鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

和泉市

2016-04-25 20:18:21 | マンホール(大阪府)
Izumisi1和泉市1

 和泉国府・国分寺があった和泉市、この蓋には泳ぐ魚を狙う鳥(カワセミ?)が描かれています。
Izumisi2和泉市2

 市の花スイセンが描かれた蓋。
和泉市量水器1

 和泉市の花スイセンが描かれている量水器の蓋がありました。
和泉市量水器2

 別パターンの量水器の蓋、よく見ると市章の縦横比もちょっと違う?
和泉市3(泉北下水道)

 泉北下水道と書かれた蓋も数多くあります、泉北と書かれた場合は和泉市だけではないのかも。
和泉市4

 上の蓋の中央部、「S」は泉北の頭文字から取ったのでしょう。
> 和泉市(泉北用水組合双口排詭弁)

 泉北と名はついているが泉北下水道とは別物の泉北用水組合、まぎわらしい。
 こちらは昭和35年発足としかわかりません、まあ骨董蓋でしょうね。

八尾市

2015-05-13 17:56:44 | マンホール(大阪府)
八尾市1

 市の花キクと綿花、糸を紡ぐ女性が描かれている八尾市の蓋、八尾市は河内木綿の産地です。
八尾市2

 八尾市役所の写真蓋、もっと市をPRするものはないのかな、駐屯地とか、
見える下水道公園のトンネル

 八尾市名物(?)「見える下水道公園」のトンネル入り口、中に入るにはあらかじめ予約が必要だとか、ちょっと気になりますね。
八尾市3

 青い蓋、一枚目の蓋とは彩色方法が違うように見える。
八尾市4

 河童が描かれている「下水処理水」の蓋、名前はヤッタくんというらしいのだがそのヘルメットのかぶりかたはやめろ。
八尾市5

 汎用蓋の上に厚手のシールを貼り付けている、河内温度のふるさとと書いてあるがこういう所にはお金をかけないのが大阪流なのか?
八尾市6

 ヤッタくんデザインの蓋、まだこちらのほうがマシにみえてくる。

門真市

2015-05-10 07:16:02 | マンホール(大阪府)

Kadomasi 門真(かどま)市

 大阪から奈良へ行く途中にある門真市。
 「かどま」「さつき」と書かれているようにこの蓋には市の花サツキが描かれています。

 知人に「今門真のネカフェですよ」と伝えたら、「相変わらずやな」と意味不明な言葉を返された町でもあったり。
門真市2

 砂子水路の桜と舟、この舟は桜の季節だけ地元ボランティアによって運行されるらしい、料金は募金だがちゃんと払って乗りましょう。


箕面市2

2014-02-02 19:02:00 | マンホール(大阪府)

Minoosi1箕面市3

 「軽車道用」があるならば「重車道用」もある箕面市、歩道に設置されているのはこの際おいとこう。
 Minoosi2箕面市防火水槽

 駅前の防火水槽がいつの間にかデザイン蓋になっていた、箕面大滝に立つゆずる君である。
Minoosi3ベンチに座るゆずる君、この他にもバスの側面にもいたりする。
Minoosi4 箕面市消火栓

 消火栓の蓋、紅葉が描かれているが彩色されていない。
Minoosi5箕面市水道

 こちらの蓋には赤・黄・緑と色がついている、


東大阪市

2014-02-02 05:44:00 | マンホール(大阪府)

Higasioosakasi1東大阪市1

 市の花ウメが描かれている東大阪市の蓋です。
Higasioosakasi2東大阪市2

 ラグビーのまち東大阪市には近鉄花園ラグビー場があり、ラグビーをする人が描かれたこんな蓋もあります。
Higasioosakasi3東大阪市3

 東大阪市で見かけた雨水蓋、激しい水流をイメージして描かれているのだろうか?
Higasioosakasis 東大阪市消火栓

 消火栓の蓋、ラグビー少年が描かれています。


大阪市(花博記念公園鶴見緑地)

2012-01-08 10:35:56 | マンホール(大阪府)

Expo1大阪市(鶴見緑地1)

 国際花と緑の博覧会(花博)の会場となった鶴見緑地の周囲にある蓋です。
 市制100周年の蓋と同じ絵柄ですがこちらには「EXPO1990」と書かれています。
Expo2大阪市(鶴見緑地2)

 会場のこの花さくや館あたりにいくとマスコットキャラクターとなった「花ずきんちゃん」が描かれている蓋が次々と出てきます。
 まずはガス蓋から。
Expo3大阪市(鶴見緑地3)

 消火栓の蓋が赤い!そしてここに二人いる!
Expo4大阪市(鶴見緑地4)

 NTTの蓋は何故か状態があまりよくない。「街に花と緑を育てよう」と書かれている。
 そして花ずきんの顔が黒い、花博マークも黒い、文字の書かれているスペースも黒い。
 これはあまりにも残念な蓋であるといわざるを得ない。

 ふと思ったのだが、同じマスコットキャラを複数一枚の蓋に描くという蓋は他に例があったっけ?
 ここまでこのキャラクターをアピールする意図がちょっと読めませんね。
 そして消火栓蓋だけが例外でみんな同じ方向を向いているのも謎。
 更にいうとこのNTTの蓋だけ一枚に収められているキャラの大きさが違うものがいる。
 わざわざ小さくしてまで5体をつめこまなければならなかったのは何故だ?

 かなり謎ちっくではある。


大阪市(鶴見緑地5~9)
Expo5 Expo6
Expo7 Expo8
Expo9  電気の蓋だけサイズが大きいせいか剥離が激しい。

岸和田市2

2011-06-25 09:59:00 | マンホール(大阪府)

Kisiwadasi1岸和田市2

 岸和田城あたりで見られる蓋、見てのとおりにしゃちほこです。
 この派手派手さが大阪ちっく、すばらしい。
Kisiwadasi2岸和田市仕切弁

 市の花バラが描かれている仕切弁です。
Kisiwadasi3岸和田市側溝蓋

 市の木はクスノキですが、マツに見える側溝蓋です。
 まあ、どっちでもおk(マテ
Kisiwadasi4地車一旦停止線

 なんぞこれわっ、と思ったら岸和田名物だんじりの事だったのですね、お陰でいらん恥をかいたわ。
 てっきり地元車両はここで止まれという意味かと。


堺市2

2011-02-09 19:32:00 | マンホール(大阪府)

Daisenkouen 堺市(大仙公園)

 日本の都市公園100選にも選ばれている大仙公園は「古墳のところ」にあります。
 大阪の人に「大仙公園に行く」と言ったら、「ああ、古墳のところね」と返ってきたので多分大阪的にはそう呼ばれているのでしょう。

 そして緑化センター近くにはこんなホタルが描かれている蓋があります。

 関係ないけどこの公園には甘泉殿という施設があるのですが、思わず訓読みしてしまうのはまあアレだよね、習慣?


万博公園

2011-02-08 19:10:00 | マンホール(大阪府)

Banpakukouen万博公園

 吹田市にある万博公園にある蓋には今でも大阪万博のシンボルマークが入っています。
 「人類の進歩と調和」

 どうやらサクラの花をあしらったものらしい。
Taiyounotou1太陽の塔

 ?「よくここまで来た、ここから先に進みたくばわたしを倒して行くがよい。」
Taiyounotou2

 とてもじゃないが勝てる気がしない、じりじりと近づいて様子を伺うと腹部の太陽の顔がにやりと笑った。
Taiyounotou3

 たまりかねて後ろへと回ってみる。

 「それで不意をついたつもりか、愚か者め」
 背中の黒い太陽の顔が冷ややかにこちらを見つめている。
 奴にはもう一つ、地底の太陽の顔を隠しているようだ、どうすれば倒せる、嫌な汗が背中を流れていく。 


箕面市

2011-02-05 18:45:14 | マンホール(大阪府)

Minoosi1箕面市1

 箕面滝と市の花イロハモミジが描かれている箕面市の蓋です。
 箕面滝は紅葉の名所でもあるとか。

 またこの地では「もみじのてんぷら」というものがあるらしいのですが、試していません。確か香嵐渓にも似たようなものを見た記憶がありますけど。
Minoosi2箕面市2

 箕面市にあった蓋。
 「雨水」の下に「軽車道用」の文字が書かれています。