京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

奥入瀬渓流

2009-10-29 23:00:05 |  国内旅行
今日は、奥入瀬渓流に行ってきました。
山の頂上辺りの紅葉はもう終わってましたが、
この辺りの紅葉は、まだとっても綺麗でしたよ。
携帯なので、あんまり上手に撮れていけれど、
写真、送ってみますね。
コメント (8)

ハロウィン

2009-10-28 18:45:00 | 日常日記



今、街はハロウィンの飾りつけで賑わっています。
秋から冬の寒い街角で、明るいオレンジ色を見つけると
ぽっと心が温かくなるような気がしますね。


「トリック オア トリート」と言いながら、
訪ねてくる子供はいないけど、
うちの玄関にも、ハロウィンの飾りが少し。。



さて、明日から東北まで出かけてきます。
青森から仙台まで、レンンタカーでドライブの予定。


秋の東北、どんな顔をみせてくれるか楽しみです。
東北から、モブログを送りたいなと思っていますが、
できるかどうか。。


では、では、行ってきま~す。




コメント (9)

美山かやぶきの里

2009-10-27 11:11:45 |  京都散策
10月12日

続いて連休最後の日。
この日は、次男と次男の彼女が京都へやってきました。

学生の頃は、よく京都に来て、自転車で京都めぐりをしていた二人。
働きだしてからは、忙しくてなかなか京都にも来れないようです。


宝泉

二人のお疲れをねぎらおうと、まず、来たのが下賀茂の宝泉。
前回は長男カップルといっしょに来たのですが、
すっごく喜んでくれて。。


今回は次男カップルといっしょです。
二人とも、わらび餅ののど越しに感激の様でした。

  


        7月の宝泉さん
        8月の宝泉さん


美山かやぶきの里


疲れている時は、のどかな所で、思いっきり自然の空気を吸うのが
いいかなと。。と、その後、美山かやぶきの里へ。

青い空、最高のドライブ日和です。




河鹿荘でお昼。焼き鳥丼、鳥焼丼、鳥のから揚げ、
どれもおいしかったです。


のどかなかやぶきの里。
都会と比べて、ゆっくりと時間が流れているように感じます。




ゆっくりと4人で、かやぶきの里を散策した後、
椅子に座ってじっとこの景色を見ていた二人。

この景色に癒されて、明日からも頑張れそうや。。と。

よかった~、ここに連れて来た甲斐がありました。


かやぶき美術館

そして、かやぶき美術館へも。
今回は、ブライアン・ウィリアムズの絵画展をやっていました。
四季折々の日本の風景を描いた作品の数々。




ここの水車小屋も雰囲気があっていいんですよね。
ごとごととまわる水車と、流れる水音を聞いているだけでも
心が癒されていくのを感じてしまいます。


カモノセログハウスカフェ

前回と同じように、京都市内に帰る途中、
カモノセログハウスカフェで休憩。
ここのチーズケーキ美味しいんですよ。

お隣の雑貨屋さんが定休日だったのは残念。。




栗と柿。。。 秋の味覚も素敵なオブジェですね~。


お天気も気温も最高の日で、本当に気持ちのいい美山町でした。


     (このあと夕食は 北山ヴァプールさんへ続きます。)




    前回の美山かやぶきの里
    前回の美山かやぶき美術館



コメント (12)

スクラップブッキング 成人式

2009-10-26 10:00:00 | スクラップブッキング
10月11日

続いて、連休の2日目。。

この日は、友達から頼まれていたスクラップブッキングを
制作しました。

娘さんの成人式の時の写真を、何枚か預かっていたのです。


頼まれることでもないと、なかなか作らなくなってしまっている
スクラップブッキング。

こういう機会があると、ちょっとは頑張れて嬉しい~。



作品をちょっと御紹介。

こちらは、写真を入れて持ち歩くときの為の写真入れ。





中をひらくと。。こんな風に写真が入っています。

もう、本当に女優さんみたいに可愛いお嬢さんで、
モザイクかけたくないんだけど。。やっぱりね。





そして、預かった写真で12インチの作品と8インチのさくひんを。





12インチの作品。
先日、加賀に行ったとき折り紙館で買ってきた和紙を使っています。
豪華さを出すために金紙を使ってみました。。





そして、こちらは8インチの作品。
おばあ様や弟君、わんちゃんといっしょに、楽しい雰囲気にしてみました。





後日、友達に渡しましたが、とても喜んでくれてよかった~。


やっぱり、スクラップブッキングは楽しい~。
これからは、もう少しスクラップブッキングにも
時間を取らなくっちゃ~と、思いました。










コメント (12)

信楽陶器まつり

2009-10-25 11:40:00 |  お出かけ
10月10日

少し前に戻りますが、10月10日(3連休の初日)、
久しぶりに滋賀県の信楽陶器まつりに行ってきました。

初めて新名神で行った信楽。
速い、速い~。なんと京都東から20分で、信楽着です。





信楽陶器まつり

信楽に着いてからが、渋滞していましたが、
なんとか駅前の信楽陶器まつりにやってきました。





花器に、茶わんに、たぬきさん。。




掘り出し物も頑張って探さなきゃ~。

信楽祭のポスター、可愛いです。
なんとも愛嬌のあるたぬきさんですね。






今日のお目当ては普段使いの小鉢と、プランター用の花器。

色々と見て廻って、白地の小鉢5個とやっぱり白地の格皿2枚、
盛り皿1枚、それに花器もゲットしました。





抽選券を貰って抽選もしました。
ねらいはもちろん、特賞・信楽温泉多羅尾ペア宿泊券。
でも。。残念。。っていうか、当たり前に。。

貰ったのは小指の先ほどの蛙ちゃんでした。
。。って、これでもいちおう3等賞だったのですよ。


信楽陶芸村

信楽陶芸村へやってきました。
信楽焼が好きで、信楽には何度も来ていますが、
ここに来るのは初めてです。



たくさんのタヌキさんがお出迎えです。

ブレーメンの音楽隊?いやいや、鶏の上の狸です。

今年のクリスマスには、こんな狸のクリスマスツリーは
いかがでしょうか?





青空のもと、真っ赤な実が綺麗~。

「これって、なんていう木?」と主人。

「。。。。?」

南天。。??わかりません。。

だれかわかる方がおられましたら、教えてくださいね、
お願いします。





お昼は、喫茶店のようなお食事処花さんで。
外は喫茶店のようですが、中は和風仕様。

ざる蕎麦も美味しかったですが、隣の方が頼んでいたカレーも、
色々な野菜がいっぱい入っていて美味しそうでしたよ。
(まさか、写真は撮れませんでしたが。。



                私達はざる蕎麦美味しかったです。

ギャラリーろくろへも入って、メモ立てを3つ買いました。
一つは私、一つは母へ、そして、一つは、
これからちょっと訪ねようと思っている信楽のお友達に。

「信楽の人に、信楽焼買ったん。。?」と、主人に言われて、

「あ。。そうか。。」


でも、いいですよね~。
女の人は、可愛いものはどんな物だって好きなんだから。。


さて、ちょっと訪ねるつもりだった友人の家にいること、3時間近く。。
ゆっくりと友人ご夫婦と4人でお話してしまいました。
ありがとう、お付き合いいただいて。。とっても楽しかったです。

友人宅で見つけた珍しいもの。。マイクロトマトとあけびです。

マイクロトマト、こんなに小さいのに、しっかりとトマトの味が
するんですよ~、びっくりです。





夕食もいっしょにと言って下さったけど、今日は失礼して
またもや新名神をピュー。


大好きな信楽に行くのが、本当に早くなって、嬉しいです。


本日の戦利品。。





結構安くで、いいのが買えて嬉しい~。
友達とも、久しぶりにゆっくり話せてほんと楽しい一日でした。

       

             前回の信楽陶器まつり
コメント (8)

時代祭り

2009-10-24 09:43:00 |  京都散策
10月22日

時代祭は、京都、平安神宮の創建を祝うための祭で、
葵祭 ・祇園祭とともに京都三大祭りの一つ。

今年の時代祭、久しぶりに友達と見に行ってきました。

行列は、明治維新、江戸、安土桃山、室町、吉野、鎌倉、藤原、延暦
明治維新から平安時代までをさかのぼって続くのですが、
私達が三条神宮前に着いた時は、

笛や太鼓の音がにぎやかな維新勤王隊列が行った直後、
江戸時代が始まるところでした。


江戸時代



徳川城使上洛列。
目の前で歌や踊りのパフォーマンスがあって楽しい~。



毛槍のパフォーマンスもありましたよ~。


白馬の王子様。。?
あともう少しです、頑張ってね~。



羽織袴の男の人の集団がやってきました。
もう、何十年も昔、今は亡き私の父もこの集団に入って歩いた事が
一度だけあります。
今もその時の、笑顔の父の写真残っています。
なんか、懐かしいな~。


そして、その後には皇女和宮が。。



とっても綺麗な方。。
この後、吉野太夫や出雲阿国など江戸時代婦人列が続いて、
次は安土桃山時代です。


安土桃山時代




豊公参朝列(秀吉が世継ぎ秀頼の元服に際し御所へ参内する行列)
の牛車。本当に牛が車を引っ張っていますよ。




時代祭りには馬もたくさん登場しますが、この馬の違いにびっくり。
サラブレっットのような普通の馬とどさんこ馬かな。。

どさんこ馬の体の大きさ、足の太さにびっくりでした。。
って、何をみてんねん。。って言われるかな。




そして、安土桃山と言えば、織田信長と羽柴秀吉のお二人です。





室町時代


時代は、2007年から時代祭りに新たに加わったという
室町時代に移ります。

それまで、足利尊氏は「逆賊」と見なされ、室町時代は時代祭から
除外されていたそうで。。無事に入れてよかったですね。



室町幕府執政列
足利将軍を中心とした幕府執政列です。

近くにおられた時代祭りのお役をされている方に聞いたのですが、
時代祭りの装束は、時代考証を大切にして、化繊などは使わず
足袋一つから、当時の物を再現しているのだとか。。

室町時代新設時、約70人分の衣装代だけで、約1億円もかかったそうです。
一人平均。。140万円。。すごいです。



でも、豪華な鎧かぶともたくさん。。見ごたえがありました~。

室町洛中風俗列

こちらも、2007年新設の室町洛中風俗列。
さすが、新調の衣装の色が鮮やかです。




笛や太鼓の音がにぎやかで楽しく、京都の文化が花開いた室町時代を
象徴しているかのようでした。




吉野時代

菊水紋旗と錦旗を掲げた吉野時代。

中世婦人列では、白綸子(りんず)に赤綸子の打掛けを着た淀君が
沿道の人々の注目を浴びていました。


               桂女の列     

可愛い子供達もたくさん歩いています。
もう少し、頑張ってね~。


鎌倉時代

城南流鏑馬列が続きますが、この辺りでちょっと疲れて、
二人で話しながら歩き始めてしまったので写真はなしです。。





藤原時代

平安時代婦人列の清少納言と紫式部に気づいて、
これは撮らなくっちゃ~とパシャパシャ。




和気広虫(わけ の ひろむし)奈良時代の女官。 百済王明信
和気広虫は、孤児の養育に励んだことが伝えられています。
唐風な衣装が可愛いですね。





そして、近くにあった和雑貨のお店をのぞくと。。可愛い~。

時代祭りを忘れて、そのお店に入って、色々と見て、
ちょっとだけお買い物も。。





延暦時代


あ。。時代祭りは。。?と、お店を出ると、
延暦時代がほとんど終わってしまっていて、
最後の白川女献花列が近づいてきています。 あらら。。





でも、すべては見れなかったけど、もう十分満足。

お天気はいいし、暑すぎず、寒すぎず、
最高の日よりの中行われた時代祭りを、
私達も楽しませてもらいました。






コメント (16)

歌姫CD

2009-10-23 09:58:00 | 家族

2009年10月20日

3日ほど前、玄関のチャイムがピンポーンと鳴って
何かと思ったら宅配の荷物が。。

見ると、送り主の名前には次男の名前が。。




見た瞬間、ピピ~ンときました。

きっと、CDや~。


実は、誕生日の時、何が欲しい?と次男に聞かれ、
何日か前にテレビの通販番組で見た、
懐かしの女性歌手だけの歌を集めたCDが欲しいかな。。
と言っていたのです。

私が、また探しておくわと言っていたのですが、
それからしばらく、テレビの通販番組を見たものの、
お目当のCDは、なかなか出てこず。。

そのうちに、忙しい日々の中で、探すことも忘れてしまっていました。


そんな中届いたCD。




メッセージも。。





覚えていてくれたんや。。忙しいのに。。
と嬉しさがじわっと広がります。


このところ、自分自身の膝の調子が悪かったり、
母の足の治療がおもわしくなくて、連日病院通いが続いていたり、
仕事でも、ちょっとしんどいことがあったり、
仕事仲間が、亡くなったり。。

色々と落ち込む事が多かった日々。


ちょっと冷えていた心を温かい液体で満たされたような。。
そんな気分、またまた、元気になれそうです。


歌姫と名付けられたCDには、懐かしの歌がいっぱい。


木綿のハンカチーフ・水色の雨・かもめが飛んだ日。。





17才・待つわ・あなた。。





異邦人・まちぶせ・迷い道。。





私の色々な時代に、口ずさんできた思い出の歌がいっぱい。
今も、赤いストピーを聴きながら、このブログを書いています。


ありがとうCD、お母さん、頑張るからね。





コメント (14)

リストランテ オルト

2009-10-22 09:41:30 | 友達・仲間
リストランテ オルト

先日、友達の誕生会で、リストランテオルトへ行ってきました。
烏丸御池の近くにある、イタリアンのお店。

1時までに入って下さい(お料理コースによって違います)との
ことだったので、12時まで講習会だった私達は大忙し。。


車で向かったのですが、こんな時に限って、道は混むし、
それを避けようと横道に入ったら一通だったり。。

初めてのお店だったので場所も、近くの駐車場もわからず、
何度もお電話してしまいました。
きっと、お忙しかったのに。。すみません。。

近くの有料パーキングに車を入れて、
なんとか1時に滑り込みセーフです。

細い路地にある、町屋を改装された、
白い壁の素敵なリストランテです。




店内もしっくでお洒落~。



ワインかな~と思って写真を撮ったら、ワインではなく。。
ハーブの洋酒か、オイル漬け。。?
聞いておけばよかったな~。





今日は、ランチメニューから3500円のコース。
どんなお料理が出てくるのか楽しみです~。



まず初めは、オードブル。
ハモのフリット・旬の野菜の盛り合わせです。

さくさくに揚げられたハモは、アツアツでほくほく。
さつま芋、ズッキーニ、いんげん、トマト、茄子、ラディシュ。。
赤、黄、緑、さまざまな色合いの野菜たちも
生き生きと美味しそう~。





パスタは3種類の中から選ぶことができるのですが、
シェアしようと3人それぞれ違うパスタを頼んでみました。

こちらは、魚介と茄子のアンチョビソース。

アルデンテばっちりのおいしいパスタ。
こくがあって、塩加減もほどよく、茄子や魚介もたっぷり。。





次は、スモークサーモンと帆立て貝のトマトクリーム。

クリーミーなソースはまろやかで、
おいしい~と、3人で思わず微笑んでしまいます。





びんちょう鮪ときのこのトマトソース。
シメジに鮪もたっぷり。。浅葱を散らしたパスタ。
こちらも塩加減ばっちり、美味しいです。





パスタって、ちょっとした塩加減で辛すぎたり、
物足りなかったりしますが、

こちらのパスタは、どれも当たりはずれなく美味しかったです~。

ただ、お取りわけ用のお皿は3枚出していただいたのに
とりわけ用のフォーク・スプーンはなく。。

初めは遠慮していたのですが、やっぱりお願いして
とりわけ用のフォーク・スプーンをお借りしました。
友達同士でも、やっぱりあった方がいいですよね。


パンは、フォカッチャと全粒粉のバケット。
バターやオイルはなく、
そのままで頂きますが、充分に美味しかったです。




メインは、
①のどぐろのポワレ 赤万願寺唐辛子ソース
②京地鶏ロースト  カレープラントの香り
③霜降り豚ロースト 白花豆の煮込み
④京鴨ハンバーグ グリーンペッパーソース

の中から選ぶのですが、これは3人とも高級魚の
のどぐろのポワレに。

外はしっかり焼かれて、中はジューシー。
赤万願寺唐辛子のソースの色も綺麗です。





そして、最後はデザート。
お友達の誕生会なんです。。と予約の時に言っておいたら、

まずは、こんなプレートが運ばれてきました。





記念の写真などを撮って。。お誕生日おめでとう~。

「ねね、いくつになったの?」と聞く友人に、
「。。38歳かなぁ。。」と、彼女。

「え。。?」

 そりゃあ、ちょっとサバのよみ過ぎやんとみんなで大笑い。
 でも、ほんと言えば、味方によっては充分に30代に見える
 彼女なんですよ。

 。。って、。。。これも誕生日プレゼントかな。


デザートは、ティラミスと黒糖アイス。
黒糖アイスは黒糖の香りが強すぎず、
ほのかに香りがするくらいで、とっても美味しかったです。





ミントのハーブティーですっきり。




美味しくて楽しい誕生会でした。

お会計が終わったら、お土産のメレンゲの焼き菓子を貰いました。
ゴマの香りがして、とっても美味しいお菓子でしたよ。





最後のお客さんになった私達を、お店の方みんなで
見送って下さいました。


ありがとうございました。
とっても美味しかったです。


ただ。。有料駐車場の料金は一台1200円。
2台で2400円はちょっと痛かったかな~。。


リストランテ オルト (イタリアン / 烏丸御池、烏丸、四条)
★★★★ 4.0






9・30
コメント (12)

金木犀と瑠璃まつり

2009-10-21 10:22:00 | 日常日記
今、うちの家の玄関で金木犀(きんもくせい)が咲いています。
昨年は、ほんの少しだけ、しかもあっという間に散ってしまった花、

今年は、たわわに。。と言いたくなるほどいっぱい
枇杷色の小さな花をつけているんです。




きんもくせい。。本当にいい香り。
家の前を歩くだけで、ふっといい香りがします。

主人も朝の出勤時と夜の帰宅時、
きんもくせいの花の香りに元気と癒しをもらっているみたい。。


私も、今、母の足の治療で、毎日病院通いが続いていて
その時間調整がちょっと大変なのですが。。

そんな忙しさも、甘く、優しいほのかな香りが癒してくれています。





そして。。


こちらは、御近所の方から頂いた瑠璃まつりの株。

紫色の可愛い花をつける瑠璃まつり、

「可愛い花ですね~。毎年楽しみに見てるんですよ。」
なんて、話していたら、

「ちょうど株分けしたものがあるから。。」と、くださいました。


うわ~、嬉しい~。
この花、とっても綺麗なんですよ。

来年、涼やかで可愛い紫の花を咲かせてくれるのが
楽しみです。





早く、大きくな~れ。
そして、来年は、素敵な花をいっぱいつけてね~。
コメント (10)

東山五条 清水寺(西国第一六番札所)

2009-10-20 11:06:00 |  京都散策
清水寺仁王門

そば処清水さんを出ると、すぐに清水寺仁王門の石段です。


                清水寺仁王門と三重の塔


この石段では、写真を撮る人が多く、外国の観光客の方もいっぱい。
英語に中国語、韓国語など色々な国の言葉が飛び交っていました。

さすが世界遺産、世界的に有名な清水寺ですね~。



仁王門の階段を登って、いよいよ中へ入っていきます。


紙芝居のヤッサン一座


受付で拝観券を買って中へ入ると、
紙芝居のヤッサン一座のお誘いが。。

どうぞ、どうぞ~見て行って下さいと薦められて、
席に座わり、黄金バットの紙芝居を見ること15分ほど、

懐かしくて、面白かったです~。



  お兄さん、うまい


幼い頃、公園で紙芝居を見て、海老せんや水飴を買った思い出、
主人と私、別々のところで育っているのに、
同じような思い出が、それぞれにありました。懐かしいね~


清水の舞台


懐かしい紙芝居を楽しんだ後、いよいよ清水の舞台です。





こちらが清水の舞台から覗いた、舞台下の写真。

清水の舞台から飛びおりる気になって。。といいますが、
ここから飛び降りたら、確実に大怪我か、あの世行きですね。





西国第一六番札所の御朱印を貰い、阿弥陀堂から奥の院へ。





こちらは奥の院から見た、清水の舞台です。





しばらく歩き、清水の舞台全貌が綺麗に見えるという
子安の塔の近くから撮った写真です。





音羽の滝


「黄金水」「延命水」とよばれる清めの水として尊ばれる音羽の滝。
3本の滝は、向って左が学問成就、真ん中が恋愛成就、
右が延命長寿の水という説があるそう。。

どれかひとつだけ選んで、一口だけ飲むと願いが叶うのだそうで。。

たまたま、私達が飲んだのは、延命長寿。
ぴったしの選択でしたね。



              延命長寿  恋愛成就  学問成就 

上に見えているのは、清水の舞台ですよ。



修学旅行生さんはさすが、学問成就と恋愛成就ですね~。





新型インフルエンザも流行っている昨今、
音羽の滝のお水は、マイカップを購入して飲むか、

柄杓の場合は、使った後の柄杓を紫外線滅菌装置に入れて消毒してから
次の人が使います。

へぇ~。。って、この滅菌装置にはちょっとびっくりでした。
やっぱり、時代は進んでいるんですね。。


忠僕(ちゅうぼく)茶屋


清水寺の境内にある忠僕(ちゅうぼく)茶屋でわらび餅を。
130年以上もの歴史をもつ伝統ある茶店だそうです。

歩き疲れた体に、やさしい甘さのわらび餅。
一皿を二人で半分わっこ。

でも、ほうじ茶はちゃんと二つ出して下さいましたよ。





時代劇に出てきそうな風情ある茶店でほっこり。。
帰りは、茶わん坂を通って東山通りまで戻ります。


茶わん坂


清水寺に続くもう一つの坂道、茶わん坂。
ここは、さすが、京焼き、清水焼きの陶器のお店がいっぱいですが、



     カラフルなアートを書いたマッチ箱も可愛い~。


西陣織や京扇子、京菓子といった伝統ある老舗もあれば、
モダンアートや若い人の作るファッショナブルな小物の
お店もあります。


茶わん坂を冷やかしながら歩いて、京の散策は終わり。
久しぶりに、いい運動もできたし、
西国33ヵ所の御朱印も3箇所貰って、主人も満足そうでした。




今熊野観音寺で買った頭痛封じのお守りと
清水寺音羽の滝で買ったマイカップです。






西国第一六番札所清水寺の御朱印



 

コメント