鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

矢祭町

2013-11-28 20:28:16 | マンホール(福島県)

Yamaturimati矢祭町農業集落排水

 「小さくても輝く町」がキャッチコピーの矢祭町、かつて合併騒動で町が二分する騒ぎになったから何があっても合併はしない小さな町を目指すところ、だったかな?
 鮎の吊り橋と久慈川が描かれています、他には町の木アカマツ(の葉と実)、町の花ツツジ、町の鳥ヤマバトも描かれていますね。
 この蓋はマツの実(まつぼっくり)が描かれているのがポイント高い。


北茨城市

2013-11-26 20:21:18 | マンホール(茨城県)

Kitaibarakisi5 北茨城市

 北茨城市の蓋、岡倉天心の六角堂に加えて市の木マツ、市の花シャクナゲ、市の鳥カモメが描かれています。
 こちらは「雨水」の蓋です。
008 北茨城市2

 同じデザインですがこちらは「汚水」の蓋です。
011六角堂がこちら、ここで岡倉天心は釣りをしたり昼寝をしたりしたという、(ここは離れです、こんな狭いところで暮らしていたわけではありません)


北茨城市(平潟地区漁業集落排水)

2013-11-25 19:42:38 | マンホール(茨城県)

Kitaibarakisi1北茨城市(平潟地区漁業集落排水1)

 平潟港周辺地域にある蓋、平潟港、薬師堂、漁船、アンコウが描かれています。
 アンコウの描かれている蓋は珍しいかな。
Kitaibarakisi2北茨城市(平潟地区漁業集落排水2)

 比較用に無色の蓋も撮ってみた、
Kitaibarakisi3北茨城市(平潟地区漁業集落排水3)

 集排蓋の文字蓋その1
Kitaibarakisi4北茨城市(平潟地区漁業集落排水4)

 集排蓋のその2
021蓋に描かれている平潟港の薬師堂、一言で言うとボロ(ry
017港にあったアンコウの像、あの震災を忘れないように、復興のシンボルとしてのアンコウ、らしい。
075まあそんな堅苦しい話はおいといてアンコウ食おうぜ
006最後に平潟港の朝焼け空をおいときます。


横浜市(金沢区2)

2013-11-20 21:05:50 | マンホール(神奈川県)
Kanazawa1 Kanazawa2 Kanazawa3
金沢八景「称名晩鐘」(しょうみょうのばんしょう) 金沢八景「平潟落雁」(ひらがたのらくがん) 金沢八景「内川暮雪」(うちかわのぼせつ)
Kanazawa4 Kanazawa5 Kanazawa6
金沢八景「瀬戸秋月」(せとのしゅうげつ) 金沢八景「野島夕照」(のじまのせきしょう) 金沢八景「洲崎晴嵐」(すさきのせいらん)
Kanazawa7 横浜市金沢区に現れた金沢八景の宣伝蓋、八景というからには八枚あって然るべきものなのにいくら数えても一枚足りない、いちま~い、にま~い、
 見つけられなかったのは「乙艫帰帆」(おっとも の きはん)なのでこの一枚だけは別の場所にあるのかもしれませんね、また探しに行かないとっ!
金沢八景「小泉夜雨」(こいずみのやう)

東久留米市

2013-11-20 20:15:00 | マンホール(東京都)

006東久留米市1

 東久留米市、市の木であるイチョウの描かれた蓋、色のついたのはごく一部にしかないらしい、情報ありがとうございます。
005東久留米市2

 いつの間にかはじまっていつの間にか終わっていた、そんな東京国体の蓋、マスコットキャラはゆりーと、名前の通りのゆとり世代でしたいことだけして生きているらしい。


信濃町

2013-11-11 19:21:42 | マンホール(長野県)

Sinanomati1信濃町1

 信濃にあるから信濃町です、信濃になくても信濃町です(←台無しだ)
 そんな信州信濃町には小林一茶の蓋がありました。
 「すゞめのこそこのけそこのけおうまがとおる」
 という説明がないとただの「馬と雀が描かれている蓋」と言ってしまいそうな危うさ、
Sinanomati2信濃町2

 野尻湖の近くにあるナウマン象の描かれた蓋、
 ナウマン象の化石自体は田端駅や日本銀行本店など国内数十箇所で発見されていますが知名度的にはやはり野尻湖なのでしょう、町の花コスモスが散りばめられたナウマン象、これはファンタジーですか?
Sinanomati3信濃町古間地区集落排水

 稲穂と鎌、田んぼの描かれたこの蓋はどう見ても農業集落排水です、ありがとうございました。
Sinanomati4信濃町富士里地区農業集落排水

 黒姫山とソバの花、稲穂が描かれていますね、蕎麦処信州をもアピールしているわかりやすい蓋です。


飯綱町(三水村)

2013-11-10 16:05:00 | マンホール(長野県)

Iidunamati1飯綱町

 飯綱町の蓋には名高い飯縄山、鳥居川、町の花リンゴ(の実)、モモが描かれています飯綱町は農業の町らしいです。
Iidunamati2飯綱町集落排水

 集落排水の蓋、とげとげしているがいわゆる汎用蓋とは違い独特の面白い絵柄になっているのが特徴。
Samizutyou飯綱町(三水村)

 三水村の蓋、中央の村章は水の字が三つ、周囲の絵柄は村の花リンゴ(の花と実)ですね。


長野市(鬼無里村)

2013-11-07 18:18:00 | マンホール(長野県)

Kinasamura長野市(鬼無里村)

 鬼の無き里鬼無里村(きなさむら)、どこかで見覚えがあると思えばキノコのビン詰めだったのか。
 調べてみると紅葉伝説やら遷都伝説やら楽しそうな伝承に事欠かないところらしいのですが人口の問題で崩壊寸前の村だったとか、
 蓋の絵柄は紅葉と奥裾花渓谷、村の花ミズバショウです。


長野市

2013-11-05 19:01:42 | マンホール(長野県)

Naganosi1長野市1

 長野市です、長野といえば青森と並んでリンゴが有名ですがこの蓋にも市の花であるリンゴの花と実が描かれています。
Naganosi2長野市2

 いわゆるオリンピク蓋、興味が全くないのであまりオリンピクについては語れませんが県内のあちこちの交差点名が英語表記だったのはかなり気になりましたね。
Naganosi3長野市農業集落排水

 集落排水の蓋、この蓋にはホタルが描かれています、ホタルの棲む清流のイメージ、こういう蓋はよく見かけますが悪くありません。