鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

神戸市10

2016-09-22 18:30:55 | マンホール(兵庫県)
神戸市

 神戸市に新蓋ができたらしいので見に行った。
 飛行機、「welcometokobe」、三つのタンク、船舶など色々と増えている。
 このくらい賑やかな蓋は大津市と張り合っているのだろうか?
神戸市

 大和田端(大輪田橋?)の描かれている蓋、工業高校の生徒さんデザインだとか。
神戸市三宮一番街

 「SANNOMIYATOWN」「1stBLOCK」と書かれた蓋。
 外側から順に、「つきの名前(1月~12月)・ローマ数字の1~12・曜日・太陽?が記されているがコンセプトは不明。なんだろうこれは。
神戸市元町三丁目

 新しい汚水蓋デザインの左側を流用、右はスズラン、こういう細かい違いは面白くて良い。
神戸市元町1番街

 なぜ一が算用数字なのか気になるがそれはおいとこう。
 上の蓋と似ているが右側がランプになっている。
神戸市立王子動物園

 7種類の動物が描かれている、この蓋は動物園の外にあるのでわざわざ中に入らなくても撮影できるがどうせ来たのなら中に入らないともったいない。
神戸市立王子動物園2

 上の蓋とデザインが同じだが彩色されていない蓋。


 神戸市の過去記事 神戸市1神戸市2神戸市3神戸市4神戸市5神戸市6神戸市7神戸市8神戸市9

朝来市(和田山町)

2015-05-11 19:57:20 | マンホール(兵庫県)

Wadayamatyou 朝来市(和田山町)

 和田山といえば竹田の立雲峡、サクラも奈良時代の昔から有名だそうで風光明媚の言葉をここで使わずにどこで使えというのだっ。
 といいたいところですが、花見の季節は混むからやだ。(←身も蓋もないヤツ
朝来市(和田山町2)
 同じく和田山町の蓋ですが色の着いた物もあったので追加してみました。


姫路市

2014-09-17 20:40:18 | マンホール(兵庫県)
Himeji1姫路市1

 姫路市の蓋にはサギソウが描かれています、姫路市の花はサギソウです、世田谷区と一緒ですこれだけでも親近感が沸きますね、きっと姫路市の前世は世田谷区だったに違いありません(何を言ってるのだこいつ)

Himeji2姫路市2

 サギソウの花の色だけ着色されている蓋もあります、これはこれで良い物です。

Himeji3姫路市3

 市章の描かれた名古屋型の蓋、これも探すと見つかります。

Himeji4姫路市4

 姫路城の描かれている多孔蓋、これはどう見ても弁ではありあせんね、雨水枡?

Himeji5姫路市仕切弁1

 サギソウの描かれている仕切弁の蓋がありました。

Himeji6姫路市仕切弁2

 こちらは一般の仕切弁の蓋、中央には市章と水の文字が組み合わされたマークがあります。

Himeji7姫路市消火栓1

 色合いの鮮やかな消火栓の蓋、市の鳥サギと市の花サギソウが描かれています。

Himeji8姫路市消火栓2

 色のついていないほうのtっ用架線の蓋、目立ちやすさが3ランクくらい下がりました。

Himeji9姫路市消火栓3

 「水道消火栓」「重量型」の文字がある消火栓の蓋です。
 この蓋で注目すべき所は中央に描かれているのが姫路市章である事です。
 仕切弁にあった市賞+水ではなくて、ただの市章だけ、これは珍しい(大抵は消火栓は上水道と同じマークが入る)



姫路市(家島町)

2014-09-16 19:48:52 | マンホール(兵庫県)
Iesima1姫路市(家島町1)

 この蓋に描かれているのは町の魚タイ、町の花ササユリ、町の鳥カモメ、町の木ウバメガシだそうです。

 瀬戸内海の島の蓋にはタイ(鯛)が描かれている事が多いように思われますが美味いのだからアピールしたくなっても当然ですね。

Iesima2姫路市(家島町2)

 同じデザインですが一回り小さな蓋、取っ手が左にあるのが特徴です。

Iesima3姫路市(家島町3)

 更に小さい蓋、直径は約20センチ、仕切弁のサイズですが汚水蓋らしい、

Iesima4姫路市(家島町4)

 3の蓋とサイズは一緒、ただ材質が違うだけです。

Iesima5どんがめっさま

 亀に見える奇岩、と書くと身も蓋もない。

 この岩にはいわれがあって、主人の帰りを待つ忠亀が死してなお岩に姿を変えていつまでも待ち続けるという説話があります、とりあえず忠の心が欠けているわたし達は手をあわせて拝んでおきましょう。

 ちなみにこの裏手には城山公園がありますが城跡めぐりをしたい人向けです。

Iesima6家島の階段

 人はわずかな平地を求めて家を建て暮らす、その結果こんな急峻な階段や坂道があったりする、島巡りをしているとわかるのだが島暮らしは結構体力が必要らしい。

Iesima7島の海

 港をちょっと離れると綺麗な海水と素敵な景色に出会えるのが島の良さでもあります、天気に恵まれればね。

Iesima8島の朝

 家島神社辺りから見た男鹿(たんが)島、雲さえなければわたしの好きな橙色の帯が水平線に見えたはずなのですがこればかりは運がなかった。



川西市2

2014-02-11 18:26:07 | マンホール(兵庫県)

Kawanisisi1_7川西市2

 川西市の下水道を守る新たなヒーロー「きんたくん」、
 ではなくて町おこしのキャラクターが蓋にも描かれたパターンらしいのです。よくわからん。
Kawanisisi2川西市3

 「ここは、能勢電鉄(川西能勢ー川西国鉄前約0.6km)の廃線敷跡です。かつて、ここに歴史を刻む電車が走っていました」

 廃線メモリアル蓋というジャンルがあるのか?


川西市4

 この市にゆかりのある源満仲の描かれている蓋らしい、矢をつがえているからといって何でも那須与一と思ったら負け、らしい。

車道用 歩道用
Kawanisisi3 Kawanisisi4
Kawanisisi5 Kawanisisi6
Kawanisisi7

神戸市9

2012-01-16 19:58:00 | マンホール(兵庫県)

Ruminarie神戸市(神戸ルミナリエ会場東公園)

 年末のイベント、震災復興を祈って行われる光のイベント神戸ルミナリエの蓋です。
Kobe1神戸ルミナリエ2001

 古い写真で申し訳ない2001年のルミナリエの電飾がこちら、闇の中に光の壁が浮かび上がっている様子が分かるだろうか?
Kobe2神戸ルミナリエ2001その2

 こちらも同じ、雰囲気だけでもルミナリエを味わってください。


南あわじ市(緑町・三原町)

2012-01-15 19:15:00 | マンホール(兵庫県)

Midorityou南あわじ市(緑町)

 町の木ウバメガシ、町の鳥ウグイス、町の花ウメが描かれている緑町の蓋です。
 ウバメガシは備長炭の材料となるドングリの木くらいしか知識がないわたしでした。
Miharatyou南あわじ市(三原町)

 町の花ツツジと町の木クロマツの描かれている三原町の蓋です。
 この町は全国二位の生産量を誇るタマネギの町だったようです、蓋にも描いて欲しかったかな、タマネギ。


南あわじ市(西淡町・南淡町)

2012-01-14 18:58:00 | マンホール(兵庫県)

Seidantyou南あわじ市(西淡町)

 西淡町(せいだんちょう)の蓋には名産品の淡路瓦(の鬼瓦)が描かれています。
 その周囲にあるのは町の木マツと鳴門の大渦です。
Seidantyou2西淡町の公園

 これでもかと瓦が敷き詰められています、階段部分には鬼瓦も置かれているのが分かるでしょうか?
Nandantyou南あわじ市(南淡町)

 南淡町(なんだんちょう)の蓋には、大鳴門橋と鳴門の渦潮、町の花スイセンが描かれています。
 ここから「二輪転倒注意」の大鳴門橋です。


淡路市(北淡町・津名町)

2012-01-13 16:32:00 | マンホール(兵庫県)

Hokudantyou淡路市(北淡町)

 淡の字はこの島では音読みにすると濁るらしい。
 北淡町「ほくだんちょう」の蓋です。
 左上に描かれているものは上から風車・野島断層・町の花サクラ。
 右下に描かれているものは上から明石大橋・明石海峡・タイ・タコです。
Hokudantyousyoukasen 淡路市(北淡町消火栓)

 前回出した淡路市と同じ絵柄の消火栓の蓋です。
 同じことを二度書くのは気が引けますが、ここに描かれているのは野島断層・町の鳥キジ・町の木シイノキ・ 町の花サクラ・明石大橋・町の魚タイです。
Tunatyou1 淡路市(津名町1)

 町の花カーネーションが描かれている津名町の蓋です。
 この町は、ふるさと創生交付金の一億円を金塊に使った町としても有名ですね。
Tunatyou2淡路市(津名町2)

 色がついていないとこんな感じになります、比較用に。


淡路市(淡路町・東浦町・一宮町)

2012-01-12 16:32:00 | マンホール(兵庫県)

Awajisisyoukasen淡路市(淡路市消火栓)

 「淡路市」の文字が入っているが合併した北淡町の消火栓の蓋と同一の絵柄です。
 左上に描かれているのが野島断層、北淡町の鳥キジ、北淡町の木シイノキ。
 右下にあるのが北淡町の花サクラ、明石大橋、北淡町の魚タイ、となっています。
Awajisisikiriben淡路市(淡路市仕切弁)

 こちらの蓋にはタイと北淡町の花サクラが描かれています。
Awajityouhigasiuratyou 淡路市(淡路町・東浦町)

 淡路町と東浦町の二町で共通の蓋です。
 明石大橋と淡路町の花ツツジ、東浦町の花カーネーションが描かれています。
 淡路町自体が道の駅辺りから東へ伸びる海伝いの狭い地域である以上、お隣の東浦町と一緒にしたほうが合理的なんでしょうけどね、ちょっと残念。

007明石大橋

 蓋に描かれている明石大橋がこちらとなります。
 天気がいいと垂水あたりの山々まで見渡せそうですね。
Itinomiyatyou_2淡路町(一宮町)

 町の花キクが描かれている一宮町です。
 この町名は、淡路国一ノ宮伊弉諾神宮に由来しています。


明石市2

2011-06-21 08:35:00 | マンホール(兵庫県)

Akasisi明石市2

 よくありがちな市章蓋、だけど顔に見えてしまうのでした。太陽の塔の顔と比較してはいけません。
Akasisi2明石市3

 明石公園の電気蓋、桜と明石城が描かれています。
Hitujisaru明石城の坤櫓、中に入れます。
 「もうちょっとで入れるから待っててね」と言われましたが待たずに通過してしまいました、ごめんね、待ってる時間なかったんよ。