鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

式根島2(11/3~4)

2012-11-08 09:14:00 | 式根島

034

 「隅の井(すみのい)」
 林を抜けた先にあるハイマツと岩肌だけの土地、神津島で見たような噴火由来の荒地だろうか?規模は大きくない。
037

 そんな岩肌にひっそりと咲いているイソギク
040

 唐人津城、岩肌にハイマツがしがみついているが、その先は断崖。
042_2

 
059

 神引展望台からの景色、ここは眺めがよい。
 手前から神引浦・中の浦・大浦、島は左から利島(としま)・地内島(無人)・その奥にかすんで大島・鵜渡根島(無人)・新島
078

 帰りの船から見えた夕日
091

 夕焼け雲と三浦半島


式根島1(11/3~4)

2012-11-07 09:11:00 | 式根島

005

 島へ行く途中に大島で見た朝の空、雲が多くて朝焼けが見られないのはありがちですが、雲が良い色をしています。
008

 新島村営船「にしき」、にしきは「新島→に、式根島→しき」と頭文字をつなげて船名にしています。
 明日の朝フェリーが欠航になったときの為に一応確認だけはしておかないと。
009

 島の養殖場、マダイやシマアジを育てているらしい。
011

 村のお婆さんが一念発起して一人でつくった高森灯台、いゃ島民も見てないで手伝えよ、
014

 テトラポッドが防波堤のように並んでいる小浜漁港、この角度から見えませんが出口はあります。
021

 住宅地の隅にぽつんと建っている祠、お参りして行きましょう。
030

 林の中にも祠、ここにも神は宿っている。
024
 岸壁で囲まれた御釜湾、洞窟がいくつもあるのでそそられます、アプローチが不便なのもまたなんとも良い!