鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

葛巻町

2014-10-30 21:16:12 | マンホール(岩手県)
葛巻町1

 こちらの蓋には「葛」「巻」の文字と太鼓をたたいている男の背中。
 この町のキャッチコピーは「ミルクとワインとクリーンエネルギーの町」、太鼓とどう関係あるのかわかりません。

 そういえば「くずまき高原牧場」もこの町でしたね、すっかり忘れてたよ、もう。
葛巻町2

 葛巻町の蓋には「馬渕川源流」と書かれています。
 地図で言うと国境峠や三巣子岳あたりです。
 ここから川は北上し八戸に向かうのです。
 この蓋には山林の中の小川が描かれています。

洋野町(大野村・種市町)

2014-10-29 21:05:54 | マンホール(岩手県)
洋野町(大野村)

 大野村の蓋、村の木アカマツ、村の花リンドウ、村の鳥ヒバリが描かれています。
洋野町(大野村明戸地区集排)

 明戸地区の蓋、玩具の馬にまたがる?子供です。これは何だろうか?
  洋野町(種市町)

 特産品がウニ、ホヤの種市町、北限の海女はここより南の久慈なのでここに描かれているのは海女さんではないらしい、誰だ?

西和賀町(沢内村・湯田町)

2014-10-28 21:18:18 | マンホール(岩手県)
西和賀町(沢内村)

 沢内村は山の中にあり岩手でも豪雪地帯として知られています。
 岩手の中でも唯一天気の違うところ、ていうイメージもあります。
 そんな沢内の蓋には村の花カタクリと村の木ツバキが描かれています。
西和賀町(湯田町)

 湯どころ湯田町は錦秋湖と温泉の町、そして温泉を利用したすっぽんの町でもありました。
 蓋の絵柄は温泉ですね。

 錦秋湖といえばお昼ごはんを食べようと注文したのを忘れてそのまま走り出した思い出くらいしかなかったり(←忘れっぽいどころじゃないだろ)

釜石市

2014-10-26 18:56:09 | マンホール(岩手県)
釜石市1

 釜石市は虎舞のお面、市の無形文化財にも指定されている郷土芸能らしい。
 ネットヤ写真がなかった時代に虎の顔が正確に伝わった事は驚きですが絵画なのかな?
釜石市2

 釜石市の二つ目、はまゆり。
 スカシユリともよばれ、海岸や岸壁に咲く花。
 海の町、釜石ぽい蓋です。


軽米町

2014-10-26 18:17:45 | マンホール(岩手県)
軽米町 軽米町の蓋、町の木イチイ、町の鳥ヤマドリ、町の花コブシが描かれています。 あまり印象に残っていないのが残念な町なのですが雑穀とさるなしの町だったようです。 次にいく機会はあるのだろうか、 ちなみに町名の由来は不明ですが不作で軽い稲穂が取れた所という意味なのだろうか、だとしたらあまりおめでたくない。

花巻市(石鳥谷町・大迫町・東和町)

2014-10-26 08:20:43 | マンホール(岩手県)
花巻市

 花巻は湯のまち詩のまち花のまち、と書かれている蓋。
 描かれているのは無形文化財の鹿踊りとハヤチネウスユキソウだとか、何がどう鹿踊りなのかわかりませんがそうらしい。
花巻市(石鳥谷町)

 石鳥谷は南部杜氏の里、酒樽が描かれています。
 町の木はスギ、町の花はウメのはずですが、ここに描かれているのはリンゴとリンドウ?よくわかりません。
花巻市(大迫町)

 大迫町は「神楽とワインの里」
 エーデルワインに使われるブドウと町の花ハヤチネウスユキソウ(早池峰薄雪草)が描かれています。

 ちなみにこの町は「おおはさま」です、「おおさこ」ではありません。
花巻市(東和町)

 東和町のシンボルキャラクター、あやめまつりにちなんだ「あやめちゃん」だと聞いた事がありますが何分昔のことなので詳しいことは不明。
 因みにこの東和町の由来は東和賀郡から来たものらしい。し 和賀についての詳細は不明ですが、新「西和賀町」などに名前が残っているので岩手県民にはなじみの深い地名だと思われ。

野田村

2014-10-24 21:04:33 | マンホール(岩手県)
野田村 野田村のシンボルキャラクターは鮭の子供「のんちゃん」だそうですがよくわかりません。 鮭児?

 こちらが当の「のんちゃん」像、安家川の鮭の孵化能力は本州一だって事で孵化したばかりの子供がシンボルらしいです、おなかの丸いのは脱ぎかけの卵、なのかな?

野田村玉川地区集落排水 玉川海岸のえぼし岩が描かれている蓋もこの村にはありました、海沿いの村らしいいい蓋ですね。 

遠野市(宮守村)

2014-10-24 20:36:49 | マンホール(岩手県)
遠野市

 遠野市の蓋、ここに描かれているのは市の鳥ヤマドリ、市の花ヤマユリ、市の木イチイ、でいいのかな?
遠野市側溝蓋

 遠野駅前側溝蓋には河童とヤマユリが描かれています。

 遠野市民の二割は河童らしいので気をつけたほうがいい、とどこかで聞いた覚えがあります。
遠野市(宮守村1)

 宮守と大きく書かれた蓋これはかっこいい!
 その下には村の鳥ウグイスと村の花ヤマユリ、そしてなぜかウメの花も描かれています。
遠野市(宮守村2)

 宮守村の二枚目、宮森の二枚目には「銀河鉄道」
 いわて銀河鉄道は八戸盛岡間を走っていて関係ないのでこっちは宮沢賢治の方かもしれません。

 上の方に描かれているのはウグイス、ヤマユリ、と町の木アカマツですね。