りえ子のブログ

前小田原市議会議員田中利恵子です。
今後も子どもたち、高齢者、障がい者が大切にされる市政めざして頑張ってまいります。

子どもごころに安心だった・・・

2007年01月05日 | 戦争をする国にさせない


安倍首相が「今年で憲法施行から60年で、新しい時代にふさわしい憲法をつくっていくという意思を、今こそ明確にしていかなければならない」などと年頭の会見で言われたとのこと。新しい時代とはどんな時代で、ふさわしいとはどういうことをいうのか。またしても抽象的でよくわからないけど、年頭から憲法改正を前面に出していることがただごとではないと思いました。

憲法についてはじめて勉強したのは小学生のときでした。そこで知った「戦争の放棄」という言葉にみょーに安心感を覚えたことを今でも思い出します。父や母から戦争の恐ろしさを聞かされていたので、戦争だけは絶対にいやだと思うことから、日本国憲法の第2章戦争の放棄、第9条並びに2項は子ども心に脳裏に焼きつきました。「日本は戦争をしない、ずっと平和でいられるんだ」そう思ったのです。

全国に広がる「9条の会」は二度と日本が戦争に巻き込まれないように。憲法9条を変えさせてはならないと頑張っています。首相は会見の中で、海外での武力行使を可能にする集団的自衛権について触れられたということです。どんなに時代が移り変わろうと、どんな時代になろうとも、変えなくてはならないのは、憲法そのものではなく。変えるべきは、憲法に謳われているすべての条文に全力をあげてとりくむべきところ、そうなっていない政府与党の政治姿勢にこそあるのではないでしょうか。

憲法は日本の最高法規。今一度この立場に立ち返ってみることの大切さを思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民にずっと愛されるホールに!!

2007年01月04日 | まちづくりパワー

二日の駅伝を応援した帰りに、(仮称)城下町ホール(以下ホール)見直しを求める宣伝活動に参加しました。この宣伝は市民運動が呼びかけたものです。丁寧に書かれているビラは、現在小田原市がすすめるホールの計画のどこがどういけないのか。非常にわかりやすく説明されいて、しかも熱心に取り組んできている様子が伺えるものでした。

駅伝の応援帰りの人たちが駅前をどっと歩いてくる中、ちょっと大きめの声を出して、ビラの受け取りを呼びかけました。わりと中年の方や若い方が受取っていきました。さまざまな人に声をかけて、多くの人がこのホールの計画を知り、意見を寄せ合うことが市民のためのいいホール、いい市民会館につながると実感しています。
                                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動!箱根駅伝

2007年01月03日 | なんでもかんでもコーナ~
箱根駅伝の二日目の復路も応援に行きました。往路は順大が今井選手のすごい走りで逆転優勝に。結果、今年の箱根駅伝は往路復路とも順大が制覇して総合優勝となった。総合第2位は日大、第3位は東海大・・・目の前を走るどの選手からも感動をもらって、今年のお正月も最高でした!











                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月はこれが一番!

2007年01月02日 | なんでもかんでもコーナ~

箱根駅伝がはじまった!今年も母と主人の3人で応援に行きました。沿道はたくさんの人、人、人。選手が近づくと一斉に大きな歓声があがります。小田原中継所前を一番に通過したのは東海大。最後は国士大。順大は5位で通過。さあここから山登り!山登りのスペシャリストといわれる順大の今井選手がどんな走りをするのか、見ごたえ十二分に。今井選手は昨年小田原で行なわれた全国盲人マラソンに来賓として参加されていたこともあって応援にも力が入ります。
がんばれ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年・元旦

2007年01月01日 | なんでもかんでもコーナ~



穏やかな元旦の朝を迎えました。小田原駅前で初宣伝活動。メインに小田原市がすすめる(仮称)城下町ホール「見直し」の署名を呼びかけました。「なぜ計画の見直しを求めているのか?」20代の学生の方から熱心な質問を受けました。

(仮称)城下町ホールの建設計画は老朽化している現在の市民会館に変わる新たな文化施設をつくるというものです。市民会館の建て替えが本格的に位置づけられたのは1986年のこと。小田原市民会館整備検討委員会などで検討されて今日に至っています。

検討委員会は(仮称)城下町ホール建設市民委員会へと変化をとげましたが、05年基本構想、06年基本設計がまとまり実施設計、07年度の今年、工事着工と計画がされています。

「老朽化している市民会館に変わるものを!」市民の要望は非常に大きくあります。実際に今ある計画の見直しを求める中で、「身近なところでいい音楽を聴きたい」、「お芝居を楽しみたい」などの声をよく耳にします。新たな文化施設の建設はぜひ必要だと思います。

しかし・・・計画は市民が求めている文化施設とはかけ離れて、このままでは莫大な税金を費やすだけで、市民には喜ばれるものとはならないなど。問題点がうきぼりになってきています。

デザイン(HPシェル・湾曲型)は確かに斬新、でも市民はいい音楽を聴き、いいお芝居を観たいということで、実は何よりも機能を重視。建物の中まで湾曲では音響が台無しに。反射板をそのためにつけるというが、いい音を得るためにあちこちに反射板をつけることに・・・。

ホールの機能をホールインホール、劇場型とか6つの機能をもつホール形態にするという。多い機能よりシンプルで充実した形態を!ここまででも確かに、これまでにないものを感じさせるが、斬新なものは必ずしも的を得たものとはならないということを今回の(仮称)城下町ホールの計画で知ることになりました。

市民に使い勝手の良いホールを!市民に愛される市民会館を!市民運動が盛り上がってきています。市民の声が反映されてこそ良いものがつくれると、昨年の夏に視察した先でしっかりと見て聞いてきたところ。本当に納得のいくホールとしたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする