クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

ヨーコントロールが見えてくる

2014-01-30 12:14:08 | イベントレポート
糠平湖アイスドライビングに参加してみて、多くの参加者が苦労しているように見えたのが、スローコーナー。

何が、といえば車両の向き替えです。
スローコーナーは、走る距離が短い割に大きく向きを変えなければいけません。

これは氷上に限ったことではありませんが、路面のグリップが低くなると、それがとてもむつかしいものになります。

スローコーナーでアンダーステアーを出すドライバーは、コーナーへの進入速度のコントロールができていないこともあれば、
ハンドル操作のタイミングがあっていないこともあります。
それ以外にハンドル操作そのものが・・・『とある』切り方ができないとうまくいきません。

このハンドルの切り込み操作は『ごまかし』が効きません。
タイヤグリップを連続して掴む感覚と、ステアリングスピードを合致させて、車両姿勢を変えて行きます(ヨーコントロールの基本となる操作)。

午前中に同乗したほとんどのドライバーが、スローコーナーを苦手にしていました(本人が気がついているかどうかわかりませんが)。

ところがなんと・・・美味しい『豚丼』をたべたあとの午後に乗ったM氏(メルマガの)は難なくクルマの向きを変えて、深い旋回姿勢でスローコーナーをターンしていた・・・!

ちなみにこの日の参加者の一人に、こんな事できた当たり前のドライバーがいたが、彼をしてもスローコーナーで向きが変わらず、アンダーステアーを出していた程の路面。

練習にはうってつけのコースと言えるのですが、言い換えればかなり難しいレイアウト、M氏はそんな事を全く感じさせない走らせ方をしていました。

ヨーコントロールの意識がどれほどあるかが見えてくる場面だったのですが、彼は明らかに何かを掴んでいる。
その努力の内側を今度会ったら聞いてみたいと思います(昨年とは明らかに違います)。

氷上で走らせればそのドライバーのヨーコントロール技術が一目瞭然、日頃の運転の『ヨー加減?』が見えてきます。