鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

雲南市(掛合町・加茂町・吉田町)

2016-09-14 19:50:50 | マンホール(島根県)
雲南市(掛合町)

 龍頭ケ滝と町の花サツキが描かれているらしい蓋です、色蓋もあるらしいので時間のある方は是非とも探してみてはどうでしょうか(なんだその弱腰)
雲南市(加茂町1)

 町章と町の花ツツジ、これは川の北側なので難易度はそう高くない。
雲南市(加茂町2)

 加茂町の集排の蓋、川の南側にある。
 町の花ツツジ、縄文?町の木ケヤキ??
 ちょっと分かりづらいので専門家の人よろ
雲南市(吉田村)

 菅谷高殿と村の花ツツジ、残念ながら菅谷高殿のどこがどうすばらしいのかを伝えてくれるサイトが見当たらない?

雲南市(掛合町・加茂町・吉田町)

2016-09-14 19:50:35 | マンホール(島根県)
雲南市(掛合町)

 龍頭ケ滝と町の花サツキが描かれているらしい蓋です、色蓋もあるらしいので時間のある方は是非とも探してみてはどうでしょうか(なんだその弱腰)
雲南市(加茂町1)

 町章と町の花ツツジ、これは川の北側なので難易度はそう高くない。
雲南市(加茂町2)

 加茂町の集排の蓋、川の南側にある。
 町の花ツツジ、縄文?町の木ケヤキ??
 ちょっと分かりづらいので専門家の人よろ
雲南市(吉田町)

 菅谷高殿と村の花ツツジ、残念ながら菅谷高殿のどこがどうすばらしいのかを伝えてくれるサイトが見当たらない?

雲南市(三刀屋町・木次町)

2016-09-13 10:30:41 | マンホール(島根県)
雲南市(三刀屋町)

 三刀屋(みとや)町の蓋、町の木であり町の花でもあるウメが描かれています。
雲南市(木次町三刀屋町1)

 このあたりで一番多く見られる蓋、こればかりあるのでノイローゼになりそうになりながら撮った蓋
 出雲ならではの龍とスサノオ、謎しかないマスコットキャラクター「チェリーちゃん」
雲南市(木次町三刀屋町2)

 木次町と三刀屋町の両方の名前の入った蓋その2
 木次町の木サクラと三刀屋町の木(花)ウメが描かれています。

雲南市(木次町)

2016-09-12 06:49:30 | マンホール(島根県)
雲南市(木次町)

 町の花サクラを抱える大蛇(おろち)が描かれています。もうこの出雲国ではどこの自治体が描いてもいいという不文律でもあるのだろうか大蛇。
 ちなみに木次は「きすき」と読むのだとか。
雲南市(木次温泉)

 木次湯村温泉の蓋、入浴しながら花見をする大蛇が描かれています、この温泉は川沿いの狭い一角にあり温泉施設が数軒あるだけ道も狭く駐車できるスペースも小さく一言で言うと「大変なところ」

美郷町(邑智町・大和村)

2016-09-11 08:01:23 | マンホール(島根県)
美郷町(邑智町)

 邑智町(おおちちょう)の蓋には「ゴールデンユートピアおおち」とカヌーが描かれています。
 「ゴールデンユートピアおおち」とは町開発公社の作った多目的施設でテニスコート・温水プール・宿泊施設等一体となったものらしい、「あめんぼステーション」は「カヌーの里おおち」に併設されている喫茶施設?バーベキューもできるらしい。
 広告のような蓋ですね。
美郷町(大和村)

 大和(だいわ)村、村の花フジを取り巻くように七つの端が描かれています。
 上から順に「第2江川」「信喜」「都賀行」「大浦」「高梨」「都賀」「宇都井」

安来市

2016-09-05 21:16:02 | マンホール(島根県)
安来市

 安来市(やすぎし)の蓋がこちらになります、安来節を踊る人が描かれています。
 安来節とは何か、わからなくても大丈夫です、こちらも安来節と黒田節と鰹節の区別が全くわかりませんから。

 うん、どうやら「どじょうすくい音頭」が安来節みたいですね、それなら鰹節はカツオすくい音頭なのか?(←余計な事は言わない!

飯南町(赤来町・頓原町)

2016-09-04 09:58:17 | マンホール(島根県)
飯南町(赤来町)

 町の花ボタンが描かれている赤来町の蓋、ちなみに赤来の名前は赤名町と来島村が合わさって出来たもので赤城山とは関係ない。
飯南町(頓原町)

 頓原町の蓋、こちらに描かれているのは琴引山とスキー場、川と魚
 あまりイメージわきませんが豪雪地帯っぽい。

出雲市(多伎町)

2016-08-30 09:40:18 | マンホール(島根県)
出雲市(多伎町農業集落排水)

 多伎藝神社祭礼が描かれているらしいのですがこればかりは実物を見ない事にはどんな祭礼なのか全くわかりません、右にいる天狗もどんな役回りなのかさっぱりですし、
出雲市(多伎町漁業集落排水)

 ブリだかヒラマサだかわかりませんが自由を求めて魚が海を飛び出した絵柄が描かれているのが漁業集落排水の蓋となります。


 以前の出雲市の蓋はこちらにあります。

奥出雲町(仁多町・横田町)

2016-08-29 12:50:33 | マンホール(島根県)
奥出雲町(仁多町)

 上から順に町の木ケヤキ、吊り橋、町の花シャクナゲ、鬼の舌震(奇岩群)が描かれています、そういえばそんな看板ありましたね(いつものごとくスルーした)
奥出雲町(横田町)

 横田町の蓋には龍と波が描かれています。
 出雲地方だから龍なのかこの町にある龍駒石と関係があるのかはわかりません、波(青海波)も海のない横田町では斐伊川を表しているのだろうなとこちらも推測、謎デザインです。

川本町

2016-08-28 09:25:29 | マンホール(島根県)
川本町三原地区農業集落排水

 川本町は音の町、「音楽発祥」と意味のわからない事まで言ってますか大丈夫だろうか?
 中央に音符が三つ、周囲にも謎の楽譜(音楽はさぱりなのでこれを弾くと何になるのかはわかりません)、町の花サツキが描かれています。

 この蓋は三原地区にある蓋なので駅や町役場の周辺を見つからないので要注意

邑南町(岩見町・羽須美村)

2016-08-27 19:49:27 | マンホール(島根県)
邑南町(石見町)

 石を見ると書いて「いわみ」と読みます石見町、島根県を二つに分けると東が出雲で西が石見となります、石見の名前を名乗ってはいますが石見銀山はここにはありません大田市ですお間違えのないように。
 さてここ石見町の蓋には市松模様の仲に町の木アカマツ、町の花キク、町章が入っています、外周には川も描かれていますね、町のシンボルを描いただけなのですがこれは上手くまとまっている素敵な蓋です。
邑南町(羽須美村)

 左上に村の木ウメ、右上に村の花ヤマザクラ、江の川とホタル、検索するとカヌーでホタルとか出てくるので何だこの楽しそうな村わ、

邑南町(瑞穂町)はこちら