南砺市(井波町1)
瑞泉寺の門前町として発展した井波町、今でも八日町通りは木造の建屋が並び独特の雰囲気を持った町並みとなっています。
そんな井波町の蓋には泳ぐ鯉が描かれています。
とてもよく似た景色を近くの防火水槽の中で見たな。
南砺市(井波町2)
上と似た絵柄の蓋ですがこちらには南砺市章が入っています。
モノクロだとわかりませんが実際は赤・青・緑の三色が使われているカラフルな市章です。
南砺市(井波町3)
こちらは公共枡の蓋、魚の数が減っています。
南砺市(井波町4)
アヤメ科の植物が描かれている蓋、これは謎。
南砺市(井波町側溝蓋1)
こちらも鯉が描かれています。
南砺市(井波町側溝蓋2)
これがとても素晴らしい側溝蓋、鳥の尾を持つ亀が泳いでいます、地元の人に聞いても「なんか間違えちゃった亀じゃないの?」
なんらかの想像上の生物なのでしょうが誰も理解していないらしい、すばら!
南砺市(井波町側溝蓋3)
川に紅葉、これはこれでアリですね。
南砺市(井波町)
井波町は木彫りの町、お店の看板から電話ボックス、バス停などいたるところに木彫りの彫刻を見ることができます、うん色々と楽しい町だぞここわ、
高岡市1
名勝雨晴海岸が描かれている蓋です、訪れたのは暑い日だったという事もあってたくさんの車が海岸に集まっていましたね、きっとあれは海に遊びに来た家族連れなのでしょう。
高岡市2
青い蓋の中にまじってごく少数夕焼けに照らされた海岸が描かれた蓋もあります、車に踏まれたせいか割れているのが残念な状態ですが、
高岡市公共ます
こちらはサクラの描かれた公共ますの蓋です、上の部分には何も書かれていませんが「市」の文字が入っているものもあったので何らかの理由で削られたものと思われます。
高岡市
高岡駅前の商店街歩道にあった角蓋、車道寄りにある事からおそらくは七夕の祭りの解きに杭を刺す為の穴だと思われます。
よく見ると川と星が描かれていますしね(星の一つに穴が開いているのにも注目)
八王子市水道事業1
以前にも出したこの蓋、どうやら平成十七年まで使われていた八王子市水道事業(pdf注意)のマークであるらしい、八王子の「王」の字と水道の「水」の文字が組み合わさっている。
八王子市水道事業2
止水栓の蓋、マークがつぶれてよく見えなくなっているのが残念。
この蓋はわりと簡単に見つかる。
八王子市水道事業3
仕切弁、八王子市の市章とは異なっている事がかろうじてわかる。
八王子市水道事業4
探すのが大変だった消火栓の蓋、この蓋があるのは知ってたがどこだったかすっかり忘れていたから(←ボケ)、さがせばまだ何かあるかもしれないがしばらく八王子へ蓋探しへ行くことはないだろう。
八王子市水道事業
マークをよく観察してみると、縦棒が突き抜けていることと横棒が一つだけ中抜きになっているのがわかる。
以前にも出したこの蓋、どうやら平成十七年まで使われていた八王子市水道事業(pdf注意)のマークであるらしい、八王子の「王」の字と水道の「水」の文字が組み合わさっている。
八王子市水道事業2
止水栓の蓋、マークがつぶれてよく見えなくなっているのが残念。
この蓋はわりと簡単に見つかる。
八王子市水道事業3
仕切弁、八王子市の市章とは異なっている事がかろうじてわかる。
八王子市水道事業4
探すのが大変だった消火栓の蓋、この蓋があるのは知ってたがどこだったかすっかり忘れていたから(←ボケ)、さがせばまだ何かあるかもしれないがしばらく八王子へ蓋探しへ行くことはないだろう。
八王子市水道事業
マークをよく観察してみると、縦棒が突き抜けていることと横棒が一つだけ中抜きになっているのがわかる。
平塚市
平塚市といえば七夕です。
詳しいことはよくわかりませんが七夕の二大勢力の片翼とまで言われており「平塚(の七夕)を見てから死ね」とまで囁かれている世界があるらしいのですよ。
ちょとHPみたら織姫が三人もいたり竹飾りが日本一だと豪語してたりかなり自慢らしいですね。
そんな平塚市にあった七夕のマンホールです。
平塚市農集排
平塚市の農業集落排水の蓋、下に「農集排」という文字が入っているのは神奈川県でもここ、平塚市の土屋地区だけです。
そんな平塚市の蓋には上部が湘南をイメージした海(ヨットやカモメ)、下部には七夕祭りと流星二つが描かれています。
平塚市2
こちらも古くからある下水の蓋ですが、△に☆のマークが何をあらわしるのかは謎、七夕?
平塚市3
平塚市の小蓋、上の蓋の左右に描かれていたのはどうやら流れ星ぽい、これも七夕と関係あるのだろうか?
平塚市東海道本通り
平塚駅北口の商店街にある蓋、七夕と花火が描かれています。
平塚市平塚駅西口通り
こちらは七夕だけが描かれている西口の蓋、
平塚市の角蓋
これが一番わからない蓋、雨と波で水をあらわしているのだろうか?