鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

狛江市

2017-04-29 20:32:33 | マンホール(東京都)

Komaesi1狛江市1

 この蓋には多摩川を中心に、コサギと狛江の五本松が描かれています。
Komaesi2狛江市2

狛江市の木イチョウが描かれています。
 稀にとんでもない巨木になるイチョウはギンナンという実をつけます。
 実の匂いはアレですが、中の種子はいい酒のつまみになるのですよ。
 炒ってよし、食べてよしなギンナンには二重丸を差し上げたいっ。
Komaesi3狛江市3

 こちらには狛江市の花ツツジが描かれています。
安安丸1

 なんかいつの間にか狛江市はじまってた!
 「日本一安心で安全な町推進キャラクター」安安丸、口うるさい頑固な老人にしか見えないのは気のせいだなきっと
安安丸2

 「喫煙はマナーを守って」
 何故に正座、そして目の前のそれは食べ物じゃないぞ、お預け状態なのも謎
安安丸3

 あまり喫煙とは関係ない清掃員のようにも見えるがタバコ吸う人は清掃ボランティアでもしてろという意味があるのだろう、きっとそうだ。
安安丸4

 「歩行者優先」「自転車必ず徐行」
 またしても正座、自転車のる人は正座
安安丸5

 今度は歩行者の近くでは押して歩けという事らしい、せわしないな狛江市
安安丸6

 ついには自転車をその辺に放置し始めました、さっぱり訳がわからないよっ
守助

 上の蓋の右側にいるクマ、どうやら守助という名前で行方不明になっているらし、クマが行方不明になるのか、狛江市って恐ろしい所だったんだな。


本部町(沖縄海洋博公園)

2017-04-11 12:35:29 | マンホール(沖縄県)
海洋博公園

 海洋博公園のシンボルマーク(波)の入った「照明」の蓋、上に「FS」下に「FUKUOKASETO」と書かれています。瀬戸製作所?
海洋博公園

 上と同じ紋様の「汚水」蓋、ヘクスの数が多い。
海洋博公園

 二の地紋の蓋、これはいい!ついでに「電力」の「電」の字が可愛い。
海洋博公園

 T字の蓋、NTTなどのケーブルかと思われます。
海洋博公園

 コの字を背中合わせにつなげたような沖縄総合事務局の蓋、沖縄海洋博が終わって管轄が変わったから蓋も変えたとかいう事情でもあるのだろうか?
 沖縄でよく見られる三重の波紋。
海洋博公園

 汚水蓋、このマークはここだけではなく某道の駅の蓋にもあるので割と見つけやすいかも。
海洋博公園

 T時の「電力」蓋、こちらは面白みに欠けるのが残念。
海洋博公園

 空気弁の蓋、取っ手を引っ張れば簡単に開きそう。
海洋博公園

 ここから先は「内閣府」、なぜだろうここらへんの蓋はあまり面白みがない。
海洋博公園


海洋博公園


海洋博公園


海洋博公園


海洋博公園


海洋博公園

 海洋博公園で割と普通に見られる蓋、同心円を八分割の中にした無難なデザインで見落としがちになります、中央には十字のようで違う何かのマーク、よほどの物好きでもない限りスルーしてしまう蓋でしょう。
海洋博公園

 上の蓋と同じように見えるがここで違和感がある、中央の円形の右下にある傷が十字右側の傷とつながっている。
 つまりこの蓋の十字にある切れ目は後から入れたものではないかという推測が成り立つのです。
 工事関係者が?外国人観光客に配慮して?十字を踏まない為に?切断した?あまり深く考えないほうがよさそうだ。
海洋博公園

 ダイヤマークに漢字の「電話」こういうシンプルな蓋もいいね。
海洋博公園

 止水栓の蓋だけどどう見ても那覇市から持ってきただろ。

宜野座村

2017-04-10 21:38:51 | マンホール(沖縄県)
宜野座村

 「字宜野座」とかかれた幟の右側には獅子舞、左には京太郎(ちょんだら)、それ以外にも川とリュウキュウカラマツが描かれています。
 ここで問題が一つあってちょんだらとは何だ?
 街角に立って踊る物やら各戸訪う物やら調べる限りどんな物なのか見当がつかない。
宜野座村漢那地区1

 とてもわかりづらい漢那(かんな)地区の蓋、だけど安心してください中央の宜野座村章の周りにヒントとなる文字が書いてあります。
 「ダム」「ダラソ」「ビーチ」

 タラソ=海、検索してもタラソラグーナくらいしか出ない、海水の浮力を利用した療養施設ぽい、
 ビーチ、漢那ビーチ・惣慶ビーチ・宜野座ビーチとあるみたいだけどどれでもいいや。
宜野座村漢那地区2

 ↑ とても投げやりになってしまった。
 最後にダム、漢那ダムかもしれないし鍋川ダムかもしれない、ただし後者は米軍基地の中なので確認できないorz

 ついでに「かんな」の文字の右側にあるのは漢那地区章、これは珍しい。
宜野座村城原地区1

 城原(しろはら)の蓋、ここは沖縄にしては珍しく「城」と買いて「ぐすく」と読まない。
 上から村の花ツツジ、村の鳥メジロ、村の木リュウキュウマツが描かれているがメジロって沖縄にもいるのか、
宜野座村城原地区2

 小蓋、メジロが減っているとかマツが枝中心になっているとか変わりっぷりを楽しむための蓋なのか?
宜野座村惣慶地区1

 「水と緑と太陽の里」村のキャッチコピーらしい。
 村を代表するガラマン岳(ガルマン岳)、綱引きとエイサーが描かれているらしい。
 幟の文字は「豊年」「字惣慶
宜野座村惣慶地区2

 一回り小さい蓋、もはや手前が綱引きかどうかすら疑わしい。
宜野座村惣慶地区3

 小蓋、左手の浜が消えているし簡略化されすぎてよくわからない事になっている。
宜野座村松田地区1

 松にたたずむ村の守り神(獅子)、松田地区だけにマツ、待ち人未だ来ずという意味はないのだろうが、
宜野座村松田地区3

 小蓋、ただの獅子舞にも見える。