鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

武山駐屯地(陸上自衛隊高等工科学校)

2015-09-27 20:25:12 | マンホール(その他)
10式戦車

 行ってきました高工校(高等工科学校)、門の脇に単車を止めて鞄からカメラだけを抜き出して手荷物検査も「カメラだけです」でスルー、どこからどう見たって敷地内の蓋を調べに来たとはわかるまい、ついでに人気の10式も撮っておく。
 ちなみにそんなに混んでません、高校の文化祭と思われているのだろうか?
92式地雷原処理車

 あまり見ない車、これはかっこいい!
海軍蓋

10式のそばにあった蓋、いきなりあらわれるから感動のあまり写真が左にずれてる、落ち着けこら。

 ここから先は敷地内にあった海軍蓋を一挙公開、なんでこんなにあるの?
 青く塗られていてわかりづらい蓋もあるのが特徴なんだぜ。

横須賀海軍水道半原系統(2)

2015-09-24 21:20:31 | 日本海軍
大清水浄化センター南の標石

 浄化センターから南東に阪を上った上にある標石、ここには例の「波と海」が描かれています、なぜか黒く着色されていて見やすい。
 定期的に色をつけるボランティアでもいるのだろうか?
柏尾川水道橋

 この橋のある所は東西両方とも道が悪い、なぜなんだぜ?
車道中央にあるガードレール

 これはあれだ、管路の脆弱部があるために車に踏ませないようにわざと中央に寄らせないガードレール、わざと中央を通し道路の真ん中を踏ませない荒玉水道とは逆の発想なのだな。
滑川水道橋

 滑川(なめりがわ)に架かる水道橋、わかりやすく言うと鎌倉だ、もちろんここに観光客がくることはない。
海軍水道安全弁

 安全弁というのが何なのかわからないが水道橋のすぐそばにある、
 この字体がとても可愛いのでおすすめ
海軍蓋

 しばらく東に進む、逗子の駅前を通過して京急の踏切を越えた先の道路の真ん中に現れる海軍蓋!
 そこそこ交通量があってかなりすりへってはいるけどよくぞ今日まで残っていた、エライエライエロイ。
海軍水道標石

 逗子市内にもいくつかの標石が残っている、これには上に横須賀水道局の境界までついている。
盛福寺管路隋道(逗子側)

 ここまでがんがって陸路を進んできた海軍水道ですが横須賀の山には勝てなかった、隋道を掘って中に管路を通します。
 現在通行止めなのでまた迂回しましょう。
盛福寺管路隋道(田浦側)

 こちらは横須賀市(田浦)の方からの隋道、まあこっちに回っても入れないのですけどね。
 すきまから中の様子を伺えますが真っ暗です。
海軍標石

 田浦にもある海軍標石、このまままっすぐ行くと第二術科学校などの海自の施設につきあたります。

 あれ、最終的には逸見の浄水場に向かうんじゃなかったっけこの水路は???
 最後でわけわからなくなりました。

鳥取市(佐治村・用瀬町)

2015-09-11 20:34:24 | マンホール(鳥取県)
鳥取市(佐治村1)

 「さじ」「圧送」と書かれている佐治村(さじそん)の蓋
 さじアストロパークにある反射望遠鏡を覗く親子を真ん中に、流れ星、北斗七星、白鳥座、オリオン座などが描かれています。
鳥取市(佐治村2)

 佐治村でよく見られる蓋、村賞だけしか入っていません。
鳥取市(用瀬町)

 ひいな橋の奥に流し雛の館、周囲に町の花モモが描かれている蓋です、ひな祭りの町なのかな?

日野町

2015-09-10 06:51:25 | マンホール(鳥取県)
日野町

 名前は日野でも日野自動車でも新撰組でもない鳥取県の日野町です。
 この蓋に描かれているのは中国地方一の大山、町の花ツツジ、町の鳥オシドリです。


 ちょうど訪れた時期がお盆だったので民家の前には盆灯篭が並んでいました、夕方まで待てば良い感じの景色になったでしょうがそこまで待っている時間がなかったという、

松江市

2015-09-08 07:05:15 | マンホール(島根県)

Matuesi1松江市1

 松江は島根の県庁所在地です。
 何があるのかと問われても困りますけど。
 実際に訪ってみると松江城がありました。階の上の厠をこれ何だろうと覗き込んでいる女子学生もいました。
 それ位分かれよ、教えましたけど。
 そんな楽しい松江の町には小泉八雲記念館もありました。(蓋の絵柄)
 小泉八雲ことラフカディオハーンが英語教師として赴任したのがこの地だという話。
 彼がどこでいくらでパンを買ったのか一々調べるのは余計な事だと思ってはいけないらしいのです、この地では。
 そういう事を研究するお仕事もあるらしい、ストーカー?
Matuesi2松江市2

 松江市の二つ目、一畑鉄道「ティファニー庭園前」駅近くにある椿のマンホールです。
 てはにー、ってあのてはにーなんでしょうか。
 まあそんな事はどうでもいいんですけど。

 東京人から見たら、私鉄の料金の高さとバスカードに興が湧きましたが。
 ↑どうしてそういう所ばかり見てるかな。
Matuesis松江市消火栓

 消火栓の蓋に描かれているのは市の木マツ、市の花ツバキ、石灯籠、宍道湖です。
 宍道湖といえば朝早くから小舟が沢山浮かんでいました、シジミ取りでしょうか、清々しい光景でした。
松江市農業集落排水

 ツバキの絵柄の無彩色の蓋ですが下に農集排の文字が入っています。


松江市(鹿島町・島根町・八束町)

2015-09-08 06:01:05 | マンホール(島根県)
松江市(鹿島町)

 町章蓋、カしマを図案化したものらしいが「し」だけひらがななのは何故なんだぜ?
松江市(島根町)

 町章蓋、しマネを図案化したものらしい、だから何で「し」だけひらがな?
松江市(八束町)

 町章蓋、八つの「カ」が描かれていて「やつか」
 うんわからない

松江市(美保関町2)

2015-09-07 19:26:56 | マンホール(島根県)
松江市(美保関町笹子地区漁業集落排水)

 日本海の穏やかな海荒れる波、そしてはねる鯛が描かれている蓋です。
 このデザインは他の地区でも使われているようですが、こんなデザインで大丈夫か?

 右上に「ささご」の文字があります。
松江市(美保関町菅浦地区農業集落排水1)

 左上に「すげうら みほのせき」
松江市(美保関町菅浦地区農業集落排水2)

 左上に「すげうら」
松江市(美保関町惣津地区漁業集落排水)

 左上に「そうづ」
松江市(美保関町森山地区公共下水道)

 左上に「もりやま」、もはや間違い探しレベル。

松江市(美保関町1)

2015-09-04 21:39:47 | マンホール(島根県)
松江市(美保関町汎用蓋)

 美保関町の町章が描かれている蓋、ブロックパターンも市松模様にみえて実は玉串っぽい。
松江市(美保関町笠浦地区漁業集落排水)

 日本海の波と元気にとびはねる鯛?よくわかりませんが、
> 松江市(美保関町七類地区公共下水道)

 ここに描かれているのは隠岐にいく船。これも謎ぽい
> 松江市(美保関町千酌地区公共下水道)

 千酌(ちくみ)の蓋は漁船と美保関の山(高尾山)ですね、これはわかりやすい。
> 松江市(美保関町万原地区農業集落排水)

 大山と総合運動公園が描かれている万原の蓋です。
> 松江市(美保関町美保関地区漁業集落排水)

 美保関灯台と鯛が描かれています、美保関地区は先端の町で美保神社とイカ焼きの屋台が目立っていたイメージがありますね、時期が悪かったのだろうかタイには出会えなかったし食べる機会もありませんでした。
>

美咲町(中央町)

2015-09-02 11:08:15 | マンホール(岡山県)
Tyuuoutyou1 美咲町(中央町1)

 中央町です、町の木ヒノキ、町の花キクと亀が描かれています。
 亀なのですが、この町には亀の甲羅に似た亀甲岩があり、そこから駅名が亀甲(かめのこう)だったり町内のあちこちに亀の置物があったりそこまで亀アピールをしたいのだろうかと悩む町でもあります。
Tyuuoutyou2 美咲町(中央町2)

 で、これです、町のマスコットキャラクター「かめっち」
 この町の名物の卵かけご飯は元旦には食べられないんだよ残念だったなとでも言いたげに踊っています、こいつ見つけたら絶対しばく
Tyuuoutyou3 美咲町(中央町3)

 小蓋にもかめっち
139

 亀甲の駅舎、なんかもう首をつけたらどんな建物でも亀だと言いたいのだろうか、別にいいですけどね。
美咲町(中央町4)

 新しい町章が描かれた蓋がありました、