後出しブログです
なんだか忙しくてね
先週土曜日のワインのクラスに参加できなかった
ワイン友達のOさん。
クラスで使用したプリントをコピーして渡すことを口実に
火曜日、彼女と食事に出かけました。
行こうと思っていたお店は予定外のお休みだったので
これまた私の気になるお店にオンリストだった
Commelier(コムリエ)さんへ。
6時頃行ってみると開店すぐだったのでまだノーゲスト。
二人でカウンターに陣取りまずは泡で乾杯。
お通しとロワールの泡
次はお疲れのOさんに合わせて
軽めの白ワインのハーフをオーダー。
するとオーナーソムリエさんは3つ紹介してくれて、
その中からOさんがミュスカデ・シュール・リーを選択。
お料理は、中に何が入っているかお楽しみの「コムレツ」を。

えびのすり身みたいなのが入ってました・・・。
黒板メニューに載ってた「コンビーフ」に興味を示したO さん。
「実は私、コンビーフって食べたことがないんです。
食べてみてもいいですか?」
って。
はいはい、どうぞ。

コンビーフに粒マスタード。
なかなかいいワインの友でした。
ワインは'99カオールをハーフで。
ピンボケ御免
黒ワインといわれるほど濃厚なカオールも
9年を経て透明感のある上品なワインに変化していました。
「軽めの赤」とのオーダーに
これを紹介するところがプロの心憎い演出
疲れてるから軽く1~2杯・・・といっていたOさん、
だんだん調子づいて結局二人でハーフ2本=フル1本です
このあとワインスクール関連のワインバーに移動。
オーストラリアの泡をグラスで飲んでいたら
スクール講師(ソムリエ)が
「昨日面白いワイン開けて、まだ残ってるから飲んでみて。」
とオーストリアの30年くらい前の甘口白ワインを
注いでくれました。
缶詰フルーツのシロップみたいでおいしかった。
そうしていると別のスクール講師がお客さん連れて来た。
「ブルゴーニュを開けるから飲んでいきな」と
1杯ずつご馳走になりました。
タダで2杯も頂いちゃって
試験以来会ってなかったクラスメイトもあとから来て
近況報告なんかして・・・・
なんだかラッキーな日でした

なんだか忙しくてね

先週土曜日のワインのクラスに参加できなかった
ワイン友達のOさん。
クラスで使用したプリントをコピーして渡すことを口実に
火曜日、彼女と食事に出かけました。
行こうと思っていたお店は予定外のお休みだったので
これまた私の気になるお店にオンリストだった
Commelier(コムリエ)さんへ。
6時頃行ってみると開店すぐだったのでまだノーゲスト。
二人でカウンターに陣取りまずは泡で乾杯。

次はお疲れのOさんに合わせて
軽めの白ワインのハーフをオーダー。
するとオーナーソムリエさんは3つ紹介してくれて、
その中からOさんがミュスカデ・シュール・リーを選択。
お料理は、中に何が入っているかお楽しみの「コムレツ」を。

えびのすり身みたいなのが入ってました・・・。
黒板メニューに載ってた「コンビーフ」に興味を示したO さん。
「実は私、コンビーフって食べたことがないんです。
食べてみてもいいですか?」
って。
はいはい、どうぞ。

コンビーフに粒マスタード。
なかなかいいワインの友でした。
ワインは'99カオールをハーフで。

黒ワインといわれるほど濃厚なカオールも
9年を経て透明感のある上品なワインに変化していました。
「軽めの赤」とのオーダーに
これを紹介するところがプロの心憎い演出

疲れてるから軽く1~2杯・・・といっていたOさん、
だんだん調子づいて結局二人でハーフ2本=フル1本です

このあとワインスクール関連のワインバーに移動。
オーストラリアの泡をグラスで飲んでいたら
スクール講師(ソムリエ)が
「昨日面白いワイン開けて、まだ残ってるから飲んでみて。」
とオーストリアの30年くらい前の甘口白ワインを
注いでくれました。
缶詰フルーツのシロップみたいでおいしかった。
そうしていると別のスクール講師がお客さん連れて来た。
「ブルゴーニュを開けるから飲んでいきな」と
1杯ずつご馳走になりました。
タダで2杯も頂いちゃって
試験以来会ってなかったクラスメイトもあとから来て
近況報告なんかして・・・・
なんだかラッキーな日でした
