鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

南城市(玉城村)

2017-01-28 20:17:09 | マンホール(沖縄県)
南城市(玉城村第一地区農集排)

 左手に玉城城、右に垣花樋川、奥に島が描かれており、この鳥は果たして沖縄本島に向かっているのかその逆なのかまったくわからない構図となっています。
 鳥が咥えているのは稲穂のようですがこの蓋を見るたびに「一粒の麦死なずば」の一節を思い出してしまう、そんな蓋です。
南城市(玉城村第二地区農集排)

 こちらの蓋には垣花樋川と謎の綱、日輪が描かれています。
 「玉城 綱」で検索すると「夜中の綱引き」という単語に引っかかるのが謎、何やっているのだろうか沖縄県民は
南城市(玉城村第三地区農集排)

 村の花ハイビスカスとゴルフに興じる人が描かれていますがよく見るとこの構図だと左の人が打った球は間違いなく右の人に直撃するわけでもしかしたらこれはゴルフに見せかけた凶行なのかもしれませんね、玉城は花村萬月がごろごろしているのか?
南城市(玉城村第四地区農集排)

 垣花樋川と山、そして小川が描かれています。
 よかった、この蓋は平和だ
南城市(玉城村第五地区農集排)

 上は村の花ハイビスカス、下は人が四人集まって何してるんだこれ?さぱりわからん。
南城市(玉城村奥武島漁集排)

 沖縄本島とは一本の橋でつながっている奥武島(おうじま)、海産物豊富な島らしく蓋にも熱帯魚が描かれています。
 上からエンゼルフイッシュ・クマノミ・グラミィ?
 島に行ったら「天ぷら」を食べるといいよと教えてもらったのに目当てのてんぷら屋は正月休みだったとか、まあいいやいまいゆ市場で海鮮稲荷を買って食べよう。
 と思ったらなんでネコが集まってくる、仕方ないなもう、

南城市(知念村)

2017-01-24 18:57:46 | マンホール(沖縄県)
南城市(知念村1)

 知念村(ちねんそん)の蓋には村章、村の花テッポウユリ、コマカ島が描かれています。
南城市(知念村2)

 上と同じ絵柄ですが外側の穴の位置が異なる蓋、それにしてもこの雲と太陽の描写は漫画ぽい。
南城市(知念村3)

 また穴の位置が異なる小蓋、これが一番見やすい?
南城市(知念村志喜屋地区)

 沖縄県の隠れた名産品ニンジンのキャラクターと水(汗?)が描かれている蓋、右側のは本当にニンジンなのだろうか?

南城市(佐敷町)

2017-01-20 18:40:39 | マンホール(沖縄県)
南城市(佐敷町1)

 描かれているトカゲハゼとは佐敷の海岸に棲息するムツゴロウぽい絶滅危惧種の魚らしい、見た事も食べた事もないので味はわからぬ、だがメロスは魚食に対しては人一倍敏感であった(呼んでない帰れメロス
 中央に描かれているのは南城市章。
南城市(佐敷町2)

 同じ絵柄ですが佐敷町章の井桁が描かれています。
 佐敷の干潟に棲息しているらしいのですがあの小さな砂浜?
南城市(佐敷町3)

 佐敷町の小蓋、波が簡略化されている。
南城市(佐敷町4)

 南北に通っていない謎のjis蓋、具体的には22.5度(1/16)ずれている、どういう意図があるのだろうか?
南城市(佐敷町5)

 井桁の町章が描かれた止水栓、これはこれで可愛い、缶バッジのデザインにあってもおかしくない、てゆか欲しい。
南城市(佐敷町6)

 仕切弁はこんな感じでした。
佐敷湾の朝

 せっかくですので朝焼け空の写真でもどうぞ







名護市

2017-01-18 17:21:51 | マンホール(沖縄県)
名護市1

 名護市の蓋、カンヒザクラをついばむメジロ、テッポウユリが描かれています。
名護市2

 名護市の小蓋、こうして見るとテッポウユリに乗りながらカンヒザクラをついばんでいる姿がわかりやすい。
名護市仕切弁

 「名護市章」「仕」「弁」「φ50HIVP」と書かれた仕切弁の蓋。
 津堅島の時もそうなのだが仕切弁には管の素材を記載しなければならないルールが沖縄にはあるのだろうか?

今帰仁村

2017-01-15 18:32:31 | マンホール(沖縄県)
今帰仁村(古宇利島排泥桝)

 今帰仁村(なきじんそん)には下水道がありません、どうやら集落の規模から村章の入った公共枡しかないらしい、そして下水道がないのは古宇利島とて同じです、橋が開通して沖縄本島から屋我地島を経由して古宇利島へ渡れるようになった現在も上水道(農業用水)の蓋しかありません、写真の蓋には「古宇利18-2-1」「1号排泥桝」と書かれています。
今帰仁村(古宇利島空気弁)

 排泥桝の隣にあった空気弁の蓋、この分割やドットパターンは可愛い。
今帰仁村(古宇利島排泥弁)

 一回り小さな排泥弁の蓋、1号とか4号とかどういう意味なのかは不明、島に来るほとんどの人から見向きもされない所がいい。
今帰仁村(古宇利島給水所)

 農業用水の給水所、250Lで10円、この値段なら島で簡易銭湯でも始めても元が取れるんじゃね(勝手に変なこと始めるな)
 いぁ、やりませんが

うるま市(石川市・具志川市)

2017-01-13 19:02:33 | マンホール(沖縄県)
うるま市(石川市)

 石川市は闘牛の町らしく蓋にも闘牛が描かれているようです、上には伊波織りの紋様、下は市の花サンダンカと市の木リュウキュウコクタンが描かれているらしい(また聞きなれない植物が出てきたぞ)
うるま市(具志川市1) こちらの蓋にも闘牛が描かれているようですが一度に三組もまとめて取り組むのか忙しないな、その周囲は柵、中央にあるのは具志川市の市章と市の花キクらしい。


うるま市(具志川市2)

 具志川市の小蓋、牛二頭が組み合っているのでこれなら闘牛だとわかりやすい。
うるま市(具志川市3)

 上の蓋と似ているがちょっと違う間違い探し蓋、いくつの違いが見つけられるでしょうか。
うるま市(具志川市4)

 沖縄でよく見られる波の蓋、具志川市の空気弁でも使われていました。

うるま市(与那城町)

2017-01-12 19:05:51 | マンホール(沖縄県)
うるま市(与那城町1)

 与那城町(よなしろちょう)の蓋です、町の木クワディーサーが描かれているようですがどの木がクワディーサーなのか部外者にはさぱり、コバテイシという和名もわからない、
うるま市(与那城町)

 与那城町の小蓋、こちらにも同じ木が描かれていますね。

うるま市(勝連町)

2017-01-10 17:36:32 | マンホール(沖縄県)
うるま市(勝連町1)

 勝連町の蓋です、絵柄は沖縄の盆踊りエイサーが描かれているようです、エイサーの名前は聞いた事はありますがなにせ実物を見たことが無い、これが本当にエイサーなのかどうか知る術もなし、
うるま市(勝連町2)

 こちらの蓋にもエイサーが描かれていますが人物が二人消えてしまいました、踊っている最中に忽然と姿を消す村人はそのまま誰の記憶からも消えていくエイサー恐るべし(勝手に変な話を作るな)
うるま市(勝連町3)

 こちらの蓋も絵柄は一緒ですが受け枠に波が描かれています。

うるま市(勝連町津堅地区農業集落排水)

2017-01-09 09:56:23 | マンホール(沖縄県)
津堅島1

 津堅島は沖縄本島の平敷屋から船で30分ほどの所にある離島です、漁業と農業(主にニンジン)で知られる他に海水浴やダイビングでも賑わう(らしい)
 蓋にはニンジンのキャラクターと島が描かれています。
津堅島2

 小蓋、外側の「津堅島」「農集排」とニンジンマークがない以外は同じデザイン。
津堅島仕切弁

 上にうるま市の市章、左に「仕」、右に「上水」、下に「φ75HPPE」と書かれている、
 蓋に描かれているニンジンのキャラクターは実はフェリーにも描かれている、どんだけニンジン好きなんだよ(いぁわたしも好きですが)
津堅島

フェリーが島に近づくと製作中の防波堤が目にはいる、奥に積み上げられているのはテトラポッドに似ているがテトラネオという別物です。
津堅島の狛犬1

 集落の入り口には狛犬がいる、魔除なのかこれは?
津堅島の狛犬2


ニンジン展望台

 ニンジン島アピールのためなのか展望台もこんな形、高さは十メートルほどだがこれでも島を一望できる(つまりそれほど起伏がない)
ニンジンベンチ

 展望台の中にあるベンチ、わたし以外誰も来ないのだが、
ニンジン畑

 こんな光景が島のあちこちで見られる
ニンジン畑用スプリンクラー

 ニンジン畑の撒水状況。
ニンジン畑用貯水池(建設中)

この島には集落から遠い畑地区に貯水池がいくつかあるのだが足りていないらしく更に造られているらしい。
ミーガー

 井戸があるのだが激しく道路に撒水していて道路水浸し、今は水は要らない時期なのかな?
津堅島ビーチ

 普通の砂浜は歩きづらいので岩交じりのここを歩いてみる、時折貝を拾い集めるのも良し。
アフ岩

 すぐ近くに無人島がある、泳いで行けそうな距離
アフ岩ビーチ

 この距離で砂浜が見える、夏になると誰かきっとあそこまで泳ぐ人がいるに違いない、いいなぁ

沖縄の警戒標識

2017-01-07 17:32:15 | 道路のあれこれ
ヤンバルクイナ1

 沖縄は本土とは異なる生態系のため独自に進化を遂げた道路標識(警戒標識)が生息する、当然の事ながらヤンバルクイナの棲む世界にしかヤンバルクイナ注意の標識も生きていく事はできない、厳しい自然の摂理だ。
ヤンバルクイナ2

 上と同じ標識だが下の補助標識が異なっている、うっかりクイナを社畜と読み間違えそうになるがここではクイナの生命は人命よりも重い。
イモリ

 ヤンバルクイナだけが保護対象となっている訳ではなくイボイモリ注意の標識も存在する。
カメ

 こちらはリュウキュウアカガメ注意の標識、注意どころかうっかり踏んづけてしまうと単車は飛んでいってしまうのでこれは要警戒。
カエル

 えーとこれはオキナワイシカワガエル?むずい、
ウマ これはウマに注意ではなくてウマに乗った人に注意、つまりだなここには馬賊が出る!気をつけるんだ!


農耕車

 未来の21世紀、馬だけではなく農耕車に乗った賊も出没する、それが沖縄クオリティ。
自転車

 都市部の山賊は自転車で襲ってくる!すげえな沖縄、やりたい放題じゃないか。