クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

NEWTON BRAKE DAY 2016

2016-05-09 09:13:28 | NEWTON BRAKE
前日のコース設定は雨。

イベント当日コースに入ってみると、綺麗に並べておいたパイロンが朝方の強風であらぬ位置に、急遽手直しをして準備完了。

朝方は曇りだったものの、始まると天気は五月晴れ。

練習内容は、これまでの検証バランススロットル練習会と同じです。



大学生から最年長は??まで。
初心者マークの人から超ベテランまで同じ練習メニューで走ります。

軽トラからスポーツカーまで持ち込み車両もいろいろ。

お昼ご飯を食べる時間もあったかなかったか、とにかく走りっぱなし、そうでなければ誰かの横に乗せてもらう。

佐藤さんのAE 86も、営業バンの本に出てくるNBロードスターの試乗も。

お互いのクルマを乗り換えたりもあるのでミニ試乗会のようでもあります。

ブレーキ!ブレーキ!ブレーキ! とか、切って切って切って、と横から声をかけられたり、
ガシッとハンドルを掴む手が横から伸びてきたり!・・・

そうそう!今のライン取りよかったですよね〜、と車内は大騒ぎ。

肝心なのは、意識すれば操作を変えられるのか。

一本調子・・・このことに気づくところから練習が始まります。

いつも思うのですが1日があっという間でした。



練習会前日のコース作りから多くの方に手伝っていただきました。

ボランティアスタッフのみなさんにも感謝!!

皆さんお疲れ様でした。

*自分のこと、練習会のこと、気がついたこと、試乗車のこと⋯⋯コメント欄にどうぞ。






最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (ミラバン)
2016-05-09 21:57:00
国政さん、スタッフの皆様そして参加者の皆様、色々とお世話になりありがとうございました
同乗していただき、自分の悪いクセや不足している点など見つけることができました。
機会ありましたらまた参加させていただきたく思います。
返信する
感謝!感謝!!です。 (AXELA)
2016-05-10 00:16:04
國政久郎様
NEWTON BRAKE DAY 2016 開催スタッフ一同様

手弁当にもかかわらず参加者の方々に何かを掴んで頂きたいとの情熱が伝わる素晴らしい、NEWTON BRAKEDAYを開催していただき誠にありがとうございました。
-NEWTON BRAKE- 技術的なこと。尺を知る。。愛車との対話。。。自分、家族、社会を守るための運転の心構え。。。。etc
今まで気がつかなかったことを知る良い機会となりました。日常運転の中で日々練習です。

感謝!感謝!!です。
返信する
気づきの一日「NEWTON BRAKE DAY」 (C200(銀))
2016-05-11 04:03:22
國政 様
スタッフの皆様

大変お世話になりありがとうございました。

今回もクルマ漬け、運転漬けのとても幸せな一日で気がつけば夕方だった、という感じでした。

私も「ガシッとハンドルを掴む手が横から伸びてきたり!・・・」を体験した一人です。

なかなか気持ちよくオーバルコースを回れなかったため、スタッフの方に同乗をお願いしました。
#1のラインでハンドルを切り込んでいったとき、「ここでちょっと待って」と「ガシッ」とハンドルを掴まれました。
するとそのとき、スーっと気持ちよくクルマが旋回したように感じました。
今まで知らなかった感覚でとても驚きましたが、ハンドルをこじって曲がっていた自分の運転とは違い、とてもスムーズな旋回になりました。
せっかくのこの感覚を忘れてはいけないと、その後もトライしましたが再現率はなかなか高まらず今後も取り組んでいきたい課題となりました。
しかしブレーキの尺が合っていなければコーナー途中で失速してGが途切れたり、オーバースピードでクリップにつけなかったりと、あらためてニュートンブレーキの重要性を認識した次第です。

完全停止直前のショックを無くすことも今後の楽しい課題となりました。
お恥ずかしい話ですが同乗してくださったスタッフの方から指摘されるまで雑な操作をしていたことに気づきませんでした。
上手くなりたいと思うならブレーキコースの中だけでなく、いつでも、どこでも、完全停止の瞬間まで気を配る。
はっ!とさせられました。
このような気づきの機会が得られるのもこの練習会の魅力だと思います。

NEWTON BRAKE DAYは運転が上手くなりたいという意識をもっていらっしゃる方がとても多いと感じました。
自分の休憩時間に同乗をお願いしようと思いましたが、練習走行中のクルマの助手席はほぼ満席で、ご参加の皆様の積極的な気持ちが感じられました。

機会がありましたら是非また参加したいと思います。
ありがとうございました。
返信する
第2回、開催希望です (と~)
2016-05-11 18:35:15
國政さん、スタッフの方々、エントラントのみなさんお疲れさまでした。
今年は、お手伝いとしての参加になりましたが、例年以上に持ち帰れる もの が多かったようにおもいます。

翌日、ホテルのカーテンの厚さにはばまれてか、9時半くらいに起床。爆発しきった髪を静めるためにシャワーを浴び、朝食をとる時間もなくそのままチェックアウト。とぼとぼと駐車場に向かうと、私のクルマがぽっつ~んと1台きり、でした、、、

今年も、当日、参加されたすべての方に感謝です。人数が多くて一言も喋れかなった方がいらっしゃるのが残念でなりませんが、またお会いできたらと思います。
みなさん、ありがとうございました。


来年は、晒し者にしてください。
返信する
大変勉強になりました (レガシィB4(白))
2016-05-11 23:52:32
国政様、スタッフの皆様、参加された皆様
大変お世話になりありがとうございました

私の職業は人を乗せるタイプの運転手で、運転には多少の自信があり、そしてこのブログや国政さんの関係している本を読んで
自分ではまあまあできている気になってましたが(汗)
減速Gの立ち上げ方が直線的でなかったり
一定踏力のつもりが、無意識に小細工を入れてごまかそうとしてたりと、同乗していただいたとき指摘をうけました。言われてみてはじめて気がつきました。

オーバルではステアリング操作の仕方も違っていることがわかり、「うまく走らせるコツ」のヒントを得たとおもいます。まだちゃんと理解はできてませんが、うまくいくとインにスゥーっと吸い込まれていく感覚があるんだと感じました。

運転上達のためのヒントをたくさん持ち帰ることができ、運転がよりいっそう楽しくなりました
参加することができて本当によかったです!
ありがとうございました!
返信する
感想提出しました (Golf6(白))
2016-05-13 08:48:06
国政様、事務局スタッフ様

素晴らしい練習会を開催して頂き、ありがとうございました。
先ほど事務局のI様宛に当日の気づきや感想等をメール致しましたのでご拝読頂ければ幸いです。

なかなか捨てられない先入観。
それが悪い事だと頭の中で自覚しても、体はなかなかそれを修正しようとしてくれず。
練習会の終わりが近づく頃にどうにか抱えていた先入観を捨てられて、新たな気づきを得られました。
もう少し早く先入観を捨てられていたら、次に試してみたいことがあったのに……との思いを抱きながら帰路につきました。

コース設営に大活躍のサンバー・トラック。
装着タイヤはトーヨーのiA06でしたが、舗装路用貨物タイヤでなくあえて半オフロード用貨物タイヤを装着されているのは何故なのか気になりました。
この疑問も気づきとしてアリでしょうか?
返信する
書き込みありがとうございます (くにまさ)
2016-05-13 10:07:58
残念ながら……軽トラのタイヤは特に考えがあって選んだのではなく、前に履いていたのが減って次にあったのがコレというだけです。
返信する
有難う御座いました (黄めがね)
2016-05-13 19:43:02
国政様
スタッフ一同様
参加者の皆様

大変お疲れ様でした。

今回決めていた自分のテーマに対し、

・国政さんの中-高Gの体験
・ガシっとハンドル(笑)さんの低-中Gの体験
・NA/赤NB/NB(AT)/ND/FD3S/BRZの巻き込み感あふれるスラロームの感覚
・性格/操縦性の異なる複数車種でも狙ったG一定ブレーキが出来るか?の検証
・その他複数の車種でも、上記の動きを再現させる為には何が必要なのか?を考えトライする経験

それらを通して、全てに共通する大事な部分がまた一つ見えてきた様な気がしました。

学んだことを忘れずに、日々意識する/し続ける事が大事ですね。
返信する
書き込み有難うございます (くにまさ)
2016-05-16 20:35:56
感じられたことが、練習コースの中だけの話で終わらないことを願います。

スタッフ共々楽しみながら練習会を無事終わらせることができました。

精進‼
返信する
定期開催希望です (シビック白)
2016-05-16 22:03:14
皆様ありがとうございました。
遅ればせながらコメントさせて頂きます。

踏力一定ブレーキはやれてるつもりが出来ていなかった。とうことに気づけたの一番の収穫です。
日々精進して参ります。

オーバルでのコーナリングは指導頂いたおかげでいままでモヤッとしていた部分が大分すっきりしました。(まだ習得出来てないですが)

大変かと思いますが、是非定期的に開催頂けたらと思います。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿