Ma Vie Quotidienne

一歳に二度も来ぬ春なればいとなく今日は花をこそ見れ

ワイン仲間のお誕生会

2014-05-31 23:59:42 | Wine
さて、ケーキとワイン持参でワイン仲間のバースデーパーティへ。



スペイン、リアスバイシャスの泡でカンパーイ!
ブドウはアルバニーリョ。
ブラインドで出たんですけど、カヴァかと思った



Ch.ムートンロートシルトのエールダルジャン。
畑比率はセミヨン48%、SB38%、ミュスカデル14%だそうです。
熟成した辛口白。



ドメーヌ・フォレ 
ヴォーヌロマネ 1erCru レ・ゴーディショ1997
こちらも熟成ワイン。 
枯葉やキノコ、秋の森のイメージ。



ブシャールのムルソー2010
ブシャールは樽使い変えましたかね?
思ったより柔らかかった。



ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ
シャンボールミュジニー 1erCru 1999
15年経ったミュジニーとは思えない力強さ。



フランソワ・ラマルシュ
ヴォーヌ・ロマネ・ラ・クロワ・ラモー2008
きれいな熟成。



アルベール・マン
アルザス ピノノワール グラン・アッシュ2010
これはもうアルザスなんて思えない・・・。



ル・オーメドック・ド・ジスクール2003
アッセンブラージュはCSとMe半分ずつ。
わたしが持って行ったんですが、きれいに熟成していてよかった・・・。



オーパスワン1999 マグナムボトル。
すごいですねー濃厚です。熟成も感じつつ、まだまだ力強い。



千歳ワイナリー 北ワイン
ピノノワール・ロゼ2013
チェリーのような味わい。

あー、参加者たくさんだからワインもたくさんです



仲間の中にワイナリーにお勤めの方がいるのですが、
めずらしいものを持って来てくださいました。

ブドウの木を芽かきしたときに取った芽のフリット。
わー、まだほんのちいさな芽なのにちゃんとブドウだってわかる。
ブドウの種の周りのあたりの味がします



さてさて、そんなこんなでケーキタイム!



こんな風に盛り付けていただいて・・・



ケーキに合わせてお店からワインのサービスがありました。
なんとブラインドで

みんなでうーんうーんと考えて、
日本のワインじゃないかっていう風にまとまったんですが、
正解はこちら。

フランス!
ムーラン・トゥーシェ 
コトー・デュ・レイヨン1985

ヴァンダンジュ・タルディヴです。

言われてみれば、シュナンブランっぽいです



ああー、たくさん飲みましたね。
楽しいひと時ありがとうございました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。