鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

北栄町(大栄町・北条町)

2016-11-09 19:00:08 | マンホール(鳥取県)
北栄町(大栄町1)

 由良の駅を降りるといきなり謎のブロンズ像が立ちはだかっていたりします。
 見ると「名探偵コナン」
 うわーい、さっぱり分かりませ~~ん。
 コナンと言っても「コナン・ザ・グレート」じゃなくっちゃ分かりませんってば。
 後々知人に聞いてみたら、10年以上も小学生をやってるすごい子供だと判明、いい加減卒業しろよ。
北栄町(大栄町2)

 大栄町は中国地方の北、日本海に面した地です。
 イメージ的には砂浜、砂浜には西瓜がよく似合う、松も似合う。
 なのに梅の花は何だろう?
北栄町(大栄町3)

 ♪松の林をきゅらきゅら~、西瓜を踏み分けきゅらきゅら~
 巨砲(おおづつ)さんの登場です。
 日本海側の台場がこの地にあったらしいのです。
 これは百年前の遺跡?日本海海戦でしょうかね?
北栄町(大栄町4)

 大栄町(だいえいちょう)まだまだ梅が続いてたりします。
 砂地イメージの大栄町なのにウメ、精霊さんも大変です。
北栄町(大栄町5)

 ずっと撮り損ねていた蓋がこちら、永遠に小学生を続けるコナンくんです、同級生も卒業できないのか?
北栄町(北条町)

 大栄町から東に歩くと北条の町となります。
 中国地方のイメージとちょっと離れた葡萄の町らしいです。
 ワイナリーがある、という事はワインが造られているのでしょう。
 北条ワインってのを売り出したいのかな、この町は。
 まあ、どこかで見かけたら一度くらいは買ってみたいかも。

南部町(会見町・西伯町)

2016-08-25 19:52:52 | マンホール(鳥取県)
南部町(会見町)

 町から出土した埴輪と町の名産品の富有柿がえがかれている会見(あいみ)町の蓋です、そもそも町名だと思わないと会見を「あいみ」と読むのが難しいというワナ
南部町(西伯町)

 町の花サクラと賀祥ダムが描かれている西伯(さいはく)町の蓋です、西伯とは伯耆の国の西側という意味です。

 西伯があるのなら東伯もあるのではと思ったあなたは鋭い、今は琴浦町となってしまいましたが東伯町もかつてはありました →こちら

伯耆町(岸本町)

2016-08-23 19:55:04 | マンホール(鳥取県)
伯耆町(岸本町)

 岸本町の蓋がこちらです、「みどりと源流のまち きしもと」の文字と一緒に描かれているのは伯耆大山・日野川・石製鴟尾(しび)・町の花キク・中央にあるのは町章ではなくスイカ
 まあスイカはスルーしときましょう(この町ではモモの代わりに流れてくるとか言わない!)
 鴟尾(しび)ですね問題は「白鳳時代の寺院建築物の屋根を飾った火災よけ・厄よけに用いる装飾品のこと」うむ、よくわかりません、屋根の上にある鬼瓦やしゃちほこ、みたいなものだという判断でよろしいか?

伯耆町(溝口町)

2016-08-22 14:00:05 | マンホール(鳥取県)
溝口町

 溝口町の蓋には町の花ツツジと鬼のシンボルマークが描かれています、ここ溝口は日本最古の鬼伝説があるのだとか、
溝口町の鬼1

 鬼を謳っているというか町おこしに利用している溝口は駅にも鬼がいます、今日もあなたを待っています。
溝口町の鬼2

 こちらが鬼のシンボルマーク、使い道がわからないが名産品とかにこれがついているのだろうか?
溝口町の鬼3

 鬼ミュージアム(閉館中)の屋上から町を見下ろしている鬼、線路をはさんだ向かいには鬼住山があります。
溝口町の鬼4

 もうこれはふざけているとしか思えない公衆電話、どういう路線を狙っているのだ?
溝口町の鬼5

 鬼守橋(きもりばし)にたむろしている鬼四匹、なんでこんなに鬼ばかりなのだこの町、

 この町には蛸舞神事があるらしいので個人的にはそちらの方が気になるのだが、
溝口町の鬼6

 公衆便所、こういう前後に張り合わせたパターンは立川市の滑り台でもあったな(それは聞いてない)

鳥取市(佐治村・用瀬町)

2015-09-11 20:34:24 | マンホール(鳥取県)
鳥取市(佐治村1)

 「さじ」「圧送」と書かれている佐治村(さじそん)の蓋
 さじアストロパークにある反射望遠鏡を覗く親子を真ん中に、流れ星、北斗七星、白鳥座、オリオン座などが描かれています。
鳥取市(佐治村2)

 佐治村でよく見られる蓋、村賞だけしか入っていません。
鳥取市(用瀬町)

 ひいな橋の奥に流し雛の館、周囲に町の花モモが描かれている蓋です、ひな祭りの町なのかな?

日野町

2015-09-10 06:51:25 | マンホール(鳥取県)
日野町

 名前は日野でも日野自動車でも新撰組でもない鳥取県の日野町です。
 この蓋に描かれているのは中国地方一の大山、町の花ツツジ、町の鳥オシドリです。


 ちょうど訪れた時期がお盆だったので民家の前には盆灯篭が並んでいました、夕方まで待てば良い感じの景色になったでしょうがそこまで待っている時間がなかったという、

米子市(淀江町)

2007-02-28 20:14:00 | マンホール(鳥取県)

Yonagosi1 米子市1

 鳥取の西ながら中国地方のほぼ中央と言い張るのが悪あがきにも思える米子市です。
 この市の蓋は市の花ツツジでした。
 ちなみに市のイメージキャラは「ヨネギーズ」(爆)
Yonagosi2米子市2

 同じツツジが描かれていますが別バージョンの米子市蓋です。
Yonagosi3 米子市3(農集)

 米子もここまで来るとローカルかおすな状況を醸し出して来てます。
 田圃の中のお城は和菓子屋でした。
Yodoetyou米子市(淀江町)

 淀江は「名水と石馬の里」
 日本に一体しか現存しない石馬がある町だそうですが、そもそも石馬って何だ?
 石で作った馬の像ですか?それなら陣場山にもありますが~。

 でもこんな和風な絵柄は割りと好きです。


湯梨浜町(東郷町・泊村)

2007-02-28 19:57:00 | マンホール(鳥取県)

Tougoutyou湯梨浜町(東郷町)

 湯梨浜とか言ってますが「温泉」「梨」「砂浜」の観光資源を町名にするってのは浅ましいというか逞しいというか悩みます。
 東郷町は東郷湖の南にある梨と温泉の町です。
 甕に湯が張られていて「ご自由に温泉卵をお作り下さい」ってのはいかにも関西風でサービス過剰気味かと思ったのですが、実際に作るとなると地元で卵を購入するしかない訳で「あははは~、こりゃ策士だわ」
 西にはこういう頭の良い人がいるから要注意なのですね、買いましたけど、東郷の卵。
Tomarimura湯梨浜町(泊村)

 えと、泊村の蓋ですが波にソラマメぽいモノ、突き刺さっている筆状のモノ、……性的な意味合い?
 誰かたすけて。


日吉津村

2007-02-28 19:45:00 | マンホール(鳥取県)

Hieduson 日吉津村

  米子というと鳥取でも割と栄えているイメージがありますが、その隣は村でした。
 東日本の人間でこの村の名前をすぐ言い当てたらそれは間違いなく地名まにあ。
 といっても左の写真に答えは書いてありますが、日吉津村(ひえづそん)って。

 それなりに新しい住宅街もあるようですが合併流行に逆らうが如くに村名を維持しています。

 何だろ、ここは?隣の米子へ出稼ぎの村?
 絵柄はちぅりっぷ、でした。


倉吉市

2007-02-27 19:47:00 | マンホール(鳥取県)

Kurayosisi1倉吉市1

 倉吉市は何を特筆するか悩んでしまうところです。
 駅があって観光客がいた事しか憶えてないし。
 市の木はツバキ、市の花はツツジ、川崎市と一緒だww
 などとどうでもいい事を書いてごまかしておく。
Kurayosisi2倉吉市2

 見えづらいでしょうけど「躍動の町・輝く人・緑」「くらよし」と書かれている蓋です。
Kurayosisi3倉吉市3

 倉吉市の蓋はこれら3種類ありました、描かれているのはどれもツバキ