豆の育種のマメな話

◇北海道と南米大陸に夢を描いた育種家の落穂ひろい「豆の話」
◇伊豆だより ◇恵庭散歩 ◇さすらい考
 

南米のデザート,「アロス・コン・レチエ」(牛乳ご飯)とは何だ?

2012-06-18 15:21:28 | 南米で暮らす<歴史・文化・自然>

ワインを飲みながら,時間をかけて大きなステーキを食べ終わると,しばしの時を置いて,

ポストレ(デザート)は何にしますか?」と尋ねられる。

 

「何がありますか?」と聞き返せば,

「トルタ(ケーキ),フラン(プリン),ケソ(チーズ),エラード(アイスクリーム),ケソ・イ・ドウルセ(チーズとさつまいも羊羹),ドウルセ・デ・バタタ(さつまいも羊羹),・・・フルータ(果物)はサンデイア(西瓜),フルテイジャ(苺),アナナ(パイナップル),ドウラスノ(桃)・・・」と続く。

 

ケーキやパイは何しろ甘い,そしてボリュームがある。しかし彼の国では,殿方も別腹に入れるようにパクついている。最初の頃は「トルタ」「ドウルセ・デ・バタタ」などお付き合いしていたが,半分も食べずに,「もう結構」となる。この甘くボリュームのあるデザートは,健康を気にしなくとも身体が受け付けるものではない。

 

また,デザートチーズは好物であるが,その大きさにはさすがに閉口した。

 

日本でも最近見られるように,ワゴンに載せてテーブルまで運んで来て,或いはコーナーを設けて,客にサービスするシステムが多い。

 

デザートと言えば,もう一つ「アロス・コン・レチエ」を思い出す

 

アルゼンチンでの最初の夏であったか,メンドーサを旅した。独立広場に面するホテルの夕食でポストレのメニューを見ていると,「○○ハポネス」とある。スペイン語が分からなくとも,ハポネスが「日本人,日本の・・」と言うくらいは理解できる。

 

「これはなんだと思う? 食べてみよう」

運ばれてきたのは,白いお粥ではないか。

「何だ,これは!」

ご飯入りのミルクじゃないか。シナモンが振ってある。口にすると,ヒンヤリとして甘い。暑いところでは美味しく感じるのだろうが,残念なことにそのレストランは寒いほど冷房が効いていた。

 

後になって,これはアロス・コン・レチエと言って,パラグアイでは人気のデザートだと知った。だが,どうもこれは馴染めなく,二度と口にしていない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南米でエントラーダ(前菜)... | トップ | 子葉緑(種子の中まで緑)の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

南米で暮らす<歴史・文化・自然>」カテゴリの最新記事