Ma Vie Quotidienne

一歳に二度も来ぬ春なればいとなく今日は花をこそ見れ

アブルツォ州のご飯 ヴァスト風ブロデット、キタッラ(?)のトマトソース

2008-06-10 22:49:18 | Food

またまた魚介のスープ。
今回はアブルツォ州のヴァストという町の名がついた
ブロデットです。
トマト味がうまい。


もう一品は菱形をした手打ちパスタ、キタッラです。
伝統的には仔羊のラグーソースでいただくそうですが、
今回はシンプルにトマトソースのみで。
最近手打ちパスタの美味しさのとりこになってます。
意外と簡単にできちゃうしね。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おひさしぶりです (eriki)
2008-06-12 18:23:42
久々にお邪魔したら病院の仕事辞めていてびっくり!しました。
でもお店との掛け持ち大変そうだったので、試験勉強には時間をさけますね。

最近忙しくあまり家でちゃんとご飯作ってませんでしたが、キタッラ見たら久々に手打ちパスタ作りたくなりました。
返信する
Unknown (sympa)
2008-06-12 19:10:56
erikiさんこんにちは。
そうなんです!いまどきイタリアワイン飲みながらメドック格付けとコートドールを念仏のように唱えてる状態なので、これは神様が私に与えてくださった時間だと思って、遅れてるワインの勉強に励みたいと思います。週に一度のスクールもはじめから行けたことが無かったので、先日はじめて最初から授業を受けられてうれしかったし。ラックとか大手のワインの試飲会にも出られたし。ワイン三昧です(笑)
忙しくてウチで朝ごはんとか食べてなかったんですけど、erikiさんとこのお味噌汁シリーズにあこがれてました。今は朝もゆっくり家にいられるので、わたしも味噌汁作りに励んじゃおうかな。
返信する
Unknown (sympa)
2008-06-12 19:26:50
erikiさん
どうやら私が作った菱形パスタはキタッラではないらしいです・・・。パルパデッレというヤツかも。キタッラは断面が四角いロングパスタらしい。ネットで調べた限りでは。
でも私が立ち読みしたイタリアンの本には菱形パスタの絵の下に「キタッラ」ってかいてあったんですぅ~。パスタの名前、混乱してます(哀)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。