鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

田上町

2008-08-31 10:38:00 | マンホール(新潟県)

Tagamimati1田上町1

 田上町の蓋には椿寿荘の薬医門が描かれています。
 この椿寿荘は、当時の豪農田巻家が不況で職のない小作に働いてもらうために作らせたものだと言われています。
 お金持ちの考える事はよくわかりません。
Tagamimati2田上町2

 田上町の小蓋、町の木サクラ(の花)が描かれています。
Tagamimati3 田上町3

 町の花アジサイが描かれている蓋もありました。


三条市(栄町・下田村)

2008-08-30 10:24:00 | マンホール(新潟県)

Sanjousi1三条市1

 三条燕の三条市です。蓋に描かれているのはスコップ・やっとこ・レンチ、金物工業の町らしい蓋です。
Sanjousi2三条市2

 こちらの蓋には市の木ゴヨウマツと市の花ヒマワリが描かれています。
Sakaemati三条市(栄町)

 栄町の蓋には町の花ハナショウブが描かれています。
Sitadamura三条市(下田村)

 村の花ヒメサユリが描かれている蓋です。
 ちなみにこの村にある大谷ダムによってつくられた堰止湖の名前も「ひめさゆり湖」。


新発田市(加治川村・紫雲寺町)

2008-08-29 09:54:00 | マンホール(新潟県)

Sibatasi1新発田市1

 中央には市の花アヤメ、外側には市の木サクラ(の花)が描かれている新発田市の蓋です。
Sibatasi2新発田市2

 こちらの蓋にもサクラとアヤメが描かれていますが、中央にあるのは菖蒲城とも呼ばれる新発田城、二の丸隅櫓のようです。
 その左に見えるのは月とたなびく雲。
Kajikawamura新発田市(加治川村)

 加治川村の蓋には六弁の花と村の木サクラが描かれています。
 この六弁の花が何なのかは不明。
Siunjimati新発田市(紫雲寺町)

 町の花レンギョウが描かれている紫雲寺町の蓋です。
 紫雲寺の名前はかつてこの地にあった紫雲寺潟から来たらしいが、その名前のついたお寺はこの町にはないらしい。


聖篭町

2008-08-28 10:15:00 | マンホール(新潟県)

Seiroutyou1聖篭町1

 稲穂とサクランボ、町の花ハマナスと町の木クロマツが描かれている蓋です。
 聖篭町は工業の町というイメージが強いので農作物などの名産品はわかりませんが山形が近いのでサクランボの産地、なのかな?
Seiroutyou2聖篭町2

 上にあるのは東新潟火力発電所のようです、下のほうには桃・りんご・ぶどう、と町の花ハマナスが描かれています。


村上市(朝日村・荒川町・神林村・山北町)

2008-08-27 09:57:00 | マンホール(新潟県)

Murakamisi1村上市

 山形にほど近い新潟北端の村上市では鮭の南限として有名です、イヨボヤ会館(内水面漁業資料館)もこの市にあります。
 村上市の蓋に描かれているのは現存する村上城のお堀と跳ねる鮭、夕日です。
Murakamisi2村上市仕切弁

 村上市の仕切弁です、市の花ハマナスが描かれています。
Murakamisi3村上市側溝

 新潟県と書かれていながら他では見なかった側溝の蓋、鮭が描かれています。
Asahimura2村上市(朝日村)

 朝日村の蓋にはヒマワリが描かれています、村の花ですが新潟っぽくないと言っては失礼ですね。
Arakawamati村上市(荒川町)

 高坪山と荒川、鮭と町の花サザンカが描かれているのでしょう、って適当書こうとしたらこの花はどう見てもサザンカじゃない…、名産品のクロッカスでした。
Kamihayasimura村上市(神林村)

 この蓋に描かれているのは、稲穂と村の花ユリです。
Sanpokutyou1村上市(山北町1)

 鮭が描かれている山北町の蓋です、モノクロのものはあちこちにありましたが色の着いた物は町役場前の車道にあります。
Sanpokutyou2 村上市(山北町2)

 かつて北国街道の難所であり、景勝地でもある笹川流れが描かれています。
 太陽を同心円っぽく描くのはタイヤが滑らないためなのだろうか?茅ヶ崎市の蓋もそうだったしね。
Sanpokutyou3村上市(山北町3)

 大毎集落にあった蓋、 勝木川と鮭が描かれています。
 蓋がちょっと見づらいのは雨の中だったためです、ご容赦を。


柏崎市(高柳町・西山町)

2008-08-26 08:46:00 | マンホール(新潟県)

Kasiwazakisi柏崎市

 市の花ヤマユリ・市の木マツと米山が描かれている蓋です。
 柏崎ではデザイン蓋は駅前通りの歩道にしかないようです、そして蓋はあと二種類あるとか、撮り損ねたよ・・・
Takayanagimati柏崎市(高柳町)

 雪ん娘と町の花ユキワリソウが描かれている高柳町の蓋です。
 右下と左上にある丸太と波の絵柄は何を示しているのだろうか?
Nisiyamamati1 柏崎市(西山町二田地区)

 道の駅西山ふるさと公苑とボート遊びをする人が描かれている蓋、右にいる鳥が何なのかは不明。
Nisiyamamati2柏崎市(西山町石地海岸地区)

 町の木スギ・町の花カタクリ・ユキワリソウ、海岸に沿った道路と湧き上がる入道雲が描かれているのが石地海岸の蓋です。
 海水浴場があったりフィッシングセンターがあったりもしますが多分死ぬまで縁がないでしょう、そういう事は。
Nisiyamamati3 柏崎市(西山町中川地区)

 中川地区の蓋には西山町の木スギと町の花カタクリが描かれています。
Nisiyamamati4柏崎市(西山町集落排水)

 上の中川地区と同じ絵柄ですが地区名が入っていない集排蓋、汎用型のため二田地区・石地海岸地区でも代用が可能。
 今後こっちの蓋にとってかわるかもしれません。


刈羽村

2008-08-25 10:42:00 | マンホール(新潟県)

Kariwamura1刈羽村1

 刈羽村の花はモモ、木はクロマツです。
 それらを描いてあるのがこの蓋です、モモは花ではなく実のほうですが。
 更にはモモは刈羽村の名産品でもあるそうで、砂丘桃・桃まんじゅうなどが売られているとか。
 桃といえば山梨・福島あたりが有名なので新潟の桃は珍しいですね。
Kariwamura2刈羽村2

 稲穂です、刈羽の米は「おらんち米」の名前で売られているそうです。
 新潟=米、っていうイメージ強いしね。
Kariwamura3刈羽村3

 撮影場所 刈羽村滝谷新田

 一応は刈羽村にあった蓋なんですが説明に困る……、山から注ぐ川と花。
 刈羽村の近くの山は大日山ですが、そこから流れる川は刈羽村を通らないし、花はお隣西山町の花カタクリみたいだし。
これは西山町(柏崎市)の蓋なのだろうか?


下田市

2008-08-02 14:10:00 | マンホール(静岡県)

Simodasi1下田市1

 下田といえばペリーで黒船サスケハナ号なので下田市の蓋は当然のように黒船が描かれています。
 駅近くで乗れる遊覧船も黒船、その向かいのホテルの名前も・・・うわぁ
 まぁ、駅前が土産物屋さんばっかりだった所から嫌な予感はしていましたが、まさによくある観光地でしかないようです。
 この雰囲気は自分には駄目っぽいので早々に退散です。
Simodasi2下田市2

 下田市の小蓋、市章とのバランスがちょっと悪くなってしまっています。