りえ子のブログ

前小田原市議会議員田中利恵子です。
今後も子どもたち、高齢者、障がい者が大切にされる市政めざして頑張ってまいります。

災害発生時の支援体制の連携強化を

2010年10月27日 | なんでもかんでもコーナ~

 25日に酒匂川防災ステーションで災害対策用機械派遣訓練がありました。この日は魚市場との懇談や地域の道路問題等の調査をして何かとあわただしかったのですが先般の台風9号による本市を含む近隣市町の被害状況などからぜひいざという時の対策を知っておかなければと思い出席しました。

 きょうのニュースでも先日の豪雨により大変な被害となった奄美大島のようすが報道されていました。住民の方たちは次なる台風情報ににおびえながら作業をしているとあって、いざという時の被害を最小限にくいとめるための事前対策や災害に襲われたときの最大限の対策は何なのかと非常に考えさせられます。

 訓練ではではまず派遣要請手続き等についてということで、横浜国道事務所・京浜河川事務所の方よりお話しがありました。次いで屋外にてさまざまな機械の操作説明を受けました。災害発生時に各方面からの支援体制については整備されていると承知していましたが、正直今回のような横浜国道事務所との連携で災害発生時における支援システムがあるのを知ったのは初めてだったと思います。まぁ、よく分かっていないほど市内ではここを利用するような近年大規模な災害が発生したことはないということだと思いますが、万一の際には支援要請できるということがこのような訓練を通じてより鮮明になったことはよかったと思います。


 それにしても今年9月に起きた台風9号は改めて大変な被害だったと思います。酒匂川の河川敷もそうですが、床上床下浸水など住民のところの被害は極めて厳しいものがあって、関係するみなさんのところでは完全に元通りになるまでには相当時間がかかるのではないかと思われます。

 特に酒匂の下菊川下流部にお住まいの方たちのところの被害は大きく、原田敏司市議は関係者とのコンタクトをとりながら地域の方と今後の対策を考えているところです。会派でも議論しています。これまでにも岡崎明氏、内田輝夫氏といった先輩の議員による下菊川、関口川、久野川、山王川、狩川流域などの治水対策を求めてきた経緯がありますが近年でも新たな提案をしながら対策を求めてきました。本市では河川の護岸整備、雨水渠整備等が進んできています。でもさらに災害に強いまちづくりに適した整備を進める提案をしていかなければならないと思っています。

(写真は機械の操作の場面。左から対策本部車⇒の方向に車が変化して行き車内に入ると会議室になっています。写真右は加藤市長。その先の写真は衛星通信車で下が排水ポンプ車。) いずれも災害発生時に活躍する車両ですが、対策本部車は現地対策本部の役割を果たす車両です。                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする