クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

ニュートンブレーキ

2016-09-30 22:21:58 | NEWTON BRAKE
隣の人が「ブレーキをうまくかけられない人」・・・だったら。
落ち着いて助手席に乗っていられません。

ブレーキのかけ方を見て(感じて)不安になったことはありませんか?

先週出張先で乗ったタクシーは、今時珍しいMT車、個人タクシーじゃありません法人のそれです。

初心者のごとくエンジン回転を高めて長い半クラのあとロケットスタート、
そんなに空いているわけでもない街中を、深めにアクセル踏み込んでスピードを上げ、周りの流れに先行して走ります。

クルマに弱い人だったら、すみませんゆっくり走ってもらえますか、と言ってしまいそうなドライビング、早く言えばGの管理が雑でした。

予期せぬことへの「余裕しろ」⋯⋯安全マージンと言われれる配慮はほとんどなし。

ヒヤリハットがこの運転手の周りで1日に何回かあったとしても、事故を起こしてないんだからそれが何か?と平然としているタイプに見えました。

ヒヤリハットの場面を自分のドライビングでかわしている⋯⋯むしろ悦に入っている「オレってウンテンウマイ」のかもしれません。

毎日走り回っているから運転操作に慣れて、危ないことにも麻痺してきます、プロドライバーにありがちな話。

ここでいつものブレーキの話になるのですが、ブレーキを掛けて停止するまでの距離は物理法則のままなので、
運転がウマイからとかプロだから短く止まれる訳ではありません。

なのに余裕のない走らせ方をするのは、単なる自信過剰か、それとも物理法則を知らないのか、
とにかくブレーキを使って車を止めることをきちんと理解していない証拠です。

なにはともあれ、ヒヤリハットをかき集めるようなドライビングは⋯⋯勘弁。



またやっちゃった!

2016-09-23 00:17:04 | なんでもレポート
会社の駐車場から少し見上げたところに、ティーグラウンドがあります。

時々笑い声が聞こえてきたりする距離です。

表で作業をしていると「またやっちゃった!」と大きな声が聞こえてきました。

当然ティーショットを放った直後のこと。

一緒に回っている人に向けた言い訳にも聞こえるけど、ひとり言にも聞こえます。

またやっちゃったを聞いた後、この言葉が頭の中をグルグル。

またやっちゃった⋯⋯ということは同じようなことを繰り返している自分を知っているということ。

ミスショットを何度もやっていそうな声でした。

ミスショットから脱出したいと思っていても何か努力しなければ何も変わりません。

その方法が見つからないのか、努力がされていないのかのどちらかでしょう。

またやっちゃったを繰り返せば、こちらのほうががっつり身につくのは当たり前です。

失敗を繰り返す人が、たま〜に成功しても身につくのは間違いなく失敗の方です。

失敗を繰り返しているうちにそのうち「上手くなる」はまずありません。

もっと心配なことは、何が成功で何が失敗かわからないまま走りまわっている人がいるかもしれないこと。

いつの間にやら運転の話に⋯⋯



勝利はキャベツの味

2016-09-16 14:44:43 | イベントレポート
とうとう勝ってしまいました。
しかも総合優勝!

浅間火山耐久レースはアベレージで40km/hを少し上回る程度のスピードで走ります。

そのコースはといえば、ギャップのたびにサスペンションはフルボトムし、
曲がりくねった箇所は走行ラインが集中するので深いワダチができます。
周回を重ねるとさらに深くなり、ハラをすらないようにワダチの斜面に片輪を乗せるしかありません。
うかつにコーナーに入れば軽四ゆえに簡単にこけます、トップスピードは80km/h前後。

こんなダートの峠道が延々と200km続くとしたら、他のクルマと競う前にどう走らせれば5時間先のゴールにたどり着くことができるのかを考えるはずです。
ところが・・・のエントラントも多くいます。

ギャップを読み、クルマと相談し、集中を切らさない。
スピードは大したことないのに息つく暇のない運転操作。
程よい緊張感、これがたまらなく面白い。

早いもので今年の耐久シリーズもあと一戦残すのみ。



学生フォーミュラ 2016 その2

2016-09-10 14:27:52 | イベントレポート
今年も静岡県の掛川に行ってきました。

学生フォーミュラ野次馬見学ツアー。

連日台風情報の流れるなかの観戦になりそうだったので、雨合羽に傘、あれこれ準備して⋯⋯でも暑いし。

そんなことよりも雨が降ると参加チームはもっと大変、ドライ路面とウエット路面では当然タイムが違うし、
そのことが考慮されるわけではないので、ドライで走れたチームは断然有利。

一年かけて準備してきたのに天気に翻弄され、一瞬にしてご破算になってしまうケースもある、ということ。
仕方ないこととはいえ厳しい話です。

で気になったことといえば、会場内を移動する時に利用するシャトルバス⋯⋯
立って手すりにつかまっていたせいもあるとはおもうのですが・・・そこでアクセルを開けたらダメでしょう・・・
そこからブレーキをかけ始めたのでは遅いでしょう・・・今なぜアクセルを開けないの・・・

一緒に移動した仲間もちょっとね〜。

戻りのシャトルバスは快適だったのでおそらくクルマのせいではなく、運転手のわずかな操作の違いからくるもの。

厳しい見方をすれば復路の運転手はプロ、往路の運転手は人を運ぶにはどうなんだろうの疑問符付きでした。

⋯⋯⋯話がそれてしまいましたが。


学生フォーミュラ 2016

2016-09-02 12:29:53 | イベントレポート
大会のメディアキットが届きました。

開催日は9/6日から9/10日の五日間。
場所は静岡県 エコパ(小笠山総合運動公園)
過去最多の106チームが参加、(海外からのエントリーが31チーム)(EVクラス13チーム)

今年で14回目の開催。

クルマ作りも年々綺麗になってきていて、マシンを眺めるだけでも楽しめます。

しかし、届いた資料を見てやっぱりと感じるのは全種目完遂率が2割ほどで、車検合格数も約三分の一がアウト!

レギュレーションの解釈が甘かったり、速いクルマを作ろうとするあまりに信頼性を置き去りにしてしまっていると言えそうです。
この辺りを大人目線で見るととても残念!

平日開催なので休みを取らないと見に行けないよ、という方が多いかもしれませんが、会場の雰囲気から感じ取れるものがいっぱいあります。

入場料無料です、ドライブがてらふらっと見学もいいのではないでしょうか。