊まりたいと、お宿野の花に宿泊して、
あと3か所温泉巡りをしました。

野の花(宿泊)
奥黒川の閑静な山間に佇む静寂の宿です。全8室離れ宿で
お部屋に露天風呂のある隠れ家風で素敵なお宿でした。
野の花玄関で撮ったツーショット写真を送って下さいました。
いまでもリビングに飾っています。
もう、20年前の事ですけどね。

山みず木
野の花さんのお向かいのお宿。
こちらも奥黒川渓流沿い、風になびく木々のざわめきと
川のせせらぎだけが聞こえる静寂のお湯でした。
             
のし湯
黒川温泉街の中心地に近い場所にある、古民家風の佇まいのお宿。
木洩れ日が心地いい野天風呂でした。

黒川荘
初回行けなかった、黒川温泉でも珍しい乳白緑色の黒川荘の湯に
やっと入ることができました。露天風呂を囲む緑の木々と、
乳白緑色のお湯の色が同じ。憧れの黒川荘、素敵でした。

三度目は、2011年、鹿児島のお墓参りをしたとき
里の湯和らくさんに宿泊して、あと2カ所巡りました。

里の湯和らく(宿泊)
奥黒川の大人のお宿って感じでとっても素敵でした。
露天風呂も広く、雰囲気がありました。

旅館わかば
いこい旅館のそばにある、旅館わかば。
アットホームで、家族的なぬくもりのある旅館。
美肌の湯があるという事で行ってみました。

御客屋
今回も湯めぐりで行った旅館です。
創業、享保七年(1722年)黒川温泉で一番の老舗宿。
明治以前は御用宿をとしての歴史を持っています。
懐かしい田舎の家の様な雰囲気の中歴史を感じるお宿でした。

もう一つ巡れたので、和らくのお隣の帆山亭を。。と思ったのですが、
主人が体調を崩して、途中断念。 その後復活しましたけど。

四度目は、2013年、母と一緒に鹿児島のお墓参りをした時
黒川荘に泊まって一か所だけ湯めぐりをしました。

黒川荘(宿泊)
初めて黒川温泉に来た時からの憧れの旅館に、
母も一緒に泊まれて嬉しかったです。

車いすで黒川温泉の中心街まで坂道を行くのはちょっと大変でしたが
母も温泉の雰囲気を喜んでくれましたっけ。

やまびこ温泉
やまびこ旅館の露天ぶろは、黒川温泉の中でも一番大きいと聞いて
行きました。当日は一番大きい露天風呂は男性専用になっていて、
私と母は入れなかったですが、それでも、露天風呂は十分に大きくて
のびのびとお風呂に入りました。

そして11年後。今回が五度目2024年6月、
弟と一緒に鹿児島のお墓参りに行った時の黒川温泉です。

いこい旅館(宿泊)
やまの湯
御客屋

 

さて、次は本日宿泊のいこい旅館のお話です。

九州の旅9・黒川温泉いこい旅館に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント

九州の旅7・黒川温泉 湯めぐり1

2024-07-26 17:45:00 |  国内旅行

パリオリンピックの開会式が、27日午前2時半から、
セーヌ川で行われるそうですね。

約1万人の各国選手が船に乗って、
セーヌ川を6キロにわたってパレードするのだとか。。

見たいな~と思うけど、午前2時半からでは。。

ちょうど、私も明日の朝から歩こうかなんて思っているので、
(お医者さんに言われてです。
 いつまで続くかはわからないけど。。

開会式はやっぱりちょっと無理ですよね。

 

九州の旅6・阿蘇・赤牛丼・黒川温泉へ

の続きです。

6月30日 
黒川温泉到着

熊本県の阿蘇のさらに奥地、大分県との県境にある黒川温泉郷。

2000年まで、地元新聞が発行する「熊本県万能地図」に、
黒川温泉の名称がなかったほど秘境の温泉でした。

その温泉に私たちが初めて訪ねたのが2001年。
黒川温泉のこれぞ日本の故郷という景観に魅了され、
入湯手形での露天風呂めぐりも楽しくて、今回5度目の黒川温泉です。

といっても、内3度は鹿児島のお墓参りとのセット旅行ですが。。

いこい旅館

今回宿泊に選んだのは、いこい旅館。
温泉郷のほぼ中心にあるので、弟が杖で歩くのに楽かなと思ったのと、
黒川温泉唯一日本名湯百選の露天風呂や、
立ち湯や美人の湯など話題のお風呂があるからです。

まずはチェックイン。
ノスタルジックでいい雰囲気の旅館です。
黒川温泉の旅館は、郷愁があってどこも素敵なんですよ。
。。って、ま、宿泊は4度目なもんで。。

ただ。。ここの旅館のお部屋はすべて2階にあったので
弟がお部屋へ行くのはちょっと大変。

荷物だけ置いて、とりあえず雨が上がっている間に
温泉郷を少しだけ散策することにしました。

せっかくだからと、入湯手形も3つ買っていこい旅館を出発です。

レンタカーも弟の足の事を考えて、旅館の横に置かせて下さいました。
有難かったです。

黒川散策・丸鈴橋

いこい旅館から少し歩くと丸鈴橋です。
丸鈴橋からの風景は黒川温泉を代表するおすすめスポットなんですよ。

そういえば、11年前この橋の上で母の写真も撮りましたっけ。。

そんな話をしながら、弟も同じ場所でハイチーズ。
いい写真がとれました。(写真は載せてませんが。。

川沿いには風情ある宿が建ち並び、

川のせせらぎの音も耳に優しいです。

山の宿 新明館

入湯手形を使った露天風呂めぐり、
まずは洞窟風呂で有名な新明館に行こうと思ったのですが、

宿泊客以外の受け付けは2時半までということでアウト。
入ることができませんでした。残念。

玄関の写真だけ撮らせてもらって、他のお風呂に。
せっかくここまで歩いてきたのに残念だったな。。

でも、お天気が怪しいのでここでゆっくりしている訳にもいかず
弟もこれ以上たくさん歩くのはきついだろうと、
いこい旅館への帰り道の旅館でお風呂に入ることにしました。

 

旅館やまの湯
木霊(こだま)の湯

ということで、まず一つ目の湯めぐりです。

旅館やまの湯さんの受付で、湯めぐりいいですか~と聞いたら、
最上階の露天風呂ですが雨大丈夫ですかね~と心配して下さいました。

今なら雨は降っていないし、しかも聞いたらエレベーターが
あるそうで、それなら上にも行けると入らせて頂くことにしました。

エレベーターと少しの階段で最上階の「こだまの湯」に行きます。

男湯も女湯も誰もおられなくて貸し切り状態。

大きな岩々に囲まれた露天風呂に一人。
最上階だけあって聞こえるのは木々を渡る風の音と
温泉の水の音だけ。
やっぱり黒川に来てよかった~。。
そんな風に感じさせてくれる、とても気持ちのいい時間でした。

ただ、脱衣所に椅子がなかったので、弟は着替えが大変だったよう。
私も椅子があればな。。と思っていました。
若い時は思わなかったけど、どこでも椅子って
シニアにとっては大事なんですよね。


やまの湯旅館を出た時、ぱらぱらと雨が降ってきました。
これは大変。。といこい旅館を目指します。

でも、せっかく湯めぐり手形を買ったのに一つだけではもったいないと
もう一つ、いこい旅館お隣の御客屋さんのお風呂に行くことにしました。

 

九州の旅8・黒川温泉 湯めぐり2へ続きます。

 次の湯めぐり2では、過去の湯めぐりの記録も
 残してます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント (2)

九州の旅6・阿蘇・赤牛丼・黒川温泉へ

2024-07-24 10:15:00 |  国内旅行

梅雨が明けて、毎日晴天、時々夕立の中
暑い暑~い京都です。

ほとんど家にいて、出かけるときも車、
散歩もしたいけどこの暑さではなかなか。。

暑さに負けず、体を慣らしていかないと
いけないんだけどな。。

さて、九州の旅5・悠久の宿一心朝食・霧島神宮

の続きです。

6月30日
熊本黒川温泉へ

霧島神宮を出て、次は、熊本の黒川温泉へ向かいます。

山道を走って、まずは高原インターから宮崎自動車道へ。

厚い雲がどんより広がっています。。

霧島サービスエリア

宮崎自動車道の霧島サービスエリアで途中休憩。
サービスエリアやし結構大きいかな。。と思いきや
名神や東名のパーキングエリア程の可愛い店舗でした。

でも、宮崎自動車道だけあって、
美味しそうなカットマンゴを売っていました。
今日の夜、皆で食べよう~とゲット。

マンゴーバターや宮崎ラーメン、あごだしの素なども買いましたよ。


九州自動車道

えびのジャンクションからは九州自動車道へ。
雨は降らないものの、相変わらずの曇り空です。

この青空が最高かな。。
青空や~って喜び勇んで撮った今回最高の青空写真です。

それでも山々の緑は綺麗。

いつ雨が降りだすか分からないので、
カーナビが教えてくれるままにひたすら走り続けます。

ミルクロード

ミルクロードを通ります。
ミルクロードってなんだか可愛い名前の道路ですよね。

周りにたくさんの牧場があり、牛乳や牛の飼料を運ぶ為の道路
という事でミルクロードと呼ばれているんですって。

京都は盆地で山に囲まれているけど、目の前にこんな壮大な山を
見る事はありません。 すごいな~。

ミルクロードの大観峰というビューポイントからは
阿蘇五岳を眺めることもできるのですが、
このお天気で見渡すことは無理。

ひたすらひたすら黒川温泉を目指して走ります。

 

ちなみに、2013年に行った時のミルクロードの写真はこれでした。
あぁ、やっぱりこんな感じの道、走りたかったな~。

ビューポイントの大観峰から見た阿蘇五岳はこちら。
お釈迦様が寝そべっている様に見えるという事ですが。
言われてみれば、そんな風にも見えますよね。

   2013年9月22日 九州旅行③ 鹿児島より

またいつか、青空のもと気持ちのいいドライブがしたいです。

赤牛丼・いまきん食道

本日のお昼ご飯は、赤牛を食べようと、
主人が「あか牛丼」の人気店いまきん食堂を選んでいました。

阿蘇名物の赤牛は、やわらかく旨味の強い赤身肉。
脂のしつこさがなくて、私たちの年代でも胃もたれを気にせず
食べられるそうです。

駐車場に車を停めていまきん食堂に行ってみたら
さすが超人気店、この天気でも1時間待ちの行列(整理券制)が
できていました。

しかも、この時、突然の大雨がザーザー。

こ、これは、やばい。。 
私達はあっさり諦めて、駐車場に戻りました。

若い人は雨の中並んでますね~。さすがやね。

主人は、お店にマイケルジャクソンが来たことがあるらしい
といい、私達もそれはすごい~と思っていましたが、

このお店に行った方の情報では、マイケルジャクソンのサインは
カタカナ文字だったとか。。 え。。それってどういう事

来店は本当なのかジョークなのかどっちなんでしょうね。。
ま、行ってみないとわかりませんよね。

赤牛丼が食べたい

いまきん食堂で赤牛丼を食べそこなって、別のお店で食べることにしました。

ところが。。
いまきん食堂に行くまで、赤牛丼のお店は何軒も何軒もあったのに
黒川温泉に向かう途中、赤牛丼の店は一軒もありません。

あんまり遅くなると夕ご飯にも影響あるし、
なんでもいいからお昼ご飯を食べてしまおうと思った時、
そば街道の文字が飛び込んできました。

吾亦紅(われもこう)はなれ

あ。。おそば屋さんがあると飛び込んだお店は

なんと、阿蘇名物の赤牛と小国名物の蕎麦のセット
メニューがあるお店だったんです。

ここは南小国の「そば街道」で、地元民いちおしのお店らしく
(後で知った事ですが)ラッキーでした。

ここで赤牛丼やすき焼き丼のそばセットを頼みました。
口はすっかり赤牛丼でしたが、そばも食べれるなんて嬉しい~。

赤牛丼は、脂身が少なく赤身のうまみがしっかり。
ようやく食べれた赤牛にみんな満足。

それに、さすがそば街道だけあって、そばがすごくおいしい~。

こちらのお店は、そば粉とつなぎの割合が10:1の外一そば。
腰があって、そばの風味があって抜群でした。
機会があればもう一度食べたいほどでした。

コンビニで忘れずにヨーグルト

さぁ、後は黒川温泉に向かうのみです。
黒い雲が気になりますが、 おいしいお昼ごはんも食べたしね。

途中、コンビニで忘れずにヨーグルトも買いました。

さて、もうそろそろ黒川温泉ですよ。

 九州の旅7・黒川温泉 湯めぐり1

 へ続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント

九州の旅5・悠久の宿一心朝食・霧島神宮

2024-07-21 00:00:55 |  国内旅行

九州の旅4・悠久の宿一心夕食とヨーグルト

の続きです。

6月30日
悠久の宿一心

朝、雨は降っていないものの、いつ降ってもおかしくないような天気。

それでも朝風呂は気持ちいいです。

朝食

朝食も、昨夜と同じお食事処みやまのお部屋で。

朝のジュースを選べるのですが、主人はバナナジュース、
弟は牛乳、私は人参ジュースと、皆ばらばらやね。。

だし巻き、明太子、苦瓜炒め、ちりめんおろし、おぼろ豆腐などの小鉢、
生ハムのサラダ、焼き物は寒八の照り焼きです。

朝からこんな優雅なごちそう。。これが旅の醍醐味ですね~。

伊佐米の釜炊きご飯と、白味噌のお味噌汁でほっと。

たっぷりの温かいほうじ茶も用意してもらっていて、
お湯呑みも三人三色の可愛いお湯呑み茶碗。

このお湯呑みも売店で売っていたらほしいな。。と思いましたが
販売はないようです。

ほら、すごく可愛いですよね。

高千穂牧場のプレーンヨーグルトにカットフルーツ
コーヒーもおいしかったです。

お世話になりました

朝食後、チェックアウトの時、お部屋に置いてあった
メッセージカードに昨日のヨ-グルトへの感謝の気持ちを
書いて渡しました。

旅館の方が、このブログを読まれることはないでしょうし、
メッセージカードで、少しでも感謝の気持ちが伝わったら嬉しいかな。

今日は、霧島神宮に行った後、阿蘇の麓を走って、
熊本の黒川温泉まで行くのですが
やっぱり雨のようで。。ちょっと残念。

残念だけど、なんだか温かい気持ちで 
黒川温泉に向かえそうです。お世話になりました。

霧島神宮へ

旅館を出て、まずは霧島神宮へ。

旅館から霧島神宮までは車で10分位で着くのですが
その途中、真っ白な霧がかかり先が全く見えません。

しばらくしたら、霧は薄くなっていきましたが、
主人、緊張の運転。
今回の旅行では、車の移動中に悪天候でどきっとする事が
何回かありました。

 

霧島神宮の大鳥居をくぐると、車の中から神社への
階段が見えました。

弟は杖を突きながらこの階段を上がることはとても無理。

主人は出来るだけ近い駐車場に停めようと中に進んでくれました。
私は参拝者休憩所に、杖の人でもお参りできる駐車場を
教えてほしいと聞きに行きました。

そしたら、結婚式や祈祷をする神楽殿近くの駐車場を
教えて下さったんです。

この神楽殿の駐車場は結婚式の方専用ですが、
その横に砂利の駐車場があり、そこに停めたら
階段を登らなくてもそのまま本殿まで行けたのです。

小さな手水鉢もありましたよ。この道を通ったらそのまま本殿へ

霧島神宮本殿

霧島神社は、建国神話の主人公である瓊々杵尊(ニニギノミコト)
を祀った神社です。
現在の社殿は1715年島津吉貴公により復興されたものだそうで、
大規模な木造神社として価値が高く国宝に指定されています。

ぱらぱら雨の中の霧島神宮本殿。
青空背景でないのは残念だけど、これはこれで幻想的かな。

西の日光とも呼ばれるらしく、確かに装飾は細やかで見事。
朱色が美しい本殿です。

私たちも本殿に手を合わせてお詣りしました。

日曜日だけあって、雨の日でもお詣りのためのこの行列。


   御神木        授与所

御神木

樹齢800年と言われる御神木「霧島杉」は
霧島神宮のパワースポット。

高さは38メートルもあるそうですよ。
人と対比したら、その高さが分かりますね。

坂本龍馬と霧島

慶応2年3月、寺田屋事件で負傷した坂本龍馬は、
妻お龍さんとともに塩浸温泉で傷をいやしながら
生涯で一番楽しい日々を霧島で何日か送ったといわれています。

この旅が日本の新婚旅行の始まりとも言われているんですよ。

坂本龍馬が姉の坂本乙女に宛てた手紙の中にも、
霧島での生活の楽しさが書かれていたようです。

龍馬さんとおりょうさんが、どんな気持ちでこの御神木を
見上げていたのかと思うと、時を超えて不思議な気がします。

と、歴史ロマンに浸っていたら。。

突然、また雨が降ってきてしまい、
大雨になる前に車に戻ろうと、授与所に寄ることもなく
大慌てで駐車場の車へ。

もう、本当にいいところで雨が降ってくるんだから。。

 

九州の旅6・阿蘇・赤牛丼・黒川温泉へ

へ続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。


たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント (2)