5月26日
ミャクミャクとガンダム
「WASSE」Beyond 5Gを出た後、
ミャクミャク君とガンダムをみて、お土産を買いに。😊
でも。。なんと、お土産を買うためにも行列が。。❗
30分ほど並びました。💦
中に入っても人で大混雑。欲しい物にたどり着く事も
難しかったです。😣
ミャクミャク君の小さなぬいぐるみキーホルダーが
欲しかったのですが見つける事さえできませんでした。🥲
万博会場に着いた時、先に買いに行っておいた方がよかったかも。
軽くて小さな物なら持ち歩いても平気ですもんね。
郵便局と記念切手
郵便局は待たずに入れて、夫はここでしか買えない
記念切手を買っていました。😊
切手コレクターの夫は大満足の様子、
これはよかったよかった。✌️
FREE WATER HIWADROME: type_ark_spec2
3~4人待ちでフリーウォーターを貰い、夕飯を食べようとうろうろ。
ベルギーパビリオンの前にあった面白い建物は、⬇️
檜皮一彦さんの作品「HIWADROME: type_ark_spec2」。
車いすと鏡を素材にした作品で、今高校生などの女の子に
鏡に映して可愛い写真が撮れると大人気なのだとか。。 😛
私達も写真を撮ってきました。😅
大屋根リングの柱の模様も素敵、⬆️
可愛い森の中の小屋のような癒しの休暇所もありますが、
これに入るのも行列が。。
休憩したいのに並ぶのはちょっとね~。。😣
f fieldとnull2(ヌルヌル)
夕ご飯はあっさり系ですませたくて、ぶっかけうどんです。
f fieldというセルフサービスのお店、
明太入りぶっかけうどんが1300円。
やっぱり高いですよね~。でも、おいしかったですよ。😊👌
しばらく歩いていると、ぴかぴか光る面白いパビリオンが。
落合陽一氏手掛けるシグネチャーパビリオン⬇️null2(ヌルヌル)
だそうです。
壁面の鏡面状の膜材が、たしかにぬるぬるとうごめいています。
予約抽選パビリオンなので、並ぶこともできませんでしたが。😅
北欧館
北欧5カ国(フィンランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、
アイスランド)が共同出展している北欧パビリオンに並びました。
北欧館は、外観が可愛い~。💗
20分程並んで入場。北欧パビリオンの中には、
5カ国が共同で手がけた空間デザインが広がっています。
北欧諸国の自然や生活、文化、人々の様子などの映像が
光と共に展示されています。
はでなイベントはないけれど、北欧の家具に座り、
静かな癒しの空間を楽しむっていう感じでした。😊
歩き疲れて、穏やかで温かみのある空間でじっと
休憩して充電するのにいいかな。
北欧館のQRコードがすごい
北欧館ではQRコードをスマホで読んで、それを保存します。
すると、スマホの画面で自分を中心に360度の
北欧の景色が12か所楽しめますよ。💗
これは家に帰ってからも楽しめるという事で
私もQRコードを保存したはずなのに、家で見ようとしたら
ちゃんと保存できていなくて。。焦りました。😣💦
でも、夫がQRコードの保存をやってくれていて
ラインに送ってもらって私も見ることができました。😊👌
フィンランドのサンタ村も家でも北欧を楽しめますよ💗
北欧館の後、夕暮れのパビリオンの外観を見ながら、
フランス館にやってきました。
フランス館
ルイヴィトンのトランク
すごい人数の蛇行した待ち行列がありましたが、
警備員の方は只今20分待ちですと。。本当?こんなに並んでて?
とちょっと疑いながらも並んでみました。
でも、たしかに20分くらいで入ることができました。
きっと、大きなパビリオンなのでたくさんの人が並んでいても
早いのでしょうね。😊
こちらはパン屋さんの行列。⬆️後で行ったら、パンは
もうほとんど残っていませんでした。🥲
フランス館は、行ってみたかったので嬉しかった~。🧡
フランス館のテーマは「愛の賛歌」。
鼓動からフランス館は、始まりますよ。⬆️
メディアでも紹介されて有名な、84個のルイ・ヴィトンの
トランクが展示された部屋。⬆️お~ぉ、これか~って感動でした。😛
球体・ダンス映像・オリーブの木・ディオール
ルイ・ヴィトントランクを用いた球体が
幻想的に輝いたり、
パリのエッフェル塔が見える屋上でのダンスパフォーマンス映像
が流れたり。。この映像の女性は日本人女性でしたよ。⬇️🧡
中庭の池のほとりの⬆️オリーブの木は樹齢千年超、
南仏から運んできたとかで、
17秒間根っこに触ってじっとお願いごとをすると
叶うのだと、女性が教えてくださってお願いしてきました。😊
最後はディオールの白い世界。 ⬆️
まっしろなドレスが約400点。お人形サイズのドレスから
ウエディングドレス。。女性の憧れが詰まった部屋でした。
フランス館よかった~。
最後に憧れのフランス館に来れて満足満足でした。👌
帰り道・お土産
フランス館を出たのは、7時15分ごろ。
本当は、7時半から始まるプロジェクションマッピングや
噴水ショーも見たいな~と思っていたし、
花火やドローンも気になったけど、夫は腰が痛い。。😣
私は足がつりそう。。🥲もう、十分がんばりました。
皆がショーを見ている今なら、帰りの渋滞が
まだましかもしれないと帰ることに。
この夜東口からの帰りは、人の混雑による渋滞を防ぐ為
駅への迂回にご協力下さいということで、すごい遠回り。😣
もう、くたくたなのに、すごい遠回りをさせられて大変でした。💦
でも、すっごく疲れたけど、楽しかった万博。
行けてよかったです。😊👌
これからは暑くなるし、もっと人も増えるかもしれないし
多分、2回目はもう無理だろうと思いますが、
秋になって、もし空いていたら再チャレンジもあるかも。
でも、空くなんてことはないかな。😅
最後にお土産をちょっとご紹介。
本当は、もう少し買いたかったけど、これも限界でした。😊
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。
たんぽぽのお花を⬇️
ぽちっと押してくださいね。
いつもご訪問ありがとうございます。
よかったですね。
20分ですか。
そんなに早く入れるとは思いませんでした。
とにかくどこに入るのも並んで
疲れました。
駅までの遠回り、ほんと疲れ切ってる足に
はこたえました。
でもそれでもやっぱりまた行きたいです。
kazuさんも、万博に行かれていましたよね。色々なパビリオンの外観素敵だな~って見せてもらってました。🧡
でも、ほんと疲れましたよね。さいごの遠回りはこたえました。でも、また行きたい気持ちわかります。一つくらい抽選に当たりたかったし。。😅
フランス館、すごく並んでいる割には、結構回転が早かったんですよ。今度行かれた時にはチャレンジしてみて下さいね。😊