鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

神戸市10

2016-09-22 18:30:55 | マンホール(兵庫県)
神戸市

 神戸市に新蓋ができたらしいので見に行った。
 飛行機、「welcometokobe」、三つのタンク、船舶など色々と増えている。
 このくらい賑やかな蓋は大津市と張り合っているのだろうか?
神戸市

 大和田端(大輪田橋?)の描かれている蓋、工業高校の生徒さんデザインだとか。
神戸市三宮一番街

 「SANNOMIYATOWN」「1stBLOCK」と書かれた蓋。
 外側から順に、「つきの名前(1月~12月)・ローマ数字の1~12・曜日・太陽?が記されているがコンセプトは不明。なんだろうこれは。
神戸市元町三丁目

 新しい汚水蓋デザインの左側を流用、右はスズラン、こういう細かい違いは面白くて良い。
神戸市元町1番街

 なぜ一が算用数字なのか気になるがそれはおいとこう。
 上の蓋と似ているが右側がランプになっている。
神戸市立王子動物園

 7種類の動物が描かれている、この蓋は動物園の外にあるのでわざわざ中に入らなくても撮影できるがどうせ来たのなら中に入らないともったいない。
神戸市立王子動物園2

 上の蓋とデザインが同じだが彩色されていない蓋。


 神戸市の過去記事 神戸市1神戸市2神戸市3神戸市4神戸市5神戸市6神戸市7神戸市8神戸市9

佐久市(浅科村・望月町)

2016-09-20 17:55:34 | マンホール(長野県)

Saku佐久市(佐久下水道組合)

 佐久下水道組合の蓋、絵柄は佐久市の花コスモス。
Sakugesui佐久市(佐久下水道組合)

 佐久下水道組合の蓋その2、絵柄は合併前の臼田町の花キキョウ。
Sakus佐久市集落排水

 集落排水の蓋、佐久市の市章の外に描かれているのは日本に二つしかない五稜郭、そうここ佐久市には龍岡城五稜郭があるのです。
Asasinamura佐久市(浅科村)

 浅間山と蓼科山の間にあるので一文字づつとった浅科村、だけどどちらの山にも隣接していないのが現実だったり。
 そんな浅科村の蓋には、稲穂と遠く山を望む田園風景が描かれています。
Motizukityou佐久市(望月町)

 望月の町にはかつて望月宿という中仙道の宿場があったそうで、蓋には宿に常備されてたであろう伝馬が描かれているようです。
 今の望月はどうかというと、抜け道ちっくな閑古町?
佐久市側溝蓋

 キツネの描かれている側溝蓋は岩村田商店街にあります、おそらくこの近くにある鼻顔(はなつら)稲荷神社を表しているのではないだろうか、日本五大稲荷のひとつだそうです。


【君の名は。舞台探訪】門入橋を探そう

2016-09-19 20:42:40 | まち歩き
</RE>
 「君の名は。」の流行に伴って作中の場所を訪ういわゆる聖地巡礼が盛んであると聞く。
 岐阜県内にないというただ一つの理由で謎とされている橋があるとも聞く。
 なぜそんな理由で諦めるかな、ローゼ橋といったら長野だろうに、という訳でローゼ橋をいくつか撮ってきた。

 まず問題の門入橋の特徴
 1、ローゼ橋でアーチは一対、アーチ上部の横桁は3本、橋の長さはアーチの長さ
 2、橋の奥は十字路になっていてその奥は軽い上り坂。
 3、橋の左手前にカーブミラーがある。
 4、アーチ内の橋台は5本。
 5、橋脚はなく両岸と接地している。
 6、橋名板はアーチ外側にある。
 結論を先に言うと完全一致する橋は存在しない、横桁が3本になるには橋台は7本以上ある必要があるからだ。
 橋台5本は演出上の都合?
栄橋(佐久穂町)

 某佐久市長が門入橋のモデルと言っていた橋、
 確かにカーブミラーはあるがアーチの前後に桁橋はあるし、橋脚もあるし、全長86mは長すぎだし、親柱もある、
 横桁は2本、アーチ橋台は7本、違うんじゃね?
尾又橋(南木曽町)

 という訳で別の橋を撮った、ちょっと狭いけど雰囲気は似ている、
 だがこの橋は車道橋、車両専用だった、歩行者は左手の歩道者橋を渡らなければならない、これでは駄目だ。
 三葉たちは橋を渡っていたよね。
 横桁は3本、これだけはあってる、アーチ橋台は7本。
本谷橋(南木曽町)

 うむ、横桁が5本明らかに多すぎる、アーチの橋台7本、上流にあるため橋脚も高すぎるし奥は桁橋。
 だが今回の8橋の中で唯一6の条件(橋名板がアーチの外)を満たしている。
大手橋(木曽町)

 市街地にあるためそれっぽく見えるが奥は信号のある交差点、手前も同様。横桁は2本。アーチ橋桁は8本。
 このあたりは古い町並みが残してあり雰囲気はよいが糸守の雰囲気ではない。
廣胖橋(木曽町)

 なんかもうこのあたりで良いんじゃないかと思えるのがこれ、横桁3本アーチ縦桁7本。カーブミラーあり。
 惜しいのは横に水道橋(水管橋)があり奥がT字路。
畔田橋(東御市)

 雰囲気があって良い橋、これでもいいんじゃないか横桁も3本あるし、サワガニもわさわさいるし(もうすでに「君の名は。」関係なくなっている)
 アーチ橋台は7本。
広戸橋(御代田町)

横桁3本あるけど周囲に民家の姿が見えない、だけど三葉たちの登校風景にちょっと似ている田園、ただしアクセスは非常に悪い。
 アーチ橋台は7本。
面替橋(御代田町)

 横桁3本、これでも間違っていないんじゃないかという雰囲気の橋、ただしまわりには田圃しかない、
 アクセスも非常に悪い、本谷橋と争うくらいに悪い。アーチ橋台は7本。

 完全一致するものがない、あとは撮っていない飯田市あたりの3橋くらいだがどう考えても横桁3本かつアーチ縦桁5本という条件にあう端がない、とりあえずはもう一度映画をみて確かめたい。

雲南市(掛合町・加茂町・吉田町)

2016-09-14 19:50:50 | マンホール(島根県)
雲南市(掛合町)

 龍頭ケ滝と町の花サツキが描かれているらしい蓋です、色蓋もあるらしいので時間のある方は是非とも探してみてはどうでしょうか(なんだその弱腰)
雲南市(加茂町1)

 町章と町の花ツツジ、これは川の北側なので難易度はそう高くない。
雲南市(加茂町2)

 加茂町の集排の蓋、川の南側にある。
 町の花ツツジ、縄文?町の木ケヤキ??
 ちょっと分かりづらいので専門家の人よろ
雲南市(吉田村)

 菅谷高殿と村の花ツツジ、残念ながら菅谷高殿のどこがどうすばらしいのかを伝えてくれるサイトが見当たらない?

雲南市(掛合町・加茂町・吉田町)

2016-09-14 19:50:35 | マンホール(島根県)
雲南市(掛合町)

 龍頭ケ滝と町の花サツキが描かれているらしい蓋です、色蓋もあるらしいので時間のある方は是非とも探してみてはどうでしょうか(なんだその弱腰)
雲南市(加茂町1)

 町章と町の花ツツジ、これは川の北側なので難易度はそう高くない。
雲南市(加茂町2)

 加茂町の集排の蓋、川の南側にある。
 町の花ツツジ、縄文?町の木ケヤキ??
 ちょっと分かりづらいので専門家の人よろ
雲南市(吉田町)

 菅谷高殿と村の花ツツジ、残念ながら菅谷高殿のどこがどうすばらしいのかを伝えてくれるサイトが見当たらない?

雲南市(三刀屋町・木次町)

2016-09-13 10:30:41 | マンホール(島根県)
雲南市(三刀屋町)

 三刀屋(みとや)町の蓋、町の木であり町の花でもあるウメが描かれています。
雲南市(木次町三刀屋町1)

 このあたりで一番多く見られる蓋、こればかりあるのでノイローゼになりそうになりながら撮った蓋
 出雲ならではの龍とスサノオ、謎しかないマスコットキャラクター「チェリーちゃん」
雲南市(木次町三刀屋町2)

 木次町と三刀屋町の両方の名前の入った蓋その2
 木次町の木サクラと三刀屋町の木(花)ウメが描かれています。

雲南市(木次町)

2016-09-12 06:49:30 | マンホール(島根県)
雲南市(木次町)

 町の花サクラを抱える大蛇(おろち)が描かれています。もうこの出雲国ではどこの自治体が描いてもいいという不文律でもあるのだろうか大蛇。
 ちなみに木次は「きすき」と読むのだとか。
雲南市(木次温泉)

 木次湯村温泉の蓋、入浴しながら花見をする大蛇が描かれています、この温泉は川沿いの狭い一角にあり温泉施設が数軒あるだけ道も狭く駐車できるスペースも小さく一言で言うと「大変なところ」

美郷町(邑智町・大和村)

2016-09-11 08:01:23 | マンホール(島根県)
美郷町(邑智町)

 邑智町(おおちちょう)の蓋には「ゴールデンユートピアおおち」とカヌーが描かれています。
 「ゴールデンユートピアおおち」とは町開発公社の作った多目的施設でテニスコート・温水プール・宿泊施設等一体となったものらしい、「あめんぼステーション」は「カヌーの里おおち」に併設されている喫茶施設?バーベキューもできるらしい。
 広告のような蓋ですね。
美郷町(大和村)

 大和(だいわ)村、村の花フジを取り巻くように七つの端が描かれています。
 上から順に「第2江川」「信喜」「都賀行」「大浦」「高梨」「都賀」「宇都井」

安来市

2016-09-05 21:16:02 | マンホール(島根県)
安来市

 安来市(やすぎし)の蓋がこちらになります、安来節を踊る人が描かれています。
 安来節とは何か、わからなくても大丈夫です、こちらも安来節と黒田節と鰹節の区別が全くわかりませんから。

 うん、どうやら「どじょうすくい音頭」が安来節みたいですね、それなら鰹節はカツオすくい音頭なのか?(←余計な事は言わない!

飯南町(赤来町・頓原町)

2016-09-04 09:58:17 | マンホール(島根県)
飯南町(赤来町)

 町の花ボタンが描かれている赤来町の蓋、ちなみに赤来の名前は赤名町と来島村が合わさって出来たもので赤城山とは関係ない。
飯南町(頓原町)

 頓原町の蓋、こちらに描かれているのは琴引山とスキー場、川と魚
 あまりイメージわきませんが豪雪地帯っぽい。