鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

仙台市3(仙台市JOJO展)

2017-09-26 19:44:36 | マンホール(宮城県)
仙台市

 「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in S市杜王町 2017」というイベントが8/12~9/10にかけてありました、それにあわせて市内の蓋がいくつかジョジョにちなんだ額縁蓋になったらしいので撮りに行きました、懐かしいなジョジョ、最初のほうだけしか読んでないけど(←おい!)
空条承太郎

 これは! いわゆる! 主人公!
 「やれやれだぞ」「オラオラオラオラ」などの名台詞の多い冷静なのか熱血なのかよくわからないかっこいい人(ちゃんと読んどけよ
花京院典明

 エメラルドスプラッシュの人、赤子にウ〇チ食べさせたりサクランボをいつまでもねぶっていたりする危ない人。
東方仗助

 もうここからわからない、憶測で書いてみる。
 承太郎の異母弟、荒れていた仗助が承太郎と夕暮れの河川敷で殴りあうシーンは胸熱。
吉良吉影

 いぁこの人が本当に吉良吉影なのかわからない、消去法で多分そうなんだろうなとしかわからない、
 ♪なんなのこいつ ♪こいつなんなの

 やだなんか気持ち悪い人がいる
岸辺露伴

 名前から察するに文筆家、転々と居住地をかえながら執筆活動にいそしんでいるぽい、なぜに杜王町に固執しているのかは誰にも理解できない。
鋼田一豊大

 これはわかる、過信しすぎていっつも失敗っばかりどったんばったんおおはしゃぎーな自称スナイパーの人だ、味方にいると怖いタイプ。
音石明

 誰だこいつ 
杉本鈴美

 すまんまったくわからない、
 この蓋の前にある「ローソン」は期間限定で「オーソン」になっていたのはいいんだけど店内で何度も流れていた音声が「流石はオーソン、グレイトな涼しさだぜ」
 涼しさ以外に売りがないのかオーソン
広瀬康一

 名前が全然ジョジョとかぶらないが見た目は子供腹黒さは大人な広瀬くんである。
 承太郎と仗助の子供(たぶん)、亡き両親の遺志をついでDIOと戦うけなげな少年なのであった。

千駄ヶ谷町水道その2

2017-09-04 18:44:29 | マンホール(東京都)
千駄ヶ谷町水道の蓋

 最近あまりデザイン蓋を撮りに行けてませんが代わりに見つけてきました千駄ヶ谷町水道の水止栓、場所は渋谷区にある「神山町」交差点。
 ここらはかつては渋谷町大字中渋谷だったので渋谷町水道の管轄であったと考えるのが妥当ですが、この神山町には千駄ヶ谷水道が延伸していたのかもしれません(もしくはこれはただの越境蓋)
 こちらは以前に宮廷ホームで出した千駄ヶ谷街水道のマーク、これに見覚えがあったからこそ今回はすぐにこれは千駄ヶ谷では、と思い当たりました。古蓋を実際にでもネットでも見て頭に叩き込んでおく、これはとても重要だと思い知った一日でした。
 ちなみに前回の千駄ヶ谷水道の蓋(原宿宮廷ホーム)の記事は
こちら」です。