Ma Vie Quotidienne

一歳に二度も来ぬ春なればいとなく今日は花をこそ見れ

年の瀬の岩手沿岸ぶらり旅 ⑩ 大船渡

2014-12-29 12:17:51 | Travel
ちょっと寝坊しまして、
ホテルから駅まで激走
ギリギリで間に合いました


またね―釜石!

ということで、三陸鉄道南リアス線で大船渡に向かいます。


唐丹(とうに)。


越喜来(おきらい)。


甫嶺(ほれい)。


大船渡の町が見えてきました。

そして盛(さかり)駅到着です。


いつものように盛駅からひとつ先の大船渡駅まで、
町の様子を見ながら歩きます。

新しいお店を発見!

丸橋とうふ店。
津波の被害を受けて、2013年から再開されているそうです。
私が気が付かなかっただけか


おからのドーナツを買いました


新しいホテルの建築現場など見ながらてくてくと・・・。

ふと海のほうを見ると・・・

遠くになんか新しいコンクリートが。
なんでしょうあれ。

近づいてみると・・・

堤防だ・・・。
大船渡の堤防はこれくらい高くなっちゃうんですね。
7mちょっとみたいです。


ちなみに今までのは手前の低いやつです
すんごい低いですけど、
海が見えてカモメの絵もついてるし
なんかよかったよね


かさあげ工事もボチボチ進んでます。





そんな中、この地域のかさ上げに伴い、
現在営業中のプラザホテルが2016年度内に解体予定とのニュース・・・。

津波の被害に遭いながらも早い時期に修復し、
営業再開していたプラザホテル。
移転するホテルが完成したらこちらは解体、
そしてかさ上げ、ということなのでしょう。

プラザホテルのすぐ近くにある、ホテル福富さんはどうなるのでしょう・・・。

福富さんも、震災後早くから復旧されて営業再開していました。
私が震災後初めて大船渡に来たときに泊まったホテルです。


さて、仮設の商店街に行ってみましょう。

静かです・・・・

そんな中・・・・

あ!
SANEN 開いてる・・・・!

こちらは私がずーっと気になっていたサンドウィッチ&お惣菜やさんですが、
いつも営業終了だったり臨時休業だったりして
開いているのに遭遇したのははじめてなのです

さっそく入ってみました。

アンティークでざっくりした感じが居心地よさそう

お惣菜やお弁当の販売が主なんですが、
イートインでカレーもあるとのことだったのでそれをお願いしました。

じっくり煮込んだポークカレー。
玄米入りのごはん、お水の代わりにルイボスティー。
ステキです。そして美味しい♪


デザートにスウィートポテトもいただいちゃいました。
大満足


さて、そろそろBRTの駅に向かいましょうか。

元大船渡駅はかさ上げ待ちでBRT専用道の役割を終えました。






駅前通り。








震災前の町の面影を残すところもどんどん少なくなりますね・・・


さて、BRTでお隣の陸前高田に向かいます。




つづく。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。