鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

ひたちなか海浜鉄道の駅名板

2019-11-04 18:02:58 | 旅行
 普段はマンホールの蓋ばかり探すので鉄道の事はよくわかりませんが、たまたま乗る機会のあった「ひたちなか海浜鉄道」は駅名板のデザインが一目で好きになり何度か乗りに来ては撮っています。
 少し写真が溜まってきたのでまとめ。

 駅名の下の矢印のところの駅名がひらがななのがおそらく新駅名板、以前の駅名板を撮りきる前に替えられてしまいました。
勝田駅

 ひたちなか市(旧勝田市)の中心である繁華街、スーパーひたちも停まる勝田駅が海浜鉄道の起点となります。
 駅名板には太陽とビルが描かれています。
 なにかのキャンペーンなのか駅名が勝太になっていた。
日工前駅

 その名のとおり日立の工場があるから日工前、ドリルとチェーンソー
金上駅

 自衛隊勝田駐屯地が近いためこの板には飛行機と戦車が描かれています。
(上)中根駅 虎塚古墳が近いために刀剣と前方後円墳

(右)高田鉄橋駅 新駅、中丸川にかかる鉄橋が描かれているが実際は駅の上にも橋があるという(R245)

 (下)那珂湊駅

 勝田駅の次に栄えているのではないかと個人的に思っている那珂湊、いつの間にか駅名板にネコ
殿山駅

 これは花ですね、それだけしかわかりません。
平磯駅

 平磯駅もやっと撮る事ができました、クジラのダイちゃんと平磯太陽観測センターの電波望遠鏡、これは素敵デザイン
 ここで降りたら海沿いをぶらぶら酒列磯前神社まで歩きましょう、最寄は磯崎駅ですがたまには遠回りもよいものです。
磯崎駅

 磯崎駅には産出量日本一のホシイモ(の原料の甘藷)が描かれています。
 ひたちなか市はイモの町でもあるのですっ!(よく知らないけど)
阿字ヶ浦駅

 今のところの終着駅の阿字ヶ浦(海浜公園までの延伸計画がある)、こちらは阿字ヶ浦海岸や磯崎港へのアクセス駅となっています。
 左から、温泉マーク・アンコウ・釣り針・コンブが描かれているのがわかるだろうか?
 大変なことが起こりました、日立工機が工機HDと社名を変えてしまいました。
 当然のことながら「日工前」という駅名ではなくなるので新しい駅名板になりました、これは撮りに行く理由が出来てしまったので急いで那珂湊へアンコウを食べにいかないと駄目です。

 こちらが新しくなった駅名板です。

信太山駐屯地

2016-04-26 20:50:36 | 旅行
信太山駐屯地標石1

 行ってきました信太山(しのだやま)駐屯地、ここは大正8年開設との事で古い史跡がごろごろしてそうな期待で向かいます、まずは修史館の入り口近くにある「陸軍」標石、ごちそうさまです。
信太山駐屯地標石2

 正門から左手にフェンスが伸びていますが一番手前だけ「陸」標石、他は「防衛庁」です。
 外部との境界を明確にするためなのか赤く着色されえいます。
信太山駐屯地旧兵舎1

 おそらくここが戦前の物だと思われる旧兵舎、今は部室っぽい扱い?
 ここにレンガ煙突があるミスマッチ感が萌え
信太山駐屯地旧兵舎2

 木造建築、トタン屋根、そしてレンガ煙突!このミスマッチ感がたまらない!一階部分のレンガは白く塗られている(剥げているのもポイント高い)
信太山駐屯地旧兵舎3


信太山駐屯地旧兵舎4


信太山駐屯地修史館1

 小奇麗な木造の館、説明してくれた人によると駐屯地開設以来の物だとか、それが本当ならもう100年近くになる歴史的建造物!これはこれは大事な物です。
信田山駐屯地修史館2


信田山駐屯地修史館3

 右側に別室があります、みんな大好き座敷牢、じゃなくって物置なのかな?
信田山駐屯地消火設備1

 ここには不思議な事に地上式消火栓が数えるほどしかありません、そのかわりに前時代的な素敵な消火設備が備わっているのです、これはこの駐屯地では是非とも見ていってもらいたい。
信太山駐屯地消火設備2




 展示品の一つ、38式野砲
「野砲兵第四聯隊跡」碑


> 馬魂碑

 これは軍馬の鎮魂碑かな?

横須賀らいと☆あっぷ

2015-01-01 10:10:48 | 旅行


 あまり詳しい時間とか考えないで横須賀に来た、暗い海にひゅうがが浮いている。まだ時間もあるしかき小屋で一杯飲んでからまた来る事にする(空母信濃は閉店してました)


 21時になって点灯開始、ライトアップされた船を見るのははじめてなのでこれは感動する。


 対岸でもはじまっていたけど潜水艦(右下)が終わっていない、がんばれ☆がんばれ☆


 やったぁ点いたぁ、って2014@@?(まだ日付が変わっていません)


 左の船、舳先のあたりで光が波打っているのが可愛い。


 一回りしてまたひゅうが、やっぱりかっこいい。


 港内の遊覧船も点灯しながらゆらゆら


 2355時、一旦消灯、くるぞくるぞ


 ひゅるるる~、
 ここから先は手ぶれ写真まつり、やはり三脚は必要。
10

 いつの間にか潜水艦の数字も2015に変わっている、あけましておめでとうございます~~