鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

上田市(真田町)

2013-07-25 19:32:43 | マンホール(長野県)

Sanadamati1上田市(真田町1)

 真田町といえばそう、真田十勇士!色々と創作が増えた結果訳わからなくなって行ったフィクションです!(ほめ言葉)
 とはいえ猿飛佐助、霧隠才蔵、根津甚八以外は誰が誰だかわからないというね……
 中央の六文銭は真田氏の家紋であり真田町の町章ではないことをお断りしておきます。
Sanadamati2上田市(真田町2)

 真田氏の六文銭旗と町の花ツツジが描かれている蓋です。
 上の「本原南」の文字の左に描かれているのが真田町の町章です。


草津町

2013-07-24 15:58:06 | マンホール(群馬県)

Kusatumati1草津町

 草津町の一般的な蓋、「下」のまわりに「サ」が9つ、9サ下でクサゲ、
 クサゲ?
Kusatumati2草津町「泉水」

 中央にナスカの地上絵風に「泉」の文字がありますが、その「泉」を取り囲むように「水」の文字が見えます、見えるんだってば!

 どうやら草津の湯の源泉から旅館などに温泉水をひくパイプが地中にあるのではないのかと推測。
Kusatumati3草津町「雪」1

 街中で結構な頻度で見かける「雪」の蓋、大抵は六枚組になっていたりするのでわかりやすい。
 大きい蓋は中央の「雪」の文字が角が取れて丸くなっています。
Kusatumati4草津町「雪」2

 小蓋がこちら、「雪」の文字が角ばっています。


嬬恋村

2013-07-23 20:13:45 | マンホール(群馬県)

Tumagoimura1嬬恋村1

 群馬西部の高原の村、嬬恋村。
 蓋には、浅間山・村の花リンドウ・村の魚ヤマメが描かれています。
Tumagoimura2嬬恋村2

 嬬恋村の農集排の蓋、浅間山を背景に村の主産物のキャベツが描かれています。
 右側の〇の中に村章が入っているのですがわかりづらいですね、


長野原町

2013-07-22 19:21:51 | マンホール(群馬県)

Naganoharamati1長野原町公共

 長野原町といいながらも長野県原村とは別物の群馬県長野原町、まぎやらしいよ!
 蓋に描かれているのは町の鳥ヤマドリ、町の花ムラサキツツジ、もくもくの浅間山が描かれています。
 ええそうです、例のあさま山荘事件の浅間山です。
Naganoharamati2長野原町農集排

 農業集落排水の蓋もあったのですが絵柄は一緒、残念ですね。


呉市

2013-07-17 18:49:20 | マンホール(広島県)

Kure1呉市1

 呉市にはデザイン蓋はこれくらいしか見つかりませんでした、小型のプラ蓋で市の花ツバキが描かれています。
 ちょとがっかりですね。
Kure2呉市2

 では一般的な蓋はどうかというとこんな感じです、「レ」の文字を9つ並べて9レ→クレ、本気なんですか?
Kure3呉市3

 しかもここでバランスブレイカーの登場、「レ」ではなくてただの棘々だし上は山なのか谷なのかはっきりしろ!
Kure4呉市4

更には「レ」が主張し始めた結果こんなバランスに、もう何が正しいのかわからない。
Kure5呉市5

 ここに至って今度は「下」の字の別バージョンがやってくる、ここは重要、テストに出ますよ。
Kure6呉市制水弇

 はい、制水弇が出てきました、「呉市3」が出た後だと何もおかしくはありませんね、
Kure7呉市止水栓1

 これはとってもわかりづらいけど上に図案化された「呉」、下に「水」とあります、その間には「水」や「水協」の文字が入るそうです。
Kure8呉市止水栓2

 ぱっと身では何が描かれているのかわからない蓋、一番上まで戻って「呉市1」を見ると、ああ呉市の花ツバキなのか、どんだけ回りくどいんだろこの呉市は。