鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

防府市2

2012-03-18 02:12:00 | マンホール(山口県)

Houhusi1防府市2

 特にデザイン蓋でもない防府市の蓋です、上に「開⇔閉」とあるのと取っ手がついているのが面白い、取っ手の向きも変わっているのが分かるだろうか?
Houhusi2防府市側溝蓋1

 防府天満宮参道にある蓋、梅が描かれている。
Houhusi3防府市側溝蓋2

 防府天満宮にある蓋、こちらにも梅が描かれているが紋章のようだ。
Houhusi4防府天満宮

 ここの梅林も圧巻、裏手の山にも入りたかったが時間が無くて断念。
 まあ、この日は耳がちぎれそうな寒さだったし、梅はまだまだ咲いてなかったのですけどね。


山口市(湯田温泉7)

2012-03-17 21:26:19 | マンホール(山口県)

Yuda1 湯田温泉バルブ

 温泉を引く上水道のバルブらしい。ただ単にバルブ(弁)とだけ書かれているのがいさぎよい。
Yuda2湯田温泉安全弁

 他ではまず見かけない安全弁、溜まった蒸気を逃がすためのものではないかと推測。
Yuda3湯田温泉仕切弁

 真ん中に「温」の字が入っている仕切弁、この蓋からブロックパターンが点になりました。
Yuda4湯田温泉排泥弁

 「温」の字がある排泥弁、この場合の泥とは硫黄なのだろうか?


山口市(湯田温泉6)

2012-03-07 15:37:00 | マンホール(山口県)

Motoyudori1山口市(湯田温泉元湯通り1)

 鼻歌歌って狐が入浴に行く。
Motoyudori2山口市(湯田温泉元湯通り2)

 家族で入浴
Motoyudori3山口市(湯田温泉元湯通り3)

 川下り、昔はあったのかな?
Ekidori山口市(湯田温泉おいでませ駅通り3)

 蒸気機関車と狐、既出の蓋とは狐の顔の向きが違う。
Isinkaido山口市(湯田温泉維新街道2)

 奇兵隊の蓋、こちらは黒い。


山口市(湯田温泉5)

2012-03-05 15:15:00 | マンホール(山口県)

Horoyoidori1 山口市(湯田温泉ほろよい通り1)

 ほろほろ酔うて木の葉ふる
Horoyoidori2山口市(湯田温泉ほろよい通り2)

 カラオケに興じているカップル、ほろ酔いとちょっと違う気がするけど気にしない。
Santokadori1 山口市(湯田温泉山頭火通り1)

 しぐれへ三日月へ酒買ひに行く
Santokadori2山口市(湯田温泉山頭火通り2)

 酔っうてこほろぎと寝てゐたよ
Santokadori3山口市(湯田温泉山頭火通り3)

 ちんぽこもおそそも湧いてあふれる湯


山口市(湯田温泉4)

2012-03-04 14:38:00 | マンホール(山口県)

Onsendori1山口市(湯田温泉温泉通り1)

 温泉通りの絵蓋、一人で入浴する女性。 女性?
Onsendori4 山口市(湯田温泉温泉通り2)

 こちらは男性、色が黒くて面長。
 なにか念じながら入浴しているようにも見えるが熱いのを我慢しているのでしょう、きっと。
Onsendori2山口市(湯田温泉温泉通り3)

 老夫婦らしい、混浴なのかここは、聞いてないぞ。
Onsendori5山口市(湯田温泉温泉通り4)

 温泉で一杯、一度はやってみたいけどすぐに酔いが回りそうなのとお酒をこぼしそうなのが怖い。
Onsendori3山口市(湯田温泉温泉通り5)

 今度は家族!どんどん人数が増えていく…