岸和田市2 2011-06-25 09:59:00 | マンホール(大阪府) 岸和田市2 岸和田城あたりで見られる蓋、見てのとおりにしゃちほこです。 この派手派手さが大阪ちっく、すばらしい。岸和田市仕切弁 市の花バラが描かれている仕切弁です。岸和田市側溝蓋 市の木はクスノキですが、マツに見える側溝蓋です。 まあ、どっちでもおk(マテ地車一旦停止線 なんぞこれわっ、と思ったら岸和田名物だんじりの事だったのですね、お陰でいらん恥をかいたわ。 てっきり地元車両はここで止まれという意味かと。
武豊町2 2011-06-24 09:27:00 | マンホール(愛知県) 武豊町側溝蓋1 武豊町にある側溝蓋、町のキャラクターである「ゆめたろう」が描かれています、 ぢつはこの武豊町は浦島伝説の町だったりもするのです、えへん。(←お前がいばるな武豊町側溝蓋2 中心部のアップ、カメに乗った浦島太郎が見えますか、ちょっと辛いかも。ポッポ台(転車台) 通称がポッポ台 、いわゆるターンテーブルですが十字になっているのはとても珍しいものらしいのですよ、しかも手動だったとか。
明石市2 2011-06-21 08:35:00 | マンホール(兵庫県) 明石市2 よくありがちな市章蓋、だけど顔に見えてしまうのでした。太陽の塔の顔と比較してはいけません。明石市3 明石公園の電気蓋、桜と明石城が描かれています。明石城の坤櫓、中に入れます。 「もうちょっとで入れるから待っててね」と言われましたが待たずに通過してしまいました、ごめんね、待ってる時間なかったんよ。
朝来市(山東町) 2011-06-20 08:12:00 | マンホール(兵庫県) 朝来市(山東町) 町の木モクセイと町の花キクが描かれている山東町の蓋、何故かシカも描かれていて花札ちっく。 粟鹿神社を表しているのかな?
朝来市(生野町) 2011-06-19 08:01:00 | マンホール(兵庫県) 朝来市(生野町) 生野銀山で有名な生野町です、蓋に描かれているのは右上から町の木ドウダンツツジ、生野銀山の金香瀬坑口、町の花キキョウ、魚ヶ滝です。
朝来市(朝来町) 2011-06-17 18:14:00 | マンホール(兵庫県) 朝来市(朝来町) すっかり日が落ちてしまい街路灯の灯りを光源としたためにこんな色になってしまった蓋。 蓋に描かれているのは重文の鋳鉄橋、町の木ケヤキ、町の花ササユリです。朝来市(朝来町多々良木地区) 「チチクボの住む川」 チチクボはヨシノボリのこの地域での呼び名らしい、清流のイメージを表現しているのかな?
多可町(八千代町) 2011-06-14 18:11:00 | マンホール(兵庫県) 多可町(八千代町) 町の花ササユリと町の鳥キジが描かれています。 というか八千代町の存在をすっかり忘れていた、すまん。
宝塚市 2011-06-13 17:55:00 | マンホール(兵庫県) 宝塚市 市の花スミレと多数のベル 宝塚というとアレなので成年男子としては一人では近寄りたくない、長居したくないというわけでそそくさと逃げてきました。
香美町(美方村) 2011-06-12 17:43:00 | マンホール(兵庫県) 香美町(美方村) 美方村の蓋には、村の木トチ(の葉と実)、村の花シャクナゲ、村の鳥ウグイスが描かれています。 トチの実は一見クリに似ていますがそのまま食べるとえらい目にあいます。 木になっているのがトチ、ウニに入っているのがクリと覚えましょう。
香美町(村岡町) 2011-06-10 23:01:00 | マンホール(兵庫県) 香美町(村岡町) 村岡町です、町の木カツラ町の木ツツジ町の鳥シジュウカラのうちツツジだけが描かれているようです。 他に描かれているのはスキーをする人、河魚、牛。
三木市 2011-06-08 21:42:00 | マンホール(兵庫県) 三木市 三木市は金物の町、工匠具と手引きのこぎりに至っては全国の6割近くのシェアを誇るそうです。 そんな三木市の蓋にはのこぎり、かなづち、包丁が描かれています。 三木市農集排 三木市の集排蓋、栗とブドウが描かれています。