クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

スタビライザー

2009-05-26 13:26:59 | なんでもレポート
先週始めからの作業で、ロータスエリーゼにスタビライザーを
取り付ける「工事」を行なっている。
スポーツカーのエリーゼにスタビライザーを取り付ける?!
強化スタビの事?それとも、新たに?・・・
今や身近な(と言っても簡単には買えませんが)スポーツカーの
1台であるエリーゼ。
軽量でサーキット走行も似合う走りのイメージがあるのだが、
あろうことか、リヤスタビが装備されていない。
初代エリーゼから今日のモデルまで、全てのエリーゼに、無い。
ミッドシップカーでリヤスタビが装備されていない唯一の車かと思われる。
無い理由、無くて良い理由、メリットなど、考えを巡らせても
答えが出せない。
ミッドシップカーでリヤスタビを外してのセットアップは考えられないのだ。
だとすると、エリーゼは特別な「何か」を持っているのか?と、
思ってみたりするのだが、走らせて見ると限界走行付近は、
リヤスタビの無い車両の動きそのもので、車体の軽さに
いくらか助けられているだけの話。
明らかに、乗りづらさと危うさを持ち合わせている。
多くの人は外から眺めるだけだから、事の真相は知らないし、
乗った人たちですら、
「エリーゼはこんなもの」
「軽量なスポーツカーはナーバス」等といった、
良く判らない“うわさ話”の発信源になる。
“危うい物が速く、乗りづらいのがスポーツカー”的なまとまりだ。
・・・まあ、アホらしい話はこれくらいにして、・・・
真面目に考えれば、リヤスタビを付けない訳にはいかない。
見た目のスポーツカー度と中身が中途半端という、一例だ。
エリーゼオーナーの大半は、冷や汗を掻きながら自分の
ドライビングテクニックを駆使して
「コレって楽しい事?それとも危ない事?」
「もっと気持ちいいハズなのに(頭で描いていたのは・・・)」と、
頭の中をグチャグチャにしながら走らせているに違いない。
幸いエリーゼオーナーではない私は、高みの見物担当だから、
落ち着いていられるが、サスペンションを見る側としては、気が気ではない。
何度かサーキットを走らせているけれど、“ナンジャコリャ?”である事は
確かだ。
リヤスタビはつけましょう。
ミッドシップカーは危険です。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一品もの (くにまさ)
2011-10-04 21:48:08
市販されているものに欲しいサイズが無かったので
一品もので製作したものです。
ブラケットもスタビリンクも一品ものです。
金属加工が出来るのならばお手の物でしょう。
ガンバッテ下さい。
返信する
私も・・・ (まさ)
2011-10-04 12:46:23
始めまして・・
2008年のエリーゼに乗っています。
町乗りでは何も感じないと思いますが、国政さん同様、サーキット走行ではスタビが必要と思う一人です。
何か良いスタビはと思い検索していたらこのホームページにたどり着きました。
上の写真で取り付けされているスタビは、どこの製品でしょうか?
自動車整備も金属加工も出来ますのでどんなスタビでも取り付けられると思っています。
その他、何かありましたらご指導いただけますか。
返信する
ご質問の件 (くにまさ)
2009-06-10 12:45:44
しゅん 様
トラック、バスなど重心の高い車両は非常に強いスタビに頼っています(ロールを規制する為に)。
乗用車は重心も低く、それなりに日常レベルでは走れますが、限界走行ではスタビライザーが必要です。
ロールを規制する為のスタビライザーは車両の“安定性”を得る事のもので、ミッドシップカーには必需品です。
安定性、操縦性の面で効果を発揮します、乗り心地にはスタビは殆ど関係が無く、ダンパー、スプリングの仕様に影響されます。
前回のご説明をもう一度よく読んでみてください。
返信する
なぜスタビ? (しゅん)
2009-06-09 23:37:24
くにまささん

丁寧に回答ありがとうございます。
なるほど。自分がイメージしていたシーンではなく
切り返しといった速い操舵のシーンの事を
言われていたのですね。

そのようなシーンだとダンパーが一番効きそうと
素人的には思うのですが、
ダンパー、スプリングではなくて
スタビをつけられた理由って何かあるのですか?
乗り心地ですか?
返信する
ご質問の件 (くにまさ)
2009-06-09 18:48:41
しゅん 様
ご質問の件ですが
リヤがフロントよりも重いと言う事は、ロールの主導権はリヤにあります。
フロントにいくら強いスタビライザーを投入しても、重いリヤが傾いてしまうと、フロントでは押さえきれません。
この時リヤのメインスプリングだけに頼ったロールを考えると、グリップ限界に近いコーナリングの場合、内輪はスプリングが伸び切ってしまって伸びストロークゼロ位置まで簡単にいってしまいます。
外輪は、2G分の荷重を受けてフルボトムになり、リヤショックの両方共に伸びきった状態と、縮み切った状態になります、車体ロールはショックストローク分の最大ロールになります。
S字の切り返しなどでは、最大ロールから反転して最大ロールに移る事になり、非常に大きな振幅となります。
この時リヤスタビがあればロールを戻す力として働き軽快な動きが得られます。
適切なスタビを投入すれば、こういった切り返しも楽になり、ナーバスになる要因になりません。
と言ったようなことで、ご理解いただけましたでしょうか?
返信する
リアスタビと安定性の繋がり (しゅん)
2009-06-08 22:59:34
いつも読ませてもらってます。
ミッドシップで重量配分がリア寄りのエリーゼで
リアスタビが付いていないのは
ロール剛性配分を考えると
非常に理にかなっていると思うのですが。。。。

むしろリアスタビをつけるとナーバスになりやすいと
思うのですが、
実際つけるとどういう性能が
良くなりました?
返信する

コメントを投稿