麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

沙翁/J―4

2016年03月14日 | 制作公演関連
オランダ・ヘーレンフェインでの
スピードスケートW杯女子団体追抜で
日本は見事に総合優勝を果たした。
メンバーは、押切美沙紀(富士急)、
高木菜那(日本電産サンキョー)、
高木美帆(日体大)の三人。
そして菜那と美帆は実の姉妹。

本番まで三週間、J-Theaterの
『Shakespeare garden Live』でも
姉妹が活躍している。
大森姉妹だ。

姉の璃帆が出演、妹の渚帆は、
素敵な絵を描いてくれ、
それがフライヤーの表面を飾った。



偶然だが、合わせて四人の姉妹の
名前に三つの「帆」。
劇聖シェイクスピアの中でも、
多くの人に知られる『マクベス』
『ハムレット』『夏の夜の夢』
『ロミオとジュリエット』の
四作品を網羅したJ-Theaterの
四月初旬の舞台は、
参加するキャスト・スタッフで
「帆船」に乗り込で大海原を行く。
風を孕んで、ぐいぐいと。
乞うご期待あれ!!



さて。
11季ぶりの団体追抜の金メダル。
押切の所属する富士急は
岡崎朋子、田畑真紀らを輩出した
名門だとスポーツ好きにはピンと来る。
が、高木姉の日本電産サンキョーには
正直馴染みがないな、と調べたら。

オリンピックの金銀銅メダルを持つ
清水宏保をはじめ、長島圭一郎、
加藤条治、島崎京子ら、
きら星のスケーターが名を並べる
あの「三協精機」だった。
……なるほど。

M&Aを強力に展開する日本電産と
資本・業務提携したのが2003年、
翌々年から現社名になったそうだ。
そうか~長島入社年には、
もう新社名になってたんだな。

弱冠二十歳のウィリアムソン師円に
期待が掛かるが、J-Theter主宰の
小林拓生が以前「ウィリアム館」を
立ち上げていたのは、また別の話だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016のK | トップ | 沙翁/J―5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿