鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

浜松市2(引佐町・天竜市・浜北市・細江町・舞阪町・三ケ日町)

2007-03-07 19:32:00 | マンホール(静岡県)

Inasamati_2 浜松市(引佐町)

 シブカワツツジとギフチョウが描かれている引佐町(いなさちょう)の蓋です。
 ギフチョウという名前は幼少の頃図鑑で見て、「ギフ」ってなんだよ訳分からない名前だなぁと子供心に思ったものですが、今にして思うと岐阜ですよね、どう考えても。
 発見地かな。
Tenryuusi 浜松市(天竜市)

 天竜といえば天竜川が川下りで有名ですがそんな渓谷の町天竜の蓋には市の花ヤマユリと市の鳥セキレイが描かれています。
Tenryuusis 浜松市(天竜市消火栓)

 天竜市の消火栓蓋には雲に乗ったサルが描かれています、って斉天大聖か、これは。
Hamakitasi浜松市(浜北市1)

 浜北市の蓋に描かれているのは市のマスコットキャラクター「みどりくん」、真ん中の吊橋は何でしょう、飛竜大橋かな。
 そして市の花サツキと飛竜まつりの赤竜くんです。
Hamakitasi2浜松市(浜北市2)

 こちらの蓋は市の花サツキ、だけが描かれています。
Hamakitasi3浜松市(浜北市3)

 市の花サツキと市の木マキが描かれている蓋です。
Hosoetyou 浜松市(細江町)

 細江町、サクラを背負って銅鐸登場!
 銅鐸はですね、見た感じではどう見ても銅鑼なんですが叩いた形跡が見られない事から祭器ではないかといわれている謎の道具です。
 当然ながら実物には細江の町章なんて入ってはなくて、ん?何か妙なこと思いついたぞ、と。
 例えばこの蓋を土の中に埋めといて、千年後くらいの未来の人に発見させるのですよ。すると彼らは21世紀の古代人は一体どういった意味合いでこんな円盤を作ったのだろうか、これ(蓋)は何かの祭器なのだろうかって思ってくれたら楽しいかも。
 てな事を考えつつも俺は今日も銅鐸を作る。

 ↑話が分かりません、
Maisakamati1浜松市(舞阪町)

 舞阪町には国道一号線(東海道)に平行して旧東海道という直線道路も走っています。
 そこの蓋の絵柄はこの旧東海道の松でした。
Mikkabimati浜松市(三ケ日町)

 三ケ日という町名を聞いてまず思い浮かぶのは「三ケ日人」ですよねぇ。
 刻限が過ぎると人外の異形に成る事を承知の上で三日間だけこの世とも思えぬ妖艶な美女になれる呪術を受ける娘さんの哀しくも切ない身分を越えた恋物語~
 ↑言ったな、言ったからにはその話作り上げろよ

 あう、いつもの思いつきだったのに…。


浜松市1

2007-03-07 18:03:00 | マンホール(静岡県)

Hamamatu 浜松市1

 浜松市は凧の蓋、その下が浜名湖と遠州灘でしょう。
 浜松は大凧で名を売っている町なので、ライバルは埼玉県の庄和町かな?
 凧には「都市下水・浜松市」の文字が入っています。
Hamamatukasen浜松市2

 浜松市の凧の蓋りたーんず、カラー舗装の上にあった奴ですがこっちの蓋には「河川・浜松市」と書かれています。
 浜名湖周辺では河川蓋は珍しくないのは暗渠化した河川が多いからでしょうか。
Hamamatusi3 浜松市3

 舞阪の駅近くで見かけた蓋です。
 「河川」と書いてあるし、中央の市章は浜松の物っぽいし、舞阪の蓋とはちょっと違うような気もします。
 松と湖、そして子らに餌を運ぶ親ツバメの絵が描かれています。
 この辺りには浜松市の飛び地もあったのでその蓋かも知れません。

Hamamatusi1 Hamamatusi2
浜松市4

 肴町商店街の蓋で、ヒラメが描かれています。
浜松市5

 浜松市肴町の二つ目も魚、何の魚かは魚屋さんか釣師にでも聞かなきゃ分かりませんが。
Hamamatukarei Hamamatumiz1
肴町商店街側溝蓋1 魚町商店街側溝蓋2
Miyakodatekuno 浜松市6

 都田(みやこだ)テクノとは大工場周辺の住宅街です。
 工業団地かと思いきや小奇麗な新興住宅地ですが、こんな蓋が車道に置かれています。
 平安時代の人が描いた未来予想図っぽい絵です。
Miyakodanousyuu浜松市7

 細江町から都田地区に入るとこんな農集排の蓋が現れます。
 こいつは一体誰~。
Hamamatumoru浜松市8

 モール街の歩道にある蓋です、一説には七夕の笹を挿す穴だとか。
 だとするとこの中は空洞?
 もしかして上福岡にあったのも同じ目的なのだろうか。
Hamamatumiz2浜松市


Hamamatus浜松市消火栓

 波が描かれている消火栓の蓋です。
 浜名湖と遠州灘のイメージでしょうか。