鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

牛久市

2006-12-15 09:41:00 | マンホール(茨城県)

Usikusi 牛久市

 牛久も霞ヶ浦南方、牛久ナンバーといえば分かる人もいるでしょう。
 牛久と言えば茨城県、と信じていると偶に市原市牛久に騙されたりするんですけど。(あんただけだっ)
 そんな茨城県牛久市は河童の絵柄の蓋でした。
 河童と言えば遠野と思いきや、ここ霞ヶ浦近くの牛久にも河童はいたようです。
 こういう話は河童愛好家たちの方が詳しいでしょうからここは譲ります。


稲敷市(江戸崎町・桜川町・新利根町・東町)

2006-12-15 09:37:00 | マンホール(茨城県)

Edosakimati稲敷市(江戸崎町)

 阿見町とそっくりな江戸崎町の蓋です。
 よくよくみると違う所は幾つかありますが、右上は鶯、左上に桜、下に菊とバランスまで一緒。
 どっちが先かは野暮というモノですがもうちょっとデザインに捻りが欲しいぞ、と。
Sakuragawamura稲敷市(桜川村)

 桜川村はその名の通りに桜の花の蓋でした。
 走っても走っても水田、道を遮るのは幾つも走る川だけでした。
 こりゃ村な訳だな、人家が数えるほどしかありません。
 それにしてもこの交通量の多さは何故なんだろうか。
Sintonemati稲敷市(新利根町)

 新利根町の蓋は、桜花菊花に囲まれた鶯。
 蓋にある「しんとね」の文字は格好いいんですけどね。
 実際に訪うと分るのですが、実は新利根は新田の町。
 縦横に規則正しく道が配備されていますが整備されているとは限りません、つまりいつ畦道(非舗装路)になるのか全く保証できないって事です。
 怖い目に遭いたくない人は出来るだけ国道や県道を走ったほうが良いでしょう。
 忠告しましたよ。
Higasimati稲敷市(東町)

 東町は、桜花に白鷺の蓋。
 ええ、いましたとも白鷺。
 農道の真ん中に凛として立ち尽くしていてまるで彫刻のように微動だにせず。
 この道通りたいんだけどどうしよっかなぁ。
 彼が動くまで三十分あまり動けなかったのは暇だったからじゃないですよぉ。


潮来市(牛堀町)

2006-12-14 10:29:00 | マンホール(茨城県)

Itako潮来市

 潮来はアヤメの町、水郷潮来なのですよ。
 駅周辺の町名も潮来市あやめだったりします。
 市内のあちらこちらにアヤメや花菖蒲の名所があるその名の通りの水郷都市ですがそれは周りを囲んでいる霞ヶ浦、北浦、外浪逆浦のお陰でしょう。
Usihorimati潮来市(牛堀町)

 牛堀の町の蓋は遠く富士を眺めながら霞ヶ浦に勇ましく出航する舟。
 きっと例の害魚を駆逐する為に征くのでしょう。
 釣りは興味ないからどうでもいいんですけど~。


石岡市

2006-12-14 10:26:00 | マンホール(茨城県)

Isioka石岡市

 石岡市という名前の市が茨城にはあるそうです。
 この地が市だという事は初耳です、ってゆかどこ?石岡って。
 ↑なんか失礼な事言ってやがる。

 この絵柄はですね、所謂石岡の祭り、常陸国總社宮大祭の際に町中を練り歩く幌獅子です。
 こんな珍生物が二十体もうろついてる町は間違いなく異世界、毎年九月の狂乱です。
Yasatomati石岡市(八郷町)

 八郷(やさと)町には、果樹園直通の快適道路フルーツラインがあります。
 地図で見た感じほぼ一直線なので甘く見ていると最後の最後が急坂で大変な事になります。

 マンホールの蓋には、筑波山と町の花ユリ、周りには町の木シイ(の葉っぱ)が描かれています。


阿見町

2006-12-14 10:17:00 | マンホール(茨城県)

Amimati阿見町

 霞ヶ浦南岸にある阿見町です。
 湖の近くの山中の町、っぽい所。
 中々霞ヶ浦に辿り着けません~。
 そんな阿見町の蓋は桜花でした。
Amimatisyuuhai阿見町集排

 阿見町には集排蓋もありました。
 鶯・桜・菊の花、偶然かも知れませんが江戸崎町の蓋にそっくりなのでこちらの蓋を目に焼き付けてから江戸崎町の蓋まで来て貰えますか~。


毛呂山町

2006-12-05 05:12:00 | マンホール(埼玉県)

Moroyamamati1毛呂山町1

 柚子の産地、毛呂山町の空気弁の蓋。
 上には特産品であり町の木でもあるユズ(の実)、右下は町の鳥ウグイス、左下は町の花キクが描かれています。
Moroyamamati2 毛呂山町2

 こちらは下水道用の集排蓋。
 上と同じくキク、ウグイス、ユズが描かれています。


市野川流域下水道

2006-12-03 08:54:00 | マンホール(埼玉県)

Itinokawa 市野川流域下水道

 流域下水道嵐山小川線。
 何の流域かというと近くを流れる市野川ですね。
 あの川には幼少の頃の思い出が沢山あって例えば落ちたり、流されたり、落ちたり、近所のおじさんに助けられたり、…そういえば落ちてばかりいたな。
 まあ、あの頃はこちらも幼児だったから。今は落ちないだろうと思いますよ、多分。
 絵柄は山間を流れる市野川・鳥・魚・蝶で抜け道ちっくな県道にありました。


吉見町

2006-12-02 07:17:00 | マンホール(埼玉県)

Yosimi 吉見町

 吉見と言えば知っている、知ってる人なら知っている、穴は吉見と知っている。
 穴といっても猥談ではありませんよ~。
 この地、吉見には「吉見百穴」と呼ばれる謎の横穴がありデウスマキナが発掘されたりしなかったりするというのが巷で噂になっているかも。
 それらはある時には人型であり、またある時には馬型であり、刀や鏡に姿を変える事もあるとか。
 (↑信じないように)

 昔は吉見町を東松山市の一部だと思ってました。