鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

広島市

2011-10-30 05:45:00 | マンホール(広島県)

Hirosimasi1広島市1

 広島といえば野球、という訳で野球をする少年の描かれている蓋が広島にはあります。
Hirosimasi2広島市2

 千羽鶴の描かれた蓋です。平和祈念公園もある広島ですから。
Hirosimasi3広島市3

 秋の風物詩、モミジと滝が描かれています。
 広島は多数の景勝地に恵まれています、安芸だけに。
Hirosimasisyoukasen広島市消火栓

 水滴と波が描かれている消火栓もありました。


廿日市市(宮島町)

2011-10-27 05:23:00 | マンホール(広島県)

Miyajimatyou廿日市市(宮島町1)

 宮島の蓋です、中央に「宮」の文字が入っているのが特徴
Miyajimatyou2廿日市市(宮島町2)

 商店街あたりに行くとこのような蓋が見られます。
 石の蓋にペンキでモミジが描かれていますがこの観光客の数ですあちこち剥離しているものが多く見られます。
Miyajimatyou3廿日市市(宮島町3)

 こちらも同じ蓋、青いモミジはありませんが描くだけならアリでしょう。


廿日市市

2011-10-26 12:01:00 | マンホール(広島県)

Hatukaitisi廿日市市

 廿日市市(はつかいちし)の蓋には瀬戸内海の海とカキ(牡蠣)が描かれています、わざわざ「かき」と書いてあるのはそう書かないと気付かれないから?
Hatukaitisisikiriben廿日市市仕切弁

 市の木サクラ(の花)が描かれている仕切弁の蓋です。
Hatukaitisisyoukasen廿日市市消火栓

 消火栓の蓋にもサクラは描かれています。


岩国市(由宇町)

2011-10-21 08:12:00 | マンホール(山口県)

Yuutyou1岩国市(由宇町1)

 町の木カエデ、町の花ユリ、町の鳥カワセミの描かれている蓋です。
 この蓋は駅西側の商店街の辺りに多く見られます。
Yuutyou2岩国市(由宇町2)

 商店街から北へ、川を渡った先では蓋の絵柄が変わります、描かれているのはカエデとユリですけどね。
 町名で言うと由宇町北のあたりです。
 このあたりは海の近くなのに川が澄んでいて綺麗なので川に足をひたすのがおすすめです。
Yuutyou3岩国市(由宇町3)

 由宇町の小蓋、川を跳ねる魚とユリの花が描かれています。
Yuutyou4岩国市(由宇町消火栓)

 カエデ・ユリ・コイが描かれているのが由宇町の消火栓の蓋です。


周南市(熊毛町・新南陽市・徳山市)

2011-10-18 17:50:00 | マンホール(山口県)

Syuunansi周南市

 周南市の市章の蓋、「し」の字が四つあるのがわかる、一番小さいのは鹿野町をあらわしているらしい。
Kumagetyou周南市(熊毛町)

 熊毛町、この蓋には飛来してくる(らしい)ナベヅルが描かれています。
Sinnanyousi周南市(新南陽市)

 市の木キンモクセイ、市の花サルビア、永源山公園にある「ゆめ風車」が描かれている蓋です。
Tokuyamasi周南市(徳山市)

 徳山市の蓋には市の花サルビアが描かれています。


平生町

2011-10-16 17:16:00 | マンホール(山口県)

Hiraotyou1平生町1

 「大野毛利構造」「南蛮樋門」と書かれている蓋です。
 海抜0m地帯の埋立地において水の逆流を防ぐための樋門だったらしい。
Hiraotyou2平生町2

 カエルが可愛い蓋なのですが、この蓋はお隣の田布施町でも見ました、同デザインのものを共有している?
Hiraotyou3平生町佐賀地区集排

 佐賀地区にはこんな蓋があります、カブトガニです。
 カブトガニは三葉虫の子孫で平尾湾ではかつて大量に生息していたとの事です。

 そのカブトガニが三匹描かれている理由は、一匹のカブトガニなら負けてしまうかもしれないけど三匹集まれば負けないという毛利家の家訓ですね、わかります。


萩市(田万川町)

2011-10-14 11:52:00 | マンホール(山口県)

Tamagawatyou1萩市(田万川町1)

 田万川町、町のキャラクター「たま坊」と「ふるふる」が描かれていますがすっかり磨り減ってよくわからないことになっています。
Tamagawatyou3萩市(田万川町2)

 同じく田万川町、こちらには「新鮮王国」の文字が入っています。
 この「たま坊」が「新鮮王」なのかどうかはわかりません。
Tamagawatyou2萩市(田万川町3)

 絵柄は一緒だけど背後の三角形の外に四角があり、更に六角もある絵柄の蓋、なんだこれ。


萩市(川上村・須佐町)

2011-10-13 06:03:00 | マンホール(山口県)

Kawakamimura1 萩市(川上村集排)

 川上村の集排蓋、夏みかん、アユ、山が描かれています。
Kawakamimura2萩市(川上村集排小蓋)

 一回り小さいハンドホール、絵柄は一緒。
Susatyou萩市(須佐町)

 須佐町の蓋、須佐ホルンフェルス(山島火山岩)が描かれています。
 モノクロだとわからないのですが、色鮮やかでかっこいい断層です。